1. スッキリ片付け思考ラジオ
  2. 水回り【浴室】カビ対策!を片..
2023-01-16 15:13

水回り【浴室】カビ対策!を片づけ&掃除の視点で徹底解説

2023年1月
テーマ【水回り】
2週目:浴室
カビ対策を片づけ&掃除の視点で徹底解説
【毎週月曜日更新】
……………………………………………………………………………………

【スッキリ片づけ思考】
・自分の家が好きになるスッキリ片づけ思考
・自分で片づけできるを身につける
・片づけには時間をかけずに、自分時間へ
・散らかりストレスなし、来客も怖くない!
✨スッキリさせて人生好循環へ✨

【こんなお悩みありませんか?】

・片づけどこから手をつけていいかわからない
・散らかった家にストレスがたまってる
・一人でしてみたけど、スッキリできなかった

「え、我が家の場合どうしたらいいの?!」
と思われた方は、
まずはLINE登録から☺️
▶https://lin.ee/YwA3CDc

【LINE登録3大特典】
1.すぐ実践できるスッキリ動画3本
2.チャットでの片づけ相談
3.30分の個別相談(3000円→無料)

#片付け
#整理整頓
#整理収納
#スッキリ
#暮らし
#子育て
#子育てママ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63043b134c0953984a7c0c77
00:05
スッキリストのおつきです。スッキリ片付け思考で、家もスッキリ、時間も心もスッキリして、人生好循環になった経験をもとに、スッキリ片付け思考をお伝えしていきます。
毎週月曜日に更新していきます。おつきだから月の月曜日って覚えてくださいね。
15分間お話ししていきますので、この15分聞きながら片付けチャレンジしてみてください。
それでは、2023年1月は水回りとしまして、先週はトイレについてお話しさせていただきました。
水回りなのでちょっと掃除の話も入ってきていますが、2週目浴室もちょっと掃除の話も入っていきたいと思っております。
水回りの中で難関なところが浴室なんですよね。
その上で片付けでできることっていうのが、物の量を厳選すること。超厳選してください。
これはやっぱり浮かす収納っていうのは、皆さん片付けを調べていかれるとSNS上でもいろいろあると思うんですが、浮かせるのはとっても大切です。
すべて浮かしてほしいかなって思うぐらい、やっぱ浮かせるっていうのは大事だと思います。
あとはもう本当に超厳選していくって言った通り、物は極力置かないことが鉄則です。
例えば、SNSの中でも言われてるってところでいくと、シャンプー類ありますよね。
シャンプーとかリンス、ボディーソープ、女性の方がいらっしゃったら洗顔とか、お風呂に置いておくものっていうのを先頭スタイルってことで、
持って入るんだけど、そのお風呂が終わった後に持って出るっていうぐらい、お風呂には何も置かないっていうところまでされてる方もいらっしゃいます。
うちは先頭スタイルやってみようかなと思ったんですけど、やっぱり持って入って持って出てっていうのがちょっとやっぱり私のライフスタイルに合わなかったので、私はしてなくて、
でもすべて浮かせる収納にすることっていうのは鉄則でやっております。
かつですね、お子さんがいらっしゃるお家庭で、低年齢であれはあるほど、おもちゃっていうのもよく室内にあると思うんですね。
おもちゃに対してなんですが、これもねやっぱりね水垢とか雑巾とかがついてしまうってことにもなりがちな場所でもあるので、本当に厳選してもらいたいですし、
03:01
お風呂じゃなくてもいけるものは、もう外出てから遊ぶっていう風にされるのもありだと思います。
でもお風呂がちょっと苦手なお子さんとかがいらっしゃって、そのおもちゃがあることで入ってくれるっていう場合もあると思うんですよ。
そういう場合はやっぱりおもちゃがあることで入れるのであればいいアイテムだと思いますので、数はめちゃくちゃ多くなくていいと思うんですね。
なのでちょっと厳選はしてもらってしていくっていう形とか、ひらがな表とか、ガタカナ表とかそういうのを貼って覚える系とかでありますよね。
それもやっぱり水垢、雑巾つきやすいので、どうやって管理をするかってどこまで考える?をしてもらいたいなと思っております。
