1. ninjinkunの声日記
  2. 選択的夫婦別姓ついに来る?
2024-11-01 13:41

選択的夫婦別姓ついに来る?

4 Comments

早く導入して欲しいけど、導入されたら実際どうなるかも考えていく必要がありますね。

00:01
こんにちは、ninjinkunです。
いやー、この前の選挙のあたりから、にわかに選択的夫婦別姓がまた話題になっていて、
私はね、前に自分の性を妻の性に変えたっていうくだりの中でも、選択的夫婦別姓を切に求めている人間の一人なので、
今すぐにでも実現してほしいんですが、来る来ると何度か言われているタイミングがあって、それでも未だに実現される気配がこれまではなかったので、
いやー、今回も本当に来るの?来ないんじゃないの?みたいなね、疑うような目線で見てますが、本当に実現されたら素晴らしいかなと思います。
選択的夫婦別姓がそこまで世の中のイシューになってるんですかね。
自分が言うのもなんですけど、働く女性がこの問題について一番当事者だと思うので、そういう人が増えているから、より国民的なイシューになってきたっていうことなんでしょうね、多分。
まあ何にせよ、話題になるのはいいことだと思ってます。
なんで選択的夫婦別姓を自分がやってほしいかっていうのを改めてちゃんと言っておこうと思うんですけど、
私は妻の姓に変えたっていうところまではお話ししたと思うんですけど、その後は、その時はね、私自分の名前にあんまこだわりないと思ってたんですよね。
名前、オンラインネームにんじんくんだし、仕事もにんじんくんでやってたので、あんまり影響ないかなという。
手続きとかね、いろいろあるのは知ってたんですけど、そういうものはどの道妻も一回通ってるものなので、自分が一回ぐらいやるのは良かろうと思ってやってて、好奇心もあったので変えてたんですけど、
正直言って今はですね、姓を変えたのはめちゃめちゃ後悔してますね。早く戻したい。
なんでかっていうとですね、2点あって、まず1点、姓を変えた時にいた会社は説明をしてね、にんじんくんでずっと通してたんで良かったんですけど、
この会社が夏に買収された時に新しい会社になった時に、自分の名前がですね、やっぱり最初は旧姓の方で出してたんですけど、
でもリーガルネームは違うんだよねって話をしたら、システムがガガガとリーガルネームの方に書き換えられてしまって、
03:02
例えば雇用契約とかを旧姓でしていいのかとかは正直自分もよく分かってなくて、
おそらく別に例えばアメリカとの会社の雇用契約なんて戸籍を参照することはないと思うので、
多分どんな名前でしても本人がしたっていう証明ができれば有効だと思うんですけど、
それでも一応法的な名前っていうのは日本では戸籍名になってますので、
どうだろうっていうので、全部戸籍名の申請の方に書き換えるに動揺して書き換わっちゃってですね、
そうすると、新しい会社になるとニンジン君ってね、また呼んでもらうのも結構大変で、
またニンジン君の説明もしないといけないしっていうので、今は下の名前で呼んでもらってるケースが結構多いですね。
なので、基本的にはニンジン君か下の名前なんで、性の問題はあんまないんですけど、
ただいろんなシステムに見えてる名前の端々で新しい性が使われていて、なんだかなっていう気持ちになりますね。
あと、例えば私の職歴ですよね。これが実質的には多分、旧姓でずっと職歴を例えば新しい会社に次に転職するとしても、
履歴書にその旧姓をずっと書いていくこと自体に問題ないと思うんですけど、
例えば誰かにリファレンスをお願いするときとかに、どっちの名前で書いてもらうかとか、そういうことがややこしくなってくるので、
これは海外で仕事をする人が困ってる問題と同じ問題ですよね。
なので、自分の経歴が多分何とかなるにしても、継続的に連続にならない可能性があるっていうのはだいぶ不安ですね。
実質的にはリンクドインとかみんな見に来ると思うんで、リンクドインとかは旧姓でとっておけば、
多分連続してこの人はこの会社に勤めてて、この会社にっていうのは見れるようになると思うから、問題ないと思うんだけど、
何せよね、名前さえ書いていればこんなことはなかったんで。
いやーですね。
で、それらがキャリアの問題で、もう一つが、やっぱりね、意外とその旧姓の方になんだかんだ愛着というか、慣れてたんだなっていうのはやっぱりありますね。
なので、例えば病院とか保健所が書き換わると、全部新しい生の方に病院の診察券とか巻き換わっちゃって、
しかも病院って名前呼ばれるじゃないですか、ああいう時にパッと気づけなかったりするんですよね、新しい生で呼ばれると。
06:04
まあなんかいちいちね、そういう時にね、なんかなんだかなっていう、名前さえ変えなきゃこんな気づけるのになっていう気持ちになるんですよね。
ですし、やっぱり前の生の方で呼ばれた方が自分とのその同一性みたいなのってしっくりくるので、
やっぱりね、変えたくなかったなっていう気持ちになりますね。
というわけで、なんだかんだそういうこの名前の新生で呼ばれるものが増えていくたびに、
