1. そんない理科の時間
  2. 第430回 木星土星が見ごろ、10..
2021-09-24 31:05

第430回 木星土星が見ごろ、10月の天文現象 by そんない理科の時間 @sonnaip

■オープニング ・audiobook.jpでの配信タイトルが変わります ・天才と価値とレベル ・秋の日は釣瓶落とし ■10月の天文現象 ・新月10/6 満月10/20 月面X 10/13 ・水星が10/25に西方最大離角...
00:00
理科っぽい視点で、身の回りのことを見てみませんか。
そんない理科の時間、第430回。
そんない理科の時間B、お送りいたしますのは、
よしやすと、
かおりです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
毎月最終金曜日は、翌月の天文現象のお話をします。
はい。
もうプレミアムフライデーって誰も言ってないですね。
はい?何ですかそれは。
ちょっと事務連絡的なことを一つ。
私たちの番組はですね、
プレミアムフライデー?
いや、audiobook.jpっていう配信サービスに乗っかって、
はい。
有料の配信をしています。
はい。
で、ポッドキャストで流しているのと、
本編というか、内容は同じのに。
そんない理科の時間Bに関しては?ってことですか?
他のやつも?内容は同じ?
この番組と同じというか、
ポッドキャストで配信してるのと同じやつにプラスして、
おまけをくっつけて配信をしています。
はい。
で、audiobook.jpの配信が100話を超えてしまって、
なんかね、システム的に100話までというか、
一作品100チャプターまでしか入らないらしく、
100を超えてしまった分は見えなくなっちゃうので、
これまで配信していたやつを
アーカイブとかバックナンバーとしてまとめて、
で、新しく配信してるほうは
そんない理科の時間Bという名前で
配信したいなと思っているんですが、
その辺の調整を今やっていまして、
audiobook.jpを聞いていただいてる方で
見つからないっていうお話がチラホラ聞こえてくるので、
ちょっと探してみてください。もう一回。
聞き放題のほうで、そんない理科の時間で探すと、
2つ見つかってトータル時間が短いほうが新しいほうになってます。
というのも、なんかその名前の付け方が
今ちょっと変なんですよね。
そう。で、名前の付け方は今リクエスト中なので、
ここで今どうなっているかは
配信のタイミング的には分からないんで。
少なくともそういうシステムになったからの状態を
変えたいと思っているので、変わる可能性があるので、
とりあえず検索してみてください。
そうですね。聞き放題で2つ出てきます。
名前に惑わされず。
ということで、audiobook.jpで見つからなくて
SpotifyやPodcastに来た方にご連絡でした。
で、これまで聞いていない
おまけ付きのaudiobook.jpの番組を聞いていない方にも
03:01
ぜひaudiobook.jpで聞いてほしいというお話を
少しだけさせてください。
その心は?
audiobook.jpで聞いていただくとお金がかかります。
有料配信サービスですからね。
聞き放題は月額750円で、
あと1、2ヶ月すると値上げになるという話もあるんですけど。
そういえばそんなメール来てました。
audiobook.jpで再生していただくと
再生時間に応じて我々のところに報酬が来る
という仕組みになっておりまして、
そちらで聞いていただくとこの番組の応援になります
というのをお知らせしておきます。
なるほど。
月額で聞き放題という契約をすると
たくさんのaudiobookの書籍、
聞き放題登録してある書籍も聞けますので、
そういうのに興味がある方にはそんなに
無駄な感じはしないと思います。
この番組だけ聞いて無駄かどうかは何とも言えないんですけど。
この番組は有料配信の有料部分は無駄かもしれない。
おまけの内容でどんなことが話されてるかっていうと、
そんなに情報は入ってないっていうのが正直なところです。
その回その回で思いついたことを何となく話すっていう感じの
おまけになっていて、無料版を聞いてくださる方にも
理科っぽい話題はほぼ100%お届けできるつもりでいます。
おまけのところは理科っぽくない話です。
聞き放題ではなくて一話一話変えるっていうのもあって、
そちらを買っていただくのは、実は毎月の買い費はいらないんですけど、
1エピソード、ウェブサイトから買うと110円かな。
100円プラス消費税で110円なんじゃないかと思うんですけど、
一月ぐらい遅れてじゃないとアップされてないっていう状況なので、
最新が上がってんのは聞き放題のほうです。
というわけで、Audiohawk.jpのお知らせでした。
あとですね、最近クラブハウスとかTwitterのスペーシーズっていう、
声で集まる配信的なものが少し盛り上がって落ち着きを見せてるんですけど、
もう落ち着いた。
そうですね。クラブハウスもまあまあ落ち着いてきたと思います。
一方でTwitterのスペーシーズっていうのは、ちょっとだけチラホラ見るようになったんですけど、
サービス的にはですね、グループで音声がお話してきたり聞けたりするっていうタイプのサービスになっていて、
140文字だけ?
