1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1588 「絵の上達」のためにや..
2022-11-16 09:21

#1588 「絵の上達」のためにやっていること3選 from Radiotalk

✔︎「絵の上達」のためにやっていること3選
① YouTubeで絵の描き方を学ぶ
②人物の顔を比率に合わせて描く
③街中の人々をクロッキー(素描)する

#202211n

参照リンク
アーニャからBL系男子までかんたんに描ける!○○を使って効率よくキャラクターを描き分ける方法!【世界標準の顔の書き方⑦】
https://youtu.be/wYWnfJDxfts
00:01
こんにちは、なおくんです。この番組は、カフェで気軽に話す雑談というコンセプトでお届けしています。
さて、本日のテーマはこちら。 「絵の上達のためにやっていること3選」
はい、ありがとうございます。ということで、今回はですね、 「絵の上達のためにやっていること3選」ということで、
最近、僕がですね、絵の上達のために個人的にやっていることをですね、 シェアしてみたいと思います。
興味がある方、よかったら聞いていってください。 はい、ということで、最近ね、iPadを使ってお絵描きをしているわけなんですけれども、
そうしていったらですね、ちょっとね、もっと絵が上手くなりたいなという欲求がムクムクと湧いてきまして、
絵の上達のためにいろいろやっているんですけれども、それを今回3つ紹介します。 先に結論から言いますと、
1つ目がですね、YouTubeで絵の描き方を学ぶということ。 2つ目が、顔を比率に合わせて描くということ。
3つ目が、街中の人々をクロッキーするということですね。 この3つの行動をやってですね、僕は最近絵の上達をしようと頑張ってます。
じゃあそれぞれ説明していきたいと思いますけれども、まず1つ目がですね、YouTubeで絵の描き方を学ぶということなんですけれども、
これ本当今の時代便利ですよね。 YouTubeで絵の描き方を学べちゃうんですよ。
で、絵の描き方なんて別に学ばなくていいでしょってね、僕は思っている派だったんですよ。
今までもちろんね、断片的に本でパースの描き方とか、人物の体の比率とかっていうのは、なんとなく中途半端にかじった程度で読んだことはあるんですけども、
やっぱりね、難しいし、よくわからないし、絵がつまんなくなっちゃうというか、絵を描くのが嫌になっちゃうっていうのがあったので、
そういう比率とかブロックとか、そういう人物をパーツに分けて描きましょうみたいなことは、あんまりやりたくないなって思ってたんですけど、
これがね、不思議なことにね、YouTubeだとね、めちゃくちゃ分かりやすく教えてくれるというか、やっぱ動画ってすごいですよね。動画と音声っていうか、
人が教えてくれると、やっぱり本よりも全然入ってくるんですよ。 これは今までだったら、そういうのっていうのは専門学校に行くとか、
美術大学に行くとか、そういうことをして学んでたわけじゃないですか。 だから本で学べる人っていうのはごくわずかで、やっぱり多くの人が専門学校とかね、そういうところ行って、
美大とか行って、直接先生に教えてもらったりとか、実際にデッサンをしたりとかってして、身につけていったわけじゃないですか。
もちろんそれと同じようにはいかないかもしれないけども、それと近いことが動画で学べちゃうっていうのは本当にね、すごいなって思いました。
03:08
やっぱね、YouTube動画でいろんなことを学ぶのはすごいね、おすすめですね。
で、僕が今見ているのはひでちゃんねるさんっていうね、絵の描き方を教えてくれるチャンネルなんですけれども、すごくね、わかりやすくね、論理的に教えてくれるので、僕は結構ね、何度も見させてもらってますね。
そこで顔の描き方、正面側はこういうふうに、まず最初に円を描いて、その円の真ん中に十字線を描いて、そこから線を伸ばして、ここを半分に
線を半分にして、その半分の2分の1のところが鼻ですよとか、そういうなんか人物の基本的な比率みたいのがあるんですよね。
そういうのをすごくね、わかりやすく教えてくれるんですよ。こういうのはさっきも言ったように本でも学べるんですけども、やっぱりね、動画と音声でこうリアルタイムに教えてもらったほうがね、圧倒的にわかりやすいし、自分もやってみようって思います。
はい、ということで1つ目がYouTubeで絵の描き方を学ぶということです。
はい、では絵の上達のためにやっていること3点。2つ目がですね、まず顔を比率に合わせて描くということですね。顔。
顔っていうのはですね、人間の顔、正面顔と横顔っていうのがあるじゃないですか。
で、まずその正面顔と横顔を描けるようになるようにする練習をしています。
で、具体的に言うと、そのさっき言ったようにその比率っていうのがあって、その正面顔だったらまず円を描いて、その後に円から線を伸ばして、その線を何対何で割っていって、その真ん中あたりに鼻が来るようにっていう風な、そういうなんか人物の基本的に比率があるので、その比率をちゃんと描きながら覚えていって、それを練習して、まず基本的な、基本ベースの顔がバランスよく描けるようになる、そういう練習をね、ひたすらやってますね。
はい。で、それを正面顔と横顔っていうのがあるので、それぞれを何度も何度も練習して、で、その比率が分かっていてもですね、実際に描くのとはやっぱり違うんですね。
実際に描くとすごくブサイクになってしまったりとかするので、やっぱりそれはまだ自分の手に馴染んでないので、まず比率をしっかり覚えて、結構比率もね、めんどくさいんですよね、どこからどこが耳だったっけみたいな感じになってしまうので、それやっぱり描きながら覚えていくということで、
で、その比率に合わせて顔を描く練習をして、それを比率を覚える、そして手に馴染ませるということをやっております。
で、あとはその俯瞰とか仰りとかですね、角度を変えていくということもやっていくんですけれども、それはまだ次の段階ということで、まずはフラットな正面顔とフラットな横顔の基本形の形が描けるように今練習してますね。
はい。というのが2つ目ですね。顔を比率に合わせて描くということ。はい。そして絵の上達のためにやっていることを参戦。3つ目が、街中の人々をクロッキーするということですね。これはね、結構楽しいんですよね。
06:06
はい。街にいる人々をスケッチするというかクロッキーっていうね、もう本当に形だけ取るみたいなサッサッサッと描く感じなんですけど、なんかね、僕形を取るのが結構好きなんですよね。その絵を描くっていう中でも、その大体どんな形をしているのか、あんまりディティールを描き込むよりもざっくりとした大枠の形を取るのが結構好きで、それはね、昔もやってたことがあったんですけど、今そのクロッキーのやり方そのものも
そのヒデチャンネルさんで教えてもらって、それでその描き方を真似して描いてますね。これがね、すごい楽しいですね。電車の中の暇つぶしになりますね。
で、やっぱり電車の中でスケッチするのってね、すごくね、スリリングなんですよね。あんまりじっと見過ぎちゃうと、あれ、見られてるみたいになっちゃうので、それはあんまり見過ぎないようにパッと見て、
で、それを記憶してスケッチするみたいな、そういう遊びをしてますね。 やっぱね、実際の人物をスケッチするのってすごい楽しいですね。
なんかこう、人間の本能なんですかね。やっぱこう、理屈だけで考えて描くだけでやっとつまんないし、でもその理屈を分かった上で実際の人物をクロッキーすると、
確かにその勉強した通りの感じの比率になっているのとか、こういうことなのかっていうのが実証できるっていうか、なんか実験と、理論と実践というか、実験みたいな、理科の実験みたいな感じですかね。
あの、理科の実験でこの酸化ナトリウムっていうのは、なんたらかんたら反応を起こしますよっていうことを習った上で、実際にものを使って実験してみるみたいな、そういうことを繰り返すことによって理屈が自分の中に入ってくるっていう
ことをやってますね。はい、街中の人々のクロッキーするっていうのはめちゃくちゃ面白いなと思ってます。はい。
ということで今回はですね、僕が絵の上達のためにやっていること3点というテーマで話してみました。
1つ目が、YouTubeで絵の描き方を学ぶ。2つ目が、顔を比率に合わせて描く。 3つ目が、街中の人々をクロッキーするということですね。
本当に絵の描き方を改めて勉強すると、上手い人ってこういうことをちゃんとわかって描いてたんだっていうことがわかるので、
自分も上手くなれるかもなっていう気持ちになれるのがすごくいいんですね。やっぱり絵ってセンスとか元々の才能ってつい思いがちなんだけど、
結構理屈を知るだけでだいぶそれっぽい絵が描けるっていうことに気づいたんですよ。
当たり前っちゃ当たり前なのかもしれないですけど、しかもやっぱりそういうのを本ではなくてYouTubeで学べるっていうのは本当に今は恵まれた時代だなというふうに思ってますので、
これを聞いているあなたもですね、もしちょっと絵が少し上手くなりたいっていうのであればですね、YouTubeで勉強するっていうのもね、
1つ選択肢に入れていただくといいんじゃないかなというふうに思って、今回こういった話をシェアさせていただきました。
09:02
はい、もしよければ参考にしてみてください。ということで今回は絵の上達のためにやっていること参戦というテーマでお話ししました。
最後まで聞いてくれてありがとうございます。それでは今日も良い1日を過ごしていきましょう。さようなら。
09:21

コメント

スクロール