ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

Aviv(ぱるお,Paloj) 711 Episodes
ぱるお

こんにちは,多趣味徘徊人のぱるおです。時代の針を一緒にすすめていきたい人です。🌏🚃🚗🏍🛳✈🐈♢
こちらのチャネルでは、いっぱい話したい事の中から 1日1分だけお話をしてみるチャレンジを始めました。
こんなネジ取れたヤツもいるんだなと少し興味が湧いた貴方😁??
秒でフォローボタンをポチってくださいね🥹🙏🙇

#web3 #NFT #旅 #キャンプ #kntr #韓国メシ #バイク #リコーダー #フルート #鍵盤 #無線 #アマチュア無線 #デジタル簡易無線 #samba #bossanova #mpb
Hi I'm Paloj🇯🇵. Happy to be in web3!
https://bento.me/Paloj
https://listen.style/p/paloj?JtRqTK9y
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTjTerLpPYmBmKlLTgO2Fmi0Vlv1T3E6c

https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
みかんは和歌山むきで〜

みかんは和歌山むきで〜

Dec 26, 2023 01:58 ぱるお

参考:和歌山剥き(有田むき)の解説 https://www.ito-noen.com/dictionary/tips/1380/ ちなみに、ありたではなく、ありだ(和歌山県有田市)ですね。 みかんは冬の風物詩。 クリスマス正月の頃に、家の中にみかんが無いことは無かったって感じですかね〜。 まぁそれほどにポピュラーなフルーツだと思いますが、最近の品種はほんとーーに美味しいのが多いですね。 テクノロジーの進化や農家さんの超絶な改善などなどが美味しさを支えてるんだと思いますが、まぁびっくりするほど甘いのが有ったりすると、妙に昔のすっっっっぱいヤツもよかったなーなんてちょっと思ったり。 個人的には、サイズはMサイズ、少々酸っぱさも残ってるかな〜くらいの柔らかめのものが好物です。 みかんは長年同じ剥き方してるので自分では全く不思議に思わなかったものの、たまに指摘されるんです。 みかん、飲むように食べるね〜って。 味わう暇もなく、もったいなくない?とかも言われますが、うぅむ、みかんってのはMサイズ3分の1=一口サイズで放り込むってのがフツーに美味しいと思うし、食べるジュースかなぁとも。 速く食べられる剥き方は、なんか和歌山むきとか言われるらしいとググってみたら、有田むきともいう、あれ?こちらが発祥?って感じですね。 まぁいずれにせよ、丸のまま皮をリンゴや梨のように手で剥がし、白い筋を丁寧に取ってから一房ごとに分けて食べる、、、、、なーーーんてことは私にはできません。みかんいらちなもんで。 人が1つ食べてる間に4個食べるとかすると、腹いっぱいになる弊害も出るので気をつけてますが。 また個人的こまかな偏愛の話で失礼しました〜。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

クリスマス・イブに食べるもの #390

クリスマス・イブに食べるもの #390

Dec 25, 2023 01:48 ぱるお

こう、何ていうんでしょうか、季節感とかイベント感が「無い」事に若干興味がありまして。 逆張りって言ったら株式用語とかになっちゃうかもですが、要は皆が、大衆が決まった日に決まったことするのには乗らない、って感じ。 土日祝日ってのにも少々抵抗ありましたね。どこ行っても混んでるし。 クリスマス・イブには、どういうわけかチキンを食べる習慣がありますが、外国文化を輸入して日本風にアレンジするのが得意ですよね。 それに洋菓子系、普段食べない人もなぜかクリスマスケーキくらいは食べるなんて方も多いことでしょう。 バレンタインのチョコなんてのも日本アレンジで面白いですね。 そういうのに、あんまり興味が無いというのもありますが、混んでるところでみんなと同じものを買って食べるとか、忘年会シーズンだから呑み会だー!とか言う世界からは、サササッと身を引いてしまうんですよね。 そういう季節性が強い日こそ、全く関係ない好みの贅沢をしてみる、なんてのが良いじゃないですか。 今年はたまたまですが、うなぎランチ。 家の近くのもう何十年も続いてる老舗、まぁ特に安いわけでないのにいつもランチは満席になるようなお店。 日曜のランチ時なんか当然ぎっしりなはずなんですが、予想が当たりました。ガラガラです。 上うな重の弁当を頼んでクルマで待ってたら、予想30分以上のところ、10分ちょいで仕上げてくれました。 なんかすでにプチ得した気分でしたが、プロの作るうな重はホント美味いですね〜。 たまにしか食べられないから美味いとも言えますが。 何かで見たんですが、うなぎはビタミンAが大盛り、その他もC以外は多いということで、まぁ健康食なんでしょうね。 で、調理法はやっぱり日本が一番ですね! 捌きたてを蒸して、醤油ベースの秘伝のタレ、焼き加減や米の炊き加減とか、外国ではまず無理なレベルかと。 もちろん相当満足ではあったのですが、どうもやっぱり野菜が足りない感じがして、クリスマスイブのディナーには、いきつけのレストランでワインとステーキ!とかあるわけもなく、自宅で野菜たっぷりの皿うどんやー!と思いつき、そのままスーパーへ。 マルタイの皿うどん、これもしかして全国区?たまに食べたくなるんですよ。 インスタントラーメンの商品棚に並んでることが多いこの皿うどん、他社からもいくつか出ていますが、なんかジャンクフード感無いんですよね。 袋の中には細麺の油揚げ麺が2食分。あとはスープが2食分入ってるだけです。 他のインスタントラーメンは、野菜も何も入れずにたべることも実は多いんですが、この皿うどんの場合、何も入れずに作るってことはまぁ、有りえへんですよね。 パリパリ麺に具なしのあんかけ(^◇^; なんか笑えます。 というわけで、冷蔵庫に入ってた白菜・ぶなしめじ・玉ねぎをチョチョイと切って、冷凍のシーフードミックスをジャララと適当に、全部中華鍋に放り込んで炒め、水で溶いたスープで絡めてひと煮立ち。 いつものことですが、野菜超大盛りで豪快な量にになっちゃいます。 でも不思議と完食しても胃がもたれない感アリなんですよね。 他のインスタントラーメン系とは全然違う感じ。 まぁそれなりに栄養バランスも良いんじゃないですかね。たまに豚肉も追加しますが。 なぜかクリスマスイブの生活で、皿うどん愛を語るという話でした。失礼しました〜。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