いや、ずっと話せる。
時間制限は確かないんじゃないかな、両方とも。
06:00
140分まで。
少なくとももっと話してると思います。
そこにたまに顔を出すことがあるんですけど。
誰が?
私が。
へー。
なんですけど、そこに出て思うことがあって。
はい、何を思われましたか?
話すことが、お題が決まってると話せるけど、雑談してくださいみたいな感じは不得意なんだなっていうのを切実に感じました。
それだいぶ前も言ってましたよね。
そうそう。
大丈夫、全然雑談できてると思いますよ。
そうですか。
そうそう。ほら、私の話題にもついてきてるじゃないですか。
おまけのコーナーね。
そう、無茶ぶりにも。
いやいや、勝手知ってるあれですから。
え、勝手知ってるの?何買ったの?
なので、なんとなく話したいことがあるわけじゃないっていうのに気がついたっていう感じですね。
え、でも話したいオーラが出てますよ。
だから、この番組は話したいことをギュッとまとめてお話をしてるんですけど。
話したいオーラとともに。
そうそう。クラブハウスとかスペーシーズに行って、じゃあ今話したいことあったらどうぞって言われると、別に特にないですみたいな感じになっちゃう。
夏休みの一行日記みたいに、今日何があったのって言われても、特に皆さんにお知らせするようなことありませんとかっていうのが。
そんな書き方してた人?
あ、夏休みの宿題ぶっちしてたタイプなんで。
あ、そうね。はい、そうでした。
はい。っていうのと、いつもこの翌月の天文元書の回は短めなんで、ちょっとだけ季節っぽい話をしておきます。
季節っぽい話?やっぱ団子の季節ですかね。
えっとね、秋の日はつるべ落としっていう言い方を。
あ、つるべさんがよく言ってますよね。
つるべさんが言ってるかどうか知らないですけど。
つるべ落としのつるべは、つるべの名前ではなくて、井戸に紐で下ろすバケツみたいなやつがつるべですよね。
へー。
そうそうそう。朝顔につるべ取られてもらい水とかっていうのも聞いたことないですか。
朝顔に。あー。
でね、日没の話を以前もしたことがあると思うんですよ。418回かな。
でしたんですけど、日没、9月1日は6時9分ぐらいで夕方ね。
10月1日になると5時25分。
30分も早くなってるんですか、1ヶ月で。
えっとね、44分早くなる。
もういいじゃない。
で、11月1日になると夕方の4時46分で、また39分早くなってしまうっていうので、
秋、9月から11月までっていうのは、1日に1分以上早くなる。毎日毎日。
っていうのが起きるので、1週間もすると10分近く日が沈むのが早くなるわけですよ。
09:07
これは1年の中で一番日が沈むのが早くなるっていう時期なので、
急に暗くなるよねっていう感じがするのは、この辺によるんじゃないかと思っています。
嘘じゃないわけですね。急に暗くなるようになったのは。
暗くなるのが早くなるのに、人間が敏感だっていう説もあるにはあるんですけど、
実際に一番日が沈むタイミングが早く動くのが秋で。
まあその日が沈むのは、時間は1年間ずっと変わってはいるけど、
日内変動の次は何?月内変動?
週内変動とかが、その変化率が一番大きいんですね。
まあ早くなるっていう変化としては。遅くなるのは?
遅くなるのはゆっくりなんです。っていう詳しい話は、そんなエリカの時間418回でお話をしています。
ということで、これから9月、10月っていうのが、これの配信は9月の後半ですけれども、
毎日毎日日が沈むのが早くなるっていうのを実感する季節ですので、
ちょっと気にすると面白いんじゃないかと思いますし、
中秋の明月が収録の翌日ぐらいなんですけど、
え、明日?
