1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1611回 倉木はテレビもラジ..
2025-02-08 14:01

第1611回 倉木はテレビもラジオもユウチューブも楽しめない。固執する脳

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:01
最近、客観的に見る作業をしていると。
最近撮ったエピソードにプラスアルファ付け加えたことがあって。
だいぶ色々分かってきたんだけど。
最近音楽を聴いているときに、変な聴き方をしていると。
そういうエピソードを撮ったんだけど。
アイドルのライブを見ていると。
まさにそうでした。
あるグループが、ダンスがきついみたいで。
一見そんなことないんだけどね。ジャンプとかも多くてね。
ストイックな倉木としては、気持ちわかるんですよ。
これ、最終日。
気持ちがわかると言ったら怒るかもしれないけど。
最後だから、あと少しだって思いもありつつ。
でも寂しいって思いもあるだろうし。
でももう終わるからと思って油断してはいけないしとか。
そういう思いがあるんだろうなとかを考えながら。
そんなことばっかり考えて気づいたら終わってるっていう。
そういうことも多くてね。
なんかそういうふうなこと。
だから親はね、楽しんでみれないとか言うじゃないですか。
アイドルの親は。
親目線で見てしまうとか。
兄弟はそういう、もう心配して見てしまうとか。
楽しんではいられないとか。
なんかそんな感じなんですよ。
なぜか。
このアイドル、休み期間から明けて。
だから結構辛いんだろうなとか。
結構裏では他のメンバーに支えてもらってるんだろうなとか。
でもね、一見そうやってね。
いろいろ考えながら見たら楽しそうだけど。
そんなことばっかり考えてるんですよ、クラウキは。
いろんなこと気になっちゃうんだよね。
だからこの前話した歌番組で。
2人で歌場へ。
必ず目を見合わせて歌ったりするけど。
恋愛感情もないのになんかそんな感じで。
見せてから始まり。
いろんなこと考えるんですね、そこから。
どんどん奥深くに入ってくるんですよ。
そんな感じだよね、だから。
ライブ映像なんかも。
ドラマもなんか見てたらもう。
もうクラウキとしてはめちゃくちゃなんですよ。
もうカッコつけてるよ、から始まり。
もう全てが理解できないから、クラウキの場合。
フィクションの。
何が理解できて、何が理解できてないか分かんないぐらい。
03:00
これは一体何なんだっていうね。
だからいいや、これは話ちょっと飛ばすけど。
だからクラウキがフィクションに没頭できないのは。
没頭できないのはまあ、もう。
当たり前だよね、それはね。
ライブでさえその世界に入れないんだから。
で、音楽なんか聴いてるとね。
きっとこの歌詞、この時点ではこの。
今のこの声に自信があるから。
対応してるんだろうなとかね。
普段はジャズ歌ってるけども。
こうやってトレンドの定番の曲歌ってるのはどういう理由なのかなとか。
それで好感度を上げようとしてる。
とは思いたくないけども。
こうやって世間に歩み寄ってるのかなとか。
そんなことぐるぐる頭の中回っちゃうんですよね。
いくら考えないようにしようとしても、無理考えちゃうんですよ。
最近カッパ曲聴いてるとね、特にいろんなこと思うんですよね。
それはね。
だからアイドル番組なんか見てるとね。
なんかすごい本人たちの気持ちになってしまうというか。
いや、もっと本当はいろいろ意見言いたいんだろう。
話したいんだろうけど難しいんだろうなとかね。
ああ、今のところ上の人見てどう思ったのかなとかね。
ああ、だからそうだ。
自分の応援してるアイドルの番組なんか見てると。
この出演者たちどう思ってんのかなとかね。
すごい気になってね。
映像を見てるね。
出演者の顔を見てはね。
