1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2247 役に立たないものを楽し..
2023-11-30 12:01

#2247 役に立たないものを楽しもう from Radiotalk

#2247 役に立たないものを楽しもう
・合理主義、効率重視、お金優先の罠
・心や感情がなくなっていく
・役に立たないものを楽しもう

参照リンク
✔︎動画の更新ができなかった理由と、今後の活動方針について(みおりんカフェ)
https://youtu.be/v2d0ljQpq4A

✔︎【気をつけるべき】KPIに頼る企業(ロザンの楽屋)
https://youtu.be/Sg09tjv7KbM

#202311n
00:01
はい、こんにちは、なおくんです。今日は2023年の11月30日、木曜日ですね。
いや、気づいたらもうね、今日で11月最後の日になりましたね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。
はい、今日はですね、どんなテーマで話していくかというと、 役に立たないものを楽しもうというテーマでお話ししてみたいと思います。よろしくお願いします。
はい、役に立たないものを楽しむといいよということですね。 人生においてね、何が大事なのかって人それぞれあると思うんですけども、
やっぱり今の世の中、生きてるとどうしても役に立つものとか、お金になるものとか、 何か自分の生活を効率的にしてくれるものとかね、そういったものに
時間とお金を使いがちじゃないですか。 その方が人生がよりうまくいきそうというかね、そういう感じがすると思いますし、
実際そういうところもあるので、それは一つの価値観としていいんですけども、 どうもそれがいけすぎてしまうと、ちょっと心のバランスを崩してしまうということがあるんじゃないかなというふうに僕は思っております。
自分の実体験もそうですし、周りを見ててもね、結構そういうことってあるんじゃないかなと思います。
はい、もう一度まとめますと、今の世の中、役に立つものとか効率的なものとか、 そういったものに対してみんなお金と時間を使いますと、それは一つの価値観としていいんだけど、
そればっかりに善振りしてしまうと、
心が病んでしまうというかね、ちょっとね、 しんどくなる。そういったことがあるんじゃないかなと思います。
なので、僕は今回言いたいのは、役に立たないもの。 こんなことやって何の意味があるの?みたいな。こんなことやっても全然意味ないじゃん!みたいな。
そういうものをね、もっと楽しめる自分になるとね、 より人生が豊かになるんじゃないかなという、そういう提案なんですよ。
で、きっかけとしてはですね、昨日ね、ミオリンさんというYouTuberの方がいるんですけれども、
文房具とかね、効率的な勉強法とかを紹介していらっしゃる方で、 書籍とかも最近出されているYouTuberの方なんですけれども、
僕、文房具結構好きなんでね、一時期見てたりしてたんですけれども、 たまたまその方の動画が上がってきてですね、
ここ1、2ヶ月ぐらいですかね、YouTubeの更新をちょっと休んでいました、 みたいなことを言ってたんですよ。
その理由としては、ちょっと心の充電期間をとっていたというような話で、
まあその時になんかいろんなところ旅行したりとか、 ちょっといろんな本を買ったりとかしてたみたいな話をして、
03:03
その時に言ってたのが、なんか今までだったら、 なんかより役に立つもの、よりこう自分の生活を効率的にしてくれるもの、
みたいなものにお金をかけていったと。
で、こんなことしても役に立たないだろうとか、 こんな本読んで何の意味があるのとか、
こんなグッズを買って何か役に立つのみたいな、 そういうものにあんまりお金をかけてこなかった、時間をかけてこなかった。
だけどそういうことが結構大事なんじゃないかなってことに気づけた、 みたいな話をされていたんですね。
詳しくは動画を貼っておきますので、 リンクに貼っておきますので見てみてください。
でね、僕はこの気持ちめちゃくちゃわかるなって思ったんですよ。 僕も一時期そういう状況になってたことがあったんですよね。
なんかね、自分の性格に効率とか合理性を求めすぎてしまっていて、
そういう一見無駄なもの、一見意味のないものをどんどん排除していった結果、 本当につまんない生活になったし、
何より心が麻痺していったっていう、 そういう時期があったんですよ。
もう5、6年くらい前ですかね、本当に仕事のストレスとかそういったものがあって、
心を意図的に麻痺させようとしてたんですよね。 ストレスを感じるから辛くなるのであって、
ストレスを感じない自分になればいいんだって思って、 何を言われても本当にもう何も感じない、何も感じない、何も感じない、
みたいな感じで自分の心の中で立地していくんですよ。 そうすると怒られたりとか、クレームとか言われたりしても何も感じなくなるようになるんですよ。
だからいちいち怒ったりしなくなるんですけど、 それはそれで楽になった部分もあるんですけど、
その反面ね、楽しいことにも心が反応しなくなっちゃったんですよ。 心のアンテナを自ら錆びつかせていった結果、
楽しいこととか美味しいご飯を食べるとか、そういうことにも感動できなくなっていったんですよね。
知らぬ間に。 これってヤバいよなって、完全にロボットみたいな感じになっていたんですね。
ロボットっていうのは、もともと労働するマシーンという意味でそういう語源があるらしいんですけども、
まさにそんな感じになってたんですよね。 ただただ何か仕事をするためだけのマシーンみたいな感じになっていって、
なんか凄い虚しくなっていってしまったんです。 その時に好きなことを一回自分に許してあげようという感じで
ギターを弾いたんですよね。 それまではギターなんてやったって何の意味もないじゃんって思っていたわけですよ。
06:00