暗い気持ちになるっていうのが私の感情的な反対理由かな、反対というかその別姓にして、連絡的夫婦別姓を導入してほしい理由かなと思いますね。
いやー、どうも夜中には事実婚を選ぶ人っていうのが何組かたまにいらっしゃるようで、なんかね、私の身近にも一人いて結構びっくりしたんですけど、
私がそういう話をね、プライベートなチャットでしてたら、うちは事実婚ね、今回することにしましたっていう人たちがいて、
なんでちゃんと、事実婚って面白いですよね。自分はね、もっとその辺り勉強しておけば、もしかしたら名字を変えるじゃなくて事実婚にした可能性ってあったなと思うんですけど、
ちゃんと契約書を作って、なので結婚の法律婚をすると自動的についてくる様々な契約、これねかなりやばい契約だと思いますけど、
財産とかね、半分こされちゃうし、っていうものを自分たちで契約書を作って自分たちで自動ではなくて意思をもって契約するということになるんで、
あれはあれで、いいことじゃないかなって気もするんですよね。
何にも意図せずにした契約よりも、自分の意思で契約してる方が、何でしょうね、意思が入ってる分、なんか真剣な感じがするじゃないですか。
ちょっとなんか精神論みたいな話しちゃいましたけど、そういう感じで、事実婚っていうのもいいなっていうふうに思いますね。
ただなんかその、あれですよね、相続とかの時に不利なことがあるはずなんですよね。
確か保護法のことはいけるけど、例えば扶養とかにも入れるんだけど、相続の時に自動的な相続が起こらないから、
あれでしたっけ、有言書をちゃんと書いとけばいいんだったかな。
何かね、どうにもならないことが1個あった気がするんですよね。
09:01
ちょっとパッと出てこないですけど、何らか何にせよ勉強しないと、安易に手を出していくことではなさそうというのは思いました。
そんな感じで、本当に来るんですかね、夫婦別姓。
あと今日、はてなブックマークという一部の人が大好きなサイトを見ておりますと、
はてな特命ダイアリーのところにですね、選択的夫婦別姓の賛成派に回答してほしいことみたいなところで、
同棲にしたい人に迷惑をかけないって本当?みたいな質問が書いてあって、
もしこの中でね、同棲希望者が非難されるようになるんじゃないかっていう、
その選択的夫婦別姓が導入されたら。
なので、この文章を書いてる人は、
ちょっとね、違うことを書いてるんですけど、これについたリプライの方のエントリーかな。
で、男性側が、男性のせいに女性が解消したら、その人たちが非難されるようになるんじゃない?みたいな。
つまり、女性別姓をしてるんじゃないかっていうふうに、
今まで通りの男性の同棲、男性のせいに統一を選ぶと言われるんじゃないかっていうふうに書かれてて、
これは可能性としては確かにあるなって思いましたね。
非難されないにしても、
そうですね、何が起こるのかな。
実際はそこまででかい問題にならない気はするけど、
何かしら男女平等を慎重にしてる人は、別々の性にするよねっていうふうになる可能性はありますよね。
なので、性を統一する人は、何らかそういう思っているっていうふうに思われる可能性はなくはないと思って、
なので、こういう不安を払拭していくのも、選択的夫婦、賛成派としては必要なことだよなと思って、
こういう視点はなかったので、なるほどなって思いましたね。
まあどうなんでしょうね。実際は何が起こるんでしょうね。同棲されたら。
そんなにでかいことは起こらない気がしますけど。
ただ、そうですね、そういうふうに選ぶときに何らかの失踪性が出てくるっていうことはあり得ますし、
あとは、すでに私みたいにどっちかの性にすることを選んだ人が、
いや私はやっぱり元の性に戻したいっていう人が出てくるのは、これは確実ですよね。
という時に、どっちの夫婦どちらもそれに合意していればいいんですけど、
そこで喧嘩が起こるっていう可能性はありますよね。
12:03
なんで、お前一回変えたのに何で戻すんだっていうふうに言ってくる人がいる可能性はありますよね。
それこそが、女性が性を戻していったら、それこそ女性別視な視点だとは思いますけど、
今までその火種がなかった部分に火種が生まれるっていう、そういう余地はあるなと思って。
なので、ちょっと選択的夫婦別姓がリアリティを帯びてきた今、
実際に導入されたらどうなるんだろうってことを、もうちょっと考えていくことも必要だなと思って、
なかなかインターネット上の議論を興味深く見ております。
実際どうでしょうね。皆さん導入されたら性変えますかね。
私は絶対変えるんですが、気になるとこですね。
とか、自分の奥さん、例えば奥さんが男さんの性に変えてたら、
自分の奥さんがある日、私も性戻したいんだけどって言い始めたら、自分はどうするかとかね。
そういうことを何とも思わないって人もいるでしょうし、
今更みたいなことを思う人もいるでしょうし、
そういうことをリアリティを持って想像していくのは、それなりに意味があることなんじゃないかなと思うので、
この問題は引き続き自分も考えていこうと思います。
ありがとうございました。
13:41

