1. オルネポ!
  2. 第460回放送分
2025-01-28 53:07

第460回放送分

spotify apple_podcasts youtube
第460回放送分 #LLR10 最高でしたもしaikoに鼻くそ付いてたら発見できそうな近さで観れました開演まで60分ひたすら立って終演後のZeppの階段エグいけど楽しゅうございました!歌謡祭2回入れると5回目の参戦でした […]

サマリー

第460回放送では、オルネポの収録や最近の出来事を振り返りながら、大型イベント「ラブ・ライク・ロック」の参加体験が語られています。特に、アイドルライブの魅力や参加者の体験談が中心です。福岡でのイベント参加に向けた準備や体験についても触れています。参加者は天候や様々な状況に対する対策を考え、イベント会場での楽しみや困難について詳しく述べています。今回のエピソードでは、福岡でのライブ体験や感想、そして新たな曲について話されています。特に、アーティストのパフォーマンスやファンとの交流が印象的であり、様々な楽曲が披露されたことにも言及されています。また、サニトラさんの手術や新年の挨拶を通じて、リスナーとのコミュニケーションが深まっています。オルネポのリスナー参加についても言及されています。

収録の準備とトラブル
オルネポ、悪くないわよ。
はい、オルネポでございます。音小さい、音小さい。
1月27日月曜日、深夜23時19分でございます。第460回でございます。
一応460回です。通算692回目になります。
なんか音が…難しい、難しいね。調整が難しいね。
こんなもんかな。はい。
えーと、今日はね、いつもだったら中々収録できる時間じゃないんですけども、
それは深夜だからですけど、ご飯を食べて寝てしまって起きたので収録できるかなっていうことを。
昨日ちょっと収録できなかったんで、ビリジャン群青緑の72世が本日ビリジャン群青緑の73世になりまして、
晩え祝いを昨日してたので、もう飲んじゃうから、飲んじゃうともうダメだから、眠くなるので、みたいな。
で、今日早くやれるかなと思ったらちょっとトラブルで帰りが遅くなって、仕事で。
で、諦めてたんですけど、ご飯食べて、起きて、寝落ちして起きて、風呂入って、
あ、いけるかなと思ったけど、結構準備してたら遅くなったっていうことでございます。
ありがとうございます。ありがとうございます。
なんとか無事に収録も進んでおりますので、あとは編集ばかりになりました。
で、先週は459回を配信して、すぐ編集に入って配信した。
翌日配信、編集配信かな。
騎士改正登場のゲスト会も配信しまして、
2月13日やったかな、真冬生誕祭があるので、っていうことね。
って言うて、椿ライド生誕祭やったかな、感じになってますんで。
代々木で徒歩1分、トーククラブウーファーというところで入場無料だそうなので、
ワンオーダー制かな、ってなってますんで、
もうぜひ関東近郊、わざわざ行ってもいいと思いますよ、無料なんでね。
椿ライドと騎士改正と、そして真冬さんと、どうなるかわかりませんけども。
実は椿ライドの誕生日が一番近い日程らしいということで、
そんなこんなで、この前の会がだから、改正君と初めてですよね、
で、配信しましたので、まあだから、もう言わずもがなですけど、
多分令和のおしゃべり大怪獣でしょう。
で、お笑いに関してもね、まあお笑いに関してもね、
マニアックというか、知識というか、いろいろ見てるので、知ってると。
僕がずっと以前、ゲスト会とかたくさんやったことある時期がありましたけど、
沢田信也から始まったんやったかな、沢田信也を呼んだという大それたことをして、
ゲストトークとか一人で喋るのも上手か下手かって言ったら、
よくわかりません。上手ではないと思うんですけど、
二人で喋るともっとうまくいかないので、それがネックだなと思って、
いっぱいゲストを呼べば上手になるだろうと思ったけど、
何も考えないでゲスト呼んで喋ってもうまくいくわけなくということで、
ゲストの数だけが増えた時期がありましたが、
言うてもやっぱり、信仰とか話を振るとか広げるという技を持ってないので、
雑談はできるけどねっていう、雑談ですがみたいな、
トーク番組的な感じ、クロストークみたいなのはむずいよね。
でも聞いていただいた方はわかると思います。
あれ2時間ぐらいを1時間半ちょっとぐらいしたんかな、編集を。
でもほとんどカイセ君が振ってくれて、
振ってくれて、僕は進行しないから自分で進行してくれたみたいな感じで、
自分で振って自分で喋ってくれると、こんな楽なことはない。
僕は後で編集したら気づいたんですけど、楽しく喋ってて、
楽しく喋って楽しい時間を過ごし、編集してたらアホかと思って、
全然俺進行してないっていうか、進行してくれてるじゃんっていうのが後でわかる。
ライブ体験のシェア
100番組ぐらいゲストに出たいとか言われてますので、
最寄りのね、ポッドキャスト、配信者の皆さん、ぜひね。
だから、大葉さんもそうですし、藤崎なるみ、紅リンゴ、
なんとなくね。
だから、もう徳松たけしなき今ね、
もうおしゃべり、令和のおしゃべり大怪獣、騎士カイセイということになってくるんじゃないかと思いますので、
性質は違えどね、
おしゃべり大怪獣、騎士カイセイ、
おしゃべり大怪獣、騎士カイセイ、
おしゃべり大怪獣、騎士カイセイ、
性質は違えどね、
でもすごいよね、っていう。
あとはどんどん年をとっていくと面白く、
年をとればとれほど面白くなっていくんじゃないかっていう感じもしますので、
オルネポノカイも聞いていただいて、
あとたくさんいろいろ、ザボさんのところで野球のやつとか、
何和のブス番長ユウスケのところの、
アドバルーンみたいな、トークバルーン?
