1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1591回 中学生時代の倉木の..
2025-02-06 28:53

第1591回 中学生時代の倉木のトラウマの住人超変わり者3人

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
3年生の時、あるクラスでね、みんなたぶん障害があるんだけど、1人は間違いなく知的に教会一のかな。
本来なら特別支援学級あるいは支援学校に行ってもいいぐらいの人なんだけど、非常に倉木は迷惑をかけられた人。
1人もそうだね。で、もう1人はADHDだったもんだけど。
じゃあ、1人目から。
あのね、倉木がね、自転車漕いでると前に現れて、あまりにも遅いんで、これで遅刻すると思って追い抜かしたんですがしたらね、
なぜか腹を叩いて、追い抜かしてきて、そのまま行ってくればいいんだけど、またゆっくりになるんですよ。
なんでかね、今考えてみるとやっぱり不思議だね。
でも追い抜かすんだなぁ。
で、ゆっくり漕いでたら、邪魔してんのかな、だから。
あ、だからそれがわかんないのか、ゆっくり漕いでたらまた。
ゆっくり、そんな遅く漕いでるから追い抜かしてきたんだってわかんないのね。
で、倉木はね、たまのうに落ちてしまうんだけど。
中学生の時ね、あ、小学生の時に、そいつが、いつも図書室にいたんだな。
で、自分がね、そいつ本読んでるのに、違う本を見せて、その時のことを覚えてたのかもしんないね。
と思ってるんだけど。
だから倉木のこと嫌ってたのかもしんない。
で、その人ね、お姉さんいるんだけど。
お姉さんは普通の人なんですよ。
で、なんかトラウマあるんだよな。
ある図書館で、なんか声かけてきたんだけど。
まあ同級生だってわかってるんだろうね、弟が。
でもちょっとなんかバカにされたわけじゃないけどね。
変わり者扱いされて。
いや、変わってると思われてたんだろうなってそういう。
いや、明らかに変わり者扱いしてきたんだよ。まあそういうトラウマなんだけど。
でね、まあ母親も父親もなんか変わった雰囲気の人でね。
洋感はね、そんなことないって言うんだけど。
普通だったって言うんだけど。
見るからに変わった雰囲気なんだよね。
逆にあれで性格は普通なんだとしてる。
逆になんか怖いんだけど。
いや、この子ね、卒業写真なんか見てもね、やっぱり変わってるね。
いや、給食とかもどうしてたんだろうと思うんだけど。
いや、親も眠りして、普通学級に通わせたの。
まあ通わせた親もね、まあそれは普通の学級に通わせたけども。
03:01
まあだからこそ、まあこうやって迷惑してる人もいるんだって。
分からせてやりたかったなと思うんだけど。
周りが迷惑するね。
でも幼稚園の時の記憶が不思議なんだけどね。
その人は、割と普通に出来てたんじゃないかな。
あまり覚えてないんだよね。
幼稚園にも来てたんだけど。
逆にクラキの方がね、知的障害だったんじゃないかってくらい、まあいろいろ出来ないことがあって。
まあこれは恐怖心が強くてね。
飛び箱もそうだけど。
えっとね、
折り紙、いや今も思い出してしまったな。
小さい折り紙だね。
あとね、いろんな行事。
小学校でいう、学校祭的な。
あったんだけども。
それも全部ダメですよ。
で、泳ぎも全部ダメだった。
一応走ってはいたけども。
だからいつも園長先生に助けてもらう感じ。
だから、お尻拭くのも出来なくて、幼稚園の先生が来てくれてたし。
で、夜寝るのも、お泊まりかよって寝るのも結構ひと黒な感じ。
でもそいつは、
あの、
特に、まあ普通にしてる感じだったんだろうね、きっと。
まあだから、特に自分のことを心配してたのかね。
年中さんの時に、
いや今のままだったらちょっと、
難しいって言うようなこと言われたんですよ。
