戦後史開封~1945年以降の日本の歴史/真実に迫る (日本現代史)
spotify apple_podcasts amazon_music twitter

戦後史開封~1945年以降の日本の歴史/真実に迫る (日本現代史)

産経Podcast(産経新聞社) 190 Episodes
産経Podcast

「戦後史開封」は、戦後日本の政治史、外交史、エンタメ・服飾芸能史などの様々な出来事を再取材、現代の観点で再構成するドキュメンタリー番組。埋もれていた逸話、報道されていない事実にも光を当てて戦後日本を振り返ります。

■番組のフォロー、評価をお願いします!

※下記文中のリンクが機能しない場合は、各エピソードの概要欄をご利用ください。同文・同リンクを掲載しています。

■産経Podcast おすすめの歴史番組

①『神田蘭の5分で恋する日本史列伝』人気〝講談師〟の神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。教科書が載せてくれない偉業と生い立ち、思わず身の引き締まるお話を、情感豊かにユーモラスに語ります。
Spotifyで聴く(リンク)

ApplePodcastで聴く(リンク)
Amazon Musicで聴く(リンク)

②『歴史の真相―本当はこうだった』学校の授業だけでは分からない歴史の暗部。現代を生きる我々の想像を超える出来事が潜んでいました。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。
Spotifyで聴く(リンク)
ApplePodcastで聴く(リンク)
Amazon Musicで聴く(リンク)

■番組SNSでは最新情報をお届け
X(旧Twitter)
 
■産経Podcast 公式ウェブサイト
https://sankeipodcast.com/

■産経Podcastとは。
新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の記者陣が厳選。
ニュース解説、ドキュメンタリー、歴史、エンタメ、インタビューなどオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

■アンケートフォームはこちら(リンク)

https://sankeipodcast.com/
ゴジラ④ 「真珠湾」が円谷特撮の原点

ゴジラ④ 「真珠湾」が円谷特撮の原点

Mar 20, 2023 07:38 産経Podcast

ゴジラの誕生から39年目の夏、一つの恐竜映画が世界中を席巻した。それまでの興行収入記録を塗り替える大ヒットとなったアメリカ映画『ジュラシック・パーク』だ。大草原を駆け抜け、自動車を踏みつぶし、人間を襲う恐竜たちのあまりにもリアルな映像に人々は肝をつぶし、恐怖に陥った‥番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

ゴジラ③ 「ぬいぐるみ方式」は最高機密

ゴジラ③ 「ぬいぐるみ方式」は最高機密

Mar 16, 2023 08:24 産経Podcast

今でこそ、ゴジラはぬいぐるみに人間が入っていると、だれもが知っている。だが、日本で初めての怪獣映画として登場した当時、このことは、実は最高機密になっていた。ゴジラはあくまで本物の怪獣でなければならなかった‥番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

ゴジラ② 海で散った英霊の化身

ゴジラ② 海で散った英霊の化身

Mar 13, 2023 09:02 産経Podcast

水爆実験によって太古の眠りから覚めたゴジラは、東京湾の品川沖から日本に上陸する。品川駅を壊したあと一度は海へと消えるが、再び芝浦付近に現れ、海岸線に張り巡らされた高圧電線を簡単に突破する。やがて東京の市中にたどり着いたゴジラは服部時計店、日劇といった銀座のシンボル的建物や国会議事堂などを破壊しつくして、東京の街を炎の中に包み込むー番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

ゴジラ① それは南海の機上で生まれた

ゴジラ① それは南海の機上で生まれた

Mar 9, 2023 07:48 産経Podcast

かつて、どこの学校にも「ゴジラ」がいた。ごつくて強い少年のあだ名は、たいてい「ゴリラ」か「ゴジラ」だった。ゴジラは今年もスクリーンで暴れ回っている。国会議事堂を倒し、大阪城もつぶしながらも、長年愛されてきた国民的怪獣はどうやって生まれ、パワーの秘密はどこにあるのか。番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

ゴジラ【Trailer】

ゴジラ【Trailer】

Mar 6, 2023 00:50 産経Podcast

昭和 29 年、南太平洋のビキニ環礁でアメリカは水爆実験を実施する。近くを航行していたマグロ漁船、第五福竜丸が被ばく。日本は騒然となった。「人間が作り出した核に人間が復讐される。その恐怖を映像にできないものか」。東宝は新作映画の企画を立ち上げる。「G作品」――企画はそう呼ばれた。次回から「戦後史開封/ゴジラ」を順次公開。映画誕生の裏側をひもときます。 番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

