1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #142 プログラミングは誰..
2022-03-22 04:07

#142 プログラミングは誰でもできる!に騙されるな!

プログラミングは誰でもできますが、

できるようになったら高収入が得られるかと言うと、

そんなことはありません。

それはどういうこと?

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter
@nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4

をご覧ください。

00:01
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「プログラミングは誰にでもできる!に騙されるな!」というものです。
ちょっと煽りっぽいタイトルになってしまっていますが、別にプログラミングは難しいものだからやめておけ、とか、
騙す人がいるから気をつけろ!という話ではありません。
むしろ、プログラミングは誰でもやらなければならないことだ、というお話です。
コンピューターの世界の歴史は、たかだか70年ぐらいと言っていいと思います。
70年は結構長いと思うかもしれませんが、その間の進化はとんでもないスピードでした。
その歴史を40年見ている僕にとっても、初期の頃と今とでは同じ時代とは思えない感じです。
そんなこともあって、古い技術と新しい技術が平然と同調している、という状態なのです。
例えば、今さほどITに強くない一般的な企業が使っている技術は、30年ほど前の技術から変わっていなかったりします。
コンピューター全体の歴史の後半分に変化がないって、ちょっと不思議じゃないですか?
まあ、それだけITが人々の中に定着していないということなのですが。
さて、これが僕たちの生活にどのように影響するか、というのが問題です。
多くの人が感じ始めているように、ITをきちんと使えることが収入を得るのに有利な時代になってきました。
プログラミングをはじめとしたIT技術は、きちんと学べば誰でもできます。
これは間違いないことです。
でも、実はここからが問題です。
誰でもできるということは、それができることによって高い収入を得られる、ということではありません。
誰にでもできるのだから、普通の収入を得られる程度になるわけです。
じゃあ別にやらなくてもいいや、と思う人がいるかもしれません。
いやいや、そんなに甘くはありません。
コンピューターとプログラミングは、これまであった仕事を自動化していきます。
今やっている仕事、来年はないかもしれません。
プログラミングを学ぼうと思い立った方は、多分それを敏感に感じ取っている方でしょう。
見方を変えると、ルールに従う側からルールを作る側に、という変化ということができます。
プログラミングするということは、究極的にはそういうことです。
ということは、プログラミングができます、と言ってもルールを作る側に回ることができないと、結局は体力勝負の仕事をすることになる、ということなのです。
03:01
プログラミングができるというのは、プログラムが書ける、ということではありません。
それは字が書けるようになったとか、簡単な作文ができるようになったのと同じレベルです。
目指すところはもっと上です。これは簡単とは言い難いです。
プログラミングは魔法ではありません。地味だし苦労の多い道です。でもできないことではありません。
これはどんな分野でも同じようなことです。目標を間違えずに努力を重ねていくことが大事なのです。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
詳しい内容については概要欄のリンクから、または読書と編集と検索して猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。ではまた。
04:07

コメント

スクロール