ああ、今この人はいい感じで見てくれてるなとかね。
ああ、この人どう思ってるだろうかなとかね。
気に入ってくれたかなとかね。
ああ、食レポうまくいったなとかね。
いろいろ考えちゃうんですよ。
まさに親目線みたいな感じで見ちゃうんだよね。
全然楽しめないですよ、だから。
バラエティーなんか見てても。
ああ、この他のグループのアイドル。
うちのアイドルにもね。
ああ、うちのアイドルっていうか。
こっちのアイドルのファンに気に入れられようとして。
いつも以上に頑張ってるなとかね。
いろいろ気になっちゃってね。
まあ、人の感情がそんな分かるくらいでもないんだけど。
逆にだからどういう感じなのかなって気にしてしまうんだろうね、きっと。
だからね、まあ3人で対談する番組なんかだと。
ちょっとでもね、誰かが話してる比重が少ないと。
ああ、この人ちょっと話しにくいのかなとかね。
ああ、話できたとかね。
すごい気になるんですよ。
絶対でもね、話す比重って1対1対1にはならないでしょ。
06:03
そしたらね、気になっちゃうんで。
その1人がね、どうしてもその比重が少なければ少ないほど。
ああ、この子ちょっと話しにくいんだなと思ってね。
もうそっちにフォーカス絶対行くから、ラジオでも。
で、全然楽しめないですよ、だからラジオの中聞いてても。
もうそればっかり気になってね。
もう話しの中全然入ってこないもん。
で、そのあんまり話せない子が話したら、それには意識は行くんだけど、すごい。
ああ、話しできてよかったと思って。
それも親目線で見ちゃうんですよ。
で、その話しにくい子が話したら、それには意識は行くんだけど、すごい。
ああ、話しできてよかったと思って。
それも親目線で見ちゃうんですよ。
だからアイドルの、なんか興味ある芸能人のラジオ聞くでしょ、そしたら。
まあその番組内でどういう立ち位置かとかね。
いろいろ気になりますね。
さらにYouTubeなんか見てもそうでしたね。
ああ、このマネージャーの人。
ちょっと浮いてるなーって思って。
それはもうそればっかり気になるから。浮いてる人がね、そうだから暗く気になるんだ。
なんだろ、自分を見てるかのような気持ちになっちゃうのかな。
なんかかわいそうになっちゃうんだよね。感情を犬にしてしまうんだろうね、きっとね。
自分もそういうこと多かったから、昔。
ああ、バカにされてんだろうなとか、いじめられてんだろうなとかとかね。
すごいいじめられてるよとかね。
なんかマズいにされてんだろうなとか、気になっちゃうんですよね。
あとひとりっ子が出てる時は、これはね、もうそうだ、中学生の時からね。
中学生の時からね。
もうそれはフォーカスいきますよ。
やっぱり人とちょっと違ってるなーっていう風に。
よく見えるってことはなかったですね。
ある時からそれが、逆に尊敬の話になったり。
でもやっぱり、ああ人とちょっと違うんだなって思っちゃったり。
ひとりっ子の人がテレビ出てる時はね。
やっぱり気になってて。
これはまあ、どうだろう、友達同士でもそうかな。
逆に全く気にならない子なのか。
すごいよ、それは。
女子でね、無難にそういう人いたけども。
芸能人ではやっぱりいないですね、ひとりっ子で。
芸能人で。
ダントツで浮いてるんだよね、なんか。
そんな気がしちゃうんだよね。
んで、まあ、
単なる暗きの思い込みだったらまだいいけど。
もう穴がちそうとも生きれない感じで。
あと、乃木坂で文春宝で出る時は。
もうその噂されてる子は、もうすごいショールームなんか見ててもね。
09:03
いや、この子どう思ってるんだろうなとか。
握手会でなんか言われてるんだろうなとか。
で、まあ、この子だとは思いたくないけど。
いや、この子が1%でもあるかと思うと。
まあ、そういう目で見てしまうし。
だからね、ちょっとね、
何か引っかかりとかギミックがあって。
気になるともうそこで。
もう意識そっちに奪われてね。