そいつは言われてないんだけど。
で、
あの、
あの、
あの、
あの、
ああでもいじめられたりはしてなかったね、そいつはね。
高校はどこ行ったのか全然聞いてないけど。
ああでも、中学の時の国能先生がね、
古文の暗証を、
みんな知ってこいと。
知的障害のあるやつが昔いたけども、
それでも覚えてくれてたっていう例えで出してきてたから。
まあ出来るぞっていう例えで、
やっぱりそういう子で普通学級通ってる子ってたまにいるんですよ、やっぱり。
次のやつだけども、
いやこいつね、
自分の後ろの関根だったね、1年の時ね。
でね、まあ幼稚園の時は同じだから。
まあ、親近感もあって、まあクラキが、
なんでかね、
まあ、
まあ、
まあ、
なんでかね、
なんでかわかんないよ。
いや変なところがあるとしか言えないんだけど。
学校一緒にかかって行ってしまうのよ。
全然仲いいわけじゃないんだよ。
まあ唯一覚えてるのは、読んでる小説が同じ。
06:03
あとは何だろうね、
ああ野球の、
まあ趣味も同じ。
でもその頃もう分かってたかな、入学した当時。
全然クラキはね、別に同じ部活のやつもいるし、
そいつと学校行けばいいのに。
まあ結局そいつと学校行くことになったんだけど。
で、そいつにそうやって言うんだよね。
やっぱり同じ部活のやつと行くと。
そいつ怒っちゃってね。
まあそこまで怒るかってくらいずっと怒ってたんだけど。
いやそういう風に思いましたね。
こっちも悪いと思ってるよ、そりゃ。
でもそこまで怒るかってくらいね。
怒ったぜ。
いやーちょっと困ったねあれはね。
で、他にも仲良いやつっていうか、まあいたんだけど、
なんか関ヶ前後っていうだけでね、
仲良くしてたんだよな。
何でか分かんないんだけど。
仲良くするのはいいけど、
学校に一緒に行こうとまで言ってたのがちょっと不思議なんだよな。
で、ある時ね、そいつに本を借りて、
無くしちゃうだが何だか返せなくて、
で、結局買って返したんだけど。
でしたらね、図書館で自分がその本を借りてることになっちゃってるんですよ。
多分そいつがやったんじゃないかと思ってね。
本返せなくなって。
そう睨んでるんだけど。
だから腹立ったよそれ知った時。
何で図書館で借りてることになってるんだと思ってね。
いや借りた記憶ないからね、クラキは。
だってそいつに借りてるから借りるわけないですよね。
無くなって、またそこから借りるわけもないし。
まぁそこまで悪いことするような奴じゃないと思ってたんで。
まぁ相当生活ざらしないけど。
あれはショックだったね。
で、トウモロコシも図書館とちょっと関わりあったから。
トウモロコシがそれ言ってきたんだけど。
知らないかって言って。
いやぁ家族ぐるみでちょっと迷惑こむったよこそそれで。
まぁそいつが原因かちょっと分かんないけど。
いやぁしかもちゃんと買って返してやったんだけどね。
だから悔しいんだよな。
本無くした時はショックだったね。結構高めの本だからね。
でもね今となってはね、この本、トラマだ。
巨額金になってんだよ。
大嫌いな作品ですね。
こいつとね、
同じ小説読んだよと思うともう気持ち悪くてね。
でそいつね、よくね、まぁいじめられてたというかね。
まぁそいつと触ったら毒が回るとか言って。みんなやってて。
で自分もそれに混じってたことがあって。
でね、そいつの親と仲良くて。ヨウカンがね。
ヨウカンにね、
仲良くしてほしいと。
その理由がなんとね、まぁ、
09:00
かわいそうだからって言うよりも、
親と仲良いから。
いやなんでだからといってクラキだけ仲良しくしてらんなきゃいけないのかなと思ったんだけど。
こんなね、ひどいことしてきたやつに。
まぁ小学1年の時すごいひどみにあってるからそれで。
でこいつは気持ち悪かったね。
給食の時間をベロンベロン。