なんて言ったっけ?スピークバルーンやったっけ?トークバルーンやったっけ?
なんかユウスケがやってる何和のブス番長のトーク番組にも出てるとか、
いろいろ。あとなんか、
この2月の最初のリッスンで24時間配信みたいなのをする中にも、
我らのおばさんも出ますし、ユウスケも出てるし、
カイセクも出るんだったっけな?違ったかな?出てたかもしんない。わからんけど。
みたいなのもあります。なので、ぜひぜひ注目。
あとオーバー、なんでもござると思いますのでよろしくお願いします。
なんとこですか。
で、行ってきまして、
行ってきたんですよ。
ラブ・ライク・ロック・ボリューム10。
愛子のライブを初めて、
ゼップ福岡は2回目なんですけど、
ファンクラブ限定のラブ・ライク・ロック・リミテッドみたいなファンクラブ限定のやつは行ったことがあって、
その時も300番台の整理券番号で、
まあまあ前の方で顔が見えるぐらいだった。
今度はさらにその300番台の整理券番号が160番台まで縮み、
さらにあのもうほんと鼻くそ見えるぐらいの距離まで行ったので、
すごい近かったですね。花道から3列目、正面のステージからも、
4列目、5列目ぐらいのところに行ったかな。
すごい近かった。ただ、1人3人みたいになりましたけど、
いや、1時間、開園まで経っているコンクリートの上、ゼップ。
あれは厳しかったですね。そっから3時間、4時間立ちっぱなしで、
ゼップは階段を降りて行くので、ホール。
帰り階段を登って地上に出るというか、
マークイズって建物の2階に上がる感じなんですけど、
階段を登るのがもうしんどかったですね。
しんどかったし、そっから車に乗って、また上まで戻るんですが、
トモくんの飲み会がその日設定されていて、
出れたら出ますって言ってたけど、結局、
Zoomのアドレス、URLを送ってもらってなくて、
変な感じだったら、リンゴから始まってますよっていうのが来ていて、
今運転中なんやけどと思ったけど、URLを送って。
観門橋を渡る前に九州の文字港まで来た時に、
パーキングに寄れたので、そこからスマホを繋いで、
車のBluetoothに接続できなかったから、
ちっちゃいスマホのスピーカーから話を聞きながら上まで帰ったみたいな。
そっからすぐ飲み物を準備して、パソコンを開いて、
オンライン飲み会に参加して、
1時半くらいまで飲んでたのかな?
11時過ぎに帰ってきたのかな?
そっから2時間くらい飲んだので、怒涛で、
土曜日、この前の土曜日だから、
ゼップ行って、帰ってきて、飲んで、寝て、
だからやっぱり睡眠というか立ちっぱなし、体力削られてて、
で、次の日の朝、花丸の散歩に行って、
朝昼、昨日のご飯を食べ、
ちょっと横になって編集でもしようかと思ってたら、
爆睡してしまい、夕方になって、
慌ててまた花丸の散歩に行って、
戻ってきたらマユーチャレンジの収録だったんですけど、
ちょっとマユー遅れる、10分遅れぐらいで戻りが、
足ガクガクのまま散歩が朝、夕、夜、
2万歩近く歩いて、
その次の日の今日、ダメージ残りつつ、
ご飯食べてまた寝落ちして、
起きて今収録みたいな、
オンライン飲み会の参加
今日は月曜日だからまだ電池が残ってるというか、
収録できてよかったです。
これ逃すと多分今週も無し、
1月最後、よかったです。
撮れて良かったです。
1月だから3回撮れた、よかったね。
4回撮れた?