渋谷でエクソダスの公開収録👍

渋谷でエクソダスの公開収録👍

Dec 24, 2023 01:54 ぱるお

エクソダスの公開収録に参加してきました。 楽しくも大変ためになりました。 幻冬舎の設楽悠介さん、 dydxの大木悠さん、 そしてゲストとして老舗クリプト関連メディアのCryptoTimesからアラタさん こちらの3名のトークセッション、最高でした。 オフレコトークもちょろっと聞けたりしたところもエキサイティングでした。 皆さんもぜひエクソダス、聞いてみてください! EXODUS〜ブロックチェーン/暗号資産/NFT/DAOなどweb3領域専門ポッドキャスト 設楽悠介 / 大木悠 https://voicy.jp/channel/3526 そして、実に多いEXODUSの配信チャネル検索もごらんください。 https://x.gd/JDPBm 大木さんのコラム@NFT News Japan のメッセージがすごくよく分かるトークでした。 https://nft-news-japan.jp/column/14207/ Web3はWeb2の延長じゃないんですよ。別の次元の話なので、3とか言わないほうが実は良かったですね〜。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

説明書が無くて当たり前

説明書が無くて当たり前

Dec 23, 2023 01:59 ぱるお

マニュアル=取扱説明書が無い製品が増えたと思います。 特にソフトウェアが主体となっている製品、その代表がスマホですね。 それにMacなどのPC系も、以前に比べれば相当にマニュアルが少なくなってます。 それもそのはず、メッセージが表示できる画面が装備されている製品は、その画面自体に操作手順が表示できるから。 使う人は、なにか疑問に思った時には画面を見て、自分がやりたい操作を見つけてその通りに進んでいけば良いわけです。 マニュアルが無くなったとは言え、まぁ実際は、箱から開封して電源を入れるとか、充電方法などのごくごく最初の操作くらいは、言語に関係無く絵で示されているマニュアルがペラっと一枚入ってたりします。 電源すら入れられなかったら、操作も何もできませんからね。 そして電源が入って無事にOSが立ち上がって起動できてからは、買った人の環境で稼働できるような状態になるまでに、まぁ無数の質問が飛んできてそれらに表示される言語で対応していかなければならない結構な試練が待ち構えているのです。 実はこの時点でお手上げの人も結構います。その場合は隣りにいる人に訊くとか、経験・知見のある人に丸投げでセットアップをお願いするとかができればラッキーです。 でもそうそう簡単に利用のための基本セットアップができないことを見越して、メーカー側のサポートセンターなどで電話サポート体制を整えたりしていますが、これがまぁ慣れてないユーザーの場合は助けにならないことも多いようですね。 スマホやPCの場合だとまずインターネット設定あたりで大きな壁が有るし、自宅のWiFi環境もよくわからん状態では外部への接続設定すらできずに何も進まないなんてこともよく聞きます。 でもまぁこの手の悩みというか宿命は、ともあれ人間が使えるように作ってある機器なので、一回一通り「自力で」頑張って障壁をクリアしてその先に進む経験を積めば、次々と慣れて感覚がつかめるようになると思いますね。 このへん自動車の運転にも似た感覚がありませんか? 自動車の仕組みをわかるよりも先に、運転の「感覚」をつかめなんてことをよく言われましたが、一回も経験したことないことをマニュアル読んで実践できるかといったら、まず無理ですよね。 でも誰しも繰り返しクルマいじってるうちに普通に操作できるようになる、と。 人間が操作できるように作ってあるから、ってのが私の口癖でもあります。 ハナシそれまくりましたが、今回私が悩んだのはホントに小さいこと。 ググってもなかなかちゃんとした解決方法が得られなかったので久々に困ったな状態になったのです。 普段自宅で、Macを使ってスタエフ録音しています。 MacBook AirのUSB Type-Cポートに接続しているUSBハブ、そこからディスクやらモニターやら10機器くらいつなげて使っていますが、その機器の一つにUSBオーディオインターフェース付きのミキサーがあります。音響機器を数台つなげられて、アナログ←→デジタル変換ができる機器で小型簡易的なものですが、あればかなり便利に使えるので自宅で標準的に使ってます。 そのUSBプラグ環境にいっぱい機器をつなげまくって基地みたいな状態になってるので、その机とは別の数日前に届いたダイニングこたつでMac作業をしようとすると、も〜タイヘンな変更が必要になります。 というか、80cm角の小さいこたつの天板に、モニターやらディスクやらマイクやらの基地をこたつに構築する気も起こらず、でもこの暖かこたつ生活は寒さで優先してしまうというジレンマ。 こたつに置かれたMacBook単体。マイクのインターフェース持ってきたくない。新しく買う?いや、もうお腹いっぱい機器いっぱい。 ん?前に買った胸元固定できるピンマイクが有ったな、でも2.5mmの普通の形状のプラグだから、イヤホン端子しかないMacBookにつなげるためにはUSBに変換するオーディオインターフェースが必要だしなぁーー、、、などと考えてたわけです。 で、ダメ元だと思いつつその2.5mmプラグをイヤホン端子に挿してみました。 実はこのマイクには2.5mmプラグなんだけどTRRSの4極プラグと、それをTRSの3極に変換する延長ケーブルがついてて、最初3極を挿してダメだったんですが、延長を外してTRRS4極(最近Bluetoothの普及で廃止されまくってるスマホなどの標準有線イヤホンマイク用プラグ)をMacBookに挿してみたんです。 一発解決ですね! 何の問題も無く、外部マイクとして認識され、Audacityで普通に使えるようになりました。 3千円くらいで昔にアマゾンで買ったピン型のコンデンサーマイク、忘れた頃に活躍してくれることに。音質・指向性もまぁなかなかえぇんちゃいますか? マニュアルじゃないよ、ググって解決ってわけではないよ、まずやってみなはれの典型例ですね。 電気回路的には特にハイテクというわけではないものの、ここまで見越して製品作ってくれてるAppleも尊敬です。 TRRSの4極プラグあたりの情報はこちらが詳しく解説してくれてます。 極めろ~ステレオミニ4極プラグの極意 by SOUND HOUSE https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=2841 今日も今日とて、ガジェットオタクの端くれは、自分のわがままのために細かいことにこだわって邁進するのでありました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