なんかね、スプーン舐めてるしね。
牛乳もなんか口にくっついてなんかね、気持ち悪いし。
周りのね、特に女子かわいそうだなと思ってたよ。
でこいつね、
まぁこの、
子供の頃はね、
子供の頃はね、
子供の頃はね、
子供の頃はね、
いや、
でこいつね、
さっき言った2人と
なんか共通したものを感じてたよねきっとね。
障害を持ってる3人でいつも3年の時は一緒にいて。
だから3人はね、楽だったと思うよ。
この2人のこと面倒見てくれて。
そういえばある時ね、国語の先生の真似してたみたいで。
お前真似するなよって言われてね怒られてたんだけど。
まぁいい気になってね、そういうことするんですよ。
こいつはね。
でもそうやって言われてもね、ずっと笑ってるんですよ。
こいつほんとね、
でも神経ぶっ飛んでたんでね。
だからね、
こいつ全然遊びに行ったことあるんですよ。
そしたらまぁね、
お兄さん、
お兄さんは普通な感じなんだけど。
お兄さんのことも知っててね。
野球やってて。
先輩だから知ってて。
お兄さんはね、暗きにすごい優しくしてくれるんだよ。
だけどね、この弟には、
もう蹴ったりなんだり。
凄まじかったんだよね。
友達来ててもこうだから、普段元じゃないから。
で、多分ね、
いや神経ぶっ飛んでないとね、
あんな生活耐えれないよ。
お兄さんが。
でもお兄さんの気持ちわかるんだよな。
あんな弟言ったらそれ腹立つよ。
あとこいつね、
家で来てね、
幼稚園時だけどね。
で、友達と喧嘩してね、
家の中で人ん家で。
洋館が止めようとしても止めれなくてね。
あれもトラウマですね。
凄い感情的になるし、だから、
ある時ね、暗きのこと蹴ろうとしたことあったし、
蹴ってきたの実際、逃げれたけど。
なんでかというとね、
同じ部活のやつがね、
足短いとか、
悪口してたんだよ。
で、暗きはそれをね、
隣で聞いてただけなんだよ。
でも暗きのこと蹴ってきたんだよね。
あれは腹立ったね。
人間それは弱い方に行くとはいえ、
あれは、
酷いと思ったね。
12:00
自分が言ってるわけじゃないのに、
聞いてるだけなのに、
こっちを蹴ってくるんだ。
で、なんで俺蹴るんだよって言ったらね、
え、だってお前がみたいな、
風に言ってくるんだよ。
あれも忘れないね。
何かおかしいことしましたか?
みたいな様子なんだよ。
で、こいつに何言ってもね、
もう、理屈が通じるのは相手じゃないから。
もう動物的なんだよ。
もうだからね、
暗きのカバンはね、
どっか持ってくる子供だったし、
なんでかはちょっと覚えてないけど。
まあさっきの自転車の件とか、
いろいろあったんだろうね。
いや暗きもそんなね、
嫌がることはしてないよそんな。
だから筋違いというかね、
こんなこと、
やられる筋合いがないのに、
とか言ったところで無駄なんだよね。
ほんと幼稚園児相手してるよね。
で、自分も情けなくなってくるんだよ。
こういう時に、
どういう風に対処したらいいか分かんないから。
なんか幼稚園児相手、
幼稚園児に自分もなっちゃってるみたいな感じがしてきちゃう。
かといって、
理屈が通じるのはあいつでもないし。
いちいち先生に言うこともないし。
あ、でも一回先生に言いましたね。
そいつがノコギリ振り回してることがあって。
みんなね、迷惑小鞭なんで。
危ないしね。
で、その後もっとね、
大きく怒られててね。
あれはざまみろと思ったけど。
ほんとよく分かんないやつでしたね。
でね、いっつも鼻噛んでね、
噛んだのはね、
机の上に置いてあげて、
で、
まぁいっつも汚い方だね。
だからADHDだと思ってんだけど。
もうそこら辺ゴミ屋敷みたいになってたから。
一体が。
幼稚園の時からね、
もうね、
悪者だとしか思ってなかったね。
みんなそう思ってたよ、なんか。
ま、あるアニメのキャラクターに似た姿勢もあってね。
で、
