00:13
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「プログラミングは分身を作ること」というものです。
自分がもう一人欲しいと思ったことありませんか?
自分の代わりに働いてくれないかなーって思うことありますよね。
こんなこと言っていると、怠け者みたいに感じる人もいることでしょう。
自分でコツコツ働くというのは、とても良いことです。
でも、いつも自分が動かないと物事が変化しないとしたら、
あなたが一生のうちにできることは、自分が動けることだけになってしまいますよね。
それで十分という人もいるかもしれませんが、本当ですか?
もうちょっと分かりやすく言い直します。
今やっているお仕事をずっとやったとして収入は増えますか?
増えないと思う人はどうしたらいいでしょう?
もっと良い仕事に就くと考えますよね。
じゃあ、もっと良い仕事って何でしょう?
転職するなら、どういう仕事を考えたらいいのでしょう?
自分の働きを評価してくれる職場?
それは理想的だけれど、それで収入が増えることはまずありません。
もっと良い仕事ができるためには、自分ができることを増やさなければなりません。
量的に増やすのは、自ら動くということだけをやっていては限界があります。
どうしたらいいでしょう?
ここにちょっとした魔法が使えるようになりました。
プログラミングです。
プログラミングは、自分の手でやらなければならないことをコンピューターにやってもらう手段です。
自分の分身を作るようなものです。
素のコンピューターは自分の分身ではありません。
そこに自分のやることの一部を教え込んで、自分がやらなくても結果が出るようにするのです。
そのための手段がプログラミングです。
プログラミングすると実際に省力化ができるのですが、それよりも大事な効果があります。
自分が成長するために、今自分が手図からやっていることを何かに任せる、という発想が育つことです。
03:03
できる人、成功する人は、そういうふうにして自分ができることの範囲を広げているのです。
このようなことをコンピューターがなかった時代には、組織の中で人を使ってやるしかなかったので、よほど恵まれた人じゃないとそういう立場にはなれませんでした。
そういうチャンスに恵まれない人は、せっせと自分の手を動かすだけで、自分をもっと大きく成長させることができませんでした。
今は違います。
コンピューターもソフトウェアも情報も、誰でも手に入れられるようになっているのです。
ただ、車を運転するために技能を身につける必要があるように、プログラミングという技能の基礎は学ぶ必要があります。
基礎を学ぶだけだったら、パソコンの購入費用を含めても、車を買うよりずっと安いのです。
自分の分身を作ることを考えましょう。
そのためにプログラミングを学びましょう。
より大きい、成長した自分を発見することができるはずです。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
詳しい内容については概要欄のリンクから、
または、「読書と編集」と検索して、ネコがトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。
ではまた。