1. 空地的ジンブン学
  2. #59 文系は不要なのか? 学
2025-01-27 45:36

#59 文系は不要なのか? 学

よく話題になる「文系不要論」についてあれこれ喋っていきます。

サマリー

ポッドキャストでは、文系の必要性について議論が展開されています。犬や猫のコミュニケーションを例に挙げ、文系学問が社会や生活に与える影響が探求されています。このエピソードでは、文系学問の必要性に関する論議が交わされており、特に大学教育の生産性や学問が社会に与える影響について深く掘り下げられています。大学の存在意義や文系学問の必要性についても議論が行われており、大学教育の社会的価値や知識の権威性がどのように変化しているかが考察されています。文系不要論に関する議論も展開されており、社会における生産性や投資の楽しさについて考察されています。特に現代思想や読書の重要性が強調され、文系の存在意義が再評価されています。

犬のコミュニケーション
松崎です。
中村です。
というわけで、ジンブン学って書くんですけど。
はい。
なんかさ、犬って喋るらしいの。
犬が?
あの、てかなんか普通にクーンとかさ、猫も言うかもしれないけどさ、
はいはいはい。
なんか言葉にならない言葉を言ったりするじゃん。
ね、そうだね。
言葉にならない笑顔か。
声にならない。
違う、言葉にならない笑顔を見せてくれよ。
まあ、それは置いといて。
聞いといて。
答えたらやったんじゃないの、今。
ごめんね。
いや、なんか喋るらしいんだよ。
それがなんかこう、で喋ってるっていうかは、喋ってるの真似してるらしいんだよな。
それでキュンとか言って。
だって猫とかって、猫同士のコミュニケーションでは鳴き声って使わないから。
本来ある機能じゃないから。
だから宇宙猫は俺がめっちゃ喋りかけてるからよく喋るよ。
え、猫同士何で?
あれじゃない、グループじゃない?
舐め合ったりとかするのでコミュニケーションと、スキンシップなんじゃないか。
でもさ、TikTokとかYouTubeショートのさ、有名な犬いるよね。
わかる?あれ。
喋る犬。
ボタン押す。
知ってる?
知ってる知ってる。
ママ、ごはん。
あれもでもまあこう、つまんないこと言えばもらえるから押してるだけなんだけどね。
でもあれちゃんと学習してるじゃん。
最新版見たのよ、この前。
はいはい。
怖かったもん。
散歩行かないどうしてって言ってた。
疑問文できるんだ。
そうそう。
すごいね。
だから理由、行かないのとかそういうこう。
ガチで賢い。
余白の表現を覚えてるんだよ。
犬はすごいよ。
まあ賢いのと、それプラスに社会化されてるっていうのがごめん。
この子です。
この子がね。
今何犬に反応するのか、そういうことでもない。
でも犬は結構賢くて、猫は対象物しか覚えられない。
だからおいでできない。
あー。
うちのとこは賢い子ではないってのがあるけど、おいでとかはわかっちゃいるけど、
気分で言うと来る子なんはあるけど、呼びかけられてくるしか思ってない。
犬はさ、社会化されてるのとあって、犬って記号がわかるんだよな。
あっちいけとか矢印とかわかるんだよ。
はいはい。
それもあると思う。
だから。
標識読めるってことか。
そうそう、標識が読める。
猫はご飯とかしかわかんないから。
文系不要論の考察
うん。
猫は何も分かってないですよ。
あいつも知らずに分かった。
僕も何も分かってないですけど。
我々も何も分かってないですけどね。
普通の話?カット言ってみたいなことを。
カット言って。
天聖人語な。
昨日部屋片付けててさ、大島由美子の猫のエッセイ漫画を1時間ほど読んだ。
はいはいはい。
いい時間。
そうそう、猫に缶詰、180g入りの缶詰をずっと開けてたんだけど、
よく見たら、1日あげる量が1缶分じゃなくて、
聖人だったら230gぐらいあげないといけないって書いてあるのを、
世の中に突然発見して、今5歳ぐらいなんだけど、
5年間それで育ててきたことに焦るみたいな。
そういうエピソードがある。
体型変わってないのにいいんじゃないの?
そういう話じゃないでしょ。
そういう話じゃないじゃん。
どうしたらそんな。
ごめんごめん。
あと誕生日だから刺身をあげたとか。
あと、毛が抜けちゃって、毛が生えそろうまで外に出たがらないとか。
はいはいはい。
そういうほのぼのエピソード。
そういうのを書いていきたいな、俺も。
あと、お前そういうのを書いていきたいって基本的には間違ってる。
そういうのを書いて飯食いたい。
すごい間違ってる。もっと間違えてる。
大島由美子に失礼だった。
大島由美子ってあれらしいの。
松崎とか話したか。
松崎って猪頭公園沿いのさ、猪頭公園に住んでるんだっけ?
