1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 498.深く狭く学ぶ vs 浅く広く..
2022-07-04 12:00

498.深く狭く学ぶ vs 浅く広く学ぶ from Radiotalk

ある分野を極めた経験があると、まったく違う分野でも良い結果を出せるようになります。その一方で、何か一つを狭く深く極めなくても、ひろーーくあさーーく学ぶことの良さもあったり…。ファッションが苦手、という人も、自分が極めた別ジャンルの経験を活かしたり、また、「いきなり深く学ばなくてもいいんだ。まずは浅く広く…」と意識したりすると、もっと楽しみながら学べるようになるはず。

◆服装心理lab.の今月のテーマは「メイクとファッションのトータルコーディネート術」。おしゃれ全般を俯瞰でざざっと学べます!https://community.camp-fire.jp/projects/view/208757


◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano

ご質問募集中!
https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン
00:04
はい、ということで始まりました。おしゃれの呪いを解くラジオ、本日で498回目の配信でございます。この番組では、あなたに巻きつくファッションへの思い込みイコールおしゃれの呪いをバーサバサと解いていきます。服装心理学をベースにおしゃれを持って楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。お相手はパーソナルスタリストで公認心理師の久野梨沙です。本日もよろしくお願いいたします。
さあ、今回で498回目ですって今堂々と言いましたけど、私このポッドキャストね、ラジオトークっていうアプリで配信してまして、ラジオトークからスポティファイだったり、アップルポッドキャストだったりに流して、ほぼ全てのプラットフォームで配信しているということになるわけですけれども、このラジオトークのお知らせ機能で、おめでとうございます、配信500回目ですってこんなので出て、
なんかなんか私、2,3回ぐらいカウント間違ってるっぽいんですよね。なんかこの間もリスナーさんのお便りで、なんか結構聞き始めたら、なんか第1回から順番で聞くっていうタイプの方も多いんですよね。
そういう方は途中で、あれなんか配信回だぶってんなとかね、気づいてらっしゃる方いると思うんですが、厳密にはもう500回超えたようなんですが、ちょっと私のカウントミスで、どう数えても今498回になっちゃうので、498回ということで、私のカウントであの500回の暁にはね、別に特にイベントは予定してないんですけど、心の中で皆さん祝っていただければ嬉しいなと思いますけれども。
まあね、500回って言うとなかなかの回数だなと思うんですよ。
結構ね、やっぱりポッドキャストを500回もやってくると慣れてくるもんで、ある程度ね、いろんな結果が見えてくるというか、いろんな効果が出てくるというか、いろんな出会いにつながるもんで、やっぱりラジオを始めて3ヶ月ぐらいあたりから急にね、ポッドキャスト聞いてますって言ってくださる方が増えたりとか、
あとは私のやってるオンラインサロン副創新ラボに入ってくる理由として、ポッドキャストをあげてくださる方が急に増えたりとかし始めたんですけど、やっぱりなんか一個一つ極めるまではいかないけど、続けてある程度何かノウハウを得たりとか、経験を積んだりすると、なんか他のことにも活かせるなって思っていて。
で、つい最近ね、YouTubeチャンネルの本格稼働を、今までもあったんですけど、私のYouTubeチャンネル、あんまり更新してなかったんで、本格稼働を始めまして、まだ先日で4回目かな、4回目だよね、4回目の公開を毎週金曜日にしてまして、4回目を公開したんですけど、
YouTubeとポッドキャストって、当然媒体は違うんですけど、結構近い部分もあるので、ポッドキャストはかなり手探りでしたけど、YouTubeはもう少しポッドキャストの知見を生かせば、私のしゃべりも今まだおぼつかないですけど、YouTubeに関してはもうちょっと慣れるのが早いんじゃないかななんて思うんですよ。
03:23
そういうふうに、一つの物事を続けたり極めたりした経験って、そのジャンルだけにしか活かせないかと思いきや、意外と他のジャンルにも活かせるんだなっていうのはすごく感じていて、私なんか本当にこの仕事を始めるまでは何やっても続かない人間でしたので、本当に起業してからなんですよね。
何か一つのことを極めると、その極めた時のノウハウっていうのは他のジャンルにも活かせるんだなって気づいたのは本当に最近のことで、そんなことは皆さん学生時代ぐらいからもう知ってるよって方も多いのかもしれないんですけど。
例えば、うちの卒業生さんでもこの間4スタイルパーソナルスタイルスクールの第12期生が終了しまして、今早速企業に向けて皆さん集客なんかを頑張ってる最中なんですけど、その中で、
ナグさん?読み方聞いてなかった。ナグさんでいいんだと思うんだけど読み方。N-A-Gでナグさん?ナグさんでいいんだよねナグさん。わかんないけど、間違ったら教えてくださいね。
っていうね、卒業生さんが集客の一環でブログを始めたんですけど、彼女はその理系のね、がっつり理系の研究職で、それこそも研究所を立ち上げる所長さんぐらいのキャリアを持っている女性なんですよ。
ただその理系っていうのは全然ファッションにはある種関係なさそうじゃないですか。なんですけど、やっぱりその理系の研究所の所長さんともなると、多分その研究結果をその研究についてあまり詳しく知らない人なんかにもお知らせするっていう広報的な役割も担わなきゃいけないんじゃないかと思うんですよね。
もともと理系ってすごく理論整然と人に物事を説明したり考えたりする能力が必要でもあるし、なのでその視点でファッションのブログを書いてみたらっていうことを最後の方にアドバイスさせていただいて、それをそのまま素直にやってくださったらめちゃめちゃ面白いブログになっていて、