意外とですね、おもちゃとか貼って覚える系、実際頃は使ってたけど年齢上がっても置いてあるままにされているご家庭も多いんですね。
なので年齢上がってきて別にお風呂じゃなくても覚えてくれる系、外でもいいかとか、
そういう風にお風呂じゃなくてもいけるならばお風呂じゃない方が私はベストだと思います。
ちょっと見直してみてもらえませんか。
あとはですね、掃除っていうところはもう要なんですね。
私もいろいろしてきたつもりではいますが、なかなかねめんどくさがりな性格であるもので、
最初こう拭き取ってしまうっていうのがね、なかなか思っていてもできなかったんですよ。
防カビ君ってご存知ですか。
中に入れてシュワシュワと煙が出てきて、天井のカビとかにもいいよっていう商品なんですけど、
それも試しましたし、いろいろ試しました。
やっぱりカビになってしまってから頑張るのでは遅いんです。
カビはカビでも黒カビっていうのは根が深いところまでいってますので、
カビはカビでもピンクカビの段階でやっぱりきれいにしてあげるっていうところでは取りやすかったりするんですけど、
黒カビまでいくとかなり強力な洗剤であったりとかをまた買い足すって形になります。
やっぱり掃除を楽にしていかないといけないなって思って、いろいろ試行錯誤いたしました。
業者さんに頼むっていうのも水回りでもそういう業者さんもいらっしゃるので、それもOKだと思います。
年に1回は頼むことにしてますっていう方もいらっしゃいます。
それでも全然その方法が楽なのであれば、その方に合ったやり方っていうので全然私はOKだと思いますし、
06:04
日々の掃除っていうのをちょっとずつ私は始めていったんですね。
まずは排水溝のゴミ類を毎日取るっていうところから始めました。
毎日取るためにはどうやったら一番楽かとか、ゴミ箱はどこに設置した方が毎日を取ったときにゴミが捨てやすいかとか、
そういうゴミ箱の位置まで考えながら毎日できるような仕組み作りにしていきました。
あとはですね、最初はやっぱり拭き上げるっていうのがやっぱりできなかったんですね。
なのでスクイージーでやるだけにするとか、
例えばステンレスの部分とか赤髪の部分だけ拭くとか、そういうところから始めてみられるのはすごいいいかなと思います。
やっぱりそこがめんどくさくって私もしなかった時期めちゃめちゃあるんですけど、
しなかったからやっぱり後でガツンと掃除をしっかりしないといけないってところに陥るっていうのと、
やっぱりちょっとカビが生えてきた時の対処っていうのを洗剤をいろいろ足していかないといけないってことは洗剤を増やすことになりますよね。
その増やすってことはやっぱり片付けにおいても、それを置く場所が使われる。
でなるとやっぱり掃除をこまめにすることで買い足す強力な洗剤っていうのを減らすこともできるし、
その強力な洗剤って意外と結構高かったりするんですよね。
っていうところも考えると、やっぱり日々の拭き上げとかスクイージーとかをするだけでも違うかなっていうところを考えました。
先月のライブでお話ししてくださった原ぺこママさんが最初の本としてすごい影響を受けられた
「習慣は10割」っていう吉井正幸さん、何名さんの本を私も配読させていただきまして、
その中にもいいことが書いてあったので皆様にもお伝えしたいなと思っております。
最強の習慣化のスキルってところでハードルを下げるってことが書いてあったんです。
これは片付けにも通ずるところなんですけど、この今のお風呂の掃除っていうのにも通ずることだなと思って、
やってはいけないことっていうのはやっぱり完璧を目指すことなんですね。
例えばその本の中では日記は1行にしましょうとか、そこから始めてもいいんだよと。
1ページ書かないといけないっていうところじゃなくて1行でもいいんだよっていうところを、
09:00
このお風呂に変えてみると、お風呂掃除の中に変えてみると、例えばスクイージーだけ今日はやるとか、
さっきほど言ってたように私が排水口のゴミから始めたって言ってたんですけど、それだけはやるとか、
鏡だけは拭くとか、シャワーの蛇口の部分のステンレスの部分だけは拭くとか、
そういうところから私も始めました。
ハードルを下げてみること大事で、お風呂全体を拭き上げるとなったらなかなか最初は難しくて挫折してしまってたんですが、
ちょっとでもやってみようってなると、やっぱり鏡に水垢が少なくなった。
