杯目119: 千葉ドライブ麺【自家製麺ラーメン編】君津「ともちゃんラーメン」安房天津「明星軒」
レイタナKTのRadi音NOODLE、第119杯目
皆さん、こんばんは。こんにちは。おはようございます。
レイタナKTのRadi音NOODLE、第119杯目です。よろしくお願いします。
さあ、秋、本番。寒い。朝晩、寒い。
本当に、粘膜が弱いんですよ。
毎日マスクして寝てるんですけども。
もうね、鼻、なんか皮膚呼吸とかできるようになったら、鼻取りたいなっていう。
本当にね、鼻の中がすぐ乾燥して痛くなるしね。
鼻水はすぐ出るし。
まあ、私自分のことを粘膜弱者って呼んでるんですけども。
ちなみにあの、ちょっとBGMがでかいな。
あの、あれですよ。
鼻だけじゃないですよね。
口の中とかもめちゃめちゃ弱くて。
前にも言ったかもしれないですけど、
すごい粗めのパン粉のとんかつとか、大好きなんですけど、
食べるじゃないですか。
気をつけてるっていうか、
食べるとね、すぐぶっ刺さるんですよ。上あごとか。
あ、やったなって思うと、
ちょっと触るとね、ブリブリっとしてて、
鏡で見ると血まみれみたいになってて、
潰すと血が出るっていう。
で、それが口内炎になる。
治らない。
昔だとね、ロッテリアのエビバーガーとか、
ダメですね。
もちろん、せんべいとかも、
注意です。
やっぱりね、せんべいとか意外に大丈夫なんだよな。
揚げ物ですね。衣。
がね、とにかく刺さる。
何を話してるんだって感じなんですけど。
とにかくやります。
気をつけててもやる。
ほんと悲しくなります。
口内炎ってね、つらいじゃないですか。
口内炎もね、よくできるんですよね。
最近減ったかな?昔はよくできましたけど。
まぁそんなわけでね、
粘膜弱者はね、やはりこう、
だからそう考えると、ただ猫舌じゃないんですよ。
で、熱々のそば、うどん、ラーメン、
すごい早く食べるんですよね。
でも多分、なんか、
口の中全部やけどしてんじゃないかなっていう感じもしますよね。
ただまぁ、ほんとに、
あのー、やっぱ麺とかね、
刺さらないから、いいなっていう。
だから好きなのかな?
よくわかんないですけど。
えー、ちょっと話がよくわかんなくなりましたが、
119杯目、毎回聞いてくださりありがとうございます。
えー、今回はですね、前回が千葉のね、
まぁ交絡シーズンということで、
ドライブ麺、立ち食いそば編だったんですけども、
えー、今回はね、ラーメン編でございます。
えー、しかも、
渋、そしてゼイピン、
自家製麺、
えー、っていう感じですね。
君津「ともちゃんラーメン」の麺の特徴
えー、前回、鴨川の方に行った時にですね、
あのー、まぁ行く時こうネットなんか見てたら、
えー、まぁ、私運転してたんですけども、
えー、助手席のね、
えー、同行麺が、
あのー、
なんか気になる中華屋があるよと。
これがね、
阿波阿松駅っていうんですか。
えー、この苗条県。
で、どれどれと、
でですね、まぁ泊まって、
まぁネットチェック。
まぁやっぱ写真を見るわけですよ。
んで、これどうかなってね、
麺の写真があんま出てこないと。
でもなんかまぁ美味しそうなね、
良さそうなお店なんだけど、どうかなーなんて言いながら、
ちょっと行ってみようと。
で、行ってみました。
で、こちらがですね、もう創業60年後へ。
もうね、駅、駅前っていうか、
まぁ、かなり、えー、歓声な、
というか静かなところに、
えーと、市役所かな?
なんか役所があったんですよね。
そのすぐ近くなんですけども。
ってことはそこの方ご用達なのかな?
あとは地元の方かな?