4回撮れたか。
起死回生回入れると、
13日、
9月18日、
撮れたのでよかったです。
4回撮れてよかった。
めでたし。
めでたしでございます。
ありがとうございます。
中途ですか。
中途ですか。
綺麗に無事収録できました。
前回の収録中に、
コメント欄でやりとり、
今日も今やってますけど、
ツイキャス生配信、生中継、
あのままプスンと藤崎なるみが来て、
収録してということで、
次のゲストも、
また決まってるんで、
2月、3月合併後みたいな感じで、
多分配信できると思いますので、
次が4月、5月くらいなのか、
ゆっくりペースで、
今だから収録が渋滞してて、
キレイとの音源の編集と、
ユーチャレンジの音源の編集を残しつつ、
撮った音源を抱えながら、
この編集しないで、
オルネポーの収録配信をしようとしていると、
いうことでございます。
はい。
どうですか。
どうですかね。
では、いきましょう。
桃江県の桃江プレゼンツ。
桃江のおっさんの
オールデイズ・ザ・ネッポン
え?
山口岡田さんからお送りしております、
別所の中心からお送りしております、
桃江のおっさんの
オールデイズ・ザ・ネッポンでございます。
第460回でございます。
桃江のおっさんの
オールデイズ・ザ・ネッポン
はい、10代から
やっぱ
半年おきくらいかな、
ということでお送りしておりますけど、
あー、
神山崎さん、こんばんはです。
はい。
ということで、
ダマ、中系、ツインキャス、
スーバーやってますが、
これ今ね、今回は
マイクの前のとこか、
この前のグッズ売り場で買ったCDと、
この赤い顔みたいなやつ、
これアンドロメダ巾着、
これもグッズです。
アンドロメダ巾着っていう名前のね、
これが
急遽
追加されたグッズかな、
あとパーカーもね、
パーカーも買いましたけど、
はい。
まあそんな、
えー、
まあ楽しかったということでございます。
はい。
それでは第460回、
よろしくお願いいたします。
はい、ということでお送りしております、
460回でございます。
はい。
おかげさまでレギュラー収録も
460回目となりました。
はい。
なので、
もう
ラブライクロックボリュームで
いけるという
そのスケジュールというか、
いや、だいぶ先だなと思ってたんですけど、
で、あのー、
あいこ、体調不良、
声が出なくなって、
去年の福岡の2日目は
えー、
中止、延期になって
みたいな感じで、
だから今回福岡で2日目をできたことを
嬉しく思います、
みたいな感じで言ってましたけど、
えー、
まあ無事開催されてよかったので、
自分も風邪ひきたくないし、
もうその辺の工房が
不安だったんですけど、
えー、無事行けてよかったです。
ただね、あのー、
えー、
グッズが一時から販売される、
販売開始だったので、
グッズを買いに行きたいなっていうので、
このアンドロメダ巾着と、
で、
オレンジと白のパーカーがあって、
まあ、実物見て決めようかと思ったんですけど、
まあ、順当にいけば
オレンジ色のパーカーを買おうと思ってて、
Tシャツと同じデザインの刺繍になってるやつ、
胸のとこは、
まあ、
Tシャツのポイントみたいな、
イベント参加の準備
で、それを買おうと思ってて、
で、それで、
外はちょっと暖かいけど、
まあ、寒いだろうっていうので、
そのパーカーを着るのを考慮して、
えー、
もうグッズまみれしてるんだからね、
ヒートテックの極団を着て、
その上から、
去年ホールツアーか、
あ、ラブライクポップ、
えー、ボリューム24やったかな、
そのアリーナツアーみたいなやつ、
あの時のグッズの長袖、
で、今回のラブライクロックの
Tシャツを上から着て、
で、薄いジャンパーを着て、
行って、
寒いとこ、
それでビル風とドームと、
タワーマンションみたいなのが横にあって、
そのビル風がすごくて、
日に当たってないところで、
地獄の寒さだったんですけど、
なんとか耐えて、
で、イヤホン持ってくるの忘れてて、
何も、ポッドキャストもラジオも聞けないまま、
じっと待ってて、
で、
腕時計がゼンマイ式なので、
自動巻きか、
えーと、
1時からで、
まだあと1時間ぐらいあるなと思ってて、
時計が1時間遅れてたんですよね、
で、実際は、
えーと、
12時、
あと1時間かと思ってたら、
もう1時だったから、
え、もう、あ、
で、スマホの時計見て比べてやっと気づいたみたいな、
やぶ、危なかった、
それで最初、
えーと、
12時前か11時ぐらいに着いたんかな、
福岡に、
で、
駐車場、
車止めて、
で、1回ゼップ行って、
グッズ屋まで5人ぐらいしか並んでないなと思って、
また、また2時間ぐらいあるかと思って、