猪頭公園沿いに住んでるね。漫画で読むと出てくる。
猪頭公園沿いの一軒家ってすごい形してるね、全部。
デザイナーズマンション的なね。
違うな。
デザイナーズマンションじゃない。
くまけんご的な。
妙にデカい窓と、使えなさそうなベランダ。
機能性が悪いな。
あれは誰が住んでるの?
それって微妙に文系不要論的な話だと思うんだよ。
使い勝手悪いベランダって意味なくねっていうのも文系不要論的なのと根底にある論理が一緒だよ。
でもそれとなんじゃないの。
本来のライフスタイルに合わせて、
ライフスタイルというか、
ヒューマンユーズとして建築すべきなところをしてないっていう批判なんじゃないの?
でも逆に言えばヒューマンユーズじゃないベランダがある生活が作り出す生命のまんじゃない?
あるということですね。
でも危ないとかじゃないの?
普通に危ないんでしょ?
対応年数とか危ないとかそういう。
階段の動線とかバリアフリーとかに適してないみたいな。
建築の基本的な問題が炎上してる気がする。
聞きたいんだけどさ、文系不要論にどう応答しますかっていう。
ガチな話だね。
そもそもガチな話なのかっていうね。
正直ツイッターレベルの話だからさ、
女さんみたいな話と一緒で取り合う。
貸そうときは取り合うまでもない。
までもない気もするけど。
応答としてはもっと痛いっていうね。
ツイッターで文系不要論でさ、
何言ってんねんみたいな。そんなことあるかみたいになるじゃん。
でもそれに取り合ってる学者の言ってることは
そんな回収してて文系必要ってなるわけないやんってなるから。
誰かなーってなって。
回収を見知ってる時がある。
みんな言うからね、学者とか。
でもそれは結構。
でもさ、別に理系も定量化できる記号でしかないわけじゃん。
じゃあどうする?
俺は聞いたからじゃない。答え持ってる。
先に言うけどさ。
前、中村とバー行ったじゃん。
行った時に中村が詩やってるって話になったじゃん。
あのくだりきつかったな。
言わないで。
で、詩で食えるか食えないかみたいな。
詩ってなんなんだみたいな話になった時に
その話した人がいなくなった後に
2人で喋ったわけじゃん。
だから詩っていうのは
言葉に意味を付与してるわけじゃん。
で、その意味が付与された言葉が
ちょっとこうさ、文学真実的な話だけど
この机を机としてるわけや。名付けるという。
それはそうだよ。
言葉がもたらす概念だったら意味が形成する内実ってものがある。
だからそういう意味で文系的な仕事っていうのが
今のこの世界の
今目に見えてる世界っていうのを
規定する根底にあるから
そこがなんていうの
例えばアップデートされる必要があるし
検証される必要があるから
そういう意味で文系の学問は必要だよねっていうのが
学問の必要性
俺が出せる
てか俺の持ってる答えかなっていうと
なんか詩って事実だからさ
詩はさ
共同体先んじるでさ
どっから始まったのか
遅れはとってないね。共同体の発展に対して
そうだね。
だし
法律というのも文学だ
文芸の範囲じゃん
法律っていうのもさ
一つのさ
あれじゃん
政治と文学ね
機構システムなわけじゃん
だからなんか吉本龍明のポッドキャスト言ってたんだけど
吉本龍明が
その時々の
その時の
検閲っていう概念があるじゃん
法律において
文学作品における
茶垂れ夫人の件とか
あれもだから法律の上で文学を扱うっていう
批評だみたいな
私は劣劣に扱うって話してたんだけど
松崎くんがドデカミンを開けてしまいました
こいつはレッドボールについてドデカミンを
ドデカミンで元気発達、爆発させようとしてた
ドデカミンっていうね
スペインの既存
だから
序章なわけじゃん
言葉に対してさ
いろんなものを付与することができるわけじゃん
吉本龍明が言う場合ね
記号システムにおける言葉という
吉本龍明の話だけどさ
ジョージの場合もあるやろ
ジョージも序章もあんま変わんない
実際は
言葉に対して意味を付与するという
記号に対して
法律とかも同じようにできてて
社会はそれでできてるじゃんってなるけど
文系付与論に対しては
文系付与論って何かさ
いろんなパターンから言うのはあるけど
俺いつも思うのがさ
理系全部実学だと思ってるんだってめっちゃ思っちゃうんだよね
それね
この研究何に役立つんですか問題でしょ
俺だって
理系
俺の中で理系の
理系の中で一番すごいと思うのは
純粋数学とか
純粋数学なんてさ