ほんとポツンとあって。
で、入ってですね。
えー、ちょっともう、
その前にお蕎麦も食べたりしていたので、
じゃあこれはね、
やっぱ二人だとね、助かるんですよ。
種類食べれる。
で、あとこう、逃げ道があるんで。
で、まぁこのね、
えー、どんぶりもんとか定食もたくさんあるんですが、
えー、そちらで
頼んだのがですね、
ラーメンとチャーシューワンタン。
麺ないやつね。
でもワンタン食べたくて。
えー、ラーメンとチャーシューワンタンを食べたんですね。
そしたらですね、
この麺が、
これ、自家製麺でしょ?
っていう、ちょっとね、
太いんですよ。
で、綺麗なんですね。
で、なんかこう不自然な
縮れ縮れをしていたり、
特になんかね、1、2本なんかすごく細かく縮れてるやつがあって、
これね、
多分、多分ですよ。
あの、
僕あの、家に製麺機が何台かあるんですけど、
あとこう、
安房天津「明星軒」の麺の特徴
ちゃんとした製麺所とかもね、
見させてもらったり、
自家製麺のお店の、なんだろう、
製麺してるとことかもね、
何度も見たりしたことあるんですが、
あの、
この切り刃に、
ちょっと生地が詰まったりすると、
1本だけ、ふにゃふにゃふにゃって出てきたり、
あとはこの、
裏側に串刃っていうのがあるんですけど、
まあ、それが、
ちょっと欠けてたり曲がったりしてると、
そこだけ、変な縮れ麺ができちゃったりとか、
えー、
するんですね。
これ、多分そういう感じだなっていう、
1、2本だけ、すごく細かく、
縮れてる麺が入ってて、
でもまたそれがいいじゃないですか、なんか。
で、これはきっと自家製麺が、
当たりじゃんっていう、
チャーシューも美味しくて、
で、ワンタン。
これもね、多分作ってるなっていう、
あの、何だ、不揃いなんですね、大きさが。
で、結構すごい大きいやつとかもあって、
ね、スーパーなんて言ってんのって、
ほんと小っちゃい皮しか売ってないんで、
僕はあの、ひらひらっとしてるところが
たくさんあるのが大好きなんで、
これね、結構でかいのはね、
長方形で15センチくらいあったりするんですよ。
で、あの製麺器って、
あの、
普通のね、よくお店で使ってる方の製麺器って、
あの、幅が30センチあるんですね、
あの麺体の、麺の生地もね。
で、それをこう、
刃に通して切ってくるんですが、
だからこう、例えば皮を作るときに、
ね、30センチの幅のやつを半分に切れば、
15センチじゃないですか。
で、まあ、適当にザクザク切れば、
長方形もある。
これ多分作ってるなっていう、まあ、推測をしたんですが、
あの、あ、待って、
ちょっと話し取れますけど、
今30センチってね、言いましたよね。
で、あの、切り刃ってよく何番って、
あると思うんですけど、
あれは、あの、要は何だろう。
えー、
その、3センチ、まあ30センチで、
3センチで、が1番なんですよ。
で、
だんだん細くなってくる。
で、30番、
まあ、あんまないですけど、
30番ってのがあると1ミリなんですね。
だからもうほら、極細とんこつラーメンみたいな。
で、えっと、
10番、
だと3ミリか。
で、まあ、厚みはまあ変えられますけども、
その10番とかだとサヌキうどんもね、
よく缶麺とかで見かけますよね。
えー、サヌキうどんの番手。
で、あと5番がほうとうとかね。
えー、いろいろあるんですよね。
4番、5番あたりがほうとうとかなのかな、結構。
で、普通の中缶麺だとだいたい
22番とか。
ですよね。
僕は結構24とか6ぐらいの細麺が結構好きで、
えー、
だからつけ麺のお店だと、
12番とかね、結構14とか。
多いですね。
で、あとはあの、
二郎系とかね。
ああいうすごい太い麺とかだと、
この幅と厚みでね、
麺って作られて、
普通はまあ、厚みのほうが
薄いというか短いんですけど、
それを逆にしちゃうっていう。
例えば16番ぐらいの
幅なんだけど、
厚く出すと、あのこう、
逆になるっていう。
何が変わるか分かりますか?