フードコート、
11時で、
お昼で混む前に、
ご飯食べとこうと思って、
えー、
途中あの、
フードコートです、小腹は埋まってるけど、
今無理して食っとかないと、
もう食べる暇ないまんま、
夜9時とか10時になっちゃうなと思って、
それが怖いなと思って、
えー、無理して食べとこうと思って、
フードコート、
ラーメンのなじまてがあるので、
なじまて、
久しぶりに食べとくかと思って、
やっぱでもお店で食べたほうがいいなと、最終的に思いましたけど、
やっぱ外人さんが作ってるから、なんかあの、
たぶん返しとかの量が、
きっちり量られないで、
シャバッって入れてしまって、
なんか、
あと、たぶん麺を茹でた時の湯切りが適当なのかで、
なんかぼやけて薄かったみたいな、
ちゃんと測って、
スープ、
たぶんスープはちゃんと真面目に作られてるはずなんですけど、
なんかだから、
その辺の変な適当さが、
外人さんがいっぱい働いてたんでバイトで、
しょうがないかと思いながら、
まあでも、
餃子と食べて、
ご飯無料ですって言うからご飯も食べて、
僕結構腹パンパンになって、
さあ、あと1時間半ゆっくり並びますかと思ったら、
もう1時間、
実際30分前だったっていうことだったんですよ、
結果ね、
やべえと思って、
のんびり飯食ってる場合じゃなかった、
でもそれでも、
30分前並んでまだそうでもなかった、
僕20人目ぐらいかな、
15人目ぐらいで並べてた、
それから直前になったら、
長蛇の列だったんで、
やべえ、
なんかでもパーカーが売り切れるみたいな噂も聞いてたんで、
よかったというか、
アンドロイドベーター巾着と、
これ買い、
で、
CDを3000円以上お買い上げ、
DVDとか買うと、
ポスターはプレゼントで、
今ここにあるやつ、
15周年か何かのライブ、
2017年のやつ、
これ何だろうこれ、
15周年のライブのブルーレイを買い、
これが7000円ぐらいしたんやったっけな、
5800円、
これで6000円ぐらいになるので、
ポスター2枚いいですよって2枚くれて、
今度ニトリで額縁買ってきて語ろうかと、
ポスターだらけですけど、
オードリーとか、
ありますけど、
またもう2枚、
どっかに額縁ぶら下げてやろうと思っておくと、
ないですけど、
壁がもうないですけど、
で、
くじ引き、
スタッフTシャツ買ったらくじ引きも外れ、
ちゃんと外れて、
そっから、
それが1時でしょ、
前の方で言ったのすぐ替えたので、
1時半になったんかな、
そっから、
5時半の、
5時半か、
5時半会場、
4時半会場、
5時半スタートだったかな、
確か、
まで時間が空いて、
でも、
スタバとか、
人が多くて、
ペイペイドームで、
福岡ミュージックフェスみたいなのやってて、
10フィートとか、
スミカやったっけ、
ゴールデンボンバーとか来てて、
次の日、日曜日になったら、
クリーピーナッツとか、
などなど、
すげえ、
なんやったっけ、
出てた、
ドームイベントがあって、
やられたと思って、
あれはやられたね、
福岡ミュージックフェス、
あれはやられた、
でもすげえ人がいっぱいいて、
で、通常だから、
ゴールデンボンバー、
クリープハイプ、
サウシードック、
ダイス、スミカ、
10フィート、
ブルーエンカウント、
フレデリック、
やばいTシャツ屋さんとか、
この日に、
ドームやってて、
あいこもあると、
だから、
タワー近く、
ヒルトンホテルから橋を渡った方、
オフィス街の方に行った駐車場だと、
今日はイベント日なので、
一日2,000円ですとなってたんですよ、
なんやろと思って調べたら、
それがドームであってて、
うわーと思ったけど、
ってことは、
マークイズは多分7,000円払わなきゃいけないので、
まあまあしゃあないかと、
2,000円の方が得かと思って、
でも、
僕が止めた瞬間満車になったんで、
そこはまあ僕もギリ持ってるなと思って、
帰りはね、
この全員ドーム組と、
ゼップ組が、
やっぱ知ってる人は止める、
通な人たちは止めるので、
それで2,000円で出るから、
全然車が動かんで、
多分2,000円って知らずに止めた人も
おったと思うんですよね。
で、慌てて多分、
コンビニ崩しに行くとか、
立ち往生して、
車が全然動かないみたいな、
で、
お札を2枚入れるのも大変なので、
狭いところに作った駐車場で、
ちゃんと曲がりきらないと、
ドアを開けて体を伸ばさないと
センサーが挿入できないみたいなのが、
多分ああいう、
ぐちゃぐちゃな感じで、
中々駐車場出れんかったですけど、
でもあの、
都市高に乗るには、
すぐ左に曲がれば都市高みたいな、
もうドーム前のぐちゃぐちゃの渋滞のところに
