2023-08-21 01:57

必ず来るクラッシュ

パソコンが仕事だけでなく生活にも入り込んで久しいですが、必ずやってくるのが記憶装置=データドライブの故障です。
コンピュータの仕組みの話から始めるとすると、稼働に必要な情報、つまりデータを格納しておくために、大昔は磁気ドラム、それが立体的になったハードディスク、副次的にフロッピーディスクや磁気テープなども多用されました。現在ではだいぶHDD=ハードディスクドライブも少なくなってきましたが、2.5インチと3.5インチのHDDは、単位容量あたりのコストが安いので私は外付けバックアップドライブとして現役で使っています。

そして最近では、PCの中にはSSD=ソリッドステートドライブってのが入ってるわけでして、これはHDDのように機械式で回転したり往復運動の機構が付いてないために、省エネかつ爆速なのが普通です。最近パソコン始めた人はHDD知らないなんて人もいるんでしょうね。

さて昨日の朝は、いまメインで使っているMacBook Airを立ち上げたところなんかいつもより動きがもっさりしてることに気がついたのです。
もう長年HDDの故障には遭遇しまくっていますので驚きはしませんが、SSDの場合気をつけなければならないのが、サドンデス、そう、急にドライブ全体がだめになっちゃう可能性もあるということなんです。

私が使っている機種に内蔵されてるのはM2チップですので、なんとSSDがチップ内に「内蔵」されてしまっているので交換はできないのです。スマホと同様のSoC(システムオンチップ)の一種ですね。
このタイプですと、どうやらHDDや今までのSSDに比べて故障率は「かなり低い」と言われているのですが、それでもごく稀な確率でデータがうまく格納されてないことがあるのです。

HDDやSSDの動作原理や構造に深入りすると本一冊の分量になってしまうので簡単に言えば、書いたはずのデータは100%正しいということは無いので、そのエラーを訂正する仕組みを内蔵してちゃんと使えるようにしてるのですね。
そして、それでも満点ではないので、ずーっと毎日使っているとどこかでエラーが出てしまうことになるのです。

SSDの素子が悪い場合はハードウェアエラー、データを書いている途中で本来書くべき大事なデータを書き損じてしまったりする場合はソフト的エラーと分類されますが、要は一日稼働しているうちに、10(イチゼロ)のデータを何億回、何兆回読み書きしているかわからんほど膨大なやり取りをすると、超絶ごくたまに間違っちゃうのがどんどん溜まって行ってしまい、しまいには今日起こった症状のように、「なんかドライブの中不整合なので、ドライブのデータ消して入れ直してちょうだい」という非情なメッセージがでるんです。

ユーザーとしてできることと言えば、1)ドライブの初期化=全消去 2)バックアップからのリストア(データ戻し)になります。
順番こそ1)2)の順で書きましたが、自分の使っているPCのバックアップ、取ってない場合がほんとに多いですよね。
そうなると、1)で消したら、今まで使ってたデータ全財産がパーということにもなります。

必要なデータは全部クラウドにあるよという人はそれほど困らないと思いますが、ローカルドライブにデータを抱えている場合は、バックアップしてなければ初期化とともに藻屑と化します。なので、バックアップはちゃんと取っておくと良いですよね。

そのちゃんとが難しいのですが、私はアップル社MacOSに標準搭載されているTime Machineを使っています。
これはUSBなどで接続した外部ドライブに、基本的には1時間に一回増分バックアップをしてくれる仕組みです。
常時このバックアップ用外付けディスクをマウントしている状態であれば、Macでは通常の操作をただしているだけで勝手にバックアップされていくのが利点ですね。
今回は、朝1番でエラーが出たので、昨日の夜の状態が残っていました。

バックアップディスクから戻した結果、今は正常稼働に戻りました。
しかしまぁ100万ファイル、250GBを超えるデータのリストア(データ戻し)は、8時間以上ずーっとデータコピーしてましたね。
昔使っていたサブ機のMacBook Proを使いながら別の作業ができましたが、これはクソ暑い熱とファンがブンブン回っていたのでたまりませんね。

パソコン使っている以上避けられないデータドライブの故障。
もしお使いのパソコンの中のデータは消えても困らんという方は不要ですが、まだバックアップの仕組みを稼働してない場合はぜひお使いの環境で使える自動バックアップの機構と外付けドライブの購入をおすすめします。
MacはTime Machine一択かと思いますし、WinでもOS標準でバックアップ機構付いてるので、外付け2TB(にてらばいと)とかの激安USB3接続HDDでも買えばOKじゃないでしょうか。
これいつやるべきか?今でしょ!の分野です
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:04
皆さん、おはようございまーす。
長年、パソコンって言いますか、Macを使ってるんですけども、
今日は、今朝から大変だったんですよね。
メインで使ってるMacBook AirのSSD、この中がソフト的にぐちゃぐちゃになっちゃったと。
なんかめちゃめちゃ素人な表現で申し訳ないですが。
パソコンをずっと使ってると、なんかだんだん動作が遅くなっていったり、もたついたり。
ハードディスクの時代は、それが顕著にあったりしたんですけども。
最近、SSDでもどうしても使っていくうちに、ディスクドライブ、ディスクって言わないですね。
ソリッドステートドライブの中身がこんがらがっていくんですね。
中には、データが間違って書き込まれちゃうなんてことがあるんですね。
書き込んだのが、ちゃんと保存されてないっていうのも含むんですが。
毎日毎日何億回もデータを書いたり読んだりしますから、そういう確率で起こるっていうのはしょうがないんですけども。
それでついに、データボリュームを一回初期化してバックアップから戻すっていう作業が、今朝が必要になっちゃったんです。
タイムマシンっていうバックアップの仕組みがありますので、
毎日毎日使ってる間は1時間に1回バックアップがフルフル取られているような状態なんで、データは戻せるんですけども。
とにかく時間がかかりましたね。
ファイルの数にして100万ファイルを超えると、やっぱり1日仕事でしたね。
8時間ほどかかりました。
皆さんのパソコン、大切なデータはバックアップどうやって取ってますか?
取ってないなと思った時が、バックアップの仕組みを調べて組み込んでおく時っていうお話でした。
パーロでした。ではまた明日。
01:57

コメント

スクロール