ロック純粋数学好きなのか
中村くんの家の犬が
純粋数学に興奮してますけども
だから結局
理系だって結局
学問って
文系も理系も別にそれは区分であって
それは近代が作った
近代の学校という制度が
作った区分であるから
逆に
そもそもすごいあれだしね
適当なわけだし
文系付与論的な
世論のせいで純粋数学の
特権性みたいなのができてるのかもしれない
よく言うじゃん
哲学もさ
とかもさ
文学部で哲学やってる人
よりもさ哲学と哲学のほうが
特権的みたいなところあるじゃん
その
勝手に使いやがってと
俺らが出したもの
哲学か文系じゃないですか
俺は高校の時
哲学聞きたかったのはどんな学問より
先にじてると思ったから
先にじてはいる
根源的なものに興味があったから
私立の文系なのかな
何ていうの
哲学かって
普通にシステムとして文学部に入るために
文系の勉強しなくちゃいけない
じゃあ私分だったら
数学いらないの
いらない
そしたらラステル分かんないよ
だから普通に勉強しますよ大学から
意外とね
よくさ出てくるじゃん
本読んでると
数学の話っていうのは文系でも
文芸評論とか
興味本位で
大学数学の本とか読んでみるけど
あれだね
それは普通に高校数学と大学数学が
違うみたいな話
みんな文系不要論に対する
数学とか
を高校数学の地平で
捉えてる気がする
それで言い出したらさ
そもそもさ
まずさ
使うかって話になってこないと思うよね
そういう意味では
高校数学も
実用ではなくない
計算方法だからね
数理Bまで
理解しないと数字さんが分かんない
元々だから
仕組みが違う
方向が
そもそも
高校までの段階で
そもそも普通に生きてく
実生活で
シグモは使いますかって
言われたら使わないやん
どんな学問でもそうだよ
同じくらい全部使わないやん
古典漢文も
シグモもどっちも使わない
からどこでまずその
理系が実用ってなってんのか
っていう始まり
その認識がどこで始まってんのか
よく分からん
そこの認識がそもそもさ
学問ってもらうとそこがある気がするけど
勉強不要論になったらたぶん学者は絶対言わんやろ
いや学者は言わないでしょ
だから勉強したことない人が言ってるでしょ
そうだと思う
強い言葉で確信に迫ってる
いやだって
俺は中高の時にそういうのの悪口
ある先生にも育ってきたから
よくあるあるよく
古典の先生が
古典不要論のシンポジウムに行ってきて
その悪口を教室でめっちゃ言う
なんで言ったんだよっていうね
代表よ
古典の現場の人が
古典ね
文系学問の意義
不要だからねそういうのを言ったら
でもそれも
でも俺は
俺は予備校で
勉強の結構大部分
上手くなってんだけど
大学受験がなんで
大学受験のために勉強しなきゃいけないのが
大学の勉強がおかゆになるためだっていう
のが基本ルールとしてあって
英語を英会話みたいな
ベースで勉強してただろうけど
そうじゃないんですみたいな
教育としてはあれだけど
言語学として勉強すれば
論文を英語で読めるようにならなきゃいけないから
英語があるんですっていう話を
おっしゃったことがあるから
実学って感覚があんまりない
でも彼らのいう実学は何を言ってるんだろう
何なんだろうね
それなんか分かんないのも
適応したり分かったりできるやつ
いや違う
ノーベル賞とか
取るとそれがLEDの
発明だったりするじゃん
だからすごい賞を与えられたりする
力也の学問の成果が
すごいこう
身近にある何かの技術の開発
だったりするからじゃない
でもあれ身近にある技術の開発じゃなくて
分かったことを身近にある技術に応用してるだけじゃない
でもニュースの伝え方がそうなる
ニュース的にはパッケージとしてはそうなる
だからLEDを開発した人になる
青色LEDで
で一方
今や日本の私でしょ
難しくない
なんでそんなことに答えなきゃいけないんだよ
勉強楽しい
混在には取り合うべきじゃない相手っていうのは最も
なのもあるけど
現代において
社会と文系の関係
生産性がない
ことやってんなら
やってるなら
大学無償化の
それこそさ
これもツイッターだけどさ
ツイッターがどこまで民意に反映してるのかわからないけどさ
本当は多分
朝日新聞の声とか読んだほうがいいのかな
それもずれてる
朝日新聞読んでる人だから
ツイッターがツイッターやってる人だから
だからあれがあるじゃん
今のポピュリズムの党ですよ
出てこない
国民民主
やばいなポピュリズムの党って言い方よくないな
