1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 96 夕方の配信もやってみる #..
2022-01-24 06:44

96 夕方の配信もやってみる #読書

時間割
朝8時に投稿
昼休みはおさるのジョージ
読書アウトプット

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:00
思考の、思考の、思考の、思考の、思考のハンマー投げラジオ。毎朝5分のアウトプット週刊。
思考のハンマー投げラジオ。
はい、こんばんは。たてみ父の歌う博物館。このタイトル、慣れないですね。どうしたらいいのかな。まあ、慣れるのかな。
記憶喪失のほうがよかったのかなと思ったりもするんですけど、まあ、別にいいんですね。
何がいいのかというのは、うまく表現できないですけど、とりあえずやってみるということが大事だと思いますね。
夕方の配信、たまにやってたんですけども、なるべくやるようにして、それで生活をコントロールしていきたいなと思うんですよ。
生活をコントロールするために、何が大事かというと、時間割を決めとくというのが大事だと思うんですね。
前にもたぶん話してるとは思うんですけども、時間割を決めることが大事なんです。
時間割というのは、やっぱり小学校の時から、幼稚園とかの時もあったと思うんですけども、
いつ何をするということですよね。どこで何をする。いつどこで何をするということですね。
私の場合は、朝、出勤前の時間、今8時くらいからだいたい録音してるんですけども、
こうすると10分間喋って、5分間くらいで説明文とかを作って、それで8時15分くらいに上げて、
その後歩くと結構ギリギリなんですね、出勤が。10分くらい歩くんで。
もうちょっとそこを早くして、8時に投稿するようにできないかなっていうふうに思うんですよね。
朝の配信を8時に投稿したいっていうのを目標にしようと思うんです。
あとは、今夕方。夕方は5分か1分か2分でもいいのかなと思うんですけども、
朝は結構思いついたことを喋るっていう感じなんですね。
夕方は1日疲れてるんで、ぐちばっかになっちゃうような気がするんですね、夕方喋ると。
そうじゃなくて、自分の1日の締めくくりで何か生産的なことを話したいなと思って、
私の今ルーティンで、昼休みにおさるのジョージのブログを書いてるんですね。
それがここ1週間ぐらい?4日ぐらいですかね。
ちょっと定着してきて、これはいい週間になってきて。
内容をすごく練り込むと結構大変になるんで、
まずはその登場人物、あと何が学べるかっていうのをカテゴリ分け、タグみたいなもんですけどつけて、
03:08
それで後からカテゴリ別の記事とかで一覧で見れるようにしたいなと思って、
今ちょっとコツコツとやってるところですね。
おさるのジョージについてはその時間で出すってことにして、
話ができれば音声配信でも喋ろうかなと思うんですけども、
とりあえずはてなブログの方でおさるのジョージをやろうかなと思っております。
じゃあこの夕方何するかっていうと、朝は今日1日どうやって生きていくかっていうような話だと思うんですね。
夜はどうするかっていうと学びの時間だと思うんですね。
午前中とか朝の1日って朝起きて活動して夜休むっていうことなんですけど、
休む前に学んでおくと学習の定着がよくなると思うんですよ。
ただ夜更かしはいけないんですね。
だから朝早く起きて勉強したほうがいいとは思うんですけども、
勉強っていうのはインプットだけじゃなくてアウトプットを込みで勉強って言わないといけないと思うんですよね。
じゃあ読書をテーマにしようかなって思ったわけです。
今話が飛んだかもしれないですけど、1日の括りとして読んだ本について話をしたいなと思っています。
昼休みにお三十時の記事を書いて、
そしてちょっと残った時間とかでできれば20分くらいで読書ノートをまとめたいなと思っています。
iPad Proの12.9インチを持ってて、この間お正月で買ったんですけども、
それにGoodNotes5を入れたんですね。
それで紙一枚読書本のテンプレートを作ったんで、
それで読書術みたいなのをやってみて、
問いと学びをまとめて、それを夕方5分間くらいで喋って共有したいなと思います。
そうすることによって図書館で借りた本とかも身になるのかなと。
図書館で借りて返すだけっていう本も結構あったんですけども、
せっかくだからちん肉にしたいと思うんですね。
そんなにたくさん学ばなくても、少しだけ学べればいいのかなと思うんですね、1冊にあたり。
それをこうやって喋ることによって、自分やるぞっていう決意表明になると思うんで。
だからこうやって音声配信で外に出すってことは結構大事な枠組みになってくると思います。
06:01
自分でノートを書いて、自分のメモだけにしておくと、
多分なかなか実践しようと思う気力が湧かないですね。
私の場合そういうタイプの人間なんですね。
結構だらけた人間なんで。
読書のアウトプットをこの場でして、この本を読んで、
私はこれをしますっていうようなことをやることによって、
読書を本当に意味のあるものにしたいなと思います。
今日はそんなところで、さっそく帰ります。
ではまた。
06:44

コメント

スクロール