1. 【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側
  2. #311 ◆段取り力を上げる行動【..
2022-12-20 13:26

#311 ◆段取り力を上げる行動【建設業を持ち上げる】たけだの作業日報

spotify apple_podcasts youtube
こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、3年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。

建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◆コメントや感想、話して欲しいテーマのリクエストがあれば、TwitterのDMにお待ちしております!
@Takeda_Hiroki81

◆【建築施工管理の新人研修】
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genba-lab.com/new-employee-training/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など

番組に対するご感想→コメントお待ちしています。
◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:04
はい、皆さんおはようございます。【HT RaisePLAN】のTAKEDAと申します。
本日は2022年の12月20日、水曜日ということでお送りしていきたいと思います。
この番組は建設業界をワクワクする業界に、現場ラボの提供でお送りさせていただきます。
昨日はですね、今年最後のYouTubeライブということでお送りさせていただきました。
12ちゃんと9時半から始まりまして、11時過ぎぐらいまでですね。
昨日は結構コメントが鳴り止まなかったなというような印象でございますが、
非常にたくさんの方が30人超えたのは久しぶりかな?
予想でもないか。そんなもんか。ということで、たくさんの人が来ていただきましてありがとうございました。
いいねボタンもたくさん押していただきまして、非常に有意義な時間だったなというふうに思っております。
なんか昨日は初めましての人が多かったなという印象でございますが、
次は1月の2日月曜日に配信するという予定ではございますが、
その時のモチベーションなどなどを含めまして、いろいろと検討させていただきたいなというふうに思っております。
この時期になるとね、今年最後の〇〇というワードがどんどん踊っていきますね。
残すところあと11日間で今年が2022年が終わっていく、令和4年が終わっていくということになりますが、
これが終わって1日になった瞬間に今年最初の〇〇というワードが踊ってくるような格好になっていきます。
そんな感じでね、大事なんですよ。こういう節目だとかっていうのはね、
基本的には毎日が続いて連続した毎日の中で、たまたま名前が付けられたのが〇〇という名前で、
365日を一区切りとして年が変わるっていう、ただそれだけの話で、
昨日と今日で何が変わるんだと言われると別に何も変わらないんだけども、
やっぱり人生の中ではね、節目と言われるものは大切で、ここまでに〇〇をするっていう、
ここから〇〇を始めるみたいな、そういうけじめみたいなね、
いうのは大事なんじゃないかなっていうふうに思いますので、
こういうのをね、少し意識するっていうのも大切かなというふうに思います。
そして皆さん、残りね、残すところ11日くらいになってきましたが、
そろそろ年始に立てた目標値に対して、今の現在自分はどこの位置にいるのかっていうところを踏まえて、
それを考えた上で、じゃあ続きまして来年のね、抱負みたいなところも考えていくべき時間、
時期に来たのではないかなというふうに思いますので、
また近々ね、僕の方も実際僕の立てた目標は何だったのか、
そしてそれはどうだったのかというところを少しお話しさせていただきまして、
そして2023年につきましての目標は何なんだというところをしっかりとお伝えさせていただきたいというふうに思います。
これは皆さんに伝えることが目的ではなくて、
自分の中で宣誓をすることの方が大切だというふうに思いますので、
そういう意味で皆さんも何かね、自分の誓いを立てるというふうに思うだけではなくて、
03:03
何かに書き出してみたり、誰かに言ってみたりっていうことをして、
改めて身を引き締めるというような時期にしていただければなというふうに思っております。
はい、ということで本日も進めていきたいと思いますが、
なんか間もなく子どもたちは冬休みに入るということになってバタバタしておりますが、
僕の業務はいつまでも淡々と進めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
