00:08
最近、近所の中華料理屋によく行ってますね。
え、いいじゃん。何食べてんの?
なんか、牛バラ焼きそばみたいな。
絶対おいしいじゃん、それ。
そう、めちゃくちゃおいしいよ、ほんとに。
いいなぁ。
なんか、中華料理屋なんかいっぱいあるんだよ、道の周り。
いやぁ、まぁね。
なんか、家出て、
うん、そうだと思う、あの辺りは。
徒歩30秒圏内に3軒ぐらいあるんだよ。
えー、めちゃくちゃ羨ましいんですけど、その状況。
中華ってさ、中華屋でしか出せないんですよ、味が。
家じゃ絶対出せないじゃん、あれって。
いや、わかるわかる。
だから、すごい行きたくなるよね、ほんとに、中華屋さんって。
あとなんか、街中華特有の雑茶みたいなのあるよね。
ある。あれがうまいんだなぁ。
雑茶店。雑茶店あるよね。
そう、あれがうまいんですよ。
なんか、家も隣にあるんですけど、中華料理屋が。
うん。
ほんとに隣接してるというレベルの。
うんうん。
ほんとに老夫婦っていうか、70代ぐらいのおじいちゃんおばあちゃんでやってる中華料理屋があって、
そこが、メニューがもう置いてないとか、手で持って開いているメニューが置いてないみたいな。
ほうほう。
厨房の上になんか貼ってあったりするじゃん。
あるね。
メニューがそうそう。で、それしかなくて。
えー、いいね。
で、その座席がL字型なの。
うんうん。
L字型で片っぽの辺の上にしか貼ってないから、メニューが。
だから、貼ってない方の辺に座ると見えないっていう。
なるほどね。
そう。
全部見えないんだ。
そう、見えない。だから立って、ちょっと移動しないと見えない。
うんうんうんうん。
最初、一番最初に入った時に、貼ってない方の辺の席に座っちゃって。
あー、なるほどね。はいはいはい。
大将というか、ご主人というか。
ご主人がね。
メニューないんですかって言ったら、いや、貼ってあるじゃんって言われて。
はいはいはい。
わざわざ立ち上がってこう、メニューを食って。
でも、うまいんだよね。そういうところは。
でも、普通に味は美味しいっていう。
うん。
このその、雑さとその味のバランスがちょっと街中華っぽいなと思う。
いいねー。
いやでもそのさ、メニューを壁掛けとか壁の、壁に貼ってある紙とかにしてるお店ってさ、
うん。
なんかその、最初に来店した時は、あれ、このメニュー、このお店、メニュー少なくないかみたいなこと思うんだけど、
はい。
2回目に行った時に、うわ、こんなにメニューあったの?っていうその広がりがさ、出てくるじゃないですか。
ちょっとわかるけど。
あの感じがまた最高なんですよね、街の中華屋さんの。
楽しみが2回あるっていう。
03:00
うん。
あ、こんなにあったの?みたいな。じゃあ次は何頼もうかなって思いながら今日頼むみたいな。
そうそうそうそう。
調味料の容器とかもなんかベタベタしてるもんね、大体。
ある、うん。
この容器が、この調味料が何かとかも表示してないんだよ。
無機名のね。
たぶんお酢なんだろうけど。
色でね、確認してね。
いちいちそんなに表示してない。
そうなんだよな。
街中華特有ですよね、それ。
ほんとそれだね。
お香をさ、今炊いてて。
お香、アロマとかじゃなくて。
アロマアロマ、アロマです。
お香ってなんか。
全然、もういきなり内容変えたけど、お香です、あ、これじゃない、アロマです。
アロマアロマ。
なんかすごい面白くて、
マッチ型のね、
アロマなんですよ、マッチ型の。
マッチ型っていうのは吸って匂い出すってこと?
吸って、
で、なんかその火が燃え上がらないような素材の上に置いて、
へー。
部屋の。
うん、今日持続するの、それ。
10分だけなんですよ、マッチなんで。
あんま、
じゃあ割とすぐまた吸わないといけないってこと?
そうそう、なんだけどその儚さがすごいね。
匂いが残るからね。
匂いも残る、匂いも残る。
結構ロマンチックでいいんですよ。
いいね。
これちょっと音をさ、これラジオなんですけど、
これ今僕、この音聞こえます?
