1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2159 クリックされやすいタイ..
2023-09-01 12:01

#2159 クリックされやすいタイトルを5つの型に分類してみた from Radiotalk

#2159 クリックされやすいタイトルを5つの型に分類してみた
①結論=タイトル
②質問=タイトル
③ターゲット属性をタイトルにする
④比較・ネガティブ型タイトル
⑤釣りタイトルにする

===
①結論=タイトル
定義: 結論をそのままタイトルにすること
例: タイトル=結論にしろ!
メリット: わかりやすい、誠実
デメリット: 目を引かない、検索に上がりづらい

②質問=タイトル
定義: 質問をタイトルにすること
例: タイトルをつける方法とは?
メリット: 答えを見たくなる、検索されやすい
デメリット: タイトルだけで内容わからない、タイトルの内容を回収されないまま終わる可能性

③ターゲット属性をタイトルにする
定義: ターゲットに向けたタイトルにする
例: 30代で子育てがしんどいと感じているあなたへ
メリット: 特定の人にクリックされやすい
デメリット: タイトルだけでは内容が不明

④比較・ネガティブ型タイトル
定義: 比較したりネガティブなタイトルで煽る
例: あなたが成功できない理由、成功する人と失敗する人の習慣
メリット: 不安や比較をすることでクリックされやすくなる
デメリット: 見ている人を不快な気持ちにさせる

⑤釣りタイトルにする
定義: クリックさせるためだけのタイトル
例: ご報告、大切なお知らせ
メリット: クリック率が上がる
デメリット: 何度も使ってると信用を失う

