1. 農家のごちそう
  2. 日曜版-2023/12/24
2023-12-24 18:01

日曜版-2023/12/24

お嫁さんによる今週とりあげた料理の解説など。HP→https://www.pitagorafarm.jp
00:04
今日も我が家の野菜たち、おいしいよ。
おいしく食べてね、ぴたごらファームの野菜。
はい、始まりました。農家のごちそう。
この番組は、北出雲に夫婦二人で開いた自然栽培の再演。
ぴたごらファームの栽培担当は、私古川恭介が、
お嫁さんの料理を褒める番組です。
今日は日曜版なので、料理担当の古川和美です。
と、私二人でお送りしたいと思います。
はい、今年最後の放送になりましたけども、いかがお過ごしですか?
家の中の作業ですね。
ほとんどそうだね。
どの曜日か忘れたけど、話したんだけど、
柿チップとか干し柿とかお餅とかをパッキングしてるのが、
ほぼほぼだね、あと豆の選別だね。
ということで、やっていきましょうか。
まず月曜日に取り上げたのが、ピラフになります。
ちょっと私が分かってなかったんですけども、入ってるものがあるじゃないですか。
その中に蒸らす時に入れたやつが、放送ではほうれん草とネギを言ったんですけども、
カリフラワーも。
そうそう、カリフラワーもそうなの。
株と生姜、人参、ネギの根っこの部分と発展具を野菜だしですね。
私がよく使う野菜だしで炊いて、
蒸らす時にカリフラワー、ほうれん草、ネギを入れました。
カリフラワーはちょっと歯ごたえが残ってるというか、そういう風にしたかったんですか。
そう、食感を残したかったっていう。
ピラフだから、どういうこと?
ピラフってどういうことかね、分かんないけど、私のイメージちょっと洋風なんかな。
洋風だよね、ピラフとチャーハンとはまた違うもんね。
違うね。
炒めてないもんね、ピラフって。
外で食べたら炒めてるよ。
あの喫茶店とかで食べるピラフは。
炒めてるけど、中華の味じゃない。
あれ、お米から炊くのか、生米から炊くのか。
生米から炊くのはリゾットとかパエリア。
ピラフは炊いてるね。
炊いたやつを炒めてるのかな、私のは炒めてないです。
いろいろ名前もあるからね、そんなような雰囲気だけ伝わればいいかなと思います。
その日はですね、新しい雪をかく道具で唇を切ったっていう話をしたんですけど。
そうだったね、忘れてた。
あれは新潟でも使ってるんだね。
そう。
で、スノーダンプっていうみたいなんです。
03:01
新潟では。
ダンプカーのダンプだよね。
でしょうね。
もっと僕いつも使うのはプラスチック製。
プラスチックのやつだね。ちょっと新潟では考えられないような作りの。
それはどういうことですか。
新潟は雪が重くて、プラスチックで雪かきをしてる人はいないというかできない。
すぐ割れちゃうんだね。
割れるだろうね。売ってないんじゃないのかな。
アルミは。
ステンレスみたいな。
アルミステンレスじゃなくて多分もっと重たいやつ。
錆びるから鉄か。
アルミとかあるけどやっぱりあまり役に立たない。
それはなんで重いの?雪。
湿度?違うのかな。
温度だ。
確かに奥出雲の雪はサラサラやから。
新潟そこまで日中マイナスとかになる日ってそんなにないから。
日中でもマイナスになるね。寒い日だとね、奥出雲は。
そういうので。
口唇を切って新しい道具がやっと自分の道具になったという感じでございます。
火曜日取り上げたのはですね、小豆餅試作になります。
この小豆餅はちょっと話したんですけども結局どうなりましたかね。
小豆餅結局ちょっと何回かやったけど、粒を残すっていうのができなかったんだよね。
できなかったというか。
ちょっとそこまで至らなくて、でも小豆が練り込まれてたお餅が私は好きで。
本当?あれもあれで、小豆のちょっとふわっと。
ふわっと香りと香ばしさがあっていいなと思って、とりあえずこれで今販売してるんですけど、
でも私たちは小豆があんだけいっぱい入ってるってわかるけど、買ってくださった方、姿が見えないからどうなのかなと思って。
一応あれでフィニッシュということで。
とりあえずちょっと今年はね、来年するかもしれないね。
この日放送用で話したのは、星垣のパッキングが終わりました。
またこれも今年は一気にやっちゃいましたね、年内に。いい感じですね。
なので星垣どうぞ手に取ってみてください。
はい、水曜日取り上げたのがですね、薬味三種になります。
これはですね、青唐辛子醤油麹、柚子塩、ニラ醤油なんですけども、お鍋の薬味なんだよね。
06:02
一応これはお鍋の薬味で出したね。
いろいろこれを説明してもらうか、この冬鍋のところのどっかの郷土料理のほうれん草の話しとったよ。
常夜鍋。
常夜鍋?常夜ってだから?
常に夜の鍋。
毎日食べても飽きないみたいな感じのお鍋の意味だと思うけどね。
いや、別に郷土料理とかじゃないんじゃないかな。
なんかどっかの地域のって私言っちゃったけど。
違うかも。
そんな話をしました。ほうれん草が甘いというか、そんな話をして。
これは青唐辛子醤油麹は、青唐辛子と麹と醤油を漬け込んでたやつ。
これ見たら、こっちに来た年に仕込んでたから、3年目?
すごい熟成されてたね。
で、柚子塩は、柚子を種だけ除いて、皮も、外側の皮も、内側の皮も、綿も、全部刻んで、20%の塩と漬け込んでたやつです。
水が出てくるよね、塩に漬ける。
それもまた乾燥させるの?
ううん、そのまま、もうあんなふうにこなれてくる。
で、これに関しては、私見たら、大阪にいるときに作ってたやつだね、これ。
だからもう、4年とか5年とか経っています。
ニラ醤油は、今年作ったやつだね、これは。
ニラを刻んでお醤油に漬けたやつ。
お鍋で、お餅とかほうれん草をシャブシャブして、この薬味で食べるっていう感じのお鍋でしたね。
ちなみに私はニラ醤油でございます。
かずみさんは?
柚子塩。
柚子塩派ですね。
はい。
はい。
で、次、木曜日に取り上げたのがですね、津田株漬けになります。
これは、前も京助さん取り上げてくれてたんだけど、そのときは浅漬けで、津田株の生で切ったときのまんま、外側だけ赤くて、中が白いっていう感じだったんだけど、
これ、たぶん1週間ぐらい置いてたのかな。
もう乳酸発酵して、古漬けのような味になっていて、全然変わってましたね。
ちなみに私は浅漬け派でございます。
そうですね。
はい。
この日は、売れた商品のアイテム別のデータ集計とかを私はしてました。
09:00
あ。
なんか見て、かずみさんにも見せたけど、何か思い当たることありました?データ見て。
あ、そうか。
意外に売れてるねっていうのもあったよね。
うんうん。
ちなみに1位は何だったか覚えてますか?
サラダミックス。
サラダミックス。
あ、それはマルシェ。
マルシェのアイテム別。
ネットの1位は?
え?2位か3位にヨーモギ茶だったでしょ?
そうそうそうそう。
え?
1位は、黒。
あー、黒枝豆だ。
そうそうそうそう。黒枝豆でした。
はい。
なんで来年も頑張って黒枝豆作りたいと思います。
うん。
はい、次。金曜日取り上げたのはですね、
オムライスになります。
はい。
この時に、きょうすけさん、
卵はすごいうちでは贅沢品なんだって言って、
あ、そうそうそう。
それはそうなんよ。
うち、ちょっと卵こだわりがあって、
そうだね。
身近に手に入る卵じゃなくてっていう卵をちょっとこだわって買ってるから、
なかなか手に入らなくって、
たまにしか卵はね、最近出てこないっていう、
ちょっと贅沢な品になるんですけども、
うちは菜食主義とかではないので、
まあそうだね。
そうそう、なんかそれ聞いてると、
ん?って思って。
あー、なるほどね。
そう。
お肉とかお魚も毎日食べるし、
まあ卵はね、たまにだけど、
バランスよく食べてます。
あー、それをちょっとゆーちゃんと言っとこうと思って。
大切だね、確かに。
そこだけ聞くとそういう風に聞こえるかもしれないね。
そう。
なるほど。
わかりました。
この日は白方楽市に出展予定だったんですけど、
ちょっとクイズムがなかなかの雪で、
お休みさせていただきました。
楽しみにされていた方、
また来年もちょっと川雑かと思うんで、
いろんなところにその時よろしくお願いします。
はい。
これで1週間取り上げたのはこれで終わりですね。
何か付け足しありますか?
お野菜のことで、
ピラフにネギの根っこって入ってるんですけど、
多分あんまりネギの根っこを食べるっていう発想がない方の方が多いかなと思って、
ネギっていうのは普通の青ネギとか白ネギとか、
玉ねぎもそう。
その下に根っこが付いてるものがもしも手に入るようであれば、
一度食べてもらいたいなと思って。
なるほどね。
売ってるのは付いてる?
付いてない。
付いてない。
12:00
ほんなら直売所とかで付いてるのがあればぐらい。
それでも付いてないかなとは思うんだけど。
確かに学校で栽培した時も普通に挑戦の時そこ切って。
全部切る。
確かに。
でも旨味が出るというか美味しいのが食べてほしいのと、
あと今思ったけど、根っこだったらセリとかパクチーとか根っこが付いて売ってるのがある。
あれも食べたりする。
その根っこ系で言ったほうれん草の。
赤いところ?
うんうん。
あそこが一番甘いもんね。
というかあくが美味しいんじゃないの?ほうれん草って。
なのでちょっとほうれん草とか砂だしするのが大変だけど、
あそこに砂噛んでるから結構切り落としてしまったりする方もいると思うけど、
ちょっと4つ割り、根元4つ割りにしてお水に浸しといたら勝手に砂出てくるので、
ぜひ根元食べてみてください。
あれはもう私はあくを食べるもんだと思ってますね。ほうれん草に関して。
はい。
料理担当あずみさんに質問のコーナーでございます。
はい。
毎年発表される清水寺の今年の漢字、発表されたのは何ですか?
税。
税金の税だよね。
全然ピンとこない。
いやー、全く私たち2人ともピーンと聞けない。
もうなんか世間に取り残されてる感が、もう田舎に住んでると、
ねぇ?って感じだよね。
え、なんで?って思う。
そうそう。
なんて言うか、関心ごとというか、今年の1年を表すような感じだったみたいですけど、
今年の話はもう終わるんで、振り返らずに来年の話に行ってみたいと思います、私たち。
で、それぞれに来年の漢字をちょっとパッと思いついた5分ぐらいで、
それを発表したいと思います。
どっちから行きますか?
どうぞ、お先に。
あ、私から行きましょうか。
私はね、来年の漢字はですね、願いも込めてですけど、空で。
空?
空気の空。
あれ、空って呼ぶやん。空だね。
っていうのは、きちっと埋まってたなと思ってた。
気持ちもそうやし、時間もそうやし、体的にも、いっぱいいっぱいやったかなと思ってて。
だからそれに、空を見上げる余裕だとか、空間の空もあるから、
空いてるスペースをちょっと作りたいなと思いまして。
15:07
それだから、金銭的なこともいっぱいいっぱいやなと思って。
全部がいっぱいいっぱいなんで、ちょっとスペースを空けるという意味で、空を選んでみました。
どうですか?
そのことに関してですか?
そのことに関して。
普段言ってるようなことだね。
違う?違う?
かもしらんね。最近ちょっと言ってるかもしれないね。
はい、続いて、かずみさんの発表。
私、休むっていう漢字。
同じじゃん。
なんかちょっと似てるじゃんと思って。
っていう、その心は?
私の性分だろうけど、クイズも来てからでも、疲れ果てて目が回って倒れ込むっていうことを日々やってるでしょ、私。
毎日やってるね。
毎日やってるでしょ。目が回る、もう無理だって言って。
それをもうちょっとうまいことできたらいいなと思ってますね。
具体的には何か策はあるんですか?
策ですか。でもだいぶ決めて休むようにはしてるんよ。
確かに、クイズムに来た頃よりはね。
だからそれが、もうちょっとうまいこと言ったらいけるんちゃうかと思ってるんですけど。
そうはならないかもしれませんけど、二人とも。
多分ならないでしょうけど、願いを込めて。
そういう感じで、かずみさんは休む。私は空。
ということで、質問コーナーはここまでですかね。
はい。
では、何かお知らせ。
年始の、年末年始の休館についてですけども、
ピタゴラファームは27の発送、26の注文受付から27の発送で、年内は休館に入ります。
年始は。
7日から。
7日から注文の受付も発送も始まるということでいいですか。
そうですね。
なので、結構のんびり休ませていただきます。
あと何かお知らせありますか。
年末年始とか。
大丈夫ですね。
なので、皆さん、良いお年を。
日曜版は今日で終わりですね。
もうちょっと続きますので、平日版は。
なので、いいですかね。
はい。
ごちそうさまでした。
18:01

コメント

スクロール