1. ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」
  2. 2025年2月1日 Vol.1 ~ 大阪け..
2025-02-01 03:37

2025年2月1日 Vol.1 ~ 大阪けいさつ病院が1つの傷口だけの「単孔式ロボット支援手術」を実施■NHK 科学技術エンタメ番組「魔改造の夜」の大型イベント、8月に開催 ほか

【日本初】大阪けいさつ病院が1つの傷口だけの「単孔式ロボット支援手術」を実施 最新機種「ダビンチSP」で患者負担軽減へ■NHK 科学技術エンタメ番組「魔改造の夜」の大型イベント、8月に秋葉原で開催 放送で登場した魔改造モンスターを一挙紹介■京セラ、月と地球を結ぶ通信システムの開発と実証にKDDIとともに参画 JAXAの宇宙戦略基金事業■SFロボット映画『野生の島のロズ』の主人公を精巧に再現したアクションフィギュア登場 予約受付中
00:08
ロボスタへようこそ。この番組は、ロボットスタートによる、ロボット、AI、音声業界のニュースをお届けする番組です。
大阪警察病院では、1月8日に日本初となる、手術支援ロボットの最新機種、ダビンチSPを使用した胃の手術を、消化器外科主任部長大森県医師執刀のもと実施しました。
大阪警察病院は、1月の新病院オープンに合わせて、単孔式のダビンチSPを導入。
今回手術で使用したこのロボットは、米国製の最新の手術支援ロボットで、従来型のダビンチXYが複数の層から手術を行うのに対し、
1つの層で手術を行うことができ、手術を受ける患者の体への負担の少なさから、術後の早い回復や傷口の整容性の向上などが期待されています。
2020年6月より、NHKで人気を誇る科学技術エンタメ番組、魔界像の夜の大型イベント、魔界像の夜・ザ・ミュージアムが、
2025年8月に秋葉原で開催されることが発表されました。魔界像の夜は、ものづくりや技術開発に焦点を当てたユニークなエンターテインメント番組。
これまでの放送で、日本のトップ技術者たちによって魔界像されたモンスターたちを一挙に展示し、実演や技術講座も実施する大型イベントが実現します。
なお、会期、会場、参加チーム、展示作品などの詳細は後日発表されます。
キョウセラは、2025年1月から2025年12月まで、JAXAの宇宙戦略基金の技術開発テーマである、月と地球間通信システム開発実証に、代表機関のKDDIと連携して参画すると発表しました。
月面探査活動に必要となる、月・地球間と月面での大容量通信を実現する環境の構築が求められています。
この度の月・地球間通信システム開発実証FSでは、KDDIとともに、月と地球間、月面での大容量通信の実現に向けた可能性を検討していく予定です。
ブリッツウェイジャパンは、アニメーションSFAが、野生の島のロズから飛び出したように成功に再現された合金フレーム仕様の主人公、ロズのアクションフィギュア、カーボティックス・野生の島のロズを、1月31日12時から予約受付を開始しました。
カーボティックス・野生の島のロズは、ロズの特徴的な長い手と足をラチェット関節を採用して、丈夫でありながらも繊細な稼働もできるように設計。
03:06
ロズの躍動感のある動きだけではなく、両目、胴体と首、そして頭部のラインに沿って優しく漏れる光まで再現し、映画のシーンをそのまま演出することも可能となっています。
今回のニュースは以上です。もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。ではまたお会いしましょう。
03:37

コメント

スクロール