国民民主がポピュリズムの党って事実で
ポピュリズムの党って事実である
玉城プリンが
大学生の
違う
大学生っていうか
大学生はまず働くことが
本分じゃねえ問題っていうのが
うっすらあるじゃん
っていうところで
だから
大学無償化の話とかそういう話に附属してきて
そもそもお金あるやつだけ
大学行けばいいじゃんみたいな
言う
そういうのはうっすらあるじゃん
だから
そこに
乗っかってる感じじゃない
文系不要
だから生産性がない学問なんか
やってないで働けよ
意味ないし
意味ない
文系だって意味ないもん
でもさ
文系なんかでも意味ない学問って意味ない学問あるよな
例えば
俺が好きなものとか
読むことが意味ないんじゃない
悲しいこと
だからわかるよ
話すり替えるけど
売れてる本とか
レコメンドされる本とか
見るとさ
営業で
何とかを取る
10個の方法とかさ
人生を変える考え方とかさ
ずらっ並んでて
みたいなことやろ
人生変える考え方読んで変わるような
人生なんてないけどな
変わったときのほうが怖いだろ
変わっちゃうんじゃないのあれ
マイナス生まれてね
いやそんな
自己啓発僕さ
古すぎるけど
一周回って自己啓発
びっくりしたな
俺12月31日かな
違うな
30日かなぐらいに
年末に
あの
普通に僕は
岸田正幸四周が欲しくて
今品切れ中だから
血まなこになって探すしかない
でバー見せたら
まず1回が全部話題書コーナー
話題書コミックやっけ
いやコミックも2回
1回は完全に雑誌と話題書
みたいな感じになってんだけど
もう大人一人分の
身長分ぐらいの
本棚に全部自己啓発が
面出しされてて
結構人流れができてて
すっごい話長いのに
大した話じゃないんだけど
この人たちはこれから
帰省の間に自己啓発本を読んで
1月6日ぐらいから
働くんや
と思ったときに
なんかすごい
怖いなと思った
怖いよね
借り立てられてるよね
勤勉すぎない?
社会に要請されてんじゃない
結局電車の中で
本読んでる人も
結構自己啓発多いじゃん
多いけど多いと思う
自己啓発か勉強か
あと四角形とかも
たまに高校生とか
高分者固定診薬とか
読んでるのうっすら見える
高校生たまにガチなの読んでる
読んでるなと思って正直見ちゃうじゃん
見たらだいたい
ジュリアスシーザーとか
あと何だろう
変身とかで
多分学校の課題なんやろうな
まあいいんだけど
それは完全に話なんだけど
別にいいんだけど
やっぱり自己啓発読んでる人多すぎる
のはびっくりするから
それを文系不要論的に話した
学問の未来
啓発されない本を
読む必要があるのか
読書は啓発されるけど何読んでも
それこそがごめんすっごい
そんな話になるけど
えんじょう等の描写の
岡田さんの描写家廃止の
描写を廃止していくことで
どんどん説法っぽくなっていく
っていう話もした
そういうエンパワーメントとか
エンパワーメントとか説教とか
そういった方向に
文章とか
自体の消費が
向かってるっていうのは
ある話なのかもしれない
わかりやすくなるしな
だってハルキンの描写ないからな
しまだまさひっこ
村上ハルキンから
描写がないというのが定説
らしい
しまだまさひっこは結構
初期に批判とともされている
マジであれ
話ずっそりちゃっちゃうけど
お前のいう描写
何なのかそれぞれ絶対違うだろ
描写させてたら
いやすごい平たい意味だと思うよ
だからレッドブルの勘
を書くときに
レッドブルの勘って書くか
レッドブルの勘がどこが
照明の光反射しててみたいな
どこまで具体性を持って書くか
そういうレベルの話
そういう説明がなく全部
シミュラクル的に
データベース的に
みんなのあるあるみたいな感じで
話が進んでいっちゃう
みたいなレベルの話になるんじゃないかな
加速してるからね
消費が
消費によって我々が加速してるから
描写する時間がない
話変わってきたでしょ
話の流れが
どこ行ったか分かんないけど
一個思ったのが
消費に抗う方法が
俺は分かったんだ
ちゃんと金を落とす
その心は
が本当に
消費から逃げるっていう
無料とか
海賊版
海賊版ってエロ漫画とAVしかないから
消費
漫画とかもある
漫画よりエロ漫画の方が多いんじゃない
海賊版は漫画村が閉鎖されてから
漫画村の後
漫画村の後
漫画村の後
星野ロビーがやったやつでしょ
漫画
いたよね
ミュージックエフェブ
あった
ダウキューマンのコントのコメントで
久しぶりに再開して