それでお金が稼げる仕事に就くならともかく、 ギターなんかやったって普通はプロになるなんて難しいじゃないですか。
大体趣味ですよね。お金もかかるし、ギターだってこだわれば何十万のギターとかあるわけだし、
当然上手くなろうとしたら練習時間も割かないといけないわけじゃないですか。 だから時間もかかる、お金もかかる、その割に何の見返りもない。
いわゆる社会的な見返りはないですよね。お金にもならないし、 地位が増やされるってこともほぼないですし。
だから普通にその一般的な合理的に考えれば何の役に立たないことなんですけれども、
そうやってギターなんか役に立たないからって思って、 高校生時代は夢中になってやってたけど、こんなことやって何の意味があるの?
みたいな感じでもうね押し入れにしまってね、 すっかり忘れていたんですよ。
だけどなんかそうやって心がもう死んでたので、 ちょっとねそういうギターを弾くっていうことを許そうと思って久しぶりにギターを弾いたんですよね。
もう5、6年くらい前ですけどね。それもジャーンって弾いて、 でそれまでだったらね
自分ってなんて下手なんだなっていうふうに罪悪感に陥ったり、 自己嫌悪に陥ったりしたんだけど、もうそういうこともどうでもいいやって、もう下手なら下手でいいよ。
下手とかどうでもいいからもう他人と比べるのやめて、 楽しもうって思って、ただただギターを演奏することを楽しもうって思って、
ジャカジャカ弾いてたら、なんかその 初めてギターを弾いた時のね高校生の時に弾き始めたんですけど、その時のワクワク感とか
純粋に楽しいっていう気持ちをなんか少し思い出した気がして、 ああなんかこういう感じだ、なんかこの感じめっちゃ久しぶりだなって思って、
なんかそこからね、心がよみがえり始めたんですよね。 それからなんかこう
楽しいことというかね、自分にとってワクワクすることをやろう。 その自分にとって楽しいこととかワクワクすることっていうのは
必ずしもね、その社会的な有用性がない場合が多いんですよ。 っていうかほとんどそうなんですよね。自分にとってなんかワクワクすることとか楽しいことっていうのは
いわゆる常識的に見て、社会的に見て、本当に何の役にも立たないし、 むしろマイナス、お金が減るとかさ、時間が減るとかそういったことになることばっかりほとんどなんですけども、
だからこそ現代社会では多くの人が大人になったらそういった いわゆる趣味みたいなことをやめちゃうんですよね。
だって何の意味もないし、時間とお金を使うだけだし、みたいな。 これやって何の役に立つんですか?みたいになっちゃうでしょ。
だけどさ、それってすごいさ、虚しいですよね。そういう人生って。 だから合理的にね、徹底的に時間を節約するような
動き方をしてですね、いかに自分の仕事の効率が上がるようなアイテムを購入して、 そしてお金を増やすためにはどうすればいいかということだけを考えて、そして数字が
09:00
上がること、例えばねこうやってSNSだったら、いかにいいねが稼げるかとか、いかに閲覧数を増やせるかということだけを考えていくというふうにそこに全振りしていくと結果的にうつうにしかならないんじゃないかなと。
まあ僕はね思うわけなんですよね。 だってさ、さっき言ったようにさ、その超トップユーチューバーの人がさ、そのさっき言ったみよりんさんのみならず、
あの別の日に収録しましたけども、あの僕の収録で話しましたけど、あの他の方でもやっぱりこうちょっとあの動画更新がしんどくなってしばらく休んでいたっていう方が結構ちらほらいらっしゃいますよね。
っていうのはやっぱりそれっていうのも、まあある意味で言うとそのYouTubeである程度の数字を出すには、こうなんだろうな、人様に受けのいい動画タイトルを発信したりとか
っていうことをやっていかないとなかなかトップにはいけないわけですよね。 だからそういう意味で合理主義に走った結果、
なんかそういうふうにちょっと心を疲弊してしまったんじゃないかなって僕は勝手に思ってるわけなんですよね。
こないだねロザンの楽屋っていうね、あのロザンのお二人がやられているYouTubeチャンネル見たんですけれども、
そこでもねそのような話がされていて、KPIっていう会社勤めしている方は聞いたことあると思うんですけれども、
要は目標の数値みたいなそういったニュアンスの言葉ですよね。ノルマみたいな感じの、このこの数値のために頑張りましょうみたいな。
売上いくら達成するのが今年の今月の目標ですみたいな、そういうね目標の具体的な数字があると頑張るモチベーションにはなりやすいですよね。
わかりやすいからね。だけどそれをやりすぎるとなんかズルをしたりとかそういう人が出てくるわけなんですよね。
数字さえ達成すればいいわけですから、その内容とかどうでもいいんですよね。だからとにかくこの数字を達成するために、なんか1ヶ月に10個物を売るっていう目標があったとしたら、
どんなに丁寧に物を売った10個でも、もうなんか無理やり買わせるような10個でも同じ10個じゃないですか。
だからそしたらなんかズル賢い人は、じゃあもっと効率的に売るために、もっとそのお客さんをダマ暗かして、なんかこううまく丸め込んで物を買わせようみたいな感じでやれば、
まあ10個どころか20個ぐらい売ることができちゃうんですね。そうすると、この人はすごい20個も、10個でいいところ20個も売り上げを作ったらすごいみたいな感じになっちゃうわけですね。
そうするとやっぱりどんどん心が虚しくなるし、なんかそういうズルしてる人の方がいいんじゃないかみたいな世の中になってくるので、
なんか心が貧しくなってくるんですよね。ということなんで、ちょっと話は少し膨らんでしまいましたけれども、
役に立たないものを楽しむっていうことも人生の中に取り入れていくと、人生が豊かになっていくので、
ひとつの参考にしていただければいいかなというふうに思って、今回共有させていただきました。
はい、ということで最後まで聞いてくださってありがとうございます。
12:01

コメント

スクロール