さあそれでは本日も進めてまいりましょう。準備はよろしいでしょうか。
それでは始めていきます。竹田の作業日報。
はい、皆さんおはようございます。ライズプラの竹田と申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするためにYouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
現場ラボというサイトでは若手の育成、働き方改革の取り組みをさせていただいたりしております。
この番組には建設業界の様々な話題や部下育成の話などなど、
現場経験17年の私竹田がですね、車を運転する空き時間を使ってお送りさせていただいております。
なので多少の雑音につきましてはご容赦いただきたいと思います。
というところで本日の本題に入りますが、今日の本題は何かと言いますと、
段取り力を上げるためにはというところのテーマでお話をしていきたいと思いますので、
ぜひ最後までお聞きいただければと思います。
特に若手の人に役に立つ内容かなと思いますので、ぜひご視聴ください。
本題に入る前に少しだけお知らせになりますが、
僕の運営する現場ラボではですね、
新人研修ということでオンラインを使って施工管理の卵たちに、
実もね施工図の読み解き方だとかその辺をしっかりと教えるレクチャーというものを行っております。
2023年度もまだ空きがございますので、
もしも興味がある方は現場ラボという風にね調べていただいて、
ぜひ検索していただければなという風に思っております。
はいということで本日の本題の方に進めていきますが、
段取り力を上げるためにはということで、
施工管理はね少なくとも段取り八部と言われる世の中の中じゃない仕事で、
しかも職人さんの段取りをする準備をしていくというのがね僕らの仕事なわけですよ。
職人さんがスムーズに仕事をすることができるその土台を作っていくというのが僕らの仕事なので、
結局はこのね段取りができないということは仕事ができないということに直結してしまうんです。
だからここを鍛える必要はあるよね。
だけど若手のうちってねなかなかこの段取りがうまくいかないわけですよ。
先輩に怒られてみたりだとか職人さんに怒られてみたりだとか、
いろんなね失敗を繰り返しながら少しずつ成長していくわけですが、
だけどね怒られるのって辛いじゃないですか。
だから少しでも早くこの段取り力を上げるためにはどうしたらいいのかというところ、
ここを僕が解説させていただきたいという風に思いますので最後までお付き合いください。
結論から言います。
06:01
段取り力を上げるためには何をすればいいのか。
結局観察しましょうっていう話に行き着いちゃうんですっていうところをわかっていただきたいんです。
ちょっとね順を追って説明しましょう。
まず段取りって何ですかって言われると段取りとは準備です。
何かをする前に準備をして段取りをしてから何かに取り掛かると準備がしっかりいってれば仕事はスムーズに進みますよね。
遊びもスムーズにいきますよねということで何せ段取りとは準備のことなんですよと。
じゃあ準備がうまくできるようになるためには何が必要ですかって言われると先読みをすることが必要になるんです。
これから何が起きるのかというのを先読みしてということはこれ必要だよねっていう風に準備ができるという順番になるわけですから先読みができないと準備はできないんです。
じゃあ先読みをするためにはどういうことが必要なのかというとイメージすること想像することこの想像力というものが何せ重要になるんだよという話になるんです。
このイメージができる今まだ起きてない出来事に対してこれから起こりうる未来を頭の中で想像するという能力というのはなかなかに簡単ではないんですよ。
だけど施工管理の仕事はそもそも相手がいないんですよ。
図面というものがあって例えば現地というものがあってっていう風にしてまだ建物は存在してない何も起きてないところの中で頭の中で全ての工程をイメージしていって工程表を書いてみたりね。
こういう風になってほしいという願いを込めて施工図を書いてみたり結局は僕らの仕事を相手というのは現実的に存在してないものを相手にして仕事をしているわけですから建設業の中でも施工管理は特殊で鉄筋屋さんは鉄筋を相手に仕事してますよね。
だけど僕らはないんです何もだけどそれを相手に伝えていくだとかね準備をしていくということが必要になるわけですから結局のところ僕らの特殊能力は何て必要能力は何て想像力なんです。
ここがかなりのボリュームを占めるんじゃないかなというふうに思います。
だからこのイメージ力というものが何せ大事なんだよって話になるわけですがじゃあこのイメージ力を鍛えるためにはどうしたらいいんですかということになるじゃないですか。
