1. にこnico.😊ラジオ
  2. #124 くりあがりのあるたしざ..
2024-10-30 05:39

#124 くりあがりのあるたしざん🧮

昨日のライブを聴きに来てくださったみなさん、
アーカイブを聴いてくださったみなさん、
スタエフの戦略をたくさんご教示いただいたヤ。さん、
ありがとうございました😊

今日は「くりあがりのあるたしざん」について考えたことを徒然なるままに…

香舎珈琲☕️よろしくお願いします✨
https://kashacoffee.theshop.jp/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636ba6beb4418c968d121b6a
00:06
こんにちは、にこです。
昨日は、ヤマルさんとスタイフライブをさせていただきました。
聴きに来てくださった皆さん、それからアーカイブを聴いてくださった皆さん、ありがとうございます。
なかなかこう、皆さんにコメントを差し挟んでいただける感じのライブではなかったので、
置いてきぼりで、私とヤマルさんがただただおしゃべりするみたいな感じになってしまって、
聴きに来てくださってた皆さんには本当に申し訳なかったなと思うんですが、
でもヤマルさんね、さすがスタイフに愛され、そしてスタイフを愛しているヤマルさん。
たくさんいいアイディア、それからアドバイスいただきまして、
これから私どうしていったらいいのかなっていうことが少し見えた気がします。
もうとにかく、頑張らなきゃとか、こんなのを言っていいんだろうか、なんて思う必要はなくって、
私が日々思ったこととか、これ喋りたいなって思ったことを熱を持って、
誰に聞いてもらうでもなく、楽しんで話せばいいんだなっていうことがわかったので、
なんか気負いせずに喋りたいことができたときに、喋りたいことを喋りたいだけ、
喋りたいなと、何回喋りたいって言うんだ、やっていきたいなというふうに思わせてくださいました。
ヤマルさん本当にお時間いただきましてありがとうございました。
そんな風に気負っているものが放たれると、
こんなこともスタイフで喋ったら面白いかなっていうことが結構どんどん頭の中に浮かんでくるようになった気がします。
今日1日、これも喋れるな、これも喋れるなっていうことが結構思い浮かびましたね。
じゃあ今日は何を喋るのかっていうことなんですけど、
私今小学校1年生の担任をしていて、ちょうど今足し算の勉強をしています。
足し算といってもですね、繰り上がりのある足し算の勉強をしているんですね。
これ結構1年生の中では難関関門なんですけど、
例えば7足す8っていう計算があったときに、皆さん頭の中で暗算されると思うんですけど、
その7足す8するときって、どんなふうに数を操作して答え15を出すかって人それぞれ違うんじゃないかなって思ったんです。
教科書の解き方でいうと、7足す8のうち少ない方の数7の方を分解をして、
8は2と8で10、7は5と2に分かれる。
そして10のまとまりと5で15、そんなふうに計算をするっていうのが一番効率的な考え方ですねっていうような解き方が載っています。
03:01
それを学習します。
それから7の方を分解する、数が小さい方を分解するっていうことじゃなくて、先に出ている数を分解する。
っていうその同じ7を分解する方でも、なんでその7を分解するかっていう理由が違う考え方をする人もいるし、
それから先に出てくる数じゃなくて、後に出てくる数を分解するっていう人もいると思うんですよね。
今ので3通り出てくるでしょ。
で、じゃあ私はどうなのかというと、私は7足す8をするときは2足す3を考える人です。
分かりますか。
5からはみ出た部分、7だったら7は5と2なので2。
8は5と3なので3。
5からはみ出た部分を足すことによって15っていうふうに出します。
頭の中でね。
皆さんはどんな計算のやり方でこの繰り上がりのある足し算してらっしゃいますでしょうか。
結構この繰り上がりのある足し算って大人になってからも例えば買い物でとかいろんな場面で使っていくと思うんですよね。
算数の苦手な子ってものすごくこの計算に苦しんでるんですけど、でもなんか自然にいつの間にかこれできるようになるじゃないですか。
繰り返していくうちに。
そしてそのなんていうかな、自分のものにできる。
できるって思う瞬間ってもちろん何もあるんでしょうけど、自分なりのやり方を見つけたときにそうなるなっていうふうに思ったんですよね。
皆さんの頭の中の計算方法、どのやり方をとられてますか。
今私がしゃべった以外のまた新たな第5の解き方なんてのももしかしたらあるかもしれないですよね。
まあ最終的に答え正しい答えにたどり着くまでの道のりっていうのはどこを通ったっていいわけですから。
いろんな道があるねってそのバリエーションを知るっていうのが結構私は好きだったりします。
数学のワークとかの別回見るの私すごい好きなんですけど、そんな感覚かな。
またぜひ皆さんの頭の中の計算教えてくださいね。
それでは今日も最後まで聞いてくださってありがとうございます。
ほなねー。
05:39

コメント

スクロール