溶連菌流行

溶連菌流行

Dec 22, 2023 01:54 ぱるお

ちょっと街中通りかかって久々にテレビの画面を見る。珍しく立ち止まって見てしまった。 ん?コロナじゃなくて溶連菌の感染流行?あらー、なんか物騒ですな。 どうやら子供がかかりやすいとのことですが、なんか物々しい名称だなと思い検索したサイトがこちら。 約20種類の感染症データ俯瞰サイト https://www3.nhk.or.jp/news/special/infection/dashboard/ まぁ、便利な時代ですね。現在の状況把握、日本全体を俯瞰できるわけで。 こういう統計モンは好きなもんで見出したらキリ無いので早々に凝視はやめましたが、ともあれこれだけの菌やウイルスの感染症というものに我々はさらされてるんだと認識を新たにします。 いまかかって無くても、まぁ明日は我が身と思っておいたほうが良いかもですね。 ちょっと気になったのが、なぜ去年までそれほど大流行しなかった溶連菌が今年感染爆発?って理由ですが、コロナ騒ぎの時に徹底してマスクや手洗いうがいの励行などなどの対策をやってたものが、5類移行でユルユルになったため「かも〜」ってノリでした。ノリで片付けちゃいかんのではありますが。 それほど感染症の感染経路や、そもそもの原因となる菌やウイルスの特定ってのは、まぁ難しすぎますな。 人間を箱入り状態にしていて、いざその箱を取り除いたら一気に外界にさらされて感染しまくり、ってなことなんでしょうかね?こればっかりは素人としては調べようがないのでは? みなさん健康第一、くれぐれも無理せず、体を温めて十分な睡眠でご自愛のほどを。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

ダイニングこたつで最強節約かも?

ダイニングこたつで最強節約かも?

Dec 21, 2023 01:59 ぱるお

毎度おなじみ、オッサンの生活セコ節約ネタです。 ダイニングこたつ、これは腰と背骨の負担を減らす上での必要投資ということで、長年使っていた床座りタイプのこたつが壊れたタイミングで買ったのです。 80cm角の小型のダイニングテーブルですが、床から天板までの高さは実測79cmでした。うむ、さすがに一緒に買ったおすすめイスとの相性がちょうどいい感じ。 このおすすめされたダイニングこたつ用イスというのは、中の熱気が外に逃げにくいよう、布のカーテンが1面だけ垂れ下がっているような感じ。 これに座ると、こたつ布団がひざ掛けのようになって、膝から足元まではこたつの中の暖気であたためられるという仕組みですね。 うむ、たしかにいい感じだぞ! それでこの背の高いダイニングこたつは、今までの低い机に比べたら中の容積は倍くらいになるわけで、同じ能力のこたつヒーターだとあまり暖かくないんじゃないかと予想してました。 で例によって、いかに弱くヒーター稼働させて温かい状態にするかなどの工夫を最初っからしたくなってしまう性分なワケのですが、こたつヒーターコントローラを「切」の次の最弱の「弱」に合わせると、約50ワット。暖房してない晴れた昼の部屋が17~18℃くらいなんですが、さすがにこの50Wだと薄ら寒い。こたつにあたってない、温められてない感じです。 最強の500W程度にするとさすがに温かい。でも従来のに比べると、ヒーターがついてる上部の温風がファンでかき混ぜられて下まで行くのに時間がかかってるのか、それとも宿命なのか、腿のあたりまでは暑いくらいになるものの、足元は普通くらいの感じ。 むっちゃ温まってる感じでは無いかな。 さすがにずっと500Wで稼働し続けるのも、電気代が気になるところだし、そもそも世にはヒートポンプってもんが有るのに、電熱を直で使うというのは、ガンガン発電してくれてる発電所に申し訳ない「感じ」もしてしまうのです。 そこでですね、いつも使ってる部屋全体暖房用のガスファンヒータの温風を、布団をまくりあげて直接吹き込んでみました。 ヤバい!デタラメに温かい、というか暑い! 部屋全体に比べたらこたつの中の容積は 何10分の1かですから それは理屈からすればむちゃくちゃあったかくなりますよね。 それ以上にこのダイニング こたつの布団の形がどこに座っても膝掛け状態だと言うことも相まって暖かさが炸裂って感じですよ。 普段の設定温度は23℃に設定してます。少し低めですが、サーキュレータを併用して、部屋で暮らす人間も少々厚着をしたりしてちょうどいい感じ。足元だけチョイ冷えるって状態でした。 ところがこのダイニングコタツの「温風吹き入れ方式」で少々試した結果でいくと、 握りこぶし2つ分ぐらいの隙間から、ガスファンヒーターの温風をこたつの中に吹き込みつつ部屋の設定温度を20度にしてちょうどいい位な感じ。 吹き込み口の面積をこれの2〜3倍にすると、ちょっと暑くてたまらない感じになります。 当然部屋の温度は20℃か19℃くらいの状態で、少々薄らさむくなりますが、ダイニングこたつが有ると暑いくらい! もちろんこのときこたつの電気ヒーターはオフです。もしかして普通の机で良かった? よーーし、普通のテーブルにこたつ布団かぶせて温風吹き込むだけで、ポカポカ節約生活送れるかも??? いやはやいつものことですが、いったいなーーーににこだわって物好きなことしてんの?って感じですね。 現場からは以上です。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