すごいいい感じになった女の子が
ミュージックエフェブを
使ってるのを見て慣れた
すごいダウキューマンっぽいエピソード
ハスミのコントみたいな
あるよね
ちゃんとしっかり金を落とすっていうのが
消費に抗う
市場の中そのものが生きていく
本当に消費するってことじゃない
正しい
消費者になるっていう
何かを買わないとか
そういうことではないってこと
だから無料で
戯れないっていうだけだけど
そういう時期か
お金落とすと他のことできなくなるから
乱雑に
消費
消費やり地にならない
っていうか
そう
単純に生活が苦しくなるから
他のことできなくなるから
っていう
どうなんだろうね
何かあった時に
その企業のものを買わないっていうのはあるじゃん
消費者として
腐敗するっていうのは昔からあるけど
なんか
結局腐敗するっていうのはさ
腐敗するという行動しか
取れないのが嫌でさ
だから
どうなんだろうね
結局お金を落とすか落とさないか
という選択しかできないっていうのは結構嫌だけど
結構正直的だよね
結局自分の意思決め
それってだから
批評が没落してる
批評が
じゃなくて解説とか
考察が
先んじるのと同じだよね
結局こっちを受けて
衝撃することしかできないっていう
枠組みの中に落とし込められる
ことになるしね
やっぱり薄ら
コンプレックスあるんじゃないかな
企業とかに対して
今批評の方から話を持ってきたけど
大学に行ってちゃんと分かってる
人たちに対する分かってない私
に解説してもらう
っていうのと
そうか
置いてかれてるってこと?
そんなことない
中高の時の経験で
勉強してる奴って
マイノリティだったやん
普通に
マイノリティっていうか
一緒に特権制でもある
特権的でもある
そもそも俺とかは生まれがいいし
それもあるけど
普通に
大学とかで学者になれるほど
勉強できる奴
時間も
才能も持ち上げてたし
いないから
そういう人たちに対する
抵抗なんじゃないの?
すごい狭いところでやってるから
だから
大学ってのは自治があるわけじゃん
そこに文科士とかが介入してるのは
よくないって記憶がある
逆に言えば
実は
権威に対する反抗なのかもしれないよね
そうそう
権威とか
その
わからない私たちの反抗
学問っていうのが性域化
しすぎてるんじゃないかっていう
方向性もあり得るのかもね
あり得る
俺は結構学問を特別視してる派閥の人間だから
難しいけど
学問って
学問それ自体のために存在してるから
うん
まあ別にお前らにはわかんなくていいんじゃないか
思っちゃうけど
育ちいい人の言葉ですか
まあでもポップになりたくない
学問が
無理だよだって俺普通に思うもん
だって勉強してないじゃんみんな
中高とか小中高で
なんかうんそれもあるし
だからやっぱ権威すぎるんじゃない
難しいからでしょ
いや違う
だからありがたいものとして
なんかすごいもんだっていう雰囲気が
醸成されすぎててっていう
だから別になんていうのもっと
社会の片隅で
こそこそ学問してるなら
多分こうなってないと思う
大学教授っていうのがやたら偉い
みたいになってるっていう
プロレタリアート的な
感覚もあるんじゃない
それはあるじゃん
大学教授ってよくないですから
それがまあさしごい
大学教授がよくないっていうより
あの醸成される場所がよくない
いまだにびっくりするもんね
大学教授のハラスメントが
本当に
2024年5年に起きてる
ハラスメントの種類がわからない
なんていうの
本当にこれ去年そんな世界話したの
って思わない?たまに
大学の存在意義
おかしい世界だからな大学って
ちょっと
芸能界いじめてるよな
えってなるもんな
文学あれだよね
文学部ただの教授
あれ読んでもらえばわかる
あれってあの
大学教授のやばいエピソードを
すごい持って
書いてる話と
その下ですごい大学のチンジ
がいっぱいあって序盤に
毎回後半でただの教授
の抗議シーンになると真面目に
20ページぐらいで
減少学を解説してくれたり
あれは確か
カント以降から始まって
ポスト行動主義で終わる
一般的な解説
っていう本だけど
なんか普通に
セクハラ教授も出てくるけど
だからなんかそういう
大学っていうもんが
デカすぎるってのもあるじゃないですか
今の社会に対して
あれだと思うのは
大卒じゃないと
稼ぎが得られないのがデカいと思う
そこが絶対あると思う
だから
何のために大学があるのか
あと情報化じゃない?