行かずに済むので、
これは本当にいい作戦の場所なんですけど、
まあそんなんがあったり、
で、
グッズも買ったし、
とりあえずパーカーを着ようと思って、
車に乗るんですけど、
ゼップからその駐車場まで、
一回車に戻り、
で、車の中で、
寒いので、風がすげえ、
ビル風すげえので、
ビルばっかりなんで、
そこでパーカーとか準備して、
袋開けて、
パーカーと着て、
上からジャンパー着てみたいなして、
で、首が寒くてマフラーないので、
で、愛子のグッズのタオルは、
むちゃくちゃあの、
ばっさるぐらいあるので、
で、とりあえず一回も力尽きて、
寝て、
一時間ぐらい寝てから、
あ、そろそろ会場だと思って、
またゼップに戻ってみたいな、
会場での出来事
で、
初めてあの、
01番から200番が最初に並ぶブースで、
で、もうゼップの前に並ぶんですけど、
もう後ろの人はドームの外、
ヤフオク堂の前に並ぶぐらいずっと列になってて、
一番前で早く助かったと思って、
やっぱ160番台すげえやと思って、
入り口がもうすぐそこのとこに並んだんで、
えー、よかったっすね、だから、
で、
並べて、
で、会場をして、
で、あのスマホでチケットを、
あの、なんか、
入ってくるんですけど、
なんかそのスタッフがくるって指で触ると通過みたいな、
で、
言われる人が、
で、
URL開いて出してたら、
なんかの操作で、
ブラウザを閉じるみたいなやつになって、
サファリのそのインターネット開いてるページでチケット見せようと思ったら、
あの、
小さくなって指でつまみ出せば消えてしまう画面になって、
あ、すいません、目の前でチケットが消えましたってなって、
じゃあ列から外れてくださいって、
それで彼女がどんどんどんどん入っていく中、
メールを開いて、
チケットの表示画面のURLから入って、
みたいな、
やっと開けて、
すいません、出ましたって入れて、
やっと中に入れて、みたいな、
で、ミニッツメイト、オレンジジュースとドリンクホルダーをもらって、
で、中入って、
最初の入った花道にみんなワッと集結するんですけど、
で、そっからさらに花道の反対側の花道も行けるので、
遠回りしてそっち入って、
そしたらその、
5列目、4列目ぐらいのところに位置したんですけど、
いざライブが始まると、
もうみんな、
あの、アイコーに駆け寄るので、
ギュッて前に押し出されて、
気がついたら3列目になったんですよ、始まったら。
ただもう1時間待ってて膝がバカになって、
あの、足が痺れだして、
みたいな、足踏みしないと足、
立ちっぱなしで足が痺れるみたいな状態で、
で、最初にあの、係の人が2日目なんで、
全、昨日は体調不良者属質で、
めちゃめちゃ暑いので、
今、その真冬の格好をされている方は、
全部脱げるだけ脱いでおいてください。
とにかくエアコンが効かなくなって、
暑くなって倒れますみたいな。
うそぉ!って。
なのであの、ビール風でめっちゃ寒い、
凍えながら会場を待って、
外で並んでいる時に、
コアなファンは、
Tシャツ一枚でガタガタ震えながら並んでいた。
バカじゃないの?と思っていたら、
そういうことかと思って、
多分、2days着ているし、
全国回って、
ゼップのことを知っているのかと思うんですけど、
空調が効くと寒いし、
止めると暑くて、
中間がないって言ってたんで、
で、会場、ライブ始まった時も、
なんかその、
鈍調幕が、
ステージを隠しているカーテンみたいな幕が、
降りて、ライブスタートだけど、
空調です、
幕がこう、
気球みたいに、
反対側に、
ステージ側にこう、
引っ張られて、
幕を下ろせない状態で、
10分押しぐらいになったかな。
そんなのもあって、
ライブの楽しみ
でもよかった。
始まった瞬間、ビートから始まって、
結局全28曲か、
みんな内緒ねって言ってたんですけど、
他の会場では、
全28曲あったのにみたいな、
多分福岡は、
体調不良でキャンセルしたのもあるし、
その時のチケット持ってた人って言ったら、
だいぶ手を挙げてたんで、
で、今日は元気なんで、
やりたいんですみたいな、
内緒にしててねみたいな感じで、
トリプルアンコールぐらいして、
28曲ぐらいやって、
でもそれ3時間やったので、
始まるまで1時間、
4時間コンクリの上、
ほとんどその、
半径50センチぐらいのところの
直径50センチぐらいのところに
ずっといたのかな、
未だに筋肉痛ですけど、
でもいいよ、
あっという間になっちゃう、
面白かったね、
最初は真っ白いライトっていうか、
白すぎたね、
真っ白なアイコン、
周りの女の子は白い、
白いって言ってましたけど、
ライトが最初、