昭和45年の大阪万博⑤ 最大の危機…居残った5000人が野宿

昭和45年の大阪万博⑤ 最大の危機…居残った5000人が野宿

Mar 2, 2023 08:48 産経Podcast

万博の開会から半年。入場者数はうなぎ登りで、閉幕直前の時期は身動きもできない程だった。そして事件は起こる。午後10時半の閉門時間が近づいても、一部の客が帰ろうとしない。その数、およそ5000人。番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

昭和45年の大阪万博④ 渋る岡本太郎をサウナで口説く

昭和45年の大阪万博④ 渋る岡本太郎をサウナで口説く

Feb 27, 2023 08:46 産経Podcast

万博のシンボル、「太陽の塔」を設計したのは岡本太郎、テーマ展示プロデューサーを務めていた。岡本は当初、就任をしぶっていたが、粘り強く口説いた人物がいた。番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

昭和45年の大阪万博③ わざとやった? マーク差し替え

昭和45年の大阪万博③ わざとやった? マーク差し替え

Feb 23, 2023 08:54 産経Podcast

万博のシンボルマークは、厳正なコンペを経て決定された。しかし、発表の直前、万博協会の会長が「あのマークは何が何だかピンとこない」とまくしたて、つぶしてしまった。番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

昭和45年の大阪万博② 河野一郎を抑えた関西の財界

昭和45年の大阪万博② 河野一郎を抑えた関西の財界

Feb 20, 2023 08:24 産経Podcast

大阪1箇所での開催予定に対し、神戸と滋賀に地盤を持つ河野一郎が納得しなかった。政界の実力者・河野一郎を抑えたのは、ある人物だった。番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

昭和45年の大阪万博① 見合いの席で決まった開催

昭和45年の大阪万博① 見合いの席で決まった開催

Feb 16, 2023 09:04 産経Podcast

万博の誘致の発端は、後に作家・堺屋太一となる大阪出身の通産省通商局通商調査官、池口小太郎の見合いの席だった。番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

昭和45年の大阪万博(Trailer)

昭和45年の大阪万博(Trailer)

Feb 13, 2023 01:03 産経Podcast

2025年に大阪・関西万博が開かれる。大阪で開催される万博は1970年以来、55年ぶり。産経新聞に連載された「戦後史開封」より、前回の大阪万博での関係者の苦労を、次回から5回にわたって紹介する。番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

ビートルズが日本にやって来た!⑤「彼らが残したもの」

ビートルズが日本にやって来た!⑤「彼らが残したもの」

Feb 9, 2023 10:32 産経Podcast

昭和41年7月3日午前10時43分、ビートルズは五日間の日本滞在を終え、羽田空港を飛びたった。高速で羽田へ向かう途中、4人は黒塗りのキャデラックの天井に、マジックで思い思いにサインを書いた。ビートルズの来日直前、30万円で購入されたこの中古車はその後、あるアメリカのロック歌手のコンサート・チケットを発売した際の“賞品”となり、幸運なファンの手にわたるが、彼らが残していったものはこのサインだけではなかった・・・番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

ビートルズが日本にやって来た!④「外出禁止の4人」

ビートルズが日本にやって来た!④「外出禁止の4人」

Feb 6, 2023 09:12 産経Podcast

ビートルズのメンバーが日本に滞在していた昭和41年7月初め、宿舎の東京ヒルトンホテル10階の1005号室「プレジデンシャル・スイート」を、赤坂の芸者4人が訪れた。ビートルズの4人があまりに退屈しているのを見かねたプロモーターの永島達司がこっそりと呼んだのだ。芸者衆は踊りや小唄、三味線を披露したが、永島によれば「ビートルズはあまり関心を示さなかった」という。4人は厳重な警戒体制のもと、公演のとき以外は「外出禁止」の“格子なき牢獄”に閉じ込められていた・・・番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

ビートルズが日本にやって来た!③「チケットの応募総数二十一万通、悲喜こもごもだった公演当日」

ビートルズが日本にやって来た!③「チケットの応募総数二十一万通、悲喜こもごもだった公演当日」

Feb 2, 2023 09:16 産経Podcast

確か昭和41年6月28日のことだった。当時福岡県立明善高校の3年生だった、シーナ&ロケッツのギタリスト鮎川誠はバイクに乗り、友だち5人と小雨混じりの国道を突っ走った。久留米市から福岡空港まで約40キロである。実は福岡では、「台風4号の影響で、羽田に着く予定のビートルズが福岡空港に来る」といううわさが流れていたのだ。鮎川は中学3年の時、友だちの弁当箱を包んであった新聞の記事を見て初めてビートルズを知り、とりこになっていった。だが、うわさはまったくのデマだった・・・番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

