1. スキマ時間、冒険ラジオ
  2. 309.営業マンに営業の面白さを..
2025-02-04 11:10

309.営業マンに営業の面白さを聞いてみた🎤✨

営業マンに「営業の面白さ」を
インタビューしてみました🎤✨
お相手はこの方⇩
https://stand.fm/channels/67a081800f71bf7aab130f14

徹底的に相手視点に立って、
仮説⇨実行サイクルを回す…

どこか今の自分の仕事にも
通じるところがあるなーと感じた✍️

営業に限らず、どんな仕事も
人間関係においても
相手視点に立って行動できるかが
大事だよなぁ…🧐

と思いつつ、なかなか難しい🤨


#営業マンにインタビュー
#営業スキルっていろんな場面で活きるよね
#結婚記念日
#夫婦の会話
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64aa75b3b352effb9db40b7a
00:06
おいのっこりー🧐のスキマ時間、冒険ラジオ。
はい、今日はですね、営業マンに営業の楽しみ方をインタビューしてみたので、その配信をさせていただきたいと思います。
ちょっとね、二人で会話しながら喋っているので、ちょっとその会話を聞いていただけたらと思います。どうぞー。
はい、こんばんは。
こんばんは。
今日は、あ、ここにソップがあるんだね。
今日は、2月3日ということで、結婚記念日です。
今日はちょっと、私の仕事を早上がりさせてもらって、
近所に、近所の焼き鳥屋に行きまして、焼き鳥を食べて、その後、コーヒータイムをして今散歩しております。
で、今日は夫が登場します。
はい、どうですか?
こんにちは。
なんかいよいよね、スタイフを始めるという、さっき焼き鳥食べながら話してたらね、やっぱり発信をしなきゃもったいないという、感じたそうですが、どうですか?
はい、そうですね。コンテンツ時代なんで、ちょっと自分もそろそろ発信をしてみたくなりました。
長年ずっとね、スタイフいつ始めるの?と何十年も言ってきたんですけど、なかなか思い越しが上がらなかったんですが、ようやくやるということで、今日この後一緒に配信していこうと思いますが、どうですか?
ちょっとね、今日は、一つね、夫に聞きたいことがありまして、それを今日この会で喋っていこうと思います。
私は今、福祉の仕事をしてて、で、夫はですね、何をしてますか?
今ちょっと、スポーツ関係の仕事をしてます。
じゃあ今後その、業種としてはもうずっと営業ですね?
はい、そうです。
03:01
営業何年ですか?
営業はもう、何年ですか?12、3年くらいですか?
だから営業職を続けてきてる人に対してね、私は営業は全く未知の世界なわけなんですよ。
で、今こう、個人的に産後ケアを広めたいという活動をしてるんですけど、それをこうね、もうちょっとリアルの場で、私は営業を賭けに行きたいわけですよ。
そうなった時に、どういうマインドで行ったらいいかを、ちょっとアドバイスをもらえたらなと思います。
この辺だね。
はい、ということで今フライングサイカーに寄ってきました。
営業の話ね。営業マインドをちょっと知りたいんですけど、私は営業をしたことがない。
そして性格的に断られることを恐れているタイプなんですよ。
なんで、こうね、ちょっと産後ケアを広めたいんですけど、今後ね、ちょっとこう、児童館とかそういう場所に自分の作ったチラシを置いて欲しかったりするんですよ。
アタックをしに行きたいんだけど、ちょっと断られるかもしれないっていう、そういうマインドがあるんですけど、
そもそも営業する人には、そういうね、断られるかもしれないみたいな気持ちはそもそもないんですか?
最初はありますけど、断られてると慣れてくるんで、あんまりもう気にしなくなってきます。
それやっぱナンパみたいな感じなんですかね?
当たったらラッキーぐらいの気持ちでいると、確かに楽というか、気持ちは楽だなとは思いますけど。
断られる前提で、いかにその断られないシナリオを作るかみたいなとかありますか?
相手のメリットがないとなかなかうまくいかないので、
自分なりに立てた相手のメリット、仮説、自分なりの仮説で相手のメリットをしっかり考えて、
そういうメリットを提示して、落とし所を見つけるみたいなことは大事かなと思います。
06:02
じゃあ、アタックする時にどのぐらい落としたい相手のことを調べていきますか?
そうですね、なんか公開されてるね、世の中に公開されてる情報は一通り見て、
それを元に、自分が売りたいサービスとか商品がこういうところに役立ちますよっていうのを伝えるのが営業の仕事であって、
あなたの商品とかサービスがどんなに素晴らしくても、そのお客さんにとって価値が上がったら評価はされないから、
まずそこの交差点という落とし所を、よりどころっていうんですかね、見つけるのが大事なのかなと思います。
ある意味、自分が良いと思ってやっているサービスがあるとして、それと相手との共通点というか落とし所というか、
そこを見つける面白さがクリエイティブな感じがするんですけど、どうですか?
そうですね、それを探すのが結構面白かったりするんで。
自分の持っているものと相手の持っているものを掛け合わせた化学変化的な。
今カレー屋さんがすごい気になってますね。インスタントカレーってことでいいですかね。
そうですね、大丈夫です。
あとはそもそも届けたい人とか届けたいお店とかが一番効果的なのかどうかも再度考えた方が良くて。
自動販とかそういうところがもしかしたら、自分は置いてもらえるといいなと思うけど、もっと効果的な方法があるかもしれないっていうのを常に考える必要があって。
もうやってるかもしれないけど、病院とかナースとかそういうインフルエンザさんとにもしかしたら交渉するのが一番広まりやすかったりするし、
なんかすごい権威的な人、その分野の権威的な人にどうにかこうにか依頼をして、そこから広めるみたいなやり方もあるし、攻め方はいろいろあるんですよね。
09:21
ナースだからといってその病院に行くんじゃなくて、そのナースやってる個人にアクセスするっていうことですかね。
会社とか国とか地方自治体とかはやっぱりすごいハードルが高いし、どこも誰かわかんない人の商品とかサービスを扱うのは結構ハードルが高いんで、
まずは個人で活動してる、でもすごい拡散力がある人にアプローチしてみるとかはありかなと思います。
なるほどね。やっぱりリアルにアタックしに行くっていうよりかは、個人を指しに行くみたいな、そういうところですかね。
ありがとうございます。
じゃあちょっとね、営業、営業マンの楽しみ。やっぱり営業って楽しいんですか。
今の話じゃないですけど、挨拶とか検証が当たったときがすごい僕は快感で、それを当てに行くためにやってるみたいなところ。
なるほど、今日はじゃあそんな話をしていただきました。ありがとうございました。
この後ね、自分のチャンネルでスタイフを始めるということで、移動していきましょう。
頑張ります。
さよならー。
11:10

コメント

スクロール