あの、
ま、あるアニメのキャラクターに似た姿勢もあってね。
これほんとにね、
悪者だと思ってた。
で、小学校の時はね、
担任の先生すごい迷惑かけてましたね。
それをあっきりね、覚えてますね。
免許持ってない先生だったんだけど。
いやぁ、かわいそうだったよ。
で、そいつね、母親はね、
普通な感じなんですよね。
ま、20歳以外の
家族って、
20歳以外も多かったりするんだけど。
ま、父親はね、知らないけどね。
なんでこいつの母親と仲良いんだとは思ってたよ。
ま、でもそういうグループあってね、仲良かったんだよね。
洋館と。
ま、他の人もいたんだけど。
ま、自分がね、
小学校の時野球やってた時ね、
仲良いやついて、
そいつがね、こいつのことは
割と面白がって、
15:00
仲良くはしてないけど、
そんな、
いじめてる感じじゃなかったんだけど。
なんでこいつのことそんな気に入ってるんだろうと、
面白がってるんだろうって、
不思議だったね、それはね。
ま、こいつも性格のいいやつだなと思って。
ま、クラキもそうだよね。
だからね、こんなやつに、
仲良くしてあげようとしちゃってんだから。
で、家に遊びに行ったことあったし。
で、そいつがね、
日ハムの応援会のCD持ってるってことで、
家に来たことあるんだけど。
家に呼んでね。
それなんとね、
ハンシーのCDだったんですよ。
びっくりしたねあれはね、
玄関の前でね、
持ってきたかいって聞いたら、
だからハンシーのねって言って、
いや嘘、嘘じゃねえかよって言って。
で、もう速攻で返させたね、もうそれで。
嘘つかれてるやつと遊ぶ気ないから。
そいつ別に大阪出身なわけでもないけど、
なんでかね、野球部でもないけども、
サッカー部なんだけど、なんでか、
ハンシーの応援してた。
不思議なやつだったんだよなあ。
あと耳が悪くてね、
いっつもね、
なんか変な感じで聞いてきて。
うん、なんだいって感じで。
その聞き方はまた気持ち悪くてね。
なんかいろいろ問題があるやつだって。
見た目もなんか黒くてね。
で、みんなに、
ケニーはケニーやって呼ばれてんだけど。
なんで黒かったのか。
よく他の、
いや、他のね、
コットとの関連性わかんないんだけど。
だからどうしても悪役みたいに見えちゃうんだよね。
アニメの悪者みたいに。
でもクラキはなんかね、仲良くしちゃうんだよな。
女子に嫌われちゃうのもそのせいなのかな、もしかして。
まあ神経ぶっ飛んでるからこいつね。
ネクタイしないで、ある怖い先生に怒られてもね、
それでもネクタイしないでその授業受けちゃって。
すぐ怒られちゃうけど。
決して飛行少年って感じではないんだけどね。
ひどかったですね。
いっつもなんか半身の自慢しててね。
なんか気持ち悪かったね。
いや、半身の自慢するのはいいんだけど。
半身が好きである自分を匂ってる感じがね。
誰も聞いてないんだけどね。
でもクラキは聞いてあげちゃうんだよな当時。
なぜか。
あ、でもそいつん家行ったらね、家庭教師がね。
ちょうど帰れると聞いて。
いや、今でもちょっと意外なんだけど、ちゃんと勉強はしてたんだよな。
高校はね、なんかね、ちょっとよくわかんないんだけど。
あれなんだったっけな。
定時制とかでもなんかね、なんか変な記憶なんだけど。
18:01
まあ工業系のなんかね。
でも工業高校でも高専でもないんだけど。
高校じゃないかな。
高校卒業。
いや、でもな。
高校どこ行ったのか知らないんだよな。
なんかね、でもね、専門学校かな。高校卒業しての話かな。
なんかものづくりみたいな感じで。
あ、こいつに合ってるかなと思ったんだけど。
どういうのがあるかちょっと覚えてないんだけど。
まあ確か工業系のなんか。
だったような気するんだけど。
こいつは笑い方もね、ちょっと気持ち悪いしね。
ちょっと悪口になってしまうんだけど。