ビートルズが日本にやって来た!②「ビートルズ対策会議で警備に臨む警視庁」

ビートルズが日本にやって来た!②「ビートルズ対策会議で警備に臨む警視庁」

Jan 30, 2023 09:12 産経Podcast

昭和41年の春、当時警視庁警備課長だった山田英雄は、部下数人を連れ東京・北の丸公園の武道館周辺を歩いていた。あと2カ月もすればビートルズがやってきて、この武道館でコンサートを開く。ファンをどう誘導するか、警備の下見だった。武道館の北側にある田安門にさしかかったところで、こちらもコンサート見学の下見らしい三人の少女に出くわす。「君たち、ビートルズが来るけど、公演を見に来るのかい」と尋ねる山田に、少女たちは屈託(くったく)なく答えた。「もちろん。足の一本折ってもいいから、客席から飛び降りてでも舞台まで行って、抱きついてキスするんだ」・・・番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

ビートルズが日本にやって来た!①「ペートル…って何者だ?」

ビートルズが日本にやって来た!①「ペートル…って何者だ?」

Jan 26, 2023 09:46 産経Podcast

昭和41年3月のある日、現在のキョードー東京、当時の協同企画社長の永島達司に、何の前触れもなくロンドンから一本の電話が入った。「ビートルズが日本へ行きたがっているんですよ。あなたにお願いしたい。やってくれませんか」・・・番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

ビートルズが日本にやって来た!(Trailer)

ビートルズが日本にやって来た!(Trailer)

Jan 23, 2023 01:22 産経Podcast

昭和41年、ビートルズが日本武道館で公演を行う。ビートルズが「日本に行きたい」と言い出してから、わずか3ヶ月で実現した、最初で最後の日本公演だった。命知らずの熱烈ファンと、暴動を恐れる警視庁と、ホテルに軟禁状態のビートルズ…彼らは、昭和の社会と文化に、大きな変化を引き起こした…「戦後史開封」「ビートルズが日本にやってきた!」次回から全5話を順次公開。番組のフォローをお忘れなく! ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

【異色編】令和阿房列車で行こう⑬~稚内で鉄道記念日を考える

【異色編】令和阿房列車で行こう⑬~稚内で鉄道記念日を考える

Jan 18, 2023 05:09 産経Podcast

 10月14日は、大事な、大事な、鉄道記念日(現「鉄道の日」)である。 であるのだが、新橋(汐留)―横浜(桜木町)間に日本初の鉄道が開業したのは、明治5年9月12日なのだ。 それはなぜか。この年の師走まで日本は、太陰暦(月の満ち欠けに基づいて1カ月を定める暦)を使用していた。 50年後の大正11年に、太陽暦に換算して10月14日を鉄道省が記念日に制定した、というわけ。元禄時代に起きた赤穂浪士討ち入りの「記念日」は、陰暦12月14日のままだから、なかなかややこしい。何はともあれ、近代化を急いでいた明治政府は、西欧諸国にあわせてグローバルスタンダードである太陽暦に切り替えるより早く、鉄道を敷設したのである。まさに「鉄は国家なり」ならぬ「鉄道は国家なり」だったのだ。 鉄道150年の歩みは、まさに近代日本の歩みそのものなのだが、日本経済同様、鉄道も今一つ元気がない。番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

【異色編】令和阿房列車で行こう⑫~駅弁と朝ビールは旅の宝石箱

【異色編】令和阿房列車で行こう⑫~駅弁と朝ビールは旅の宝石箱

Jan 16, 2023 05:54 産経Podcast

 261系特急「宗谷」は、午前7時半、定刻通り札幌駅8番線から滑り出した。 右側の窓際席でよかった。 お隣の7番線からは、東室蘭行きの特急「すずらん2号」が同時に出発し、白石駅付近まで、どちらも譲らず、追いつ追われつ並走したのである。 昼間の札幌駅での特急同時発車は、「宗谷」と「すずらん2号」のみ。目と鼻の先に、JR北海道では数少ない電車特急、789系のメタリックな先頭車が拝めたのは、 眼福であった。 789系に別れを告げると、右手奥に忽然と茶色い塔があらわれた。解体迫る「北海道百年記念塔」だ。野幌森林公園内にある高さ百メートルの塔は、「開拓の先人に感謝と慰霊のまことを捧げる」ため開道百年にあたる昭和43年に着工し、大阪万博が開催された45年に竣工した。 だが、老朽化が進み、維持費もかさみ過ぎるため、早ければ年内に解体作業が始まるという。なんとももったいない。番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

