00:01
はい、こんにちは、なおくんです。この番組は、カフェで気軽に話す雑談というコンセプトでお届けしています。
さて、本日のテーマはこちら。 【時間術】習慣化に必須の3つのツール
こういったテーマで話していきたいと思います。よろしくお願いします。ということで、今日は2022年の10月の6日、水曜日ですね。
はい、今日のテーマはですね、【時間術】習慣化に必須の3つのツールというテーマでございます。
その前にですね、気温とドイルエンチャートの話をしておきましょうか。気温はですね、現在今調べたところ12℃。
12℃、え? めちゃめちゃ寒いじゃないですか。今日なんかめっちゃ寒いですよね。雨が降ってるし、なんか急になんか、昨日も寒かったですけど、より多分
気温下がってるんじゃないですかね。もう秋というか、もうちょっと冬に一歩手前みたいな。でもね、さっきツイッター見てたら、また夏みたいな日が来るらしいですよ。
ちょっと大変ですよね。寒暖の差が激しくて、とにかく今日は寒いです。はい、ドルエンチャートが144.55円という感じでしたね。
はい、そんな感じの今日でございます。では今日のテーマ【習慣化に必須の3つのツール】というテーマで話していきたいと思います。
時間術の話とか、習慣化の話、そういったテーマではあるんですけれども、この間ご質問いただきまして、時間術について、時間の使い方についてということで、少し話したんですけれども。
話したというか、お便りを返したんですけれども、僕の時間の使い方について、テクニックを少しシェアしてみたいなというふうに思って、今日話していくんですけれども、
何か続けたいとか、こういったことをやりたいんだけど、なかなかできないという人は世の中多いと思うんですが、僕ももちろんそのうちの一人なんですけれども、
世の中には時間術とか、習慣化の本というのがたくさんあるわけで、僕はその手の本を一時期めちゃくちゃ読みまくって、どうすればこの怠惰な自分を変えることができるだろうかということで、
すごい研究した時期があったんですよ。で、その中で今回3つ目、僕がおすすめなツールっていうのを紹介したいと思います。
いろんな時間術系の本とかで学んだことをですね、僕なりに噛み砕いてシェアする形になると思いますので、もしよければ参考にしてみてください。
はい、ということで、習慣化に必須の3つのツール。先に3つ言っておきますと、まず1つ目がアイビリーメソッド。
2つ目がハビットチェーン。そして3つ目がキッチンタイマー。
はい、これが僕がおすすめする習慣化に必須の3つのツール。もしくは時間術ね、時間を上手に使いたいなというふうに思っている人におすすめの3つのツールですね。
アイビリーメソッド、ハビットチェーン、キッチンタイマー。
03:02
はい、これを使うとかなり時間の使い方であるとか、物事を習慣化、継続するのが得意になるんじゃないかなというふうに思いますので、ちょっとこれから1つずつ簡単に解説していきたいと思います。
まず1つ目なんですが、アイビリーメソッド。
え、何それって思うと思うんですが、簡単に言うとですね、To-Doリスト、やることリストですね、みたいなもんだと思ってもらえればいいと思います。
このアイビリーメソッドの特徴は、To-Doリストとかやることリストみたいなものを書いたことある人は多いと思うんですけれども、そのアイビリーメソッドはそれの延長線上にあるものなんですが、特徴としてはですね、
まずその日にやるべきことというか、自分がやりたいこと、必ずこれをやっておきたいなって思うことを6個書き出すんですね。
10個も20個も書く必要はなくて、6個書くんです。
例えばラジオトークを収録するとかですね、買い物に行って○○を買うとか、誰々さんにメールを返信するとか、
まあ何でもいいんですけど、自分がやりたいこと、例えば資格の勉強してるんだったら、この資格の勉強を何ページまで進めるとか、
まあね、それぞれにやることってあると思うんですけれども、それをね、6個書き出すんですね。
とりあえず思いついた順に6個バーッと書くんです。
で、その6個書き終えたら、1回それを全部見渡してみて、特に絶対にやっておきたいものから順番に優先順位をつけるんですね。
○1、○2、○3、○4、○5、○6ってね。
で、優先順位、例えばね、まあ6個あげたうちの、今日絶対にやっておきたいこととしたら、
例えば、自分にとって資格試験の勉強が今一番大事だったら、資格試験のテキストを何ページまで進めるが○1。
で、誰それさえの返信、メールの返信だったら、それは○2にしておこうみたいな感じで、優先順位をつけていくんですね。
で、○3番に買い物で○○を買うとか、って言って優先順位をつける。
そしたら今度はその優先順位の1番のところから手をつけ始める。
で、その優先順位の○1が終わらない限りは○2には進めないんですよね。
だから○1に設定したタスクが終わらなければ○2は進めないので、まずその○1を一番最初にやる。
で、その○1が終わったらその○1を横線でピッと消して、で次○2に進める。
で、○2のタスクが終わらない限りは○3のタスクはできないということで、しっかりと優先順位をつけて、
で、必ず1番が終わらない限りは2番には手をつけられないという風に厳格にルールを決めるんですね。
で、そうするとだいたい○6までは終わらないんですよね。
だから○1、○2、○3ぐらいまでしか終わらない。もしくは○1までしか終わらないっていう日もあるかもしれない。