#202309n
00:00
はい、こんにちは、なおくんです。今回のテーマはこちら。 クリックされやすいタイトルを5つの型に分類してみた。
はい、改めましてこんにちは。ということで、今回はですね、クリックされやすいタイトルとは何ぞやということを考えたときに、
いろんなタイトルの付け方があるんですけれども、今回ですね、5つの型に分類できるなと思ったので、今回それをシェアしたいなというふうに思っております。
はい、なのでですね、こういったラジオトークでコンテンツを発信したりとか、あとブログ記事を書いたり、YouTubeを作ったりとかですね、そういった時にタイトルどうしようかなって結構悩むこと多いと思うんですけれども、そういった時の何か参考にしていただければというふうに思っております。
はい、じゃあ5つの型ね、それぞれね、言っていきますと、先に5つ言っておくと、1つ目がですね、結論をそのままタイトルにする。
2つ目が質問をタイトルにする。3つ目がターゲットをタイトルにする。4つ目が比較ネガティブ型にする。5つ目が釣りタイトルにするということですね。
もう一度5つ言うと、1つ目が結論をタイトルにする。そのままタイトルにする。2つ目が質問をタイトルにする。3つ目がターゲットをタイトルにする。
4つ目が比較ネガティブ型にする。5つ目が釣りタイトルにするということですね。
はい、じゃあそれぞれね、これだけ聞いても何のこっちゃだと思いますので、説明していきたいと思います。
まず1つ目、結論をタイトルにするということですね。これが一番シンプルな形で、特にタイトルについてね、タイトルを何にするかについて深く考えてないと、大体この自然とこの結論イコールタイトルという形になると思います。
これはどういうものかというと、そのまんまですよね。例えばこの投稿のタイトルもそうですね、クリックされやすいタイトルを5つの型に分類してみた。
あんまり何のひねりもないタイトルですね。このタイトルを見ただけで何の話なのかというのがわかるという、そういったようなものですね。
この結論をタイトルにすることによるメリット・デメリットを説明していきますと、まずメリットについてはタイトルだけで内容がわかるので非常にわかりやすいということですね。
あとは誠実さを感じさせるということですね。この後説明していきますけれども、クリックされるための小賢しいテクニックを使ってないので、非常に投稿主に対して誠実な印象を持たれやすいということがあります。
一方ですね、デメリットもあります。デメリットというのはですね、タイトルイコール結論なので、もうそれでわかったと思われちゃったらクリックされない、クリックされづらいということがあります。
今回タイトルでクリックされやすいタイトルと言っておきながらですね、この一つ目の方はですね、比較的クリックされづらい可能性があります。
あとはですね、デメリットの2つ目としては検索に引っかかりづらいということですね。結論というのはですね、つまり解決策なので、これをタイトルにしちゃうとですね、検索に引っかかりづらいということがあります。
03:05
検索ワードに打ち込む言葉というのは基本的に質問の内容なので、どっちかというと質問をタイトルにした方が検索には引っかかりやすくなります。というデメリットがありますね。
ということで一つ目の方は結論をタイトルにするということでした。じゃあ2つ目の方ですね、質問をタイトルにするということですね。
はい、結論ではなくて質問をタイトルにするんですね。例えばですね、〇〇の方法とはとかですね、なんか
質問事項ですね。〇〇ができなくて困っていますとか、〇〇するにはどうすればいいのか、みたいな感じで質問をタイトルにするんですね。
それに対する答えというのは本文を開いてみないとわからないという、そういった感じのタイトルの付け方ですね。
はい、じゃあこれのメリットというのは何かというと、まずですね、目を引くというかクリックされやすいということですね。
つまりその質問の答えを知りたくてクリックするじゃないですか。さっきのパターンとは違いますよね。さっきは結論がタイトルになっているので、それでもわかったと思われたらタイトル
クリックされるぐらいですよね。でも質問をタイトルにすれば、この質問に興味があったらクリックしないと答えが見れないから答えを見落とすためにクリックしますよね。
なのでクリック率が上がるということがメリットの説明としてありますね。
で、あとはですね、先ほどの逆ですね。タイトルイコール結論にするんじゃなくて質問をタイトルにすることによって検索にワードが引っかかりやすくなりますね。
その質問そのものをほとんどの人は検索するわけですから、そういった意味で検索に引っかかりやすい、つまりSEO対策としては有効ということですね。
はい、じゃあこれのデメリット、質問をタイトルにすることによるデメリットは何かっていうと、一つ目がタイトルだけでは結論がわかりづらいということですね。
タイトルだけ見ても結論がパッとわかりづらいっていうのが逆にデメリットになることもあります。
で、あとはですね、ちょっと待って、今キッチンタイマーが鳴りましたね。
はい、今料理しながら喋ってるんでね、何でしたっけ、デメリットね。
デメリットの2つ目は質問をタイトルにすると結論が結局放送の中で触れられないままになってしまうっていう、これはあんまり構成を考えずに喋ってしまうとありがちなことなんですけども、
質問をタイトルにしたんだけど、その質問に対する答えを言わずに前提の話ばっかりしちゃって、結局放送聞き終わった後にこれに対する答えって言ってなくないみたいな、そういうふうなタイトルが未回収のままで終わってしまうっていう、そういうふうになってしまうことがあるっていうことですね。
だから質問をタイトルにする場合はなるべく結論を最初に言った方がいいと思います。
っていう感じですかね。はい。っていうのが2つ目の質問をタイトルにするということですね。