この配信をすぐ聞いてらっしゃる方は、
中秋の明月を見た方もいらっしゃるんじゃないかと思いますけど、
毎月毎月ね、満月の日の高さ、
南の方を通り過ぎる時のっていうのが、高さが違うのを意識して見ていただくといいんじゃないかと思います。
はい。
はい、ということで本編の方では、10月の天文現象の方をご紹介していきたいと思います。
はい、よろしくお願いします。
宇宙って難しそうという社会の認識を根本から変える大学生2人の宇宙再発見プログラムコペテンナイトは、
理系女子と文系女子が宇宙をゆるーく楽しく分かりやすく語るポッドキャスト番組です。
くすっと笑えて宇宙に詳しくなれるコペテンナイトは、あなたの知的好奇心を刺激します。
毎週水曜土曜に更新していますので、ぜひ一度聞いてみてください。よろしくお願いします。
ではいつものように月の運行からお話をしていきたいと思います。
はーい。
12:00
10月の6日、6日ですね、が新月です。
満月は10月の20日、20日ですね。
10月のなんたらムーンはハンターズムーンっていうらしいです。
お、なんかギラギラしてる感じですね。
ちなみにもう一つ大切な日がありますけどね、10月には。
10月の13日が上限で、月面Xがたぶん夜7時50分ぐらいに見えるというのが、10月の13日です。
もうちょっとなんかありません?
で、わくせいの話をしちゃいますよ。
あれ?
じゃあ最後のお楽しみで、わくせいの話。
水星は、月の後半に正方最大離角っていうのになります。
25日が正方最大離角なので、太陽から一番西に離れるんですね。
どういうことかっていうと、
朝方日の出前に水星が出て、それを追っかけるように太陽が出てくるっていうので一番遠くなるので、
一応見やすいという時期にはなっています。
まあでも見やすくはないですよね。
日の出前なので。
これね、お正月ぐらいだと日の出自体が朝7時ぐらいでしょ?
だから6時半ぐらいに水星とか見えたりするんですけど、
もちろん水星の位置にもよるんですけど。
なのですが、10月だともう少し早いかな。
で、月の頭は太陽から見て、ちょっと東側にいるのを、
10月中に太陽の向こう側を越えて、25日に正方最大離角というのになります。
えっとですね。
水星が太陽と重なるのが、何でしたっけな。
10月9日には水星が内郷といって、地球から見て太陽の手前側を通り過ぎていく日が10月8日。
で、同じ日に。
さっき9日って言ったけど。
ごめんなさい。10月の9日です。
で、同じ日、10月の9日に火星もゴーになります。
ゴーゴー。並ぶってこと?
火星はね、地球よりも外側を回っているので、
太陽の向こう側で太陽と重なるというのが10月の9日ですね。
ゴーゴー。
15:00
なので、水星は動くのが早いので、10月中にまたよく見えるようになりますが、
火星は1ヶ月通してほとんど見えないという状況ですね。
はい。
で、金星は引き続き良いの明星です。
結構綺麗に見えてるはずなので、夕方、日が沈んだ頃に金星を見ると、
西の空に明るい金星が見えるはずです。
はい。一番星ですね。
金星はマイナス4等星ぐらいなので、
ギラギラ明るい。
望遠鏡とかを持っている方だったら、
昼までもうまくやれば探せるんじゃないかな。
ということで、金星もにごろです。
火星は全然見えない代わりに、木星と土星がよく見えます。
綺麗ですね。
木星は一番星にはならないけど、金星はすぐ太陽こねて沈んじゃうんで、
夜空で一番明るいのが木星といってもいいんじゃないかと思います。このシーズンは。
日が沈んだ頃、木星と土星は東側の空にいて、
夜7時とか8時に真南を通って西のほうにだんだん動いていくという感じです。
木星はマイナス2.6等星といってとても明るいんですけど、
土星は1等星よりもちょっと暗いぐらいなので、
木星と同じぐらいの明るさだと思うと見つけにくいです。
ただ、肉眼でもふっきり見える明るさなので、
土星の位置をちょっと確かめてね。
木星に比べると少しだけ西側、右側ですね。南をもっと。
あるはずなので探してみてください。
月と惑星の関係ですけれども、
新月が10月の6日でした。
火星とか水星と月が近づくのはこのあたりなんですけど、
10月9日だと金星と細い月が見えるかな。西の空に。
でも本当はこのあたりに水星も近くにあるんだよね。
水星は太陽とほぼ重なっているので見えないですね。
反対か。失礼。
10月の14日が月と土星が近づきます。
あれ満月の翌日?
上限の翌日ですね。
上限の翌日。きれいな感じで。
15日、その翌日に月と木星が近づくので、
18:03
10月は真ん中ぐらいに上限、月面X、土星と近づく、
木星と近づくみたいな感じになってくるので、
高さも見やすいし、
時刻的にも日暮れで暗くなったらすぐ見られるので、
観測としてはおすすめです。
土星も木星も、月が大きいのか、
行動の面というか、
同じところをばっちり動いているよりも少しだけずれているので、
今回は月は土星の下?木星の下?
