1. 方向性を導くビジネス放送局l推し散らかし
  2. 面倒くさいって面白いlエレキ..
2025-02-23 04:19

面倒くさいって面白いlエレキギター練習1日目

人生はじめてのエレキギター。ウクレレに比べて、エレキギターは弦が細くて痛い。こんな時はやるしかない。やって、やって、指が慣れるまでコツコツやる。

FCF音楽教室新橋の生徒です。
昨日、教室で習ったこと。

🔴チューニング
🔴コード
🔴弾き方

エレキギター🎸のチューニング、
コードを教えて頂きました。

とにかくエレキギターの練習やり続けます。
エフェクトが楽しくて、エレキギターは面倒くさい。
面倒くさいって面白い。
フィルムカメラととても似てる。
ピントを合わせる、露出を合わせる。
手間がかかる。
弦を押さえることも大変。
面倒くさいって楽しい。

🔴各種SNS、商品一覧はこちら🔴
https://lit.link/tomorincomiclife

#ともりん平日喫茶室
#ともりん音楽
#ともりんエレキギター
#練習配信

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f5f1e38f04555115d581fc5

サマリー

エレキギターの練習初日に関して、彼は面倒な部分が面白いと感じている様子を話し、フィルムカメラとの共通点を見つけています。

エレキギター練習の始まり
Em、Em、Em、E、E、E、E、E、E、E、E、Eはこれ。
C、C、C、C、習ったC、違うC、C、C、C、これ。
指が痛い、慣れよう。 グレーと全然違うね。
やるぞ、やるぞ、やるぞ、やるぞ、やるぞ、やるぞ、やるぞ、やるぞ、できないって楽しいぞ。
できないって楽しいぞ。 Am、Amはここでしょ?これと、
これと、これと、これか。 あ!
やかんで、エレキギターの本借りてこよう。コード表。 コード表だ!
コード表だな。どうもみなさんこんにちは。 エレキギターを昨日、FCS音楽教室、新橋のジョージ先生に
エレキギターを調整していただき、コードを習いました。 早速家に帰って、今してるんですけれども
ギター練習1日目、感想は?
やっぱウクレレと違うね。弦が硬いね。弦が痛いね。 指がめっちゃ痛いね。
めんどくさい。 めんどくさいね。
本当にめんどくさい。でもめんどくさいが面白いって 感じております。
全然まだ弾けない。エレキギター全然弾けない。 だから弾けるようになりたい。
この中、 めんどくささっていうのが
本当フィルムカメラに似てて、 面白いなーって昨日から思っています。
フィルムカメラも露出を調整したり、ピントを調整したり、 手間がかかるんですよ。
あとフィルムを買うだけでもさ、なかなか入手困難だったり、 そういった展示会買ったり、結構高額だったりして
東京に来た時に、 フィルムカメラ、私はハマって
原宿で2度ほど仲間と一緒に展示会をしたんですけど、 なんか本当フィルムカメラにエレキギターが似てるなーって感じています。
私が持っているフィルムカメラはミランダっていうものなんですけど、 いいね。
手間がかかる。 時間がかかる。
このめんどくささが面白いなぁと思っております。
収録の締め
今日はエレキギター1日目の練習でした。 ちょっと子供たちがいるので今日は収録いたしました。
それでは皆さん素敵な1日をお過ごしください。 じゃあねー
04:19

コメント

スクロール