00:05
ティーチングプロの野山佳治です。
それでは、今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日は水曜日なので、丸の内クラブさんにですね、ラウンドレッスンに行っていきます。
今ですね、ゴルフ場に向かう前にですね、家の駐車場の車の中で、この音声を録音しております。
丸の内クラブさんはですね、百切りの聖地とかですね、ベストスコアを出しやすいコースという風に言われています。
ネットで検索するとですね、千葉県でいいスコアが出やすいゴルフ場ということで、結構ですね、上位に出てきます。
今の時期ですね、どうしてもやっぱり寒かったり、芝が薄かったり、グリーンが凍っていたりですね、風が強かったりするので、なかなかですね、いいスコアというのは出しづらい時期です。
どうしてもですね、冬の時期、1月、2月というのはですね、スコアを出しづらいです。
スコアを出しづらいですし、なかなか内緒とかコースで出ないので、自分はですね、ゴルフが下手になったんじゃないかとかですね、なんか上手くなっていないななんて思う方もいらっしゃるかもしれませんけれども、
それはですね、上手く下手になったわけではなくて、やはり時期がですね、難しいコンディションなので、この時期はどうしてもスコアが出づらいというところはあります。
それは決して下手になったわけじゃなくて、コンディションが難しいか仕方がないという部分もあります。
もちろんそういったですね、難しいコンディションの中でも、なんとかですね、いいスコアを出せるように頑張っていただきたいなというふうに思っております。
今日のテーマなんですけれども、いいスコアになれるということについてお話いたします。
今日行く丸の内クラブさんもそうなんですけれども、このスコアが出づらい時期にですね、いいスコアが出やすいコースに行って、いいスコアを出していただくというのもそうですし、
冬ではなくてもですね、優しいゴルフ場でいいスコアを出して、いいスコアになれるということもとても重要です。
上達するためにも重要です。
やっぱりですね、いいスコアになれるというのがあります。
例えばですね、まだ100ギリしたことない人が、優しいコースであっても、1回100ギリをすると、そのスコアになれるので、次から100ギリしやすくなる。
03:13
他のコースに行ってもですね、100ギリしやすくなるということは結構あります。
プレーしていってもですね、例えば100ギリしたことない方であればですね、パーとか取る回数って少なかったりするんですけれども、
優しいコースに行ってですね、パーとか、もしくはたまにはバーディーだったりとか、そういうスコアをたくさん取るとですね、そのスコアに慣れてくるというのがあります。
やっぱりいいスコアに慣れていないと、例えば100ギリしたことない人がですね、スタートしたらパーパーパー、パーが3つついたりするとですね、
今日はどうしちゃったんだろうと思ってですね、ドキドキしてしまって、いやいやこの後絶対スコアを崩すようなことが絶対ある。
いやいや今はいいけれどもこの後絶対来るんだ。
っていう風にですね、思いすぎてしまうと、やはりせっかくいいスコアで回っているのにですね、自らですね、いいスコア出ない暗示を自分でかけてしまうということがあります。
当然だからですね、18ホールラウンドすれば、いい時もあれば悪い時もあるんですけれども、
それでもですね、わざわざ自分でこの後絶対悪い時が来る、大叩きすることが来る、なんていうことを思っているとですね、
自分にいいスコアを、悪いスコアを出すように自ら暗示をかけているようなものですので、
ラウンド中はそう考えないでいただきたいんですけれども、やはりいいスコアに慣れるということが大事です。
いいスコアに慣れていないとそういう風に自分で思ってしまいますので、
簡単なコースであってもいいスコアになれるということが非常に重要です。
やっぱり一度ですね、簡単なコースであってもいいスコアを出すとですね、次からいいスコアになれるということもあります。
そのラウンドした日とか、そのちょっと後ではですね、あの日はいいスコアだったけど、コースがちょっと簡単だったからな、
という風に思っていたりするかもしれませんけれども、後でちょっと経ってくるとですね、ちょっと日が経ってくると、
だんだんそういうことは忘れてですね、スコアだけが頭の中に残るようになりますので、
いいスコアになれるということはとても重要です。
やっぱり一回いいスコアを出したことがあれば、ラウンド中も自信になります。
06:06
自分は一回100を切ったとかですね、80台を出したことがある、なんていうことがですね、一回でもあるとですね、
そういうスコアに慣れてきて、いいスコアが出そうになったときに自滅しづらくなります。
いいスコアをそのまま出しやすくなります。
あとですね、初めての人たちと回るときとかですね、うまい人たちと回るときですね、
にですね、やっぱりうまい人と回ったりするとですね、ちょっと萎縮してしまうというかですね、
ひけ目を感じてしまうことがあるかもしれませんけれどもですね、
一回いいスコアを出したことがあればですね、自分もそういう実力があるんだ、
というふうに自分の心の中で思えますので、
うまい人と回ってもですね、それほどひけ目を感じずにですね、プレーすることができますので、
ぜひですね、いいスコアに一度慣れるということをですね、していただければと思います。
Tもですね、優しいコースに行くっていうのもそうですし、
Tも、例えばいつもバックTで回っている人であればですね、レギュラーで回ってみるとかですね、
レギュラーTで回っている人であればフロントTで回ってみるとかですね、
打ち込み等々気を付けないといけないですけれども、
そういったことをしてですね、一回とにかくいいスコアになれるということをやっていただくとですね、
次からですね、いいスコアを出しやすくなりますので、ぜひですね、一回いいスコアを出してみていただければと思います。
今日ですね、ラウンドレースにご参加いただく方にもですね、
ぜひですね、この冬のなかなかスコアが出づらい時期ではありますけれども、
ぜひいいスコアを出していただきたいなというふうに思っております。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。