【異色編】令和阿房列車で行こう⑪~一流ホテルあきらめ「宗谷」

【異色編】令和阿房列車で行こう⑪~一流ホテルあきらめ「宗谷」

Jan 13, 2023 05:23 産経Podcast

 「特急ニセコ号」は、定刻通り午後7時26分、日もとっぷりと暮れた札幌駅に滑り込んだ。 日本最北の駅・稚内目指して出発する特急「宗谷」の出発は、12時間後だ。十数年前まで寝台車を連結した夜行列車「利尻」が稚内まで走っており、一も二もなく乗り込んだはずだが、なくなったものは仕方がない。宿を探すとするか。 内田百閒先生は、目的駅に着くと、駅長さんが紹介したご当地の一流旅館に向かい、旅装を解くのが常だった。旅館での宴席(先生は、料亭や居酒屋での宴席は好まなかった)に駅長さんを招待したのは言うまでもない。ネットはもちろん、旅行会社も整備されていなかった戦後まもなくは、駅長や助役が、駅に降り立った旅人の宿を紹介することもよくあったという。番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。産経新聞社のアンケートフォームもご利用いただけます。→ 産経Podcastの番組改善アンケート ■産経Podcast オススメの歴史番組 ・『神田蘭さんの5分で恋する日本史列伝』:人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。・『歴史の真相~本当はこうだった』:学校の教科書には決して載っていない、歴史の暗部。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。  ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 See omnystudio.com/listener for privacy information.

ボイスドラマで学ぶ「日本の歴史」

ボイスドラマで学ぶ「日本の歴史」

日本の歴史の一場面を切り出し、その時々で命を削りながらも懸命に生きてきた人物や日本の行く末を揺るがしてきた事件にスポットを当て、ボイスドラマとして再現いたしました。 音声を通じ、皆さまを歴史の世界にご招待し、その時々の歴史の出来事や歴史上の人物たちの心情を一緒に体感し学ぶことができます。Presented by PitPa(ピトパ) http://pitpa.jp

ツイてるブッククラブ

ツイてるブッククラブ

ツイてるブッククラブは、橋本大也、いしたにまさき、聖幸、たつをがお送りする月に1冊本を読んでいこうというポッドキャストです。 https://listen.style/p/tsuiteru2020?nyC1llCY

北九州の片隅

北九州の片隅

北九州在住の60代オタクが主に映画やアニメの話、時にはポッドキャストの話を、一人で、たまにゲストをお呼びして、あれこれ喋ってます。 ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/katasumi?zjHxDCG5

乃木坂タイムズ(日刊乃木坂ニュース)

乃木坂タイムズ(日刊乃木坂ニュース)

乃木坂46に関するニュースを中心に、スケジュールや運営からのお知らせを毎日ご紹介する世界初の乃木坂46専門ニュース番組です!乃木坂46に関するニュースを中心に、スケジュールや運営からのお知らせをご紹介する世界初の乃木坂46専門ニュース番組です!公式に運営されている番組ではありません。

水道,電気,ガス,乃木坂46

水道,電気,ガス,乃木坂46

乃木坂46を応援して12年のゆめさきが、批判・悪口一切なしで乃木坂46のいいところをたくさん語るラジオ番組です。 Spotify、Amazon、ApplePodcast、YouTubeなどで無料配信中! ApplePodcastRanking「音楽インタビュー」で最高3位🏅 #水道乃木坂 おつけて各種SNSに投稿してください! #乃木坂 #乃木坂46

今日は何の日?~過去からもらう今日を生きるヒント

今日は何の日?~過去からもらう今日を生きるヒント

「今日は何の日?」は、その日が何の記念日か、その日付に過去どんな出来事が起きたかを語るポッドキャストです。記念日に制定された経緯は様々で、クスリと笑えたり、先人の願いに思いを馳せたりと、多くの気付きを得られます。スピーチの材料に、雑談トークのネタにどうぞ。365日、毎朝配信します。■番組のフォロー、評価をお願いします!※下記文中のリンクが機能しない場合は、各エピソードの概要欄をご利用ください。同文・同リンクを掲載しています。■産経Podcast おすすめの歴史番組①『神田蘭の5分で恋する日本史列伝』人気〝講談師〟の神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。教科書が載せてくれない偉業と生い立ち、思わず身の引き締まるお話を、情感豊かにユーモラスに語ります。・Spotifyで聴く(リンク)・ApplePodcastで聴く(リンク)・Amazon Musicで聴く(リンク)②『歴史の真相―本当はこうだった』学校の授業だけでは分からない歴史の暗部。現代を生きる我々の想像を超える出来事が潜んでいました。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。・Spotifyで聴く(リンク)・ApplePodcastで聴く(リンク)・Amazon Musicで聴く(リンク)■番組SNSでは最新情報をお届け・X(旧Twitter) ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/■産経Podcastとは。新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の記者陣が厳選。ニュース解説、ドキュメンタリー、歴史、エンタメ、インタビューなどオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 ■アンケートフォームはこちら(リンク)