1. ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」
  2. 2025年1月31日 Vol.1 ~ 東大・..
2025-01-31 03:56

2025年1月31日 Vol.1 ~ 東大・NTT・理研、1000倍高速な「量子もつれの生成と測定」に成功■Maker主役のテックイベント「メイカーズオアシス」名古屋で開催へ ほか

【世界最速】東大・NTT・理研、1000倍高速な「量子もつれの生成と測定」に成功 NTTの光通信技術と東大の量子光学技術を応用■Maker主役のテックイベント「メイカーズオアシス」名古屋で開催へ 技術と発明の祭典が「TechGALA」とコラボ 主なコンテンツは■ワコールがメルトブロー法で立体物を作る新技術「Melooop」を独自開発 ロボットアームの軌道コントロール、かたちや厚み伸度を調整■NTT東日本 AIでネットワーク品質を可視化、運用管理を大幅に効率化「BizDrive AI Wi-Fi」を提供開始
00:08
ロボスタへようこそ。この番組は、ロボットスタートによるロボット、AI、音声業界のニュースをお届けする番組です。
東京大学とNTT、理科学研究所らは、従来の1000倍高速な量子もつれ状態の生成と測定に成功したと発表しました。
量子力学で最大の謎の一つとされている量子もつれの生成と測定を高速化することで、超高速の光量子情報処理が現実的となります。
NTTの光通信技術が応用され、東大の量子工学技術と連携して実現しました。この新技術は論文として発表され、事前に報道関係者向けに説明会が開催されました。
2月4日から6日にかけて、愛知県名古屋市の栄地区・鶴舞地区で、テクノロジーの祭典テックガラジャパンが開催されます。
また、テックガラジャパンのコラボレーションイベントとして、ものづくりを愛するモノメーカーたちの交流イベントMAKERS OASISを、2月4日・5日の2日間、氷じゃないスケートリンク・豊田合成リンクで開催します。
世界25カ国で愛されるヘボコンや電子工作インフルエンサー・ギャルデンによるワークショップなど、名古屋の中心・境が、ものづくりの聖地に変身します。
ワコールは、メルトブロウ法で立体物を製作する新技術メループを独自開発し、2020年より、ブラジャーのカップ部分の生産技術として実用化しました。
この新技術は、単一素材でものづくりができるためリサイクルがしやすく、型に繊維を吹き付けることで立体物を成形するため、破棄材料が少ないという特徴があり、環境に配慮したものづくりへの活用が期待できます。
ワコールは、この技術のインナーウェア以外での活用可能性を探るため、2024年より経済産業省が主催する未来のファッション人材育成プログラムに参画。
メループによるファッションアイテムの製作に取り組み、プログラムをきっかけとして、ファッションブランドダブレットとの協業アイテム3点を、2025年秋冬パリファッションウィークにて発表しました。
ワコールは、今後、ファッション分野以外へのメループの活用も視野に入れ、技術開発に取り組んでいくとしています。
NTT東日本は、ネットワーク運用をAI技術で革新する次世代Wi-Fiソリューション、ビズドライブAI Wi-Fiを、2025年2月3日より提供開始します。
ビズドライブAI Wi-Fiは、ネットワーク分野にAI技術を導入することで、IT人材不足の課題解決や、ネットワーク運用状況のユーザー目線での見える化を実現します。
03:11
また、無線ネットワークの&こと見えにくい課題&ことをAI技術により顕在化させることで、ネットワークの改善と将来にわたる継続的な品質向上が可能となります。
さらに、NTT東日本が持つAI技術の知見と無線環境構築の豊富な実績を生かし、設計・構築・運用をパッケージ提供することで、顧客のネットワーク環境における変革を支援するとしています。
今回のニュースは以上です。もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
03:56

コメント

スクロール