何が変わるかっていうと、
そうすると逆にすると、
その横側ってちょっとザラついてるんですよね。
だからちょっとワイルドで、
で、ちょっとあの、
無理矢理切り出す感じになるんで、
ちょっと上、
軽ーくですよ、
上になってたりして、
で、あとなんかこうザラッとするんでこう、
なんだろうな、
つけ麺とか混ぜそばとかだと、
カラー麺だとかね、
生麺のお話になっちゃいましたけど、
そんなわけでね、
すごく美味しくて、
ちょっとテンション上がったんで、
帰りにお会計するときにね、
すごい美味しかったですって言って、
これ麺とか作ってらっしゃるんですかって聞いたら、
そうそうって普通に、
ごくごく普通にね、
さっき打ち立てだよ、
なんて言われちゃって、
すごいなと、
本当にね尊敬しかない。
もうなんかね、あのなんだろう、
ピーターコックさんみたいな格好してるわけでもなく、
なんかすごい普通の私服みたいな感じの、
方が、
お店の方だったんですけど、
もう当たり前のように、
作ってる作ってるみたいな、
千葉でのドライブ麺の初めの一軒
いやーどこにもね、いぱって書いてないわけですよ、
うちは自家製麺ですとかね、
いやこんなの出てきちゃうんだっていう、
こういうのがね、
出先でちょっと探していって、
偶然ね当たると本当嬉しい、
また行きたいなとね、
着替えだったら絶対千葉の方に行ったらね、
覚えてますか?
阿波阿松宮城県のお話でございました。
えー、
そしてですね、
もう一件、
これがですね、ちょっと場所判断できます。
キミツ。
キミツにね、
これもね、現地で、
この日だ、同じ日かな?
同じ日か、あの気になってですね、
さすがに食べれないんじゃない?
みたいな、
ちょっときついなっていう、
ね、フードコートみたいなとこだったら、
こう二人でなんか、
一品とかだったらどうにかシェアすれば、
いけるんですが、
ちゃんとしたお店だと、
ね、そうもいかない。
でほらお酒飲めるときだったら、
なんかお酒とちょっとちっちゃいおつまみと、
メインとかを
二人でシェアとかできるんですが、
車だったんで、
いけっかなっていう。
いけんだろうと。
こちらがキミツ。
トモちゃんラーメン。
これね、
高速の近くなんですよ。
キミツのインターンの近くだったんですけども、
この辺で結構あの、
とんこつラーメン屋さんとかね、
有名なとこありますよね。
ここはね、やっぱり直線面ってわかったんですよ。
だからこれは寄るしかないと。
しかも中休みがなかったんですよね。
やってるじゃん。
じゃあ、
店の前まで行ってみる?
って。
冷やし中華とかなら行けんじゃない?
って感じで。
でね、到着しました。
ちょっと人気の入ったね、赤いホロのね。
ひらがなトモちゃんラーメン。
いいですね。
長くやってそうな感じがしますけども。
でね、こちら。
入ったらね、結構こう、
なんだろうな、
ロードサイドって感じの店なんですけども、
化学調味料は使ってません!