コメント

私は選択的夫婦別姓に賛成なんですが,子供と両親の名字が揃っていない点については,小学生くらいの子供にとって「そういうケースがあっても当然だ」という文化??がなじむのにはどれくらい時間がかかるんやろうか.とは少し考えることがありますね. 離婚や再婚も増えているでしょうし今どきの子供はそんなこと気にしてないのかもしれませんが,どうしても旧制度の価値観に最初は引きずられてしまうような気がしますので…

確かに移行期には両親と苗字が違っているのが原因で自信を無くしたり、いじめられてしまうようなケースもあり得るかもしれませんね。少なくとも「どうして自分は父親側 | 母親側の苗字なのだろう?」という疑問は出てくるように思います。あとは兄弟で姓が違うケースも考え出すとだいぶ頭が痛いですね…。 自分が子供の頃は同性愛者や外国籍の人への差別発言が当然のように存在していたことを考えると、世の中の意識が変わっていくのは数十年単位で時間がかかるのかもしれません。

基本的には賛成ですが、なんでしょう、「苗字を引き継ぐ」って「家を継ぐ」って感覚ありませんか?そして「家を継ぐ」のは男性の性で、って感覚ありませんか?他の国でも親と子が同じ名前で「〇世」って感じの人いませんか? まぁでもそこって固定概念の話で名前と制度というか慣習を抱き合わせているだけなので、どれだけ客観的に分離できるかの話ですねぇ。 あと上記で話されていた子どもの姓の問題はありますねぇ。私は連れ子のいる人と結婚しましたが、その時は娘の性が変わってしまいなんやかんやありました。思春期ってのもありましたし、娘は妻のままの性でも良かったのかなぁって思います。

自分はそもそも家を継ぎたい/継ぐ必要があると思ったことがなかったです。一人っ子なので立場的には継ぐ役割ではあると思うのですが、正直に言って継ぐ「家」がどんなものかイメージできないでいます。放っておいても地球には沢山人が生まれて来るので、まあ我が家の家系が断絶したところで誰も気にしまい、くらいの感覚でやっています。同様に家を継ぐのは男性であるという感覚もありません。 もちろんひろひろしさんの感覚を否定したいわけではなく、同じように感じている人は多いのではないかという気はしています。

スクロール