duolingoさん、サーセン #385

duolingoさん、サーセン #385

Dec 20, 2023 01:59 ぱるお

言語学習に近道は無いと言われますが、なんかホントその通りだなーと思います。 テストのために一所懸命に一夜漬け笑を仕込んできた英語学習、10年の時を経て社会で全くと言っていいほど役に立ちませんでした。 なにせ目的がテストの点だし、楽しくないから毎日コツコツと続けてなかったわけで、一夜漬けでもしないと進級すらできないかもなので仕方なくやってたわけですね。 当時新しく英語スタートした中学で習ってた基礎的な英語というのが、あとでこれだけ役立つのかーーい!!ってほど身にしみました。 でも考えてみたら、やっぱり年月かけて、忘却曲線なんのそので繰り返し続けたモンってのは、身についてる度合いが高いし、いざ何かの新しい環境に放り出された時に、急に役立ったりするのです。 言語学習はホント、このパターンに当てはまる分野だな〜と思います。 試験のための英語・外国語でなく、仕事や趣味・生活のための言語学習というのは、参考書とノートではなく、ほとんどの場合が会話、つまり音声がらみですね。 実践有るのみって感じですが、しゃべって失敗した分、音に触れて真似た分、困ってひねり出した単語とフレーズの分だけ身につくって仕組みです。 変な話、超短期間の旅行に他国に行ったときに否が応でも覚える言葉ってのもあります。インプットとアウトプット関連です。 とくにアウトプットが切羽詰まって訊く「トイレはどこですか」のフレーズなんかはめっちゃ現地語を覚えますよね。 それとか買い物で値段の交渉や、移動時のバスの番号を認識するのに数の読み方を覚えたり、食堂で少しでも美味いものを探索して素材や調理法の言い回しとか。 そんなこんなで、長年特に他言語の勉強らしい勉強をしてこなかった私に、イスラエルの友人がduolingoを教えてくれたのです。 日本人向けduolingoサイト https://ja.duolingo.com/ 毎日レッスンして連続記録930日を越えたあたりですが、ホント興味本位で始めて、元々興味が有った韓国語や、台湾に行く機会が有ったのでともあれ中国語とか、最近始まったのかな?Musicなんてレッスンも有って、毎日毎日、連続記録を伸ばすためだけにポチポチとレッスンしてたわけですよ。 広告がレッスン終了ごとに流れるとか、失敗するとなくなってしまうハートポイントとかの仕組みがあって、それが嫌なら課金してね〜♥っていう表示、というか落とし穴がいーーっぱい表示されてきます。 こちらも課金されまいと仕組みをかいくぐり、なんとか無料で続けてるって感じです。 なんか途中で記録が途切れるってのが妙に悔しいと感じてしまうのは、個人の性格なんだと思いますが、特に何の目的も無くアプリの仕掛けにまんまと引っかかりながらもタダで「続ける」という行為をしてたので、やっぱり新しい単語やフレーズが脳にちゃんとしまい込まれるもんなんだな〜と実感してます。 遊びモードでもゲームモードでもなんでも構いませんが、やっぱり好きで続けてる事、続けるという事自体のパワーってのはホントに大きいものがあります。 嫌な机上のテストのための勉強が身につかん理由がはっきりとわかるというもんですね。 急に統計結果みたいなのが来て見てみたら、あなたは上位1%にランクインしてまっせって言われました。へぇ~、学校でそうなりたかったですな笑 というわけで今日も今日とて、ポチポチと続けるためのレッスンを受ける日々。 そして言語習得して何するの?という目的が特に無いというのは、ずっとこまったもんではあります。 自分の脳の中の回路が少々新言語用に組み替えられていくだけのハナシです。 うむ、いったいなーにやってんだか、ですね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

スタッドレス履いてます?

スタッドレス履いてます?

Dec 19, 2023 01:53 ぱるお

スタッドレスタイヤ、関東に住んでればほとんど必要としないとおっしゃる方多しですね。 でも、突然雪降って積もったときなんか、これ幸いと空いてる街にわざわざスタッドレス履いて繰り出したりすることもありました。 でも要は雪国に行きたいから履いてるわけです。 ともあれ雪国で生活されてる方は、冬の数ヶ月、本当に雪道モードでの運転ご苦労さまです! 雪道の走行は、普段の路面からは考えられないほどの注意を必要としますよね。 路面が滑りまくりますから、急の付く運転、急ブレーキ・急ハンドル・急発進などなどが全部不可になります。 かと言って、ずっと永遠に時速5kmで走るわけにも行きませんから、速く走れるところと、十分減速するところとの見極め・判断が重要なのです。 でもこればっかりは決まった答とかが無い世界。 路面は自然にさらされてますから、雪降前・降り始め・うっすらシャーベット状・シャーベットが一旦凍った状態・その上にまた積もった状態・見た目濡れた路面のアイスバーン、、、などなど、むちゃくちゃ多様な状況が混ざって存在するので、判断が難しい。 この辺をまるっと無理やりまとめると、走った分だけ経験を積むみたいな事になっちゃいますね。 つまり、雪降った上の走った経験が無いドライバーは、急に雪道を無防備で走るのは危険きわまりないってことになります。 でもまぁ世の中、冬は雪道走行して社会が回ってるということで、その立役者としてはスタッドレスタイヤが大きな役割を担ってます。なにせ路面との最初のインターフェースですから。 クルマ側のABSなどの制御機能も大きく進化したので、昔ほど細かい制御を人間がしなくてよくなった部分もありますが、まぁホントにゆっくり走るのが良いですね。 すり減ったスタッドレスはもちろんダメですが、4,5年目のゴムがひび割れてきたようなスタッドレスも効かなくなってきちゃうので要注意です。 というわけで昨日は、2シーズン目のスタッドレス履き替え、完了して腰痛って日でした。 みなさんの冬タイヤ生活はいかに? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

柿は大人の甘さ😋

柿は大人の甘さ😋

Dec 18, 2023 01:57 ぱるお

柿の季節ですね! 日本全国、どこでも柿は栽培されているイメージがありますが、やっぱり奈良が一番でしょ! と思ってたら、どうやら和歌山県が第1位、奈良は2位らしいですね。 ともあれ、立て続けに立派な柿を頂いて、堪能してしまったわけです。 1つ目は奈良県五條市西吉野の富有柿です。収穫は10月末くらいだったようですが、保存よく流通したらしく、12月も中旬なのに、なにやらものすごく美味い! 2つ目はあんぽ柿。実は初めて食べました。なんか見た目はしょぼいドライフルーツやなーと思ったんですが、いやはやとってもジューシー。 普通の柿を濃厚にしたような感じですね。ドライフルーツにしては水分多めでいい感じ。 ちょっと検索してみたら、あんぽ柿はどうやら福島県発祥で、硫黄で燻蒸するという手法で、干し柿のようなカピカピの外見ではなく、柿そのものの色が残ってるようです。 こんな参考サイトみてました↓ あんぽ柿と干し柿の違い https://delishkitchen.tv/articles/1771 柿ライフ、なかなかオツなもんです。頂きもんですが('◇')ゞ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

ダイニングこたつ

ダイニングこたつ

Dec 17, 2023 01:59 ぱるお

突然ですが、皆さんはダイニングこたつ生活されてますか? こたつ、それは誇るべき日本文化!などと自己正当化も含めて、冬のダラダラ床生活を長年堪能したりしておりました。 でも日本を含む多くのアジアの国でも、畳にちゃぶ台だった生活から、床にダイニングテーブル、つまりイスに座って食事をするための高さ70cm前後の机を使うという西洋化の一途をたどってる感じですかね。 床に直接座る文化に慣れている自分としては、狭いところでも大人数が収容できたり、こたつのように座ればポカポカ親近感みたいなものの魅力は知り尽くしている感じはあります。 が!イス文化に慣れてしまうと体への負担、特に腰や背骨への負担がキツくなってきますよね。 個人的には一日中Macに向かってるような生活では、立ち姿勢またはイスに座っての操作が基本になって、床に座ってMacを打ち続けると、メッチャクチャ肩や首、腰や背骨、ひいては目にまでも負担が多くかかる感じです。 さて、この先に行き着くのは合せ技でして、頭寒足熱で暖かく、燃費良く、快適にMacが打てる環境となると、食事するわけではないですが「ダイニングこたつ」という選択になるのかと思いまして、昨日購入。 来週届くので楽しみにしてます。 今使ってるのは、みんな大好きガスファンヒータとは言え、足元が少々冷え気味なので設定温度上げ気味になってしまってます。 部屋の温度設定は23℃にしてるのですが、このダイニングこたつを導入すれば20℃位に下げても大丈夫なんじゃないかとイメージしてます。 セコい計算ですが、これで月の暖房用ガス代が1000円でも下がってくれれば、こたつ稼働分の電気代もカバーできるのでは?と思いますがどうなるでしょ。 リモートワークに必要とされる住環境ってのには、万人に通用する方程式なんて無いとは思いますが、温湿度の部分は意外と快適幅が狭いんじゃないかと思います。 この手の分野はホント凝りだしたらきりがないとは思いますが、いかに安く快適に過ごせるかにはチカラがはいるところですね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