立ち落としてしまうわけですよ。
その先に進めないわけですよ。
だから、スポーツ選手なんかよくあんな
たくさんの人居といてね。
気にならないなと思うんだけど。
でもね、無神経になってもいられないから。
野球選手なんかバッターボックス出す時みたら分かるけど。
みんなルーティン通りね、行動するわけだから。
相当、神経は使ってはいるんだよ。
で、まあ他のアイドル以外のアーティストのライブで映像見てると。
ああ、この人はしっかりファンを見ることを大事にしてるなとか。
そういうこと意識いったらそればっかり気になってね。
あとは笑顔を大事に最近はしてるなとかね。
まあそういう変化をとれるのはいいけども、
そのアーティストについては分かるわけだから。
でもそればっかりに気になっちゃってんだよな。
だから気を見て森を見つつというかね、
もっといろいろ捉えるべきがあるんだろうけど。
まあ、ていうかそもそも曲に集中できてないし。
だからあるライブ映像なんか、
ベースマン、
なんかね、動きが激しくて。
そこばっかり意識しちゃってね。
ボーカルなんか全然見えてないんだもん。
でもね、
ライブ映像見てる時点ではそれは気づいてないんだよ。
後から振り返ると、
ああ、何をしてたんだって。
ああ、だからバラエティなんか司会者ね。
結構クラキは制約されますね。
ああ、この人前コータだけどこうなっちゃったなとかね。
ああ、ずいぶんこの人に集中して当てるなとか。
多少ならいいよ。
でもそのほとんどばっかり気になっちゃってね。
まあ、それが気になるというかね、
そこにフォーカスがいくと、
うん、その時点で、
ちゃんと話も聞いてはいるんだけど、
やっぱりフォーカスがね、
どっかにいっちゃってるんだよ。
だからある側面でしか物事を見れてないというか。
なんか全体像を見るというよりもね。
これは1日1回、その1回でもそうだし、
もっと長いスペースなんだけど。
でもね、
フォーカスがね、
どこかにいっちゃってるんだよ。
だからある側面でしか物事を見れてないというか。
もっと長いスペースなんでもそうだし。
もうその司会者のこういう部分にだけ気になってしまうっていう。
ある期間ね、
こればっかり気になってしまうっていう。
12:00
で、そのうち忘れちゃうこともあるんだけど、そんなことは。
だから倉木がね、前日誌も応援してたときは、
もう応援することにハマりすぎて。
言いたいこと言ったときなんかはね、
まあ倉木は負けず嫌いだから。
もういかに大声で出して応援するか。
もうそこばっかりにフォーカスいっちゃってね。
全然試合見れなかったもんだからね。
そんなことに気づいてないんですよ。
まあこんな風にね、
まあ歌番組なり、
他番組、
いろんな番組、
YouTube、
ラジオ、
まあこの主演者最近、
いろんな番組出てて、
いや忙しいんだろうなとかね。
まあそっから始まりどんどん
考えが深く深く深くなっててね。
ああ今日なんてね、
全く知らないアーティストですよ。
カバー曲聴いてて。
何の情報もないのに、
ああきっとこの人って、
こういう歌詞なんだろうなって、
どんどんね、
自分の中で、
もう想像が膨らんでてね。
もう勝手に、
こういう人物なんだろうなって。
勝手にもうね、
決めつけてしまって。
そういうこともありますね。
そうすると、
そういう人が歌ってるとしか思えなくなってきて。
マジで全くそんなことないのに。
あとは間違った情報で、
前ありましたね。
都市伝説的なことなんだけど、
もう外しか見えないと、
その芸能人。
そしたらそのラジオ聴いちゃうと、
もう不愉快でしょうがないし。
でも後から振り返って考えてみると、
あああんなの都市伝説でしかないんだよなと思ってね。
うん。
でもそういうイメージがついてしまうと、
もう外しか見えなくなってしまうんですよ。
それではしたっけ。
14:01

コメント

スクロール