1. ゴルフ力UPレッスン
  2. 新しいクラブはなぜナイスショ..
2025-02-04 08:59

新しいクラブはなぜナイスショットが多く出るのか

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:05
ティーチングブロの野山佳治です。それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日は火曜日なんですけれども、火曜日は私は、午前中はですね千葉でレッスンして、午後から東京でレッスンするんですけれども、
その時にですね、電車で移動するんですけれども、この昼ぐらいにですね、ご飯食べた後、電車で移動するとですね、今の時期とても暖かくてですね、
すごい眠気がこそってきてですね、結構寝てしまうことが多いんですけれども、電車で寝てしまうとですね、つい寝過ごして次の駅まで行ってしまうということもありますし、
結構ですね、ほとんどの場合はですね、だいたい降りたいなと思っている駅で起きることが多いんですけれども、たまに寝過ごしてしまったりとか、
たまにちょっと早めに起きてしまって、本来降りる駅ではないのにですね、目が覚めてしまって、慌てて着いたと思って降りたらですね、
実は手前の駅で、そのまままた同じ車両に乗り込むのはちょっと恥ずかしいので、ちょっと隣の車両まで急いで行って、隣の車両に乗るというようなことをですね、よくしてしまうんですけれども、
どうでしょうか、電車で寝過ごしてしまったりすることはありませんでしょうか。
ぜひですね、非常に気持ちがいいんですけども、寝過ごさないようにしていただければと思います。
今日のテーマなんですけれども、新しいクラブはなぜナイショットが多く出るのかについてお話しいたします。
今ですね、テラメイドさん、キャラウェイさん、ピンスさんですね、ニューモデルが出まして、クラブを推し出したという方も結構いらっしゃると思うんですけども、
新しいクラブを推し出すのは非常に楽しいので、ぜひですね、まだ推し出していないという方がいらっしゃいましたら、ゴルフショップに行ってですね、推し出していただきたいなというふうに思うんですけども、
新しいクラブに変えるという方も多いかと思います。この時期にですね、新しいクラブに変えるという方が多いと思うんですけども、
新しいクラブに変えるとですね、初めは結構ナイショットが多く出ているだけれども、ちょっとするとですね、ナイショットがあまり出なくなってしまって、普通のクラブになってしまうということがあるかと思います。
ですので今日はですね、なぜ新しいクラブがナイショットが多く出るのかについてお話しいたします。
クラブを変えるとナイショットが出る原因はですね、大きく3つあるかなと思います。
03:06
まず1つはですね、当然ながらクラブの性能が上がっているということですね。各社ですね、もっといいクラブ、もっといいクラブということでですね、いろいろ研究してですね、
いいクラブが出てくるので、当然性能が上がっているということももちろんあるんですけども、それ以外にですね、あと2つ要因があると思うんですけども、それはですね、結構これが大きい要因かなと思うんですけども、
新しいクラブだとナイショットが出ると確信しているということですね。もう新しいクラブなんだから、多分ナイショットが出るだろうと自分で信じているということですね。
今までのクラブと違って性能が上がっているから、打てば同じように打ってもナイショットが出るだろう、いい球が出るだろう、距離が今までよりも出るだろう、曲がりも今までよりも小さくなるだろう、芯に当たる確率も高くなるだろうと自分で確信しているということですね。
やっぱりゴルフはですね、メンタルによるところが結構大きいですので、自分でナイショットが出ると思っていたらですね、やっぱりナイショットが出る確率というのは上がります。
ナイショットが出ると思っていればナイショットが出るような行動を取りますので、やはりナイショットが出やすくなります。
一方ですね、たぶんまたミッショットしそうだなと思いながらですね、ショットするとミッショットすることが多いんですけれども、自分でもナイショットが出るということをですね、確信していればですね、ナイショットが出やすくなります。
次、3つ目ですね、新しいクラブはなぜナイショットが多く出るのかの3つ目の要因ですけれども、それはたくさん練習するからですね、新しいクラブを買うとですね、やっぱりそのクラブを打ちたくなりますので、そのクラブをたくさん練習するということですね、練習量が増えるのでナイショットが出やすくなるということです。
やっぱりですね、モチベーションが落ちてきたりとかですね、最近なんかこううまくいかないことが多いなぁなんて思ったらですね、クラブを買えて気分転換して、新しいクラブを使うというのもやっぱり非常に良い方法です。
そうするとやっぱりその新しいクラブなのでたくさん練習したくなるので、結果としてナイショットが出るということがありますので、定期的に、定期的というかですね、クラブを買えるということはですね、非常にナイショットを打つようになるためにはですね、良い要素になります。
06:18
ということでですね、今日はですね、新しいクラブはなぜナイショットが多く出るのかについてお話ししましたけれども、ポイントは3つあります。
それはナイショットが出ると確信しているからということと、たくさん練習するからということと、クラブの性能が上がっているということの3つです。
クラブを買えなかったとしてもですね、やはり自分でナイショットが出るとですね、確信してショットをしていただくとですね、やはりナイショットが出る確率が上がりますので、これからですね、ボールを打つコースに行ってですね、これからボールを打つという時にはですね、ナイショットが出ると信じてショットをしていただくということがとても大事です。
もちろんですね、ボールを打つまでコースマネジメントを考えている時、どうやってどこを攻めていこうかなと考えている時はですね、ナイショットが出るというよりはですね、どちらかというとミッショットした時のことを考えてですね、安全な攻め方を考えていただくんですけれども、これからもうまさにショットする時にはですね、ナイショットが出ることをですね、確信してアドレスしてショットしていただければと思います。
あとはこう、新しいクラブじゃなくてもですね、たくさん練習すればですね、ナイショットがたくさん出るようになりますので、ぜひですね、たくさん練習していただければと思います。
ぜひですね、新しいクラブはですね、ナイショットが出やすくなるので、この新製品が出るタイミングでですね、新しいクラブに変えてみるというのも良い方法だと思いますし、気分転換にですね、ゴールショップに行って新しいクラブの下クラブを打ってみるというのも、それだけでもですね、モチベーションが変わらなかったとしてもですね、クラブを変えなかったとしてもですね、
モチベーションが上がりますので、ぜひですね、ゴルフショップに行って試打してみていただければという風に思っております。
ということでですね、今日の音声はこれで終わりなんですけども、非常にですね、2月寒いんですけれども、ぜひですね、こう、冬眠することなくですね、この時期もゴルフ、ラウンド、練習にですね、励んでいただきたいなという風に思っております。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼致します。
08:59

コメント

スクロール