でもそれでオッケーなんですよ。必ず絶対1つは終わるじゃないですか。
だから全部終わらなかったっていうのを避けることができるんですよね。
そうすると○1だけ終わりましたとかってなると、じゃあ次の日はまたどうするかっていうと、
06:02
また改めてトゥードゥリストを書き直して、また同じように優先順位をつけて、また次の日は○1から始めてっていう感じでやっていくと、
必ず絶対に自分にとっての重要事項を進めることができるっていうメリットがあります。
これがIBDメソッドですね。
ちょっとね、僕の説明でわかりづらかったという方はですね、かなり有名なメソッドなので
IBDメソッドっていうふうに検索して、Googleで見てみるといろんなわかりやすいサイトがあると思うので、興味がある方は見てみてください。
次2つ目がハビットチェーンですね。
ハビットチェーン、これはメンタリストダイゴさんがですね、よく動画で説明してくれていたメソッドなんですけれども、
これはですね、習慣化をするのにかなり有効なテクニックですね。
ハビットチェーン。ハビットっていうのは習慣って意味ですね。
習慣のチェーン、鎖ですね。習慣の鎖っていう意味です。
これはですね、自分が何か新しいことを習慣にしたい場合は、
すでにもう習慣になっていることに紐づけて習慣化するといいですよっていうような話なんですよ。
例えばあなたにとって、もしラジオトークがなかなか習慣になりづらいっていうことであれば、
いつもやっていること、例えばお風呂に入るとかですね、
お風呂に入るっていうことを毎日やっているとしたら、お風呂に入る前に必ずラジオトークを撮るとか、
もしくはお風呂に入った後に必ずラジオトークを1本撮るみたいな感じで、
いつもやっていることの前後に習慣づけていく。
もしくはお風呂に入っている最中にラジオトークを撮るみたいな感じでやっていくと結構習慣化しやすいんです。
例えば僕はですね、毎日夜にお風呂に入るんですけども、
その夜にお風呂に入るときに海外ドラマを見てるんですよ。
iPadを持ち込んで、iPadをお風呂に持ち込んで海外ドラマを毎日見るんですよ。
だからお風呂に入るということは自然とできることなので、
毎日やっていることだから何年もやっている習慣なので、
海外ドラマを見るっていうのは僕にとっては新しい習慣なんですよね。
だからこれをわざわざ時間を作ってやるっていうのはちょっとしんどいので、
お風呂に入るついでに海外ドラマを見るっていう風にすれば、
海外ドラマを見ることが結構簡単に習慣になるみたいな感じですね。
だから普段やっていることの前後もしくは最中にやる。
例えばラジオトークだったらなかなか習慣化しづらいになったら、
夕食を作っている最中にラジオトークのアプリを回しながら、
今作っている最中なんですけどって言って喋りながら収録するとか、
そんな感じでやってみると習慣化しやすいよっていうことです。
ハビットチェーンですね。
今やっている習慣に紐付けて新しい習慣をくっつけていく。
それをどんどん新しい習慣と新しい習慣と連鎖していくと、
どんどんいろんなことが習慣化しやすくなります。
ということです。
2つ目がハビットチェーンでした。
3つ目、習慣化に必須の3つのツールがキッチンタイマーですね。
09:04
これは僕は必須のツールとして使っているんですけれども、
このラジオトーク中にも使っています。
キッチンタイマーというのは普通のキッチンタイマーですね。
これを時間管理に使うんですね。
例えば僕がやっているのはラジオトークは、
一応制限時間が12分なんですけれども、
僕は10分というふうに設定して、
この10分以内になるべく話が終わるようにというふうにやるように、
10分のキッチンタイマーを設定しているんですよね。
たまにアラームが鳴っちゃったりすることもあるんですけれども、
最近はちょっとオーバー気味なんですが、
そんな感じで時間制限を設ける。
最初は5分とかでいいんですけれども、
短い時間制限を設けてその中でやるって、
それができたらもうオッケーみたいな感じにやると、
結構習慣からハードルが下がるので、
結果的に続けやすくなったりするのでおすすめです。
キッチンタイマーを使った時間管理術。
これはポモドーロテクニックっていう名前で結構有名ですね。
ポモドーロテクニック。
ポモドーロテクニックっていうのは、
1コマ25分にして25分間キッチンタイマーをセットして、
その25分間だけはそのことに集中してぼっ通しするんですね。
25分経つとタイマーが鳴るので1回タイマー止めて、
今度は5分間にタイマーを設定して、
5分間休憩する。
また25分間集中する。
5分間休憩する。
これを繰り返していくと作業が進みますよっていうことですね。
これがポモドーロテクニックです。
こういったテクニックもあるので、
時間の使い方がなかなか難しいなって思う方は参考にしてみてください。
今回は週間化に必須の3つのツールということでご紹介しました。
1つ目がIBDメソッド、
2つ目がハビットチェーン、
3つ目がキッチンタイマーでした。
これを聞いてですね、
これだったらちょっとやってみようかな、
取り入れてみたら面白いかなっていうふうに思うのがあればですね、
自分なりに調べて、
ちょっと自分なりにアレンジしたりしてもいいので取り入れてみてはいかがでしょうか。
ということで今回は以上です。
最後まで聞いてくれてありがとうございました。
それではさようなら。