真昼のようなライトが当たってたんで、
めっちゃ白かったなと思って、
それが見えるぐらい近かったんで、
面白かったですけど、
もっと近かったら、
みんな触りに行こうとして、
中国のバーゲンセルみたいになってましたけど、
そこには、
あと僕狭いのもあって、
手が挙げられないんですけど、
みんな手挙げて手振るんですけど、
やっぱりあれできるなと思って、
目の前の兄ちゃんはTシャツで汗だく、
腕汗だらだらになりながら、
腕振って、
でも僕のでかい体が腕を振るものなら、
周りの頭を肘でどつくみたいな感じになるんで、
僕はマイン電車で、
僕は痴漢をする人じゃないですよ状態っていうか、
手を上に、
肩ぐらいまで手を上げて、
そこで手を叩くのが精一杯みたいな、
もともとだから腕振りたくない方でもあったけど、
これは絶対無理だろうと思いながら、
あとちょっと小太りの、
ちょっと薄気めの人は、
僕の鼻の人ぐらいにちょうど、
高度部セッティングされて、
だからちょっとあの、
見上げるような仕草をすると、
僕の鼻にめがけた頭が、
汗だくの頭皮が近づいてきたりするので、
なるべくその頭の近く、
耳の近くで手を叩き、
音をお示ししてやって、
で、たまにぶつかる、
それ以上のげぞると、
当たるよっていう風にしながら、
でもだんだん、
手を上げて、
鼻道にしゃがんで手伸ばしたりするので、
あいこが、
そういう時にみんなわーって寄っていくので、
それでちょっとずつずれて、
一人一人分、
位置がずれたんで、
後半は良かったですけど、
そんな戦いを、
周りのお兄ちゃんお姉ちゃんからも、
手をみんな振ってるので、
頭ボコボコとぶつかる、
ぶつかれるとか、
ぶつかるとかもあったし、
まあでも楽しかったですね。
楽曲の魅力
なんかあの、
聴きたい曲も聴けたというか、
今回のあの、
斬新斬初ってアルバムの、
あれが聴けて、
ガラクタって曲がいいなと思ってて、
それが聴けた、
生ガラクタ良かった、
ガラクタって歌が良くて、
かっこよくて、
あとはアイアイ傘も初めて聴いたかな、
汗かきミックスか、
ちょっとテンポの速いバージョンでかっこよかったのも聴けた、
ソウシソウアヤも聴けたでしょ、
シネマって、
あの新曲、川口春菜のドラマのやつも聴けたか、
あと冷凍ビンも聴けたし、
ストローも聴けたしとか、
なんかまあ良かったですね、
あのいつもの最後の方にある
ビーマスターオブライブか、
とかも、
アンドロメダとかボーイフレンドとかも、
アリーの後で、
でも全然そのビギナーなんで、
みんな花道の一節目の、
あのもう、
かぶりついて、
ライブ参加してる人たちはみんな、
顔が見えるんですけど、
反対側とか全員口ずさんで、
みんな歌ってるみたい、
口ずさみながら熱狂して、
あの、
あいこに手を掴まれた人とか、
なんかあの、
もうこの世の終わり、
みたいな、
もうすぐ泡吹いて倒れるんじゃないかぐらい、
あの女の子とかも、
なんか失神そうな感じで喜んでましたけど、
なんかあんなの見たらすげーなと思って、
ファンとの交流
多分なんかね、
後でX見たら、
あのその、
我らのオノタイゾーが作った曲、
あのお兄さんがやってる事務所の、
アイドルユニットの、
彼女のサーバンドレシーブっていう、
一人あいこファンが、
PVにもあの、
同じグッズの人形が、
携帯にぶら下がってついてるみたいなのを、
前も言ったと思う、
その人っぽいのが、
花道の最先端が丸くなってるステージのところの、
ちょうど僕の斜め向こうみたいに、
どっかで見たことあるなーと思ってて、
でもなんか、
多分それで、
Xのとこ見たらいたんで、
その、
ツーデイズいたんかな、
ライブ見てきました、
その次の日の夕方には渋谷でライブやってたんですけど、
可能されの、
えりさんか、
多分あの人じゃないか、
あの人じゃないかなーとも思ったけど、
確認も何もしてないですけど、
あとあの、
FM福岡の有名なアナウンサー、
西川さとりが、
2階席の1列目にいたっていうのも、
後であいこの、
Xの投稿では、
あれに西川さとりがあったなーと思って、
顔はさすがに覚えてない、
声は知ってるけど、
とかもあってよかったっていうか、
それからのトモくんの飲み会、
トモくんのインフルエンスはどうなったんですかね、
僕中止かなーと思ってたんですけど、
結局だから、
あの、
まあ飲めてよかったですけどね、
もう僕が行って、
で、みんな、
どんどん人数減ってとかね、
ステディがあの、
オールナイトニッポンのイベント行ってたのかな、
くぼし寄りの、
メインのやつか、
横浜アリーナに行ってたっぽいし、
みたいな感じやったっすねー、
あ、クラゲミンゴ、
趣味部屋?
