00:02
この番組は、幼なじみの2人がビジネスをテーマに、1年間の視聴回数を競い合うビジネストークバトル番組です。
敗者は勝者に5万円を支払い、勝者はその5万円を使い、年末の競馬で100万円を目指します。
面白かったエピソードはぜひSNSで拡散してください。
それでは本日のパーソナリティは、タツケがお送りいたします。よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いしまーす。
最近はさ、やっぱCMとか企業のSNSのつぶやきとかでさ、
なんかこう性別に関してとか、多様性とかさ、そういうのに対する反応でさ、結構炎上しちゃうみたいなのすごい増えたなーって思うわけよ。
やっぱなんかそういうのよく見ない?炎上してる?みたいな。問題だこのCMは、みたいなさ。
あーまあ炎上多いよね、確かに。
最近の有名な例で言うとさ、IKEAのCMでさ、なんか女性だけがこう物を運んでて、なんでその物を運ぶのが女なんだみたいなさ、炎上するみたいな。
男が座ってるだけだみたいな、おかしいんじゃねえかみたいな炎上したりとかさ。
結構有名なやつあったじゃん。
さすがにそういうテレビCMレベルの話はできないけど、やっぱね、ビジネスをする上で何気なく使っちゃう差別的な表現とか不快表現みたいなのってあると思う。
今の時代、どこでどう炎上するかわかんないじゃん。
私こう見えまして一応ね、広報関係の仕事をしていたりですとか、文章の構成のチェックの仕事をしたりですとか、広告の運用をしたりですとか。
一応こういう炎上とか差別表現とかは、一応ね、そんなめっちゃ詳しいわけじゃないけど、多少は調べてる、勉強してるほうの部類なわけですよ。
一応見えてって言っても、こう見えてないからね。
確かに。こう聞いてて、こう聞いてて、こう聞いててね。
こう聞いてて、一応そういうのは多少は勉強してきたほうの部類なので、さすがにこの程度は気をつけたほうがいいんじゃないっていう初歩的な差別表現、不快表現みたいなのをちょっとみんなと一緒に勉強していこうかなと思います。
大事。めっちゃいいね。
それではいくつかカテゴリー分けしながら紹介しようと思うんですが、大前提として明らかな差別表現とか差別用語みたいなのは抜いてます。
あえてこれがとか言わないけど、障害者とか外国の方をバカにする明確な差別用語っていっぱいあるんだけど、正直そんなんて悪意がないと使わないじゃん。
今回はあくまでもビジネスシーンとか打ち合わせとかで何気なく資料とか広告文とかに悪意はないんだけど気づかず使っちゃうみたいな、そういう表現をちょっと紹介しようかなっていうふうに思ってて。
03:05
最も悪意のあるやつだね。
なんでだよ。悪意がないやつだよそれは。うっかりを装ってみたいな。
悪意がないやつほど悪意しかないから。
って言うよね。要するに本心でそう思っちゃってるみたいなことだもんね。
そうそうそうそう。
どちらかっていうと文化的に昔は良しとされてたけどみたいなところもあったりするから。
なるほどね。
まず一つ目は人種差別系の表現に注意しようということで、有名どころでいくと外人っていう表現ね。
外人?
これは外国人という表現が正しい推奨だというふうに今世の中で言われてて、外人っていうのはグループの外とか所属外みたいな外の人みたいな意味があるわけよ。
あとは国籍が日本であろうと見た目的にそうであれば外人だよねみたいな意味合いも含まれてたりするから、日本国籍であれば外国人ではないわけじゃん。
なんでそういうの関係なく見た目からしてももう外人みたいな、そういうちょっと差別的なニュアンスも含んでるよねっていうことで。
そうなんだ。
どの配信か俺も忘れちゃったんだけど、これ配信中にヒラがこれ使ってたのよ、外人がっていうふうに。
で、俺もその時ちょっと違和感なく会話してて、後で配信聞き直すじゃん。
聞き返った時にめっちゃ外人って言ってんなと思ってすぐ気になっちゃったのよ俺。
なるほどね。
で、こういうのこうやって何気なく使っちゃうなって思ったからこそ今回この企画を思いついたみたいなのがある。
めっちゃくちゃ俺悪者じゃん。
しょうがないよね。
めっちゃブーメランじゃん。
でも結構テレビとか見てても外人とかって言っちゃってる芸能人とかいるし。
外国の方ってでも俺言うように気をつけてるけどね。
そうね。俺もだからあんまり外人は使わないようにしてる。
テロップとかでは外国人に代わったりとかするのが外人って言ってるけどね。
そうなんだ。
そういう明らかな外人っていう表現はダメだから、だからそれこそ広告とか資料とか海外向けのサービスの時とかに最近の外人はとかって書いちゃうと、なんかちょっとあんまりよろしくないねって思われるかもしれないからちょっと注意が必要。
なるほどね。気をつけます。
あとは実際に炎上した事例がある言葉で言うと肌色ね。
肌色?
肌の色って人によって違うよねってことから、もう現在ではベージュっていう表現が推奨されてる。
どういう時に肌色って使うの?
最近だとこれファミマでも実際にあったのが、2021年にファミマがプライベートブランドで女性用の下着を出して、それの色に肌色っていう風に表記したの。
これ元々ベージュって出してたんだけど、要するに高齢者向けだったりもするから、もっと幅広い年代に分かりやすいように肌色っていう風にあえて変えたのよ。
そしたら炎上して22万枚近くを自主回収したっていう。
最近やっぱハーフの子とかで黒人系の子とかもいるから、やっぱ肌色っていうのが肌の色違うよねっていういじめとかに繋がったりとかってのがあるんじゃない?きっと。
なるほどね。
06:00
うちら子供の時、色鉛筆に肌色って書いてあって育った世代だからさ。
そうだね。
これは言っちゃうし、ファミマレベルで起きてることだから、多分本当に企業で勤めてる人なんかも何気なく資料とかに書いちゃったりする可能性は全然あるから、ちょっと気をつけた方がいい。
それこそ俺がすごい大好きなアーティストでさ、モロハっているんだけど。
あーモロハね、ラップの。
そうそう、あのソニーのCMとかやってるね、モロハの中でもすごい良い曲があって、そこのサビにめちゃめちゃ肌色っていう言葉が使われるんだよね。
あーそうなんだ。
その肌の、すごいざっくり言うと歌手の内容ね。
うん。
いわゆる街灯があるじゃん。
うん。
信号とかあるじゃん、赤黄色青。
うん。
でも肌色の色がないのは君に会うためだみたいな感じの歌詞があるの。
うんうんうんうんうん。
肌色のランプってないじゃんみたいな。
うん。
それは君にたどり着くためだみたいな歌詞があって、めちゃめちゃダメじゃんと思って今。
いやそうだね、ダメだね、だってやっぱりね、日本人は黄色人種だから黄色肌の色っていう捉える可能性もあるわけでさ。
あ、そうそうそうそう。
とかなんかそういういろんな深い意味にしちゃうよね。
そうそうそうそう。
あー今の時代言いたいことも言いづらくなるなーと思って。
じゃあね、それこそ黒人系の人がと会いたい場合は黒色のランプなんですかとかって始まっちゃうってことだよね。
そうそうそうそう。
難しい世の中だよね。
難しい世の中。
まあでもこれはベージュが正しい表記とされてる。
なるほどね。
で、人種差別系では最後なんですけど、これはね、まだ日本では差別的とは言われてなくて、実際によく、すごいよく使われてるけど、
こういった差別に敏感なアメリカでは、もう結構使用を控えるような動きが結構出てる言葉で、
もうちょっとしたら日本にも流れが来るんじゃないかなって思ってるのが、
ブラックリスト、ホワイトリスト。
ブラックリスト、ホワイトリスト。
まだやっぱ肌の色と連想する。
なんで黒がダメで白がいいのかっていう。
黒イコールダメっていうのが、
あーなるほどね。
よくない、よくないよねっていう発想で、
最近ではブラックリストはブロックリスト、ホワイトリストはセーフリストみたいな表記が正しいんじゃないの?みたいな。
あーなるほどね。
海外の企業とかだと、結構そういう書き方してるところが多いらしい。
日本はまだやっぱね、金融系の書材なんかでもブラックリストのあなたにみたいな訴求とか多いし。
そうだね。
これ関連していくと、ブラック企業とかホワイト企業とかって表現も、
まあ良くないんじゃない?みたいな時代が来るかもしれない。
確かに。
なんか言われてみるとさ、なんでブラックがダメでホワイトがいいのかって考えたことなかったね。
いや考えたことないの。やっぱ日本って黒人差別の文化がないからなんだと思うけど、
でも多分そういう黒人差別の文化があるところから来た言葉をそのまま悪意なく使ってるっていうのがあるのかもしれないし、
そもそもブラックホワイトってのは黒人差別に由来しての悪意があるものなのかどうかすら分かんないけどね。
09:04
分かんないね。
分かんない。
そこの語源何なんだろうと思うよね。
思うけど、でも多分そっち系なんじゃないのかな。
きっと黒人のリストとかそういうのあったんじゃないのか分かんないけど。
さすがにね。
その指定はすごいわ。
そう、でもこれ結構海外ではもう言われてるから、日本でも結構そのうち来るんじゃないかなっていう。
なるほどね。
はい。
ちょっと今度マウント取ってみようと思います。
なんでだよ。
次は家族系の不快表現ですね。
これはね、差別ってよりかは不快に思う人が多いよっていう表現。
こういうのは営業とか、あと特に採用とかの時に何気なく出ちゃうから注意した方がいいなっていう言葉で。
言葉っていうか考え方に近いのかな。
例えば奥さんとか奥様。
でも正直浸透してるから普段は使っててもいいんだけど、営業の時はやっぱりお客様に統一した方がいいかなって思ってて。
もともと女性って家の外に出ることが少なくて、家の奥の方にいるっていうことから奥様って言われるようになったって語源があるのよ。
なるほどね。
有名な言葉で言うと奥奥。
あれも奥の奥、奥様の奥と一緒で奥方、奥にいる方っていう意味なのよ。
なるほどね。
だから今でも女性も外に出てくし、かして家にいるわけじゃないっていうのがあるから。
一周回っても若い子ってこの語源すら知らないから平気みたいなところはあるけど、やっぱり微妙に気にする人っているらしいから。
だからやっぱり普段はいいけど、やっぱり仕事で営業として接しているときにはお客様はっていう表現の方が正しい。
結構営業って多いじゃん。奥様は、ご主人様ととか言ってさ。
そうだね。
口調ってあるから、お客様に統一したらその方がいいかなみたいな。
家内はとかって言う人もいるからね、お客様って。
家内ってのはあれも家の中、家の内にいる人とか。
じゃあお客様は、お客様はっていうわけ。
そうそうそう、お客様はお客様です。
いやこれ、今うちら手つけてるから伝わってるけど、声だけで分かんないでしょ。
やっぱり奥さんとご主人二人で相談してて、奥さんはどうですか、ご主人様と相談されて、みたいなパターンでしょ。
お客様はお客様と相談されて、お客様で解決してくださいって言って。
利益が大変にね、ちょっと難しいところではあるけど。
確かに。なんか他の言い方欲しいよな。
そうね、正しい性格なね。
外様、外様。
いやいや、奥とか外とかその発想がいけないんだって。
難しいね、確かに。
めっちゃ使うわ、だって、営業で。
使ってる人多いと思うし、最近は語源知らない人多いから、一周回って現代語として、何気なく使う言葉としていいのかもしれないけど、
ある程度の年齢層ってそういうの知ってて、かつ社会進出がしたかったけどできなかった微妙な世代っているからさ。
確かにね。
俺らなんかが相手にする奥様ってちょうどそういう世代だったりするからさ。
12:01
確かに。
だからちょっと注意した方がいいかもしれないっていう感じ。
わかりました。
あとはですね、採用の時とかに注意した表現になるんだけど、例えば片親とかって表現。
これも今って差別用語みたいな扱いになってるのよ。
片親はね。
なるほどね。
最近はね、結構聞くことも減ったけど、やっぱりその採用とかでさ、親の話とかだった時に、片親なんだ大変だねみたいなこと言うと不快に感じる人もいるかもしれないから。
ちょっとわかるかも。
あんまりそれも使わない方がいい。
基本的には母子家庭とか父子家庭っていうのが一般的。
最近はもう本当時代を感じたと思ったのが、もう最近さらに進んでて。
性別の区別も良くないねって言われてるから、今は一人親家庭っていうのがやっぱ主流。
なるほどね。
まあなんかね、やりすぎて言葉狩りとかって言うのも言われてるけど、まあやっぱ当事者は当事者なりに思うことがあるから、まあまあやっぱ配慮は必要なのかなっていうところがあるよね。
だと。
でも。
何?
いやいやお父さん側なのかお母さん側なのかって、でもちょっと気になるよなと思って。
だからそこはやっぱり一発目で聞かずに、一人親家庭なんだねっていうところからスタートしてコミュニケーションしながら、やっぱり追求するしかないところなんだろうね。
なるほどね。
だから採用の時とかにご両親とかって表現することも多いじゃん。
だからこういうのもやっぱり注意した方がいい。
家庭関係分かんないうちは親御さんっていう。
これ結構採用の人とかって結構多いし、たぶん本当に現役バリバリで採用を持ってたって人なんかは結構注意してることも多いんじゃないかなみたいな。
なるほどね。確かに確かに。ご両親はね俺も使わないようにしてるわ。
ね。分かんない。両親いない可能性あるからね。
そうそうそうそう。
親御さんとかあと保護者の方?みたいな。
うんうんうん。
まあ場面によるけどねっていう。
あとはこれはね採用関係なんだけど、言葉自体はね全く問題がないんだけど採用が絡むと注意っていう表現があって、
血統家系家柄地筋っていう言葉?みたいな表現。
最近はさ、採用系のSNS、アット人事みたいな採用系のSNSとかも多いじゃん。
例えばね、今年のインターンには家柄のいい子たちが集まって嬉しいですとかツイートしちゃったりとかさ。
今年の新卒には親が特兵業まですごい地筋の人が入ってとかさ、そういうツイートしちゃったりすると。
なるほどね。
そうそう。これは逆差別というか要するにそういう家柄だったり地筋の人じゃないと活躍できないのかっていうそういうニュアンスになってくるわけよ。
そうだね。
そうそうそう。だからこれも結構注意しなきゃいけない表現というか深い表現。
明確にこの言葉ってわけじゃないんだけど、なんせね採用とね家柄地筋が絡むとちょっとややこしいというか。
確かに。言いたいことはわかるけど。
言いたいことわかるでしょ。これ気にする人はいるから。
ヒラさん、ブラック差別とかって知ってる?
わかんない。
わかんないでしょ。そうなんだよ。俺も関東だからあんまり子供のとき知らない。
15:02
俺たまたま大学で習ったから知ってるんだけどさ、これね関東生まれはね学校でそんな習わないから知らない人多いのよ。
なんだけど俺関西ではもう昔から根強くある差別で要するにこの地域出身の人は要するにダメだって差別みたいな。
生まれによって差別するブラック差別っていうのが関西ではすごいもう昔から根強くある差別があって
ブラット?
ブラック。ブラック。ブラック。
ブラック?
ブラック。
ブラック。
ブラックね。
ブラック。
集落ね。
ブラック差別。集落みたいなブラック差別。
ブラット、ブラット差別。
かっこいいな。
ダメでしょ。差別ってかっこいい名前つけちゃダメでしょ。
そうだね。
でもこれは本当に関西の方ではあって、本当ね関東でももっと学校で教えたほうがいいんじゃないかなと思うんだけどさ、全然関東ではやらないんだけどさ、
昔は本当にどこどこの地域の生まれは採用しないみたいなのが普通に社内ルールとかであった時代もあったわけよ。
マジ?
そうだよ。