だから月が下で木星が上とか、
月が下で土星が上っていう感じのところに位置して、
一番近づくので5°くらいまで近づくのかな。
ということで、双眼鏡で見ると視野の中に収まりますけど、
天体望遠鏡だと視野からは出てしまうかなという感じです。
一緒に見るのも大変かな。
肉眼で見えて、結構近い感じで見えます。
今、土星も木星もヤギ座という星座の中にあるので、
ヤギ座の三角形を意識して見てみると、
木星とヤギ座と月が明るいときには、
ちょっと他の星が暗くなってしまうので、
ヤギは結構暗いんじゃないでしたっけ?
見えないかもしれませんが、
大体ヤギ座の位置がこの辺だというのを
確認できるんじゃないかと思います。
惑星と月の話はそのくらいですね。
オープニングでも言いましたけど、
日が暮れるのが早くなってますんで、
あんまり遅い時間じゃなくても、
星の観察が見えるようになってまいりました。
夏だと8時とかにならないと真っ暗にならないんで、
ちょっと出るのに面倒な時間になってしまうかもしれませんけれども、
10月、11月だと7時ぐらいでも星の観察できるので、
もしかしたら夕ご飯前ぐらいにできる人もいるんじゃないですかね。
ちょっと面白い記事が月刊星ナビに載っていて、
月刊星ナビの10月号に一等星の知名度調査が載っていました。
知名度?
そうそう。
一等星を挙げて、天文班ではない大学生80年にアンケート。
聞いたことがない。
あ、これって星の名前だったんだ。
聞いたことはあるけど星の名前だっていうのはこのアンケートで知った。
これが星の名前だって知ってる。
で、何々座の星だよね。
この星だったら咲かせますっていう5段階。
一番知ってるのは夜空で咲かせる。
21:02
その次がその星がある星座までわかってる。
真ん中が星の名前として知っている。
その下が、星の名前かどうか知らなかったけど聞いたことがある。
一番下は聞いたこともない。
で、一番有名なのはベガとアルタイルですね。
ベガとアルタイルは知ってるっていう人が9割います。
名前として知ってるね。
星の名前として知ってる。
その下にシリウスとデネブが、これも9割近い成績でいます。
なので一等星で有名なのはベガ、アルタイル、シリウス、デネブと。
星座の中の何座の星だよねって知ってるので言うと、
1位はベガ。
さあ何座でしょう。
わし。
ベガはこと座のベガです。
あれ?こと座のベガにわし座のアルタイル?
そうそうそうそう。
ひっくり返ってんじゃん。
こと座のベガは半分以上の人がこと座のベガっての知ってたんですけど、
わし座のアルタイルは3割ぐらい。
何々座の何々の第2位がデネブでした。
白鳥座なので。
ということで、ベガ、アルタイル、シリウス、デネブ。
少なくとも夏の大三角形は超有名ってことね。
そうですね。それに続く。
タナバタもあるからね。
そうそう。タナバタでみなさん知ってるんだと思います。
ベテルギウス、スピカ、アンタレスっていう感じで。
ベテルギウスは爆発するオリオン座でしょ?
アンタレス、もう一回言って。その前は何て言った?
ベテルギウス、スピカ。
スピカは漫画であったね。
乙女座のスピカで。
アンタレスは星座がそこそこわかる人がいるんじゃないかと思ったけど、
このアンケートではそうでもないらしい。
サソリの心臓?
そうそうそう。そうなんですよ。
ここまでは結構有名で、ここから下はほぼ知ってる人が半分を下回るという結果になってます。
一応挙げておくと有名というか、
このアンケートの中で知ってる人が多い順だと、
リギル・ケンタウルス。
リギルとは違うんだね。リギル・ケンタウルスっていうのがあって、
24:00
リギルがあって、プロキオン、アルデバラン、カノープス、
フォルクス、カペラ、レグルス、アルクトゥールス、フォーマルハウト、
アケルナル、ハダル。
アケルナルって知らないよ。シメルナルなのがあるの?
アクルックス、ミモザということで。
ミモザって花の名前じゃないの?
ミモザは、これって星の名前だったんだ、率が高いっていうふうになってますね。
花じゃないの?
植物。
ミモザは南半球じゃないですか?
