1. ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ
  2. お金に近道は無いので勉強
2023-01-08 01:40

お金に近道は無いので勉強

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
お金の勉強、してますか?
って唐突にすみませんが、生活を続けていく上で気になっていることや、自分の過去の失敗なども含めてちょっと書き留めておこうと思います。ちなみに全て私の独断と偏見でーす笑。
で、私が現時点で個人的にお勧めしたいコンテンツをこの説明の最後に書いておきます。


お金の話って万人に共通する話題ですね。資本主義経済になってもうすでに数百年。価値の判断がお金と言う国家が保障する信用で成り立っている以上、なかなかこれに逆らうことっていうのはできません。

金融、オカネの知識はなかなか日本の学校で習うチャンスもありませんし、気がついた人だけが得をするみたいな世界にもなっているのが実情なんじゃないかと思います。 知ったもん勝ちではなく、知らないもん負けですなぁ。
いろんな文化的理由から、日本ではお金の勉強も含め、社会人になってからさっぱり勉強しない先進国としで有名ですね。

日本人がぜんぜん勉強していない最たる理由は、勉強する習慣がないという文化だと思います。ともかく戦後復興期から続く画一文化、つまりみんなと同じであることを求められる文化や、それを強要されたりするような教育内容とシステム。ここに全て集約されるんじゃないかと思ってます。どうして既に用意された答えを導き出したらテストの点が良くなる? 暗記して繰り返し同じことができるほうが、勝手に考えた奇抜な答えを次々に言い放つことより常に優秀なの?

なんで勉強の習慣が身につかない?残業が多くて時間が取れないとか、遊びに夢中だからとか言うのは、その時のとってつけた言い訳にすぎないので、大きな理由にはならないと思います。
それより、そもそも日本社会では勉強する目的やご褒美がないとか見えにくいとか、学習の習慣が多くの人に無いことを逆手に取って、勉強する人をバカにするみたいな文化も一部に有るからでしょう。
自分だけ抜け駆け?とか事を言う人も居たりします。

なんででしょうね?子供の頃に「お金の話は人前でするもんじゃない」みたいな事を、大人から聞いたことが多かったように記憶しています。
今考えてみれば言語道断ですよね? 自分からあえて無知を選べと言うことに等しく聞こえます。誰得?
そう思えたら余計に興味が湧いてきて、いままでただただ時間を溶かしてきた趣味のYouTube番組から、教育系、ビジネス系を覗いて見るようになったんです。
しかもどうやらこの時代、周囲の進化のしかたが加速して多様化してしまっている。物事を自分の知っている狭い世界だけで考えることがどれだけ危なっかしいかが次々とわかってくる。
こんなループに入りました。

あれ?無料なのに考えられないほど内容が優秀で、自分の全く知らなかったことを語ってくれるコンテンツが、こんなにもたくさんある、と気がついたんですよね。
スタエフとかVoicyを聞く習慣をお持ちの方々にとって、もはや常識だと思われるかもしれませんけど、もはや本屋さんに行って、教科書らしいものを買い、ノートと鉛筆を持って机に向かって勉強をするスタイル以外の勉強法が次々と世に出てきたんです。
最近その代表格のインターネットラジオは、地デジで慣れてしまっているテレビ放送のバラエティー番組などとは大違いで、自分の興味に沿った内容の番組を自分で探して、好きな時間に作業中や移動中に学べるスタイルです。
YouTubeと言うと、紹介されて出てくるエンタメ動画コンテンツを無限ループで見てしまって時間が溶けるイメージもありますが、自分が目標とする勉強のコンテンツを視聴すると言うことであれば、図表イラストなどが組み合わされた、よりわかりやすく解説してくれているコンテンツそして、より理解も深まります。結局私は、ラジオと同じように画面を見なくても、理解が進むコンテンツを 視聴するようになりましたね。

まず、お金や資産形成、そして自分のキャリアを考える上で、以下は私が手を出してみて、だいたい失敗したことによりオススメしない物リストです。
だいたいプロが巧みに落とし穴をあけていて、そこに素人がズッポリハメられる構造ですね。運がいい時に一時の大金が入ることがありますが、長い目で見るとマイナスなのでギャンブルだと思います。
やってみなきゃわからないじゃないかという方は、全部失っても良いお金だけに限ってつぎ込みましょう。でもそれが難しいので、時代が勧める他の事につぎ込むのが得策だと思います。世の中自分がまだ知らんことがほとんどです。一生!
「パチンコ、宝くじ、Loto、競馬などの公営ギャンブル、貯蓄型保険、高い三大キャリアなどの携帯電話、ソーシャルレンディング、FX、不動産投資(特に新築系)、銀行・証券会社などリアルの窓口で進められる金融商品全般、地上波などテレビ全般」

勉強で知識を得た上で手を出すことをオススメするもの
iDeCo、NISA、有名インデックスファンド、ふるさと納税、暗号資産(仮想通貨・NFT)

持ってなかったら即開設・保有をオススメするもの
ネット銀行口座、ネット証券口座、家計簿アプリ、Googleアカウント、SIMロックフリースマホ、高速PC, Brave

-----

オススメ教材(インターネットにつなげた後は、なんと無料なのだー!)

両学長 リベラルアーツ大学
お金、生き方、キャリアなどなどについて、これでもかと教えてくれます。
https://www.youtube.com/@ryogakucho
まずはじめに、このシリーズを聞いておけばOK↓ とは言えすごい数なので、家事・通勤・ドライブ時などに倍速再生とかがオススメですね〜。
https://www.youtube.com/watch?v=fg7ZMuRp5D4&list=PLpwLNivKud-jSHTx8hArrxyUqmLgm1opb
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:04
みなさん、おはようございまーす。
今の時代、どうしてもお金にまつわる話、楽して儲けたいなんて思っちゃったりなんかして、色んな情報に飛びつきますけども、よほど運が良いとか無い限りは、近道は無いと思うんですよ。
世界の中でも相当社会保障が厚くて安定してると言われる日本経済の中でも、もうそろそろ本格的に、体系的に金融だとかお金の勉強をしないと、自分の人生、なかなか難しい時代に突入してるんじゃないかなって感じてます。
各優、私も貰った給料の一部をコツコツと何かにしなきゃならないなって積み上げとかして色々やってみましたけども、やっぱり今自分ができる環境の中でどの方向にどのタイミングでいくらぐらい運用するのかっていうのをちゃんと勉強するっていうのが一番の近道だと思います。
色々小さからぬ失敗もしちゃったりしてますしね。
ちなみに実はこれに気が付いたのって結構最近でして、YouTubeで梁学長から一通りの基礎を習いましたっていうオチでした。
一周も二周も回って、結局コツコツと長期間正しい方向に積み上げていく、これが基本になって後は応用編が続いていくっていうイメージでしょうかね。
リンクなど説明欄に貼っておきます。
パローでした。ではまた明日。
01:40

コメント

スクロール