全然ファッションの記事を書くのは初めてのはずなのに、もう初めてとは思えないぐらいすごく理論整然とわかりやすく、かつそこにそのファッションの繊維、例えばナイロンとかコットンとかさ、それ繊維ですけども糸の種類ですよ。
についても科学的な目線でいろいろ解説をしていて、それも科学的、科学のプロなんだけど、やっぱり所長さんだけあって、素人にもわかりやすいような言葉で書いてくれているので、すごく切り口がちょっと他のファッションブログにはない切り口なんだけどすごくわかりやすくて面白くて。
06:14
なんかそういうのもやっぱり一つのその彼女の分野、科学の中の一分野を極めたっていう経験がファッションのことを誰かに説明するっていうのに生かされているんだと思うんですよ。
その説明何かを説明するっていうことはジャンル問わず共通するそのノウハウがあるわけで、それが生かされるとその他のジャンルでも同じようにうまくいくっていうね。
なんかそういうのがあるなと思って。で、例えばそのファッションで言うと、よくお客様からお悩みとして聞くのが、そのファッションを一生懸命頑張りましたと。
例えばうちの服装心理ラボに入ってファッションの情報をたくさん学んで、自分に似合う服も学んで、ファッションは何とかできるようになってきましたと。
でも、今度メイクまでやろうと思うとなかなか難しいですって、手が回らなかったり、メイクのことはまた一から勉強しなきゃいけないかと思うと全然できないって言う方多いんですけど、
これもやっぱりね、ファッションを一回ちゃんと体系的に学んで身につけていれば、メイクって結構ね、すぐ学べるもんなんですよ。
っていうのは、さっきの科学とファッションよりもさらにメイクとファッションの方がジャンル的にも近いんですね。
なので非常にファッションの知識って根本知識を知っていれば、メイクにも応用できることがすごい多いんですよ。
だから意外とね、ファッションにもともと苦手意識があった方ってメイクにも同じように苦手意識があって、まずはファッションから始めた場合、
これからまたメイクもファッションと同じようにしっかり勉強するのかと思うと気が重いなって考えちゃう方多いんですけど、
全然一からではなくて、どっちがスタートでもいいんですけど、メイクから始めてもいいしファッションから始めてもいいんですけど、
すごい共通する要素多いので、ファッションから始めた人がメイクやるときにオシャレをもらうときのように本当に完全に一からやる羽目になるかっていうと全然そんなことはない。
なんですが、やっぱり苦手意識みたいなのがあるんでしょうね。
昔に比べてメイクが好きな人がファッションも得意かっていうと全然そうではなく、逆にファッションが得意な人がメイクが好きかっていうとそうでもなくっていうケースが増えてきた気がします。
昔はやっぱりどちらかというとトータルコーディネートが重視されていて、業界的に重視されていたのではなくて、一般消費者がどちらかというとマニアックな細かい知識を追求するよりはちょっと広い知識で浅く広くみたいな傾向が強かったなと思うんですよね。
でも今ファッションメイクに限らず文化においてとにかく狭く深くやっていくことが良しみたいなノリが多いじゃないですか。
09:01
いわゆるオタク文化っていうものがかなり市民権を得てむしろ一個ぐらい何かオタク的な趣味を持ってないとみたいなところにまで今来ちゃった中で何か一つのことを追求して深掘りしていった方が良くて広く浅くはあんまり良くないっていうような風潮もちょっとあるんですよね。
なのでメイクが好きな人はとにかくメイクのことをこと細かく掘り下げていくんだけどそこから横に広げてファッションの方まで行こうとしない。逆に深く掘り下げなきゃいけないと思っているのでメイクのことを掘り下げて同じ熱量で同じ深さでもう一個ファッションを持ってなるとそれは大変だよって思い込んじゃうっていうね。
だけどもっと俯瞰で見てもっと広く浅くっていう形でも楽しめるんだよっていうのもあって広く浅くが悪いことではない。逆にメイクばっかり頑張りすぎて細かく頑張りすぎてあるいはファッションばっかり細かく頑張りすぎてもすぐそばにある服メイクの調和が取れてないとせっかく頑張ったメイクせっかく頑張ったファッションもあんまりよく見えないっていうことも正直あるんですよね。
なので服装審議ダボーでもね結構一つのカリキュラムを取り上げて毎月かなり細かく深くお伝えはしてきたんですけれどもここでね一度広く浅く視野を広く持つっていうこともオシャレな楽しみ方を広げる上ではすごく大事なので
今月のテーマとしてはメイクとファッションのトータルコーディネート術っていうことをテーマに掲げてそのメイクも服も深く振り下げるのではなく頭の先から、てっぺんからつま先までっていう意味で広い視野で見たときにどう合わせていくかっていう深掘りしなくてもいいから広く見たときにこの知識だけを抑えておけばメイクとファッションがトータルで素敵に見れるよと
深掘りして狭い範囲のレベルをドカーンと上げるのではなくて広い面積の部分をちょっとずつ底上げすることで全体を良くするっていうこともできるんだよっていうねそれをちょっとしていただきたいなっていう意味で広い視点でのメイクと服のトータルコーディネート術っていうのをお話しする予定です
なので今現在メイクもファッションもちょっと苦手なんだなっていう方は全体感をまずは捉えるのに非常にぴったりなレッスンテーマだと思ってます
どうしてもね今のご時世深く掘り下げていくオタク的な追求っていうのがすごく良しとされがちなんですけど広い視野を持って浅くまず学ぶっていうのも非常に速攻性が出やすくて実は楽しいことなので
そんなねファッションメイクへの入り方っていうのもねぜひ楽しんでもらいたいなというふうに思ってます
なので今月こそねほんと初心者の方にお勧めですからぜひね服装新ラブをご入会してみてください
1回目のメールレッスン明日火曜日配信ですのでまだ今なら間に合いますのでぜひ番組概要欄の公式サイトからご入会ください
12:00

コメント

スクロール