本当にそうだったんですよ。
どうしてもね、気持ち悪かったっていう印象になってしまうんだけど。
まあ鼻噛んでるのとか。
噛み方とか。
お兄さんもお母さんもいい人なんだけどね。
あ、妹もいるんだ。
妹もまあ普通な感じかな割と。
で、お兄さんがいるしだからね。
まあ先輩の女子なんかも通いがあってくれて。
最初ね、まあ一緒にいたわけだけども。
すごいそれをね、なんか自慢してましたね。
いい気になってましたね。
あとね、顧問の先生が
よく俺のことを蹴ってくるんだよアハハって言ってんだけど。
なんでそうやって怒られて蹴られてるのに。
それでいい先生だって言うんだよ。
いやこいつおかしいなと思ったね。
生徒のこと蹴るったら相当だぞと思ったんだけど。
でもそんな風にみんなから嫌われてるんだけどちゃんと
小中と言ってましたね。
同校にならないで。
うん。
あ、でもクラスが一緒になるのはね、中一の時だけなんだ。
中二、中三、中学、小学生の時も一緒になったことないし。
だからどんな感じだったかね、分かんないんだよね。
うん、小三小四も違う。
そうだね。
だから担任たちも分かっちゃうのかな。
クラキとこいつ一緒にしたらちょっと
いやそんなことないか。
じゃあ次のやつだけども。
いやちょっと申し訳ないトラウマだねこいつ。
今のやつと
ちょっとそいつもいじってしまってたことあるんで。
うん。
まあいじるって言ってもちょっと髪坊主だったので触るぐらいだけど。
で、野球部でね
野球部だけどある時ね
最近エピソードであの
お話した
やつ、団地のやつとね
あそこに住んでたっていう
まあ父親が
一回ね
授業させてもらって
あの
あの
一回ね
授業参加に行くんだけどね
21:00
みんな生徒いるのにね
その中歩いてきて
来てやったぞーって言ってね挨拶してるんだよ息子に。
いやーすごい変わってる感じでしたね。
まあ父親もたぶん生涯あるんだろうね。で
まあ奥さんとはたぶん別れてるんだろうけど
別れたんだろうけど
まあ片親ででばあちゃんも一緒にいて
たぶん仕事もしてないんじゃないかな
いやわかんないけど
まあとにかく団地に
住んでたんで
まあ仕事もどうだろうね
してたとしても
アルバイトかな
まあ安い給料の仕事だと思うよ
あでも昼間そうやって授業参加に来てたから
仕事はしてないのかもしれないし
家にいるって言ってたかな
いやこの
だからこいつ家でどんな感じなんだろうと思ってね
母親はいないし父親いるし
どんな感じで3人でいるんだろうと思って
想像してしまったんだけど
いろいろ考えてしまったんだけど
そいつね3人でキャッチボールしたことがあって
こいつと
その友達と
したらね野球部なんだけど
全然下手なんだよね
いやーこれは邪魔だろうなと思って
でねまた入学式で返事するんだけどみんな
呼ばれてね
その時にね
やっぱりちょっと変わった返事の仕方で
明らかにまあその時から変わってるなって分かったんだけど
でさっき言ったやつがね
こいつとさっきの知的障害のやつと
まあおそらく知的障害のやつね
で面倒見てる感じで
よく3人で一緒にいましたね
いやーこいつも珍しいタイプだね
まあ知的障害
見た目は普通なんだけど
まあ知的に
まあ境界知能なのか
まあ普通にはコミュニケーション取れない感じで
でまあ運動機能もやっぱりだいぶ弱いし
まあ性格は大人しい感じでね
自分から人に話しかける感じじゃなくて
話すのはすごいゆっくりでね
でもそんな悪さしたりしない感じで
まあ知的障害
誰にも迷惑かけない感じなんだけど
勉強とかはどうだったのかちょっと分かんないですね
まあでもよく野球部入っちゃったと思いますよ
家にいることだけでもそれ大変なのに
うん
いやー父親も大変だったろうねきっとね
息子育て一人で
まあばあちゃんが一番大変かでも
父親も大変だったんだろうねきっとね
