1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1553回 倉木は起きている時..
2025-02-02 09:20

第1553回 倉木は起きている時夢を見ていると二重人格 具体例

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木凪です。
ポッドキャストを撮っている中で一番の後悔は、雑然とした内容で、特に何かに特化しているわけでもなく、
生活のいろんなことならまだいいんだけど、
インタビューの話だの、音楽の話だの、スポーツの話だの、
自分と関係ないことばっかり、誰でも話せるような話ばっかりしてて、
もっと身延び話をしていればよかったなと。身延び話ですね。
それが最大の後悔でね。
倉木としては、後悔するってことは別に悪いことじゃなくて、後悔してるだけまだ忘れてね。
それがすごいエネルギーになるから。
もちろん後悔する間は辛いよ。
だから後悔って言うと思うんだけど。
でね、さっき考えてしまったんだけど。
前からわかってないわけじゃないんだけど、音が悪かったMP3プレイヤーを使った時代の話だから。
諦めがついたと言えば諦めがついて。
これさっき考えてしまったんですよ。
音が良くて身延び話をしてた。これが理想的だけど。
音が良くて身延び話をしてないっていうパターンと、音が悪くて身延び話をしてた。
それが一番倉木としては悔しいから。
そういう意味じゃね。そこまで悲観する必要ないんだけど。
だからこそなんですよね。
もっと本当に悔しい思いを知ってた方が、逆にさっき言ったようにエネルギーになったんじゃないかと思って。
なんで今までこれを知ってはいたのに、あんなに後悔してたんだろうってね。
また記憶がなくなるというか二重人格な倉木が出てしまったね。
これそこまで後悔することなのかなと思って。
さっきずっと考えちゃったよ、10分以上それで。
もう一回言いますけど、後悔してた方がこれに関しては良いわけだから。
実際どうかというと相当後悔してね、今で。
生き直しのようにしてポッドキャストを撮ってるんだけど。
その自分が信じれなくなっていくか、どういう考えだったのかよく分かんなくなる。
二重人格だね、倉木は本当に。困ったね。
03:03
続いての話なんだけど。
最近のエピソードでね、倉木は起きてても夢を見てるよって話だけど。
ちょっと内容忘れたんだけどね。
別に倉木がやるのってことじゃないんだけど。
なんかの動作をしてるんですよ、忘れたんだけど。
で、それをどうしたらいいのかなって悩んでるんですよ。
別に今までやったことも将来やるはずのないことは。
で、誰かの気持ちになっちゃって、その人がやってるってことを想像して。
なんか悩んでるんですよ。
で、夢を見てるように、もうその間は集中しちゃってるから。
そんなこと考えても意味がないとか分かんないんですよね。
あーだから過去で言うとね、ちょっと昨日忘れたけど。
野球のね、フォームをね、自分なりに改良して。
こうでもないな、こうでもないなと。
やってたりね。
今思い出しました、あんね。
柔道やったときだね。
で、パートナーのやつがね。
テストで一回負けてやるから、その後技をかけないでくれと言ってきたんですよ。
なんでそいつのことが嫌いだったのに、あんな。
枕木としてはね、でも。
まあ普通にやったけども。
でもね、多少まあ気遣ってしまって。
本気でだからやってればよかったなと思ってね。
あとみんなに見られてたんで、あのときどうしてればよかったかなってね。
そいつはひたすら逃げてるんですよ。
あーこのことはね、何回も考えちゃうね。
まあ柔道の技かけるのがね。
ちゃんと授業受けてたのに、なかなかできなくて。
あれはある程度、自分なりにやったのがよかったなとか。
でも先生ね、勝手に技かけてるしみたいな。
教えたこと以外はやるなって言ってたし。
ああいう相手にはどうしてればいいのかなとか、悩んでるんですよ別に。
意味ない。そんなこと考えても意味ないのに。
まあここにことで、こうしてればよかったなとか、そういうクースはクラッキー多いですね。
あとね、まあそんなところかな。
もう一つあげるとすると。
ああ、高跳びね。まあ苦手だったもの考えてしまうなやっぱり。
いやあれって、そのオリンピックなんか見ても。
どうしてこう跳べるのかと。
自分はなんでこう跳べるのかと。
いろいろ原因を追求してしまって、これも意味ないですよね。
これも夢見てるみたいなんですよ。
だって普通に考えたらね、こんなこと考えても意味ないってわかるのに。
気づいたら考えてしまってるから。
06:02
あと幅跳びでしょ、あと水泳でしょ。
スキーもね、まあこれは得意だったんだけど。
もうちょっと困難な方かなとか考えてしまいますね。
あと人に言ったこと、言ってしまったこと。
まあそういうこととか。
なんかこう言ってればもっとよかったんじゃないかってこととか。
あと歯医者で先生が待合室まで来てて。
いやあの時こういう風にしてればよかったなとか。
あああれは失礼だったかなとか。
部活の紹介であの時、
いやこういう風にしてた方が面白かったなとか。
気づいたらそういう空想してるわけですよ。
次の話ですけど、最近のエピソードで
まあハサミとバリカンでバリカンにするって決めたんだけど、
今日食事中ヒゲがね、気になって。
で食後抜こうとしても抜けないし。
いやーそれでね、
それも結構考えてしまったんですよ。
この位置のヒゲなら、
ああ髪切る時に、
ああそこはできないなとなり、
じゃあ普段髪のね、
汚れ落としてる時に2回で、
まあ2週間にね、
頭かいて汚れ落とすってことはしてるんだけど、
その時に、まあ顎のヒゲもそれをやるんだけど、
その時に切るっていう風にするのはどうかなとか。
ああでも自分で手で抜くってこともできるんだとか。
ああどっちも同じことだよなと。
すごい長く伸びてから、今ではある程度抜いちゃうんだけど、
すごい長く伸びてからっていう風にすると、
忘れちゃうなとかね。
さっきもね2回上がってきてからね。
髪の中央部分、頭の中央部分は、
うーんこれからも今も将来も、
ある程度伸ばしてもいいから、そういう意味じゃ、
いやハサミでいいんだよなとかいろいろ考えちゃいましたね。
あとね、自己矛盾の解決策、
最近エピソード撮ったんだけど、
どうもね、クラッキーとしてはね、
うまく言語化できなくて、
いつも洗面台に手洗うたんびにね、
いやその時にね、パッとなんか、
天から降ってきたように思い出して、
ってことは2回会ってね、
どっちも忘れちゃってるんですよね。
でその直後しっかりね、振り返ればよかったんだけど、
どっちもね時間がなくてできなくて、
09:02
で洗面台に行くたんびにね、それを考えてしまってますね。
あれいつも通りやるっていうことだっけなーとかね、
いろいろ考えちゃってるんですよね。
それではしたっけ。
09:20

コメント

スクロール