06:06
はい。じゃあ3つ目の方はですね、ターゲットをタイトルにするということですね。はい。ターゲットをタイトルにするというのはどういうことかっていうと、よくあるタイトルとしては
例えばこの放送をそういった方のタイトルにするんだったら、ラジオトークでタイトルがうまくつけられないと悩んでいるあなたへとかですね、まるまるなあなたへっていう方がよく使われてますね。
はい、そういうことですね。
30代で子育てに悩んでいる
女性の方へとかですね。そういった感じでターゲットの属性をタイトルにして
することによってクリックされやすくなるというそういったテクニックですね。はい。メリットとしてはですね、ターゲットが明確になるので、そのターゲットが確実にこう見てくれやすくなる。
まるまるなあなたへって言って、それにドンピシャズバリな自分のこと言われると、え、自分のこと?っていう風になるじゃないですか。
例えば、今車の中で聞いているあなたへって言われたら、これ聞いてる人の中で車の中で聞いてる人いるかどうかわかんないけど、もし自分がそうだったら、え、自分のこと?ってなるじゃないですか。
ってなるんですよね。だからクリックされやすくなる。一人の人にさせやすくなる。で、たとえ対象外の人でもなんかそれをちょっとのぞき見したい心理っていうのがあるので、
結果的に別に対象外の人も聞いてくれるんですよね。クリックしてくれるんですよね。はい。ということがありますね。メリットですね。
じゃあデメリット。デメリットは何かっていうと、タイトルが結論ではないので、タイトルだけでは内容がわかりづらいっていうことと、あと検索には引っかかりづらいのかなっていう感じですね。
タイトルにその内容自体が全く含まれていない可能性が高いっていうことです。はい。
というのが3つ目の型、ターゲットをタイトルにするということですね。4つ目の型が比較ネガティブ型ですね。
えっとこれもですね、YouTubeとかによくありがちなパターンですね。比較ネガティブ型っていうのは何かっていうと、比較とかネガティブなことをタイトルに含ませて、
人の気を誘ってクリックするということですね。はい。例えばどういったものがあるかというと、あなたが成功できない5つの理由とか。
よく見ますよね。YouTubeとかね。成功できる人と成功できない人の違いとはとか。
あなたの絵が下手な理由。
こういったやつをよく見ますけどね。つまり、比較したりとか、ネガティブ、あなたが成功できない理由。
あなたのウェブサイトがクリックされない理由とかですね。そういったふうなことを言われることによって、ちょっとこう
不安を煽ってクリックさせるっていうね。これはね、CMとかでもよく使われる手法なんですけれども、ネガティブなことって人は
09:08
より注意を引きやすいっていう、そういう心理学的なデータがあるらしくて、つまり、悪いニュースといいニュースだったら、悪いニュースの方を見ちゃうんですよね。
だから人の不倫話とか、誰かがどこかで事故があった、地震があったとか、そういったネガティブなニュースが世の中にあるっていうのは、やっぱりこの不安なもの、ネガティブなものに人の注意が行きやすいんですよね。
だからそれを利用して、人を不安にさせてクリックさせるっていう、そういったテクニックですね。僕は個人的にはこういった手法はあまり好きじゃないですね。
メリットとしてはですね、目を引きやすかったりクリックされやすい。さっき言った理由ですね。
デメリットとしてはですね、イラッとさせたりとか、人を嫌な気持ちにさせるっていうところがあると思いますね。
なんかやっぱりあなたが成功しない理由みたいな感じで言われたら、は?ってちょっと一瞬思いますよね。
そういう感じですね。それが比較ネガティブというタイトルの方ですね。
はい、最後ですね。釣りタイトルということです。
釣りタイトルはですね、YouTubeに非常によくありますね。
釣りタイトルというのは、その名の通りですね。釣る。
まあその、さっきの比較ネガティブと似たような文脈ですけども、よりこう人の目を引くような感じの釣りタイトル。
クリックさせるためだけのタイトルみたいなニュアンスですね。
具体例で言うと、例えばご報告とかですね。
神妙な顔したYouTuberたちが横一列に並んでスーツみたいなものを着て、ご報告みたいなやつありますよね。
それがもう典型的な釣りタイトルですね。
あとは大切なお知らせとかですね。大切なご報告。
あなたに伝えたい大切なお話みたいな、そういったね、要はクリックさせるためだけのタイトル。
そのタイトルには何の意味もないんだけど、つまりご報告みたいなことですね。
はい。で、だいたいね、そういうの実際開いてみると、ただの自社商品の宣伝だったりとか、誰それマネージャーが辞めるとかですね、
誰それさんが卒業するとか、結婚しましたとか、そういったことだったりすることが多いんだけど、
だったらね、もうタイトルに書いておいてくれよって話じゃないですか。
〇〇さんが結婚しましたとか、スタッフの〇〇さんが辞めることになりました、でいいじゃないですか。
でもそうしちゃうとクリックされないから、クリックさせるためにそういった釣りタイトルを作ってるんですね。
はい。これによるメリットっていうのは、単純にクリックされやすいっていうことですね。
デメリットとしてはですね、信用を失うということですね。
こういうことばっかやってると、狼少年みたいになっちゃうんですよね。
だから僕はもうこういうのは使いたくないですね。
はい。で、あとは検索に引っかかりづらい。
当然ですね、ご報告って言ったらね、無限にご報告動画が上がってくるでしょうね。
はい。ということで今回は書き足でしたけれども、
クリックされやすいタイトルを5つの型に分類してみたというテーマでお話ししてみました。
もしよければ何かの参考にしてみてください。
12:01

コメント

スクロール