ライターを今ね、
これちょっとあえて、
なんか一緒に聞こえたけど。
あえてちょっとライターにしますけど、
これちょっと今つけますね、僕、アロマに。
ジューって音が聞こえたと思うんですけど、
今ね、マッチ棒に火がついたんですよ。
それのなんか香りは何なの?
杉とかレモンとかいろいろある。
へー。
これね、石川さん好きだと思うな。
うちディフューザーだから普通に。
あ、そうなの?
うん。
マッチ型のが初めて。
いや、オシャレっていうかなんかすごいね、
1日の終わりとか結構いいんだよね。
癒されそうだけど。
いや、めちゃくちゃ良くて、
なんならマッチすり、
もうマッチをひたすらつけちゃって、今。
この2週間。
10分だからまあ、
そうね、結構消費するだろうね。
そう、なんかその、
いや、いいんですよね。
なんか一息つくのにちょうど良くて、10分。
06:01
うん。
なんか朝1回、
昼1回、夜1回みたいな。
うん。
まあ、やんない日もあるけど、
なんか朝晩だけでもいいし、
うん。
それがすごい良くて、もうなんかね、
やっぱ人間ってやっぱ火を見たときにテンション上がっててするじゃないですか。
聞いたことあるよな、聞いたことあるけど。
そう、だからやっぱ癒し効果もあるって言うからさ、
やっぱそういうのもなんか、
そう、全部詰まってるわ。
可愛いのよ。
日々っていう。
石川さんなんか、
最近聴いてる音楽とかありますか?
ハマってるやつとか。
音楽か。
キャロルキングとか聴いてました。
最高ですね。
タペストリーっていう名盤があるんですけど。
うん、知ってる知ってる。
キャロルキングいつ聴いてもいいからね。
うん。
歌田ヒカルとか。
歌田ヒカル最高だね。
うん。
ハートステーションが好きで。
あー、いいわ。
あ、で、石川さん、
ハートステーション好きなんだ。
いい曲しか入ってない、本当に。
そうだね、全部いいもんね。
うん。
あとそう、あれが、
なんか携帯の、
うん。
ってなんか柄系のCM曲集めたみたいな。
YouTubeにあって。
うん。
それを見て懐かしくなってましたね。
おー。
ボーダフォンとかの時代ってこと?
ボーダフォン、なんかドコモの、
ミスティルガーズとタイアップされてた時の。
あ、あったかも。
うん。
2007年とかか、7年とか。
うん、もうちょい前からかな。
もうちょい前かい。
うん。
カードインとか。
カード英雄リスモって後じゃないですか。
リスモね。
あれとか。
リスモには大変お世話になりましたよ、本当に。
2010年、
2010年、
まあ2008年とかそのくらい、
もっと前かな。
いやでもなんかいい曲ばっかり選ぶから、
英雄リスモのCM曲って。
アジカンしか思い出せない。
でもいろいろあるよね、アジカン。
アジカンあったっけ?
アジカンあるのよ。
ブルートレインとかだったかな。
それそうだっけ?
うん。
あとフランプールの最初のやつ。
あったわ、フランプール。
あとユイのチェリーでしょ。
あ、そうだよ。ユイそうじゃん。ユイはそうだよね。
あれで売れたもんね。
あと寝言とか。
あ、寝言もだ。
あとガリレオガリレインとか。
はいはいはい、もう後期のほうかね。
リスモが終わるくらいの。
懐かしいと思う。
リスモね。
チャットモンチーのね。
シングルのカップリング曲をダウンロードしてたのよ、お金払って。
カップリングなんだ。
カップリングその、CDのレンタルもしてたけど。
シングルのレンタルするくらいだったら買うかみたいになって。
09:03
うん。
買ってたんだけど。
買った後にiPodとかに映せないじゃん、リスモって。
あ、そう分かる。映ったことないんだよ。
確かに映せなかったのよ。
リスモの時の携帯を使ってる時にしかない着歌とかさ、着歌フルとかがあって。
はい。
木村かえらとかすげえ好きだから、めっちゃ入れてたね。
中学、高校。
高校かあれは?中学ぐらいか。
多分そうね、中高ぐらいだよね。
だから系、いい時代というか。
良かったなと思って。
スライド式携帯好きでしたよ、僕。
僕スライド式じゃなかったの。
2つ折り?
2つ折りで、そうそうそう。
色何色でした?
色シルバー、最初のやつ。
いいね、いいよね。
なんかちょっとその、上半分だけ横向きになるみたいな。
うんうん。
テレビとか見る時だけ。
うん。
そういうやつだった。
あーあったわ。
うん。