あれば泥ネギでしょ😋

あれば泥ネギでしょ😋

Dec 16, 2023 01:35 ぱるお

泥ネギって、必ずしもスーパーに並んでないんですよね。ある日と無い日がある感じ。 地元の事情とかがあるのかもしれませんが、見た感じでは泥ネギが売ってる日も、通常のキレイに泥が落とされてカットされたネギのほうが圧倒的大量の陳列量です。 まぁ、スーパーで販売するための陳列も、仕入れから流通までの取り扱いも楽だと思いますが、泥ネギのほうが圧倒的に美味い場合が多いんじゃないかと思うんですよねぇ。 玉ねぎの場合は泥がついたまま売られてるなんてことは皆無ですが、まぁちゃんとそこそこ日持ちもするし美味いです。 が、長ネギの場合は泥がついたまま売られてる物のほうが美味いし日持ちすると思います。 数日経っても泥ネギは一皮むけばとっても新鮮! スーパーで手に取る人の気分を考えれば、タダでさえ長尺で買い物袋からはみ出すのに、泥ネギの大きめ多めの袋パッケージの商品をガッツリ持ってかえるのも、億劫だと思われてしまうのかもしれません。なので売れないし常時置いておくのも効率悪いとかいう感じなのかなと想像します。 昨日はかなりの良品が安く陳列されてたので即買いしました。 ホントは八百屋さんで雑に積み上げられてる泥ネギを、新聞紙に雑に包んで持って帰るなんてのが理想だと勝手に思ってますが、スーパーの場合は陳列時にドロドロに売り場が汚れても困るからか、がっちりビニールに包まれて置いてあります。 なので流通途中でどうしても、内部に水分が出てきて見た目が悪い感じになるし、泥んこ自体がいわゆる見た目に汚いので、購買意欲を削ぐなんてことにつながってるのかもしれません。 でもまぁ考えてみれば、里芋とかじゃがいも、ごぼうなんかも泥が付いたまま売ってるわけで、長ネギだって泥付きでオカシくはないですよね。 ごぼうなんか、泥の味食べてるようなモンだとも思えますし。ただ長ネギは、泥の中のみずみずしさが魅力なわけですが。 というわけで昨晩は、肉の単価をむっちゃケチっても、ネギの味で濃厚なすきやきを美味しくいただきました、っていう、ネギ愛のお話でした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

炭酸泉ねぇ #380

炭酸泉ねぇ #380

Dec 15, 2023 01:53 ぱるお

炭酸、って言うとコカ・コーラみたいなソーダ的な飲料を想像することが多いと思いますが、今回は炭酸泉、つまり風呂のための炭酸水の話です。 スーパー銭湯とかに行くと、天然じゃないけど、炭酸泉をウリにしている店舗が多い印象を勝手に持っています。 ダラリとのんびりできる浴槽、ってイメージなんです。 どうして炭酸泉がまぁ人気なのか、いろいろ理由があると思いますが、ぬるくて長時間ゆっくり浸かってられることがひとつ。 炭酸が含まれてると、通常の浴槽の湯より低い温度、例えば38℃とかでもそれなりに温まってる感じがするんだそうです。 それに、じっとして湯につかっていると、明らかに体の表面が炭酸由来のものであろうと思われる細かい泡で覆い尽くされる絵が見れるというのも、わかりやすい効能なんだと思います。 名湯とよばれるような天然温泉の場合、多くはミネラル分、これはガスと言うより各種陽イオン・陰イオンの分析結果表から見る限り、イオン化して温泉水中に溶け込んでいる非ガスのものが多いですね。 言ってみればこういう普通の温泉成分は、温浴効果もあいまって当然皮膚からそれなりに体内に取り込まれたりしつつ、温泉の効能が発揮されるということなんでしょう。 でもまぁ目に見える効果ではなく、あとから体感的に感じられる効果がほとんどでしょうね。 炭酸泉も言ってみれば、「炭酸」が水に溶け込んでいる状態であって、浴槽などの常温よりも少し暖かくて常圧の場合ではだいたい1000ppmくらいしか溶解しないんだそうで。 つまり炭酸が飽和してそれ以上は「炭酸ガス」の気泡となって放出されてしまうというわけ。 じっと浴槽に入って体表面に触れた拍子に、気泡が生じて目に見える状態となってるわけです。通常イオンより目に見える効果がわかりやすい。 ただ、体内に取り込まれてる度合いや効能は、他のイオン同様すぐにはわからないですけどね。 さらにもう少し話を脱線させると、炭酸と炭酸ガスは違うものなんですよ。 炭酸の化学式はH2CO3、炭酸ガスは二酸化炭素ですからCO2です。 水に溶けてる炭酸、つまり炭酸の水溶液から炭酸ガスが気泡となって抜け出していく状態は、 H2CO3(炭酸)→H2O(水)+CO2(炭酸ガス) ってことになってるのですな。 コーラみたいな炭酸飲料を飲むと、口の中でシュワ~と爽快感が出るというのも、この飽和炭酸水の効能でして、栓を開けてない高圧状態や、冷蔵庫の温度など低温であれば、飽和炭酸量が常温常圧より多くなるので、飲んだ瞬間常圧体温(高温)になった分だけ炭酸ガスが一気に気泡になるので、物理的爽快感につながる、って仕組みらしいっす。 以上書いた理屈が全く分からなくても、コーラも炭酸泉も気軽に楽しめまっせ、ということで皆さんもお試しを。あ、もうお試し済みですね。。。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

普通と普段通りが幸せ、ですよね?

普通と普段通りが幸せ、ですよね?