例えば
大学で遊んでるだけの子もいるだろうし
明治の時に
農村の人が
大学の実態はたぶん知らない
なんか
変に情報化されてるから
大学の実態がうっすらは
見えるじゃん
あと原文市もあるし
テキストが読めるようになったり
そういういろんなところで
昔は
よくわからないところで
権威だったものが
権威であるってことだけ変わらないまま
みんなの
大衆の目前に出てきちゃったから
っていうのがある
話が
あるのここでも
来ましたけども
そういうのが良くないと思って
言論やって
言論やってたら大学教授に
ザイヤだからって言われて
アズマ教授本当に
大学嫌いなんだろうなって
見るたびに思う
アズマヒロキはね
言論もあと5年で辞める可能性もあると思う
アズマヒロキって
同じところにいるのが腐敗すると思ってる
言論さ
高すぎるよな
結局でもさ
それも特権みたいになってるじゃん
言論に金出せる余裕がある
結局そういう風に
組み込まれちゃってるから
フクオタクミオヒロショピンも
25000円とかするから
あれはフクオがインディペンデントでやってるから
全部自分で動画作って
スライド作ってレジュメ作って
やってるから
費用対効果じゃないけど
最低賃金できる
労働力としてあると思うけど
そん中で言ったらそもそも
PS5に金払ってるやん
そういう話でもあるしね
PS5?
PS5買えないんだけど
PS4とか
PS買ってるのに
4万円使ってるのと言論に
15000円使うのが違うのか
って話もあるよね
違うだろ
違うじゃんそれは
言論と特権
言論高すぎるかっていうのは特権かって言われると
ゲームも特権じゃない?
そうそうゲームも特権じゃない?
ゲームも特権
ただなんかこうね
飯に使う1000円と本に使う1000円がちょっと違うみたいな話があるけど
感覚がずれるから
って考えると本安くなってくるよな
俺らからすると
本も安いよ
なんか明らかにさ
本買うほうがコスパいいときあるもんな
頭の中で考えて
本ってガチでコスパいいからな
と思ってる人たちが話してるってのもあるけど
1000円でHを得られるんだぜ
1000円でHは得られないよ
あとタイパーがいい
タイパーいいね
1000円で一冊どんだけ読みやすい本でも
3時間かかるじゃん
頑張ればね
でも博多電池に10分だから
まあ余韻も足して
1時間10分だな
博多電池難しいのはね
買い玉し続ければね
時間飲ませるのが難しい
飯にタイパーとかねえよ
でもあれじゃない?
買い玉はタイパーなんじゃない?
タイパーとかねえしな
タイパー読んだら一章分だから
時間は
一回でも聞き飛ばせるし
一章忘れられない博多電池もあるやん
そしたら博多電池もいいじゃん
どっちがタイパーいいとか話してない
博多電池を食べた
なぜかね
心を打って買ったような気がしたよね
博多電池食って
それめっちゃ腹減ってたんだ
めっちゃ腹減ってんだって
博多電池を食べた
スーパーカー
仲子じゃなくて
仲子覚えないから
仲子はそこを忘れてる
で一覧とか言って怒られるから
博多電池のこと一覧って言い間違えたやん
それ石渡寺ジョジョいじってるから
覚えないでしょ
歌いながら
豚骨ラーメンだったんだよなって思いながら
うまかっちゃんとか
うまかっちゃん食った
古川みきあたりはちょっと除犬みたいな
そもそも豚骨だっけとか言い出した
でブチもめ
解散
スーパーカーは説明する
だからあれもさ
俺がさ
どんなツイッター見てんだよって話もあるんだけどさ
ちょっと思ってる
この回答をして
分岐負与論は
いろいろ思うことがあって
分岐負与論で検索かけて
ガッツリ見た
新しいアカデミックライティングの基礎
っていう本を最近出した
安倍
後代の
が瞬間
朝日じゃないなどっかの
プレジェントかななんかに書いてる
分岐負与論に対して学者がどう応答するかみたいな
そこら辺の記事も散々見て
いろいろ見て
なんか
から俺は今すごい詳しいんだけど
でもう一個あれね
ルイーズブルジマテンへの
芸大の除経時の人の
美大の除経時の人の
悲観ツイートがちょっと
俺の科学観点で超プチ炎上したんだけど
なんでプチ炎上したかっていうと
フェミニズムの文脈の人
ルイーズブルジマテン
あれ六本木ヒルズに
でっかいクモいるじゃん
入口に
あれの人
あれの中でやってて
フェミニズム的なので
家族的なものの呪縛と
セルフケアと
みたいなそういうのがテーマ
作家だからフェミニズム的な文脈で
授与されてるんだけど
なんかその除経時の人の
ツイートが
あまりに個人的な
かわいそうな私
みたいなのだから
これではエンパワーはされないって書いてあって
でエンパワーされないってなんやねん
っていうのでちょっと炎上したのよ
でもエンパワーされない
っていうのは
あるんやろなと思って
文系不世論的なそういう
文系のノリで
そうなのか
カントじゃあエンパワーはされない?