とかね。
それにアピールがすごくてですね。
千葉でのドライブ麺の二軒目
で、ラーメンと冷やし中華を頼みました。
で、ラーメン。
ラーメンはね、あの、
結構チャーシューが何枚かあって、
刻み海苔がね、真ん中にトッピングされてる。
ちょっと珍しいですけどね。
あとね、玉ねぎ。刻み玉ねぎ。
お、なかなかいい匂い。
でね、
キッチン、厨房の中に、
布巾を丁寧にかぶせてあって、
それをパッとめくったら綺麗なね、
細麺があってですね。
すごい良かったです。
あの、しっかりした細麺で。
固ゆでじゃないですよ。
ちゃんとゆでてあんだけど、
クッキョーっていう、
なんと密度が高そうだね。
で、なめらか。
もうびっくり。何これっていう。
もうこれはかなりレベルの高い
細麺でしたね。
で、おーすごいねー
なんて言ってたら、
この時間帯はね、
えーと、
片がね、一人で切り盛りされてまして、
えー、ご夫婦でやられてる
奥様なのかなと思ったんですけども、
そしたら、
冷やし中華が出てきたらですね、
びっくりしたのが、
なんか盛り付けてるのが見えたんですよ。
したら、
どこにも書いてないんですよ。
麺が緑色なんですよ。
ひすい麺ですよ。
中国の皇帝も愛したというね、
えー、
僕の師匠がそうやって言ってましたけども、
ひすい麺。
びっくるじゃないですか。
そんな、ね、
よくほら、東京とかだとね、
あのー、中華料理屋さん
ちょっと高そうだね。
夏はね、冷やし中華に
ひすい麺を使ってますとかね。
でもそれも、
作ってなかったり売ってますから。
そういう豊田さん、製麺屋さんでね。
で、まあ、
これはどうなんだろうと思って、
出てきて、
これすごいですねって。
緑なんですかって。
言ったら、
これは作ってないかなと、
思うじゃないですか。
そしたら、もう軽いですよ。
やっぱできる人は。マダムがね。
涼しげでいいかなと思ってと。
練り込んでね。
粉末を作ってるって。
びっくり。
わざわざ、
冷やし中華の麺、
さっきの白い麺でも絶対おいしいですけど、
わざわざ、
緑の麺作っちゃってるって。
これはね。
で、かすいもやっぱ違うんですよ。
さっきの麺とは切り出し太さも違う。
もう、
なんて、
すごいんだと。
で、
餃子とかもじゃあおいしいんじゃないと思うじゃないですか。
だから、
聞いたんですね。
餃子テイクアウトできますかって。
そしたら、できるって。
そしたら、
餃子も人気だのよと。
この辺にゴルフコースがあるから、
ゴルフ行く人とかが
結構ほら、定期的に
インター使ってね、東京とかから
来ると。で、もう常連になってる
方なんては、もう
餃子のあんまり持ち帰りとか、
いつも寄ってはちょっと食べて、
あとテイクアウトみたいな。
すごい出るって言ってるから、
そう言われちゃったら、じゃあ2枚ください
と思わず言っちゃってる。
2枚持ち帰りで。
で、
食べたいじゃないですか。できたって。
だからそこで、すいません。
2つだけ今食べていいですか。
って言って。
食べたらおいしくて。
これもね、もう、
嬉しくなっちゃうお店でしたね。
で、もちろん、家に帰ってから
またね、
おいしくいただきました。
そんなわけですね。
すごくないですか。
この2軒。
偶然ですよ。事前に調べて
行ったんじゃなくて、
突然出会った2軒で、こんなね、
素晴らしいお店、素晴らしい
自家製麺に出会えたということですね。
ぜひこの、秋の
高楽シーズン、またまた
行ってみてはいかないかなと思います。
あ、やばい。ちょっと長くなっちゃった。
ちょっと待ってください。ちょっと待ってくださいね。
BGMが、この
いわゆる、セカンドEP2曲
終わっちゃった。あ、戻ったか。
これじゃ、また始まっちゃう感じになるんですけども。
そんなわけでですね。
第119杯目はですね。
秋、千葉、
高楽シーズン到来。
ドライブ麺、
ラーメン編の
2軒でございました。
あわあばつの
みよじょうけん、きみつめん、ともちゃんラーメン。
ちょっと覚えておいてください。
で、このね、ブログの記事
リンク貼ってありますんで、
ちょっと写真なんて見ていただいて気になった方は
ドライブがテラー
GO!ということでですね。
えー
次回はね、また普通に
立ち寿司そばに戻ろうかなーなんて思って
おります。ラーメンかもしれませんけど。
そんなわけでね。
メンリーヌやブライザーということで
そばうどんラーメンでね
えー寒くなってきたシーズンを
乗り切っていきたいと思います。
そんなわけで
お相手は秋広ケイティでした。
最後までお聞きくださりありがとうございました。