あ、これ趣味部屋か、
まあスタジオと呼んでますけど、
てかグッズが片付けられんで、
もう後ろぐちゃぐちゃで、
で、あとまたあの、
曲の時に、
あのテープが飛んでくるやつも、
まだかばに入れたままとか、
ポスターとかね、
もうぐちゃぐちゃっすねー、
まああれも楽しかったなー、
やっぱ、
でも結果、
えーと、
湘南市文化会館やったかな、
山口でライブ見て、
で、ファンクラブ専用ライブをZEPPで見て、
また今回もZEPPでしょ、
で、3回まともなライブを見て、
あと火曜祭で2回見てるので、
5回見たことになるんか、
えー、
横浜アリーナって小っちゃくて、
ビジョンでしか見てない感じです、
あーでも、
ちょっとは見たか、
あの、花道で、
みたいな感じだったから、
えー、
まあまあこれから、
まあ活動を続けば続くほど、
でもファンクラブはやっぱ、
だいぶ前で見れるなって分かったので、
まあ、
楽しかったなっていうのは、
もうちょっと僕、
なんか知らん曲古い曲とか、
あーこれどっかで聞いたことあるとか、
えー、
そんな感じのレベルがたくさんあったので、
まあその辺がね、
にわかなところ、
まあしゃあないですけど、
まあバリバリ、
バリバリには多分ならんでしょうから、
えー、
そんなに散歩中、散歩の間ずっとラジオ聞いてたりするので、
全部それを曲を聞き続ければと思うけど、
そうもいかんかな、
あとさっきも向井の喋り方聞いてましたけどね、
えー、
木梨の会の、
えー、
最近マチュピチューかなんかあの、
ロケ撮影で、
テレビ番組でノリさんいなかったので、
録音してて、
木梨の会土曜の朝6時の部分を、
その時パンサー向井が、
フラット、
TBS帯番組朝のフラットって番組の明けで、
喋ってたから、
聞いたらやっぱ裏話めっちゃ面白かったみたいなのが、
それを聞いたりしてたので、
みたいなのがありますけど、
はい、では、
そんな曲、
そんな曲で、
いきましょう、
ビアンコネロで、
正吉 上京編
この橋渡って
この橋渡って
君に会いに行く
帰り道にちょっと
寄り道したくて
川辺に腰を下す
守りたいものが
少しずつ増えてきた
嬉しいことだ
良いことだ
決めつけられた
川を横目にして
僕らは少し
わがままに暮らす
今日の街も
何せ窮屈で
僕の心を
掻き乱してるの
極端に
見上げることが減った
この空の下にも
遜色ない日々は
現在してますが
ただただ
あの街のことを思い
心を解くので
少しだけ遠い
街に今
以上
何か
すぐにでも教えて
変わり屋
何でも教えて
今日の街は
どのように煌めいて
君のことを
どのように
うつんだの
このムーン
離れない
これは大事な
とても大事なもの
めめしかろうが
何だろう
その街のことを思い
素直に
景色ずっと
変わった場所
みんなといた場所
そのままにしといて
東京中野もね
この橋渡って
都会の風に吹かれとけばいいと思いますよ
面白いね
田舎もんが
大都会へ
来た
帰りたいんじゃないよ
いつでも帰れるやつだもんな
暮れなぎりんご
関東
今おりますので
思い残すことないように
会えるうちに会えたらいいと思いますけど
帰りたいと本人は言って
笑ったらいかんね
そういうことでよろしくお願いします
いきましょう
このコーナーです
ハッシュタグのね
ハッシュタグ
オルデポ
クリスペプラです
ハッシュタグオルデポでございます
Xで
ハッシュタグオルデポで
ポストしていただきました
ありがたいポストを紹介するコーナーでございます
最新からいきたいと思います
ホームシック
暮れなぎりんごから
さっきいただきました
459回
ブレンダちゃんの結婚
おめでとうございます
誰も嫁に行ってほしくないし
嫁もいらない
嫌だな
私は耐えられません
笑って
いうことですけど
全然平気ですけどね
息子がね
あんまりそんなこと言うてると
まあ大丈夫でしょうけど
僕みたいに
親の言うこと全く聞かない
パターンもあるし
家に寄りつかない
パターンもあるので
その辺の駆け引きと
信頼
距離感
それはね
あと10年
20年経った時に
サニトラさんの手術と新年の挨拶
結果として
現れるでしょうから
よろしく
別にどうでもいいけどね
なんか
なんかでも
俺は親っぽくない
っていうか
親っぽいことして
こなかったっていうのは
あるのかもしれないですけどね
あんまりだから
その母親ほど
思い入れがないのは
しょうがないかっていうのが
あるのかもしれないですけどね
ということです
続きまして
アポロさんから頂きました
番組発表
令和7年1月24日配置の
アポロポッドキャストで
オルデンポー特別編
岸海誠登場編ですね
ありがとうございます
さらに
アポロさん
1月23日配置の
アポロポッドキャスト
ということで
オルデンポー459回と
ありがとうございます
ありがとうございます
立て続けに2日連続ね
ありがとうございます
続きまして