ここで出てくるのが現場をしっかり観察しましょうということになります。
なんとなく漠然と見るっていうことじゃなくて一個一個確実にこれはこういう意味があるんだなこういうものなんだなというところを一個ずつ観察をしっかりしていこうということが何せ段取り力を鍛えるすべてになるんですよ。
職人さんが動いてますという場面をパッと見たとしましょう。
その時に何をやってるんだじゃないんですよ。それは何のためにやってるんだろうかということでこの後にはどう動くんだろうかということを少なくとも一個先ぐらいは想像できるようになっておきましょう。
09:09
例えば足場を組み立てている状況を見たとしましょう。
そうすると足場が組み立て終わったら次何が起きるのかなということを想像しながらしっかり観察するんです。
それをまずはねやってることの意味とこれは何のために足場を組み立ててるんだろうかともう一個この後何が起きるんだろうかっていう話を一個だけでいいからね先読みするようにしてください。
もう何個も何個も先読みしてもいいんですよ。いいんだけど現場を歩いていると現場で起きていることって山のようにあるから。
それを一個ずつ全部最後までやっていくとキリがないんです。だからパッと目についた。現場に行ってきますって言って現場に行ってパッと一発目目についたところにあるものが今それは何のために存在していて。
例えばゴミが落ちているってなったらね。なぜそのゴミがここに落ちているのかっていうことをイメージするんです。しっかり考えて観察するんです。
で、じゃあこのゴミはどうあるべきなのかとかね。実際こいつは次どういう末路をたどるのか。
例えば軽いものが落ちている。これは例えばね、えーと断熱屋さんが落としたゴミだなーっていうことがわかったらじゃあこの次何が起きるのかって話になると風で飛ばされるってことになるじゃないですか。
外に置いて落ちてあればね。ということはじゃあ次すべき行動は何かっていうと片付けるなんですけどその片付けるために何かをするとしたらっていう風にこう未来がもう想像できたってことになりますよね。
一個先だけどそれでいいんです。それをひたすらにやり続けることによって物事をしっかり深く考えるという癖がつきます。
物事を深く考えると意味がわかってくるのでそれは頭の中で言語化できたってことなんですよ。
言語化できて頭の中にスッと入っていくとそれが実際にない場面になったとしてもそこをイメージすることは容易くなるって話です。
なので現場をしっかり観察することによって現場の意味を理解しその一手先を読むことができるようになって一手先を読むことができれば二手も三手も先を読めるようになります。
なぜならたくさんのそのね想像だとか観察を繰り返すとそのどれ同士の辞書がくっついていきますから。
くっついていくと2個3個4個先を読むことができるように順々になっていき結局のところ最終的には図面を見ただけで現地をイメージすることができるようになり
その現地がイメージできるから段取りができるんですよっていう順番になっていきます。
この段取り力を鍛えるというのは1日2日やったから何ができるようになるわけではありませんが
これをね1年2年と繰り返していくとびっくりするぐらい想像力が職人さんがただ歩いているのを見ただけで
この人はどこの配置についてどこの作業をしてどのぐらいのペースで進んでいくのかぐらいのことまである程度ね一応予測が立つようになります。
てことは何時ぐらいには休憩始まるからそこにコーヒーを持ってったらめっちゃ喜ばれるよなみたいなそういう先読みもできますし
12:02
結局段取りができるということは相手を喜ばせることも怒らせることもいかようにでもね自分のテリトリーの自分手のひらの上で転がせるようになることになるわけですよ
右に進もうと思うならば右に橋を用意しておけば少なくとも右を渡りますよね
それは皆さんが想像した道に他の人たちを誘ったということになるじゃないですかコントロールしたということになるじゃないですか
そのぐらい段取りができるということは自分の思い通りに現場を動かすことができる力ということになりますので
それをやる準備としてはやっぱりこれから何が起きるのかを予測できなければいけない
頭の中でイメージできなければいけないそれは現場もそうだし職人さんの動きもそうだし
天候とかもそうだろうし何もかもなんです
すべてしっかりと観察していちいち意味を考えていきその次に起こることを予測していくというこれをね
日々毎日毎日毎日毎日繰り返していただけると皆さんの段取り力はみるみるうちに上がっていくのではないかというふうに思っております
まあ当たり前のことを当たり前に言っただけということになりますけどね
ぜひ参考にしてみていただければなというふうに思います
はいということで本日も最後までご視聴いただきましてありがとうございました
また明日の放送でお会いいたしましょう
それでは全国の建設業の皆様本日もご安全に
13:26

コメント

スクロール