まあ表情作るのとかもやっぱり苦手みたいな感じだし
でよくパニックになってましたね
であと途中からやっぱりねいじってたせいか
倉木のことはちょっと嫌ってる感じだったね
24:01
でも倉木としてはね仲良くしてあげてるつもりではあったんだけど
いやーこの野球部のやつはどういう風に見せたんだろうなと思うよ
うん
でもね
さっきの自転車の話に戻るけどね
やっぱりあの知的障害のやつにも
馬鹿にされたというか軽く見られたというか
健常者のやつとも上手くいかない
知的障害のやつにもそういう風に見られ
いやー倉木は上手くいかないと思うよほんとに
で結果的なことだけ言うとね
そこだけ見るとさっき言ったやつも
いじってしまってて
いじってしまってて
いじってしまってて
まあ健常者とも障害ある人とも
まあみんな上手く
人とうまくいかないなと思いますね倉木は
でまたこういうやつ
自分より明らかに障害が重そうなやつすら
それなりに学校に行けて社会生活
まあ今でもちゃんと遅れてるんじゃないかな
それがなんか悔しいんだよな
うん自分はこんな苦労してるのにね
でそいつら
ね結局
自分は
普通学校に通って
人に迷惑かけといて
ノコノコ学校にいつも来て
って言ってるあれだけど
で倉木は日曇りなり
まあこれがね
世知辛い世の中って
言うだけのまあ
受け入れられない事実ではあるんだけど
じゃあ2人目に紹介したやつが
倉木のね
日曇り中の休憩
関連の1人目だから
いつもこいつがね頭の中に出てきて
辛かったねあれはね
ほんとそれくらい気持ち悪いやつだったんですよ
まあ倉木にとってはね
まあこのやつにとっても
そうだろうけど
ああそういえば
親がね排斥でね
ああそうだこいつも
こいつは男じゃないんだって
そういう不思議な関係ですよ
そいつ親が排斥なのにね
団地に住んでたんですよ
でこいつ一軒家なのに
まあ近くに住んでるから
よく遊んでたみたいなんだけど
まあ結構ね
まあよく遊んでたんでね
まあ仲いいよねは見えないけども
まあいつもその子ね泣いてましたね
いやかわいそうだったよ
こいつに迷惑をかけられて
でも近所だからまあ仲良くしてたから
仲良くしてたから
関わってるんだけど
いつもやつあたりって
っていうかなんか
なんて言うんだろうね
たまによく泣いてましたね
あれは小学生の時かな
中学生の時の記憶かな
いや家近所だからってね
なんかかわいそうだなと思って
こいつと一緒に
遊ぶことになり
ほんと勉強もできてね
27:01
優等生なんだけど
まあ同じサッカー部っていう理由もあるのかな
まあよくこいつ3年間
2年間か
サッカー部続けたと思うよ
他のサッカー部からもね
嫌われててね
そいつ触って金が映るとか言われてるしね
なんでかまたサッカー好きだって聞いたことないけど
サッカー部入ってるんだよな
全く似合わないんだけど
3人目のやつもね
よく野球部続けたと思うよ
全然できないのにさ
でさっきね3人を束ねてたって言ったけども
だから本人もやっぱり障害があるって自覚が
後乗るなと思ってね
それをいつも感じてますよね
だからその3人で仲良くしようとして
お互い協力しようとしてる感じがね
なんか見てて逆に切なくなってくるんだけどいつも
まあでもその3人を同じクラスにするっていうのも
まあよく考えたもんだなと思うんだけど
でも他にはね困ったやつはいなくて
担任はこの3人さえ見てればいいっていう感じだったんだけど
担任はこの3人はね
丸々くんって呼んで
丸々くんとか丸々ちゃんとか呼んで
すごい親しすぎな感じで接してたけども
まあそれなりにねちゃんと
いい関係性を持っていての感じでしたね
1年のときね担任はちょっと迷惑こむってたと思うけど
2年3年はまあそんな感じで
それでは明日っけ
おやすみなさい
おやすみなさい
それでは明日っけ
28:53

コメント

スクロール