カントエンパワーされるって
カントとかエンパワーするように書いてるしな
カントかっこいいもん
鉄学は割と
エンパワーできる
鉄学マジでかっけえから
それよりも普通に文系かもな
だってジュルズとか
もろに啓発的だし
啓発してるしね実際
語りで
でもジュルズは明らかに
ジュルズは狙ってる
サルトとかの中に
カントとか明らかに熱いもんね
言ってることは
鉄学って基本的に熱いから
ニューアカが悪いんじゃない?
霊性を持ち込んだってこと?
浅田明が
ジュルズとかの理論を
ブルータスのエッセイで
逃走しろって言い出して
それはよく言われる話じゃん
ニューアカが広告とかマスメディアとかの
ジュルズが結果的に
当時のブームを作り出しはしたものの
その後の批評が
失敗に終わったみたいな
だからそういう
広告的になってきちゃってたら
そういう意味でどんどん
そうだねどうなんだろうね
浅田明はエンパワーされるもん
それこそ谷川慎太郎とか
広告とも距離近いしね
まあね谷川はね
専業作家だからし
ああいうの書かないと食えないっていうのもあるし
パティ食えてる人で有名だ
だからそういう意味で
そういうのはあるかもね
そんなに生産性なんだ
っていうびっくりもあるわ今
いやだから
お金を
お金を払った
ブルーズジョイティのチケットを買った
心売ったような気がして買って
生産性社会の影響
行ったら1時間半の
鑑賞時間が
何の生産性もなかったら
タイパー悪くねって
目の前の掛け替えの時間
大学を無償化して
大学を無償化して
大学を無償化つっても
知るほど勉強したやつらだけじゃない
大学を無償化していこうじゃないの
俺とかはそれに価値があると思ってるけど
そこまで行って
4年間遊んで
読み替えだけして
出てきた
国の投資の無駄だから
でもさ生産性社会になりすぎてるとか
そういう話もさ
みんなそうなのかな
ホンマデッカの専門家とかが
言ってるだけなんじゃないの
チーンがあるから
チーン
チーン
それね
ドラムソロの無い思い出インマーヘッドみたいなもんよ
チーンの無い
そんなことない
最初の秋と皆様が無いバージョンの
無い思い出インマーヘッドみたいな
ギターから始まってるみたいなもんよ
チーンで
オイって言ってるじゃん
言ってないよ
ピアアリーナが揺れるじゃん
解散ライブ
ピアアリーナ行きましたけどね
ピアアリーナMMね
そうだからね
こういう話するときにさ
難しいのはさ
今そうなってるらしいよってみんな言うけど
ホントなの?
ホントなの?っていうのはあるじゃん
それめっちゃ思うね
俺らがそれを出した気でいるだけなのかもしれない
この辺り俺さ
バイトのシフトあんまり入れないで
長編小説書くんだよ俺
ヤバいでしょ
それは違うヤバさなんじゃない
どういうこと?
それはなんか責任感
みたいな
仕事に対する責任感
コスパの悪さは言いにくいだろ
コスパじゃないんじゃない
自分が自分がやりたい小説を書いてる間に
自分の代わりに誰かがシフトに入るという
誰かの犠牲を
支援しているということを
感化していない
俺の例があるかと
そんな
生産性か
透明になってきてる気もするしな
頭で気をつけてるけど
割と
資本主義
消費社会に
組み込まれないっていうのを
推移的にやってるからこそ組み込まれてる気もする
逃げられないからシステムからは
俺スペシャル生産性もある
超生産性を重視して生活してますよ
YouTubeショート見てる時間は無駄だなと思っちゃう
例えば
それって一時的な
場所であってさ
結構内面化されてるんじゃない
何も考えずにYouTubeショート見てる
ガチ生産性ってさ
5時に起きてジム行ってさ
それストリックじゃない
スーパースラリーだよね
副業でYouTubeやって
副業やって
副業の利益が上がったら
独立して
この前親と会った時言ってたな
結局兄さんとかやってると
お金に
そこに気がいって
メンタル比率良くないからやらない方がいい
すごいシンプルな話だけど
周りでやってる人いるけど
結局みんな株価の上がり下がりとか
気にしすぎるような生活になるから
だから兄さんを買ったけど
心を売って買ってる
文系不要論の議論
便利やね
株やってる友達飲むかの途中見に行く
でしょ
単純に
株見るのがギャンブル的に
熱いみたいなメンタリティの人もいるんだろう
例えば
お金増やしたいより
株をやることが楽しいみたいな
お金増やそうじゃないけど
そこが入れ替わってるんじゃない
兄さんはそういう面薄いんじゃない
すぐ下ろせないし
何の話だっけ
文系不要論