じゃあ全然わかんないじゃん。
ここら辺知らないよ。
皆さんは一等星、どんな名前を知っていましたか?
まだ作ってないんだけどね。
マメホンって知ってます?
知らないです。
いわゆるちっちゃい本。
それをネットワークプリントで、マメホンの原稿っていうの?
割り付けしたやつね。
それを配信してる人がいまして。
常にやってるわけじゃなくて、そのシリーズの中に一等星っていうのがあったのね。
っていうのをプリントアウトしたんだけど、まだ作ってないや。
割り付けがすでにしてあって、一枚プリントして上手に切って折り折りしていくと、一枚の本になるってやつですよね。
一冊の本。
何回か作ったことあると思います。
10年か15年くらい前に。
それはメモ帳だったけどね。
あとで何かを書くっていう感じだったけど。
面白いなと思って。
それをネットワークプリントだったらできるし。
ちっちゃい本を作るっていうのも面白そうだし。
その人はそれ以外にもいろいろマメホンを作っているので、原稿をアップしていたので。
また機会があったらやってみようかななんて思ってます。
また作ったら報告します。
星座とか星の名前ちょろっと知っておくといいんじゃないかと思います。
はい。
秋の星座だと、さっきもちょっと紹介したヤギ座。
フォーマルハウト。
南の魚。
そうですね。
あれ唯一の一等星だよね、秋の。
ヤギ座の左側、少し東側で南の低い位置に見える一等星がフォーマルハウトになります。
ヤギ座の左側に水亀座が見えて、魚座につながるんですけど、魚座は少しわかりにくいかな。
27:00
あとはアンドロメダ座。
そこまでくると四角形。
ペガス座みたいなもので、秋の四辺形っていうのも動かしてみるといいんじゃないかと思います。
あとですね、まだ夏の大三角が夜風景になる前だったら、少し西に傾いたところに見えると思うので、まだまだ探せます。
はい。
あとはですね、深夜になると冬の星たちが出てくるので、もし夜更かしをしたりとかね、朝方に、夜明け前に空を見ることがあったら、冬の大三角を探してみてください。
はい。
ポリオン座のベテルギウスとシリウス、プロキヨンで、たぶんベテルギウスとシリウスはとても見つかりやすいので、冬の大三角見つけられると思います。
はい。
ということで、かおりさんから10月のお知らせといえば何でしたっけ?
10月のお知らせといえば、ほら私から言うのはちょっと恥ずかしいから。
でも、私よくわかってないんで。
わかってるでしょ。
10月はかおりさんのお誕生日があるようなので、お祝いのメッセージも送ってくれると嬉しいです。
なんかすっごいさ、あっさりと言われたな。もっと祝って。
あっさり言いました。
10月はじゃなくて、10月の8。
あ、8日なんですね。
え、なに?
はい、ということで。
26になります。
その辺あれだよ、子供の教育によくないので気をつけてくださいね。
え、なぜ?
毎年増えないと、年齢の数え方がわかんなくなっちゃうからね。
へー。
はい、ということで、10月の8日、忘れないでくださいね。
忘れないでくださいね。
ということで、10月の天文現象のお話をしてきました。
はい。
そんな理科の時間では皆様からのメッセージをお待ちしております。
質問などあれば、その翌日のメールの回で取り上げてお答えしていきたいと思いますし、
皆さんの身の回りにあるちょっとしたことの、こんなことに気づいたよというのでも構いません。
何でもいいのでメールを送ってください。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
メールの宛先は、
またですね、そんない理科の時間は、そんないプロジェクトというグループでやっているポッドキャストのうちの一つです。
私たちの番組のほかにも、そんなことないっしょ、そんない美術の時間、そんない雑貨店などの番組を配信しております。
そんない.com、sonai.comのサイトから、過去の分まで聞けるようになっておりますので、ぜひ遊びに来てください。
あとですね、メンバーのほうがやっているラジオトークの番組やYouTube、またVoicyでの配信も行っておりますので、そんないプロジェクトなどで検索してみてください。よろしくお願いします。
30:11
よろしくお願いします。
あと、audiobook.jpもよろしくお願いしますね。
はい。よろしくお願いします。
ポッドキャストでお聞きの方はここまでで、audiobook.jpではこの後、おまけのコーナーが入っております。
そんない理科の時間、第430回お送りいたしましたのは、よしやすと
かおりでした。
それでは皆さん、次回の配信でまたお会いしましょう。さようなら。
ごきげんよう。
31:05

コメント

スクロール