サニトラさんから
なんかさっき
サニトラさん
手術しましたって言ったけど
何したんやろ
よく分からんかったけど
なんか
頭に
頭なんか巻いとったよね
何をしたんでしょうか
サニトラさんは
大丈夫なんでしょうか
知ってますか皆さん
サニトラさん
今日手術したっぽいんですけどね
大丈夫なんでしょうか
元気そうな
アポロさん
元気そうな
っぽい感じはあったけど
なんか手術しました
っていうのだけ
見ました
大丈夫でしょうか
そんな
サニトラさんから
明けましておめでとうございます
この
ツンツクツン
聞かないと
明けないね
新年から
めでたい報告
ロバート国王
今年も
泣き顔文字
今年もよろしく
そっかそっか
このツンツクツン
聞かないと
そっかそっか
あの
正月
ジングルか
ってことね
まぁまぁまぁ
まぁだいたい
クリスマス正月
決まってやりますんで
っていうことね
お、なんか
クヌギリンゴ
寮生修養
えー
なんかあったんだ
頭に
怖いね
大丈夫ならよかったね
すぐ退院できるんやろうけどね
ロバート国王の方が
僕よりは
ショック
寂しい
っていう感じですけど
僕全然
俺ほんと何ともないよね
いなくなったら
思うか
つって多分思わんかもしれんね
大丈夫な気がするな
っていうことでございます
ありがとうございます
えーと続きまして
えーっと
あやほちゃん
から頂きました
自称
プロポッドキャスト
リスナー
2代目
あそうか初代
椿ライドか
オルネボー第459回
拝聴
いやわしわーい
って言いたくなる
冒頭
何も連絡ないんですけど
って書いてますけど
すぐ連絡取りましたんで
そのうち
あやほちゃん
忙しいみたいなんでね
そのうち
あやほちゃん
出てくれますので
お願いします
そうなんだかんだだから
えーっと
去年の2月の
オードリーの
あれか
東京ドームのやつを
新宿の映画館で見た
次の日上野で飲んで
去年の2月
春ぐらいには
出てよ
みたいな話をしながら
年明けたんだね
だけどね
ってことでしょ
きっと
えーまたこれ
収録の時に
ブリブリなんか言われそうな気が
しないではないですけど
まあ
まあそういうね
はっきり言う
タイプです
なのかもしれない
まあ
まあでも
そう言われると
ありがたいですけどね
呼ばなきゃと思うから
キレイとの先行もなかなかね
もうだいぶ来てもらいましたけど
だからほんと
出たい方いたら
なかなか
これは難しいから
出たいですみたいなね
キレイと
大葉さんと僕と
話したい方
10分ぐらい話したの
1分ぐらいにして
配信しますと
いうことなので
ぜひ
お待ちしております
以上ですかね
リスナー参加の呼びかけ
以上か
ハッシュタグオルネポでは
皆様からのポスト
心より
お待ちしております
カタガナで
ハッシュタグオルネポ
カタガナで
ハッシュタグオルネポ
カタガナで
ハッシュタグオルネポで
お気軽に
ポストしていただきましたら
大変喜びチョコランバ
マンモスレッピーでございます
以上
ハッシュタグオルネポでした
ママヤノさんの
オールデイズだ
ネポン
いやもう何ですか
私じゃダメ
私じゃダメ
はいエンディングでーす
ててて
ててててててて
ててて
てててててて
てて
てて
ててて
はい山口岡田住から
お送りしました
ウゲ市の中心から
お送りしました
ママヤノさんの
オールデイズだ
ネポンでございました
第460回でございました
ママヤノさんの
オールデイズだ
ネポン
短く略すと
オールネポ
はーいということで
お送りしました
多分僕の
キャッチコピー的に
気持ち悪いかもしれないですけどね
多分全国民の
元カノ
じゃないかと思ってますけどね
あいこは
多分元カノと思った方が
面白いんじゃないかと思って
恋愛ソングが
多いですから
の方が
女の子も
元カノ
女の子の
ファンも
すげー多いし
おじさんも
多いし兄さんも
多いし
子供も
子連れも
いたしね
なんか
でも
なに
今カノ
とかじゃないっしょ
多分ね
俺の彼女
みたいな感じでも
ないので
なんか歌の内容も
相まって
多分全国民の
元カノっていう
キャッチフレーズが
一番いいんじゃないか
と思うんですけど
でも49歳って
めっちゃ飛び跳ねて
めっちゃ汗だくで
歌ってましたけどね
あの体力は
なんなんや
とか思いますけどね
年を取るということは
そういうことで
ございます
はい
オールネポエンティングテーマ
桃屋ボク歌ってます
Want you maybe
ショートバージョンです
すごい
アトリュム
Want you maybe
痛くないでね
さあ
抜かれば
最高
そう
うち出て来る
でも
最高
立ってみれば
全て来る
それでは皆さんまた
夢でお会いしましょう
ああああああ
福岡市東区
和歌宮都交差点付近から
全世界中へ
お届け
桃屋の
世界
それが
この
これが
モエロサノオルギザネポウ!
53:07

コメント

スクロール