文系不要論
今の話ちょっと熱くない
だからそうなってもいい
生産性重視で
投資やってたら
投資が楽しくなっちゃえば
いいじゃん
そういう体験を社会に用意されてないんだ
勉強が楽しい
という
勉強は絶対つまんないよ
教える側が悪いもん
基本的に
文系不要論自体が
取り合うべきか
問題かというのはあるけど
取り合わなくていい
今ツイッターで話題の議論
扇る人だから俺らって
ちゃうちゃうちゃうちゃう
ガチで取り合ってるわけじゃなくて
考えてみる
わざとね
流れてきちゃうからね
岩波文庫の件とかね
岩波文庫全部読め
全部読んでる人っていないからね
全部読んでる人いない
来月の岩波文庫読んでないじゃん
予告出てるけど
今まで出てきたことある
概念としてあるってことか
だから
常に進み続けない限り
全部読んだ人になれないから
岩波文庫終わってないからな
批評空間は全部読めるよ
終わってるから
批評空間全部読んだところで
何が始まるのか
それガチでそうなんだよね
批評空間とかの
タイトルのニュアンスでしか
今タイトル覚えてないから言えないけど
今こそ直神憲というやつあるじゃん
が1995年とかに出てるじゃん
いつこそだよって思うじゃん
雑誌ってそうだ
全部
運転誌ってそうだ
哲学とか思想の本とかってさ
マジでさ
本当にさ
専門書読んでる人がトイレで読む本でしかないよな
実際
それについて誰が何言ってんだろうな
みたいな感じで読んでるよね
やっぱ読書って何回も読まないと意味ないですか
それを思うから割と
採読こそが
1年くらいかけて読まないと意味ない
読んだ後の
それについて考える方が重要だから
うん
そうね
文系不要論みたいなのは普通に多いけどね
結構やってること意味あるのかな
それはでもさ
なんかさ
青年らしい迷いなんじゃないの
これは今必死に
弁護士に資格取るために勉強してるけど
結局なれなかったらどうするんだろうな
こういう時さ藤原が善すぎてびっくりした
善人すぎて
だって文系不要論のやつって誰も文系じゃないから
確かに
お前がニュートラルってこと
だって今自分がやってること不要かなって思ってるでしょ
その人いないから
自分がやってないである文系に対して
不要だって言ってるから
浴びせてるから
浴びせられてるんじゃないの
お前が浴びせられてる
それは被害者意識がかなりすぎない
それは青年らしい迷い
ただの迷いなだけの気もするけど
普通に
俺がさ
伸ばしていく小説のページ数
1000ページ書を書いてみたりとか
考えると
不要じゃんみたいな
不要に入ってる
800字の小説が
要なのそしたら
まじでそれはそう
そもそもさ
一番平たいこと言うけどさ
そしたら生きてる意味ある話になってこない
単純に
生きてる意味を資本に回収していくってことでしょ
生産性に
回収されないものが不要ってことだから
地方研発文って別にその先にある
成功がゴールじゃなかった気がするからね
そのやっぱり
フェアだよね
今この瞬間を特別に思いたいんでね
その前に啓発して
スーパーサラリーマンになったら
そいつが資本的に
スーパーサラリーマンの止めがないじゃん
主婚主義社会
生産性を
一生5時に起きて
地方研発文読んでジブ行くことになる
だから心を売って
生産性を買った人はスーパーかじゃなくて
スーパーサラリーマンなんだ
スーパーサラリーマン
そろそろ前にします
何の話だっけ
文系を通用なのか
でもだから最後にやっぱ思ったのは
言いたいのはやっぱ千葉雅也の
現代思想入門はだから泣けるんだなっていう
だってあれって最後って
自分がなんでここにいるかってことを
考えてもどうしようもなくて
今自分はここにいて
じゃあ次どう動くかが大事なんだよって
終わり方だから
現代思想入門ってさ
新書とは思えない厚さで終わるからね
だから
そういう生産性とか
そういうことどころじゃなくて
まずいるからどう動くかっていう
生理体制が内面化して
そういう資本主義とかが内面化してしまった
問題について話してる
だから最後そういう身体が
自然に動く方向っていう
何の理由もない
動きみたいな
何の理由もないけど
体はこっちに動いてしまうわけじゃん
っていうところに
フォーカスしていくっていうのが
だからこそ今の時代に読むと
泣けるんやろうね
ということで
文系の3人で
文系でも
理系でも芸術系の大学
一番不要じゃない
それマジで感じるときは
マジで不要だろ
国公立大学の文学部とかさ
勝てない
ありがとうございました
45:36

コメント

スクロール