Dec 14, 2023 01:58 ぱるお

普段通りの生活に戻す、ってことがいかにダイジなのかを、病気したりするとホントに感じるものですね。 21日間の韓国滞在から帰国して2日経ってから、熱はほぼ平熱だったものの、ひどい咳のため一日1〜2時間も寝られない状態が数日続き参りました。 絶対これなんか貰ってきてるよな〜なんて思ってましたが、2軒めの医院で診断されたのがアレルギー性の咳、喘息ではないがなりかけてる状態かもというなんともはやよくわからん診断になっております。つまりウイルスや菌に冒された状態とは言えず、アレルギー性の反応が肺や喉に出ているんだとのこと。 まぁ実際のところ、処方されたアレルギー対策の薬2種類と、喘息発作のときに使うような吸入の粉剤を処方され真面目に服用していると、大幅に症状が改善されているので一安心というところです。クスリってすげーなー。 とまぁ、結局のところ不摂生せず栄養摂ってちゃんと生活しんしゃいってことなんでしょうけど、お陰で禁酒も1ヶ月以上つづいてることになりますなー。 で、考えてみたら、治療ってのは「フツー」の状態に戻すことなんだと、超絶当たり前のことに改めて気がつくことにもなってるわけです。 先日の韓国食レポ、続きにやっと着手したので、のぞいてみて下さいませませ。 https://paloj.com/hanguk53-7 ここでもホント、普段通りの何の変哲もないお店のフツーのメニューがウマいし体に染み込んでるかんじがしてるんですよねぇ。。。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

要らん!けど買っちゃう😂

要らん!けど買っちゃう😂

Dec 13, 2023 01:57 ぱるお

これはグチになるんですかね?ドンキにはホトホト困ってるんですよ。 だってたまに行くたびに、買い物客をうまーく誘導するような仕掛けが満載なわけで。 絶対今日は見るだけで買わんぞと思っててもなんかしら買ってでてきてしまうのは、100均ともちょっと似てますかね。 そもそも昔から、意味もなくアキバのジャンク屋に潜入しては、クマ無くオタッキーな部品や製品を見て回るなんて癖が付いてるもんで、ちょっとでも興味有るものは付い要らんのにかっちゃうなんてDNAが染み出てしまってるのかもしれません。 そのもうちょっと日用品・一般人向けのチョイ変なものがいっぱい揃ってるんですね、ドンキには。 正直、日々の食品を買うために通う店ではないと思ってます。生鮮品もいっぱい売ってますが、どうしても好みのスーパーの品揃えとは違うんですよね。 ただ牛乳や納豆がやすかったり、インスタント食品や缶詰系でとんでもなく安いのが売ってたりするので、つい手が出ることもあります。 その程度なので、いつも「ドンキ巡回」してはチェックするってモノは、非食品が多いですね。 電化製品は、要らんのに買ってしまったことが有る最大品種です。 特にコスパが高いものが多いのでまぁ満足度は高めなのですが、今要らんだろうというものをつい買いたくなるようなディスプレイや品揃えなんです。 最近ではUSB Type-C PDの充電器とか、冬場も使えると謳ってるサーキュレーター、たまたま手持ちが壊れた電動歯ブラシなどなど。 機能は一流じゃないけど必要十分、価格は安めということで、マーケティングレベルが相当高い感じがします。 最近では大きく「ド」と書かれたシリーズが、全カテゴリーにわたり大量に投入されてて、なるほどよく考えてあるわなーと関心するもの多しですね。 次回こそはなにも買わんで帰るぞ。。。。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

寿司ソフトウェア屋

寿司ソフトウェア屋

Dec 12, 2023 01:57 ぱるお

人手不足が深刻な外食産業。 これは一利用者にすぎない自分にとっても、実感しやすいジャンルですね。 ガストの自動配膳ロボットに驚いたのも既に数年前。今ではあらゆる大手外食チェーンで、かなり大規模なロボット化が進んでる現場に遭遇します。 廻る寿司ってのも世の中に定着してすでに久しいですが、当初は流れるレーンでこれだけ効率化できるので安く寿司が食べられるんだと見える範囲で感じてたものの、いまでは各社熾烈な開発競争がバチバチ音を立ててる業界なんだなと思って寿司屋巡りをしたりしているのです。 ともかくあのコロナ騒動を機に、各社相当なテコ入れや新ハード・ソフトの投入がおこなわれたんだろうなと実感します。 昨日行ったのは魚べい。元気寿司グループの1店舗形態ですが、回るレーンではなく、上下の2レーンが独立して各テーブルにスッと横滑りしては帰っていく方式。 なかなか良いんじゃないですかね。自分がpadから注文したものだけがオンデマンドで届くってわけですから。 padの注文を受けて、実際に寿司を製造するのは、キッチンヤードの実人間なわけでしょうが、もしかしたらこの工程も部分的もしくは全部がマシンでできる可能性もありますよね。 ホントこういう至る所に当然の如く介在していた人間の工数を最小化するためにソフトウェアが活躍しまくってるわけですね。 どんなにシステムで自動化しても、最終的には食べる客の好みにどれだけ対応できるかがビジネスの鍵になるわけですが、寿司ってなかなかいいジャンルだと思います。 醤油かけて食べるのが基本で、サビとかガリとか、はたまた塩とかツメとか七味やポン酢などなどの調味料をぞろぞろ揃えておけばカバー範囲広がるし。 各テーブルの熱湯が出る蛇口も、既にどこでも採用されてる基本ですし、もうこのリアル合理化ゲームってのは芸術レベルだなといつも感動して帰ってくるのです。 それでもまた次回来店すると、客のエントリーシステムがさらに合理化されてたり、支払い端末がよりスマートになってたり、これでもかと改善の具現化を目の当たりにするのです。 どんな国なんですかね?これ自体がインバウンド観光客のエンタメになるの、わかりますなー。 ラーメン・そば・うどん・茶碗蒸し・サラダ・つまみメニューなどなど、これ寿司屋?ってメニューも多いですね。 これ応用すれば、丼物でも何でも対応できちゃいますな。 うむ、自分は美味しく楽しく安く食べさせてもらってる人間ブロイラー、なのかも。。。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