ステンレスの部分だけ拭き上げることによって、全然水垢が違うっていうことを実感したんですね。
そこから自然とできるようになっていったんです。
だから最初やっぱり拭き上げないとって、お風呂全体を持ってたところを小さいところからしてみる。
ハードルを下げるですね。
そこをやってみることによって、すごい効果が分かったところでどんどん広げていけて、今ではお風呂全体をできてるんですよ、拭き上げを。
なので、お風呂を拭き上げることはとっても私は最終的にお勧めにはなったんですけど、
いきなり拭き上げ始めてくださいっていうのはちょっと難しいと私自身も思ったので、
本当に小さいところ、鏡だけとかステンレスだけとかスクイージーだけとかそういうところでハードルを下げてやってみてください。
あとはゲーム感覚でやるっていうのも書いてあって、これも私もやってるなと思ったところなんですけど、
このお風呂をハードルを下げてちょっとだけの範囲で小さい範囲でやったときにすごい効果が分かった。
ちょっと自分でもやりたいなっていう気持ちになってきたときに、お風呂全体的にもいけるかもと思ったときにどの順番でやるといいのかなっていうところを考え出しました。
こっちからやった方が順番的にやりやすいなとか、これの方が早くできる気がするとか、いろいろ試行錯誤したんですね。
その中でゲーム感覚でやるっていうのが何分間でいけるかっていうのを結構測ってました。
だいたい最初はちょっと時間かかるんですよね。
でもあらかた私はその完璧に拭き上げるっていうザサッと水分を結構大まか本当にも一滴もありませんが、まだそこまで私は足しておりません。
なのでザサッとパッと見分かるぐらいは拭き上げてるんですよ。
で、それやったら5分でいけるってことが分かって、5分でいけるんかっていうのがこのゲーム感覚でやったからこそ何分で5分でいけるかなっていう形で分かると、
12:01
じゃあ毎日5分の拭き取りでこんなにお風呂掃除が楽になるんだってとこに行き着いたんですね。
だからやっぱり最初できるっていうところに行き着くまでに試行錯誤はするんですけど、
先ほど言ってたハードルを下げながらゲーム感覚でやるっていうのを繰り返していくっていうのが大事かなっていうふうに思っております。
で、なるとやっぱり5分やったら簡単だなっていうことが分かる。
これね、片付けにも本当に通ずるところでハードルを下げる狭い範囲でやってくださいっていうふうにもお伝えしています。
で、ゲーム感覚でやるっていうのも面白くって、例えば洗濯機を回してる間に何、30分とか40分ぐらいの間に何ができるかみたいな感じでよくやっておりました。
なのでこういうところを片付けにもいけるし掃除にもいけるしってところで、この考え方っていうのを取り入れていただきたいなと思います。
皆さんどうですかね?お風呂掃除ってどこまでされてますか?
あのやっぱりね、片付けを先ほど最初お伝えしてたように物の量を厳選した上でやったほうが絶対楽なんですね。
で、掃除するにあたっておもちゃは置いてやるわ、シャンプーとかは浮いてなかったらそれを持ち上げて深中はとか、そこまで行くとやっぱり掃除ハードルが上がってしまうことにもなるので、
まずは物の量を厳選するってところから始めてもらうと最終的に掃除も楽になるってところに行き着きます。
これがやっぱり浴室、今週は浴室ってことでしてもらいたいなと思ったんですけれども、他のところでもこれの考え方で代用できるので、物の量を厳選することによって掃除が楽になるっていうのはもうきっついてます。
そう感じておりますので、だからこそ物の量を厳選していって片付けで整えていくこと、すっきりした家になることが後々掃除も楽になるし、片付ける物を戻すのも楽になるしっていう好循環が生まれるよってことを私はスッキリメンバーさんにもお伝えしている次第でございます。
なんだかこう浴室だけの小さい空間ではありますが、すごいいろいろ習慣にすることっていうことでも入ってますし、深いお話になったかなと私自身は思っております。
うちはこういう風にお風呂掃除やってるよとか、もしアイディアがございましたら私も教えていただきたいので、ぜひぜひコメント欄やレターなどお待ちしております。
では皆さんにとって、すっきり生活に向けていい1日になりますように。
15:05
すっきりしたお月でした。
15:13

コメント

スクロール