2025-01-31 08:18

インナーチャイルドと理想のパパ🌈〜#691〜

いつも聞いて頂きありがとうございます🍞✨

テーマ:インナーチャイルドと理想のパパ🌈

ハムカップの公式アカウント
https://twitter.com/HamCup86

ハムカップのTikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@hamcup86?_t=8jpZYc007FA&_r=1

あおぱんだの公式アカウント
https://twitter.com/APP_PANDAO

#NFT #web3 #育児 #子育て #夫婦 #健康 #スタエフ盛り上げ隊 #ワーパパ #ワーママ #会社員 #ハムカップ #Hamcup #HCC #あおぱんだ #APP #パパ #ママ #インナーチャイルド #理想のパパ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638158cfb4418c968d5dc105

サマリー

このエピソードでは、インナーチャイルドと理想の父親についての学びが語られています。特に、彼の過去の経験が現在の育児にどのように影響しているかを深く考察しています。

インナーチャイルドの理解
おはぱんです。
1月31日、金曜日、素敵な一日が始まりました。
ラジオ【パンジオ】始めるよ〜。
このラジオでは、50歳までに会社員を辞めて、
お金も時間も手に入れたパンが、自由に人生を楽しむラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日のテーマは、インナーチャイルドと理想のパパについてお話ししたいと思います。
早速、本題に入っていくんですけども、
本題に入っていこうと思ったんですけども、
なんか、タイトルをね、ちょっとパッと飛んじゃったんですよね、今。
なんでかって言うと、もう1月31日なんだなと思って、
もう1月終わりじゃん。
日付を言ってね、すごくびっくりしました。
本当に時間が経つの早い。
で、今日の本題のインナーチャイルドと理想のパパっていうことで、
昨日ですね、リッピーさんの講座がありました。
今回もたくさんの学びがあって、少しアウトプットをさせていただこうと思います。
昨日はね、インナーチャイルドの説明、あとは体験、そういったところをやってくれることがありました。
で、インナーチャイルド、皆さん知ってますか?
インナーチャイルドは、チャットGPTに聞くと、
誰の心の中にも存在する子供の頃の自分やうちなる子供のことを指します。
幼少期の経験や感情、傷ついた記憶などが心の奥深くに残り、
大人になった後に思考や行動に影響を与えると言われています。
ただね、そうした自分の傷ついた、ネガティブな部分、そういった感情をね、気づかせることによって、
今のね、自分のこの無意識にやっている行動がわかるよっていうお話でした。
で、僕はね、正直、今までその小さい頃のネガティブな感情ありますか?って聞かれたんですね。
全く思いつかなかったんですよ。
全然考えたんですけどね、全然なんかそんな感情が出てこなくて、
で、なんでだろうなーってずっと思いながら、その講座を受けていました。
で、講座の中でね、ちょっと答えがあったんですよ。
あの、リッピーさんがね、教えてくれた内容のところで、
インナーチャイルドを癒す方法っていうのは、
実際にね、その感情を受け入れるとか、
あとは、実際にその感情を相手に伝えるとか、そういったことを言ってました。
で、なおかつね、その自分がやって欲しかったことをやってあげるっていうのもいいよっていう話をしてたんですね。
で、うちの話になっちゃうんですけども、
うちはね、ブラジルから日本に引っ越してきました。
僕は6歳の頃。
で、お父さんはね、日系ブラジル人なんですけども、ずっとブラジル育ちだったので、
ポルトガル語しか喋れない状態で日本に来ました。
だからね、仕事は本当にね、てんてんとしてましたね。
いろんなところで喧嘩をして、喧嘩で辞めたりとかね、仕事がコロコロ変わる人生をしてました。
だからね、親も一生懸命でね、僕を育てる、自分が生きていくっていうところで、
もう本当にね、仕事付けでしたね。
いろんな仕事をやってくれました。
だからこうやってね、僕も今元気に生きてるんですけども、そこら辺はすごく感謝してます。
ただね、やっぱ遊んでもらったとか、そういった記憶ないです。
で、褒めてもらったっていうのも実はあんまりないんです。
なぜかっていうとね、お父さん自体もね、かなり必死だったと思うんですよ。
今思えばね、やっぱり自分がこう稼がないと家族生きていけないので、お金稼げないので、
ただね、結果仕事はどんどんどんどんクビになったり辞めたりしちゃうっていうところで、
かなり焦っていろんなことをやってたので余裕なかったんだなって、
その中でもよく踏ん張ってくれたなって改めて感じてます。
ただね、そういったところから、僕の心の傷っていうのは、
どこで癒されたんだろうなって思うと、
実はね、一番大きいターニングポイントは、僕、結婚式だと思うんですよ。
自分の結婚式で、あんまり男の人はしないと思うんですけど、
親への手紙っていうのをやらせてもらったんですね。
自分の親に向けて手紙を読みました。
その時にね、やっぱり手紙書くのにいろんなことを思い出して書くんですよ。
だから、過去の辛かった体験もいろいろ思い出したと思います。
それを含めてね、もちろん直接的には言えない部分は、
言葉を変えたりして、それで親に伝えれたんですよ。
その時に最後にもちろん、ありがとうっていう言葉も伝えてます。
理想のパパ像の形成
そういったところで、一回自分のインナーチャイルドの傷っていうのが
癒されたんだなって思いました。
なおかつ、今僕はパパとして頑張ってます。
家事、育児、やれることは何でも手伝いたいし、
子供のために何でもしてあげたいなって思ってます。
そういった僕の今のパパ像、パパとしての行動っていうのは
過去のね、自分のやって欲しかったそういったところを
自分でやっているんだなって改めて気づいたんです。
だから今ね、今僕が昔そのネガティブな感情って言われた時に
確かにネガティブな感情を思い出します。
ただそこに対してね、怒りとか悲しみって感じないんですよ。
そういうこともあったなっていうだけの話になってるっていうのが
今の現状なので、知らず知らずのうちにインナーチャイルドを癒す。
その方法が結果、理想のパパ像っていうところになってるんだな
っていうことが気づいてね、すごい面白い発見でした。
いやー、なんかね、こうやって意識はしてなかったですけど
気づいたら自分のね、過去をそういった形で
こういい方向に転換してね、今理想のパパ像
自分の理想のパパ像に向かってやっていけるんだなって思うと
本当になんか人間って面白いですね。
ということで、今日はインナーチャイルドと理想のパパについて
お話しさせていただきました。
今日も最後まで聞いていただきありがとうございます。
皆さんのいいねやコメント、いつもありがとうございます。
ぜひ今日も聞いてくださった方はポチッといいね、コメントで絡んでいただけると嬉しいです。
それでは今日も最高の一日になります。
皆さん一緒に楽しんでいきましょい。
じゃあね。
08:18

コメント

スクロール