ミクロに負けるとは

ミクロに負けるとは

Dec 11, 2023 01:58 ぱるお

電子工作との付き合いも長くなりました。 はんだごて一つ有るだけで、電化製品人生が便利に明るくなるってもんです。 中学の時は無線部でしたので、インターネットのない時代から、中学生が夜な夜な部屋にこもって近くの友人局と交信(=オシャベリ)しながらはんだごてを使いつついーーーーろいろと電気回路的なものをいじったりしていたものです。暗いっすねー。 という感じなので、小遣いの結構多くは近くのジャンク屋や秋葉原の部品屋に消えていった記憶があります。 まともに身の回りで使えるようになった電子工作はホントに少ないですが、本に書いてある回路がちゃんと動いたりすると感動は大きかったですね。 ワイヤレスマイクなんか結構たくさん作りました。FMラジオでなくアマチュアの周波数帯に送信周波数を変更したりするのも簡単にできて遊べました。 そして何か自作するたびに、あぁプロの電気な人たちはホントにプロのワザをもっててすごすぎるな!と感動してたのです。 直近では数年前に自動車周りの便利グッズとして、バッテリーアイソレーターボックスを自作しました。 自家用車のバッテリーとは別系統で、12V電源が使えるようにしようというもの。 とは言え、バッテリーに印加される充電電圧は14.4Vがマックスで、バッテリーの充電状態によっては12V台にまで降下制御されることがわかっていたので、昇圧アイソレーターが必要です。 サプバッテリー(いまは中華製100Ahのリン酸リチウム鉄イオンバッテリー)に充電される電圧が13.4Vを下回るような状況では、14.4Vにまで電圧を上げて充電できるような回路が必要なのですが、その自作はパスしました。結構たいへんなので手間とカネがかかるので、その分出来上がりユニットを買ってきました。 https://www.bal-ohashi.com/products/production-end/charger-battery_end/no-2705/ リレーとヒューズ、ド太い銅線を大量に使いアイソレータボックスは完成。 サブバッテリーと冷凍冷蔵庫、そして400WまでのAC100Vが常時使えるようになりました。クルマライフが一気に快適に。 そして便利に使っていたニッケル水素・リチウムイオン電池の充電器、このアイソレータボックスから直接USB出力して便利に使ってたのですが、充電器側のコネクタがポロっと外れてしまいました。 見た感じハンダ取れただけだなと思ったのですが、せっかくならそのモゲた旧式のMicroUSBのBコネクタではなく、Type-Cに替えちゃえと思いつき、AliExpressで早速パーツを購入。2週間ほどして6個300円くらいのコネクタが到着。さーてくっつけるか!と見てみるも、、、、 GNDと+5の印加ポイントが、テスターでいくら当たっても「分からない」。 プリント基板のパターンが小さすぎて、目星をつけた端子にピンポイントではんだ付けするのも至難の業。 なにせその昔の25W/100W切り替え式のハンダゴテの先っちょは細くないので一本だけハンダつけるの無理。 どこか他の同価の端子は無いか、テスターで片っ端から当たるも、基盤が多層化してたり、デジタルチップがめっちゃ密集していてどこやらさっぱりわからず。 やっとこれかな?と思った端子に±5V印加して電源ONになったかに表示上は見えたんだけど、充電が進まない。 2000円程度のこのガジェットに、回路図まで同梱されてるわけもなく、何度かトライしては外してを繰り返した基盤もヨレヨレになってきて、ついにギブアップとしました。 ぜーーったい電源ちゃんと供給すれば動作するんですが、目の前のミクロな基板君に惨敗したのでした。 まーったくなにやってんだか、ってことで数時間と数百円はバブルと化して消えてしまったのでした。 簡単だと高をくくっても、世はミクロになってるんだぞと痛感した一コマとなりました。 以上、要らん報告でした! --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

カレーのパッケージすご #375

カレーのパッケージすご #375

Dec 10, 2023 01:59 ぱるお

え?今頃気がついたの?って言われそうですが。 このサムネの絵じゃなんのことかわからんかと思いますが、レトルトカレーのパッケージ、レンチンできるってスゴイな、という話でした。 液状の食品入ったレトルト包装のまま、レンチンして内部圧力を上手く逃しつつ吹き出さないようにするなんてことが、ホントにできました。 開発陣に拍手を送りたいですね。 なんかレトルトカレー、買い足したくなってきましたわ。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

年賀状の分どこへ

年賀状の分どこへ

Dec 9, 2023 01:59 ぱるお

年賀状は良い風習でした。 小学生の自分に、友達の輪を増やしてくれた。 中学生同士の友情を深め合うことができた。 高校生の時に年賀状をやり取りした仲は今でも続いている。 大学生の時には勉学に(うそ、遊びに)忙しく、まるで書かなかった。 会社では12月になると、同部署社員全員の名前と住所の一覧リストが配布された。音もなくどこからか湧いてくるイメージだった。 お世話になった先輩社員に年賀状でも書くかと年賀状を送ったら最後、ほとんどの人とのやり取りがやめられなくなった。 翌年も翌年も雪だるま式に増え、さすがに3桁枚になってからは年末年始の大仕事というイメージのイベントになった。 そしてある年突然、名簿関連は一切配られることがなくなった。そりゃそうですな。 年賀状やめます宣言を一応最後に、翌年から年賀状をフルシカト。実害はゼロ。いったいなんだったんだろう? こんな一連の時代を経験してきましたが、今ではとてもじゃないけど考えられないことが、ある意味思考停止で日本を覆ってたんだなと感じます。 年賀状という文化が素晴らしいことはよくわかります。欧米や韓国・台湾とはクリスマスカードでした。 この、やり取りするための手間と時間が、今の時代どう考えても私個人としては確保できないんですよね。 どうしてもコンタクトを取りたい人とは、メール・電話・面会・SNSなんでもありますから困らないし、そもそも困るの定義が変わってしまった。 こう考えると、「つながっておきたい人」との最後の砦は「メール」なんじゃね?とは思ってます。 気になる人には、年末年始に限らず、思い出した時にメールを出してみているこの頃です。 結構な割合で返ってきません! 人づてに電話を訊いて判明してつながったらOKですが、それもわからないで切れてしまう人も多い。 でもそんなもんですね。 人と人とのつながりを、どう保ったりメンテしたりしていくのが楽しいのかなぁとまだまだ模索中です。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

痩せ過ぎはダイエットでないね

痩せ過ぎはダイエットでないね

Dec 8, 2023 01:53 ぱるお

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

活動できるようになった?

活動できるようになった?

Dec 7, 2023 01:50 ぱるお

たかばーすの「サウナ×Web3で日本を元気に!」チャンネル #295 戦国サウナが面白い🧖 https://stand.fm/episodes/656d67a59699052462d1c8b4 こちらのリンクの最初に、戦国サウナへの動画リンクがあります。 芸能人やプロの人達がYouTubeのショートにコンテンツ展開するのって、結構難しいん、ですよね? どういうロジックでこのコンテンツができあがってきたのか、背景が知りたいところですねー。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

ハルの一言話してみよう!のコーナー

ハルの一言話してみよう!のコーナー

サウナーのハルです😌 ゆるゆるスタエフ配信しています🤗 サウナに関すること。実体験をもとにしゃべってます。 有益な話は、ありません🙇が、 誰かの何かの役に立てれば良しという気持ちで、続けています。 サウナの伴走や同行もいたしますので、レターかXのDMからご連絡下さい。サウナは好きですが熱波に強いわけではございません🙇‍♂️ ということで、本日も ハルの一言話してみよう〜のコーナーです!🫰🫰 ⬇️各LINKはこちらから⬇️ linktr.ee/haru3.eth LISTEN✍️ https://listen.style/p/haru3?nGsEMq6s

ぱっちゃんねる

ぱっちゃんねる

🔗各種リンク Lit.Link⏩https://lit.link/pattisidejob X(旧Twitter)⏩https://twitter.com/patti_sidejob お昼ご飯も食べれず朝から朝まで働くようなブラック企業に15年務める。 →激務の中で転職活動を行う。 →約1ヶ月で3社の内定を獲得。 →しかし、上司に退職届を受け取ってもらえない。 →弁護士さんに依頼して強制有給消化&退職。 →79連休満喫! →ホワイト企業っぽいところに転職成功! そんなぱっちが、転職や退職、ブラック企業、AIやNFT、はたまた子育てなんかについて発信します ・ブラックマ公式アンバサダー ・ジェネラティブNFTコレクション「APP-GRG」のCo-Founder ・れんとん号の副船長 ・Devil Kitties「ニャージャック」オーナー ・FP2級所有 ・3人のパパ ・あおぱんだとブラックマが好き ポッドキャストの書き起こしサービスLISTEN https://listen.style/p/patti_sidejob?ifuW7UB4 #転職 #退職 #ブラック企業 #副業 #複業 #AI #NFT #web3 #子育て #あおぱんだ #PANDAO #APP #APPGRG #れんとん号 #ブラックマ #FP2級 #FP3級 #英会話 #クラウドソーシング #ココナラ #クラウドワークス #ランサーズ

にこnico.😊ラジオ

にこnico.😊ラジオ

不定期に、雑談から始めたいと思います♪ まずはやってみて、方向性はそれから考える✊ みんながにこにこ😊で過ごせるお手伝いができたらうれしいです😆 https://listen.style/p/nico?iiv1YSYP ※夫🐻‍❄️がAmazonアソシエイトはじめました

はじめ先生@易者の英語指導室〜英語と生き方を学ぶチャンネル

はじめ先生@易者の英語指導室〜英語と生き方を学ぶチャンネル

このチャンネルでは、英語指導歴・易者歴ともに30年以上の経験を元に、考え方を変えることによって英語力を劇的に向上させたり、人生を大きく好転させる秘訣をお伝えしています♪ プロフィール ・英語指導歴30年 ・教育学・心理学・易学・占いの研究30年 ・英語指導者向け講座主宰 ・集客講座主宰 ・会社経営10年 セミナーや体験会を随時開催しています♪ LINE公式アカウントで様々な情報配信をしています(^^) 英語指導者・学習者さんはこちら ↓↓↓ https://lin.ee/wI3vYNK ビジネスや人生の成功をしたい人はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/aE8o3dE 占い・ビジネスのご相談はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/8XnhgEq Podcast https://listen.style/p/hajime_sensei?Kb690okl #英語  #英会話 #占い #開運 #引き寄せの法則 #スピリチュアル #ビジネス

なぺちゃんねる

なぺちゃんねる

日々の思ったことを話します! ・Twitter https://twitter.com/nap3tyan ・TikTok https://www.tiktok.com/@nap3tyan?lang=ja-JP ・YouTube https://www.youtube.com/channel/UCm6f_KeCeu90ZXMk7XFfwmA ・Instagram https://www.instagram.com/nap3tyan/ •LISTEN https://listen.style/p/nap3tyan?IFcmjkcu 音声配信 (内容は一緒なので、お好きなところで聞いて下さい。) ・Spotify https://open.spotify.com/show/1CNdTt4EyfNXDyhAAjzK0E ・Apple Podcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/なぺちゃんねる/id1656394885

あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻

あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻

🎥35歳からのモヤモヤワーママ脱却ドキュメンタリー公開中🎞️ 体力.時間.資格...何もなくても人生は変えられる✨ 魔法の言葉【生きてりゃ毎日コンテンツ】 日々の「モヤモヤ🌀」を「ワクワク✨」に変えていこう! 📢お知らせ📢 12/12(木)ゆめちかフェス@standFM に登壇 1/19(日) リアルイベント出演予定!!7人の女武士達の戦い⚔️ 2/15(土)大人のクラブイベントでダンスショーに挑戦🪩💃 【音声配信で人生改革中】 2023.5 第二子産休と共にスタエフデビュー 2024.2 腹部嚢胞摘出手術{人生を考え直す 2024.4 スタエフ初心者向けあっコンサル 2024.6 仕事復帰{核家族共働きに限界 2024.9 花凛さんファンビジネス講座受講 2025.8 会社員卒業予定🎓 2028.8 四十路生誕祭兼独立パーティ画策📍 🍀こんな人に聴いてほしい🍀 *家事育児仕事で精一杯...毎日余裕がない方 *夫婦関係をより良くしたい方 *自分の働き方・生き方を見直したい方 *モヤモヤしてるけど行動できない方 💃あっこはこんな人💃 ・SNSアクティブな虚弱体質(体力なし) ・転職/副業経験/資格なし ・実家県外のため身内援助なし ・アラフォー平凡会社員(時短事務職) ・産まれも育ちも住まいも東北の田舎者 ・会社員夫&4歳息子&1歳娘 ・歌うことが好き🎤 #acco歌 で検索!! ・上位資質top5👑 個別化、アレンジ、社交性、コミュニケーション、共感性 🔰スタエフ初心者さんオススメ配信🔰 🚶‍♀️あっこのスタエフの歩き方シリーズ👣 ①プロフィールで自己表現する https://x.gd/ZD5Yg ②積極的にコメントをギブする https://x.gd/eQCHh ③配信の肝は自己開示と思いやり https://x.gd/8i6Uz ④コミュニティ機能の使い方は♾️ https://x.gd/ZNI4S ⑤LIVEの醍醐味はリアルなコミュニケーション https://x.gd/HOlPh 🔍もっと知りたい方は🔍 私のインタビュー記事はこちら🔽 https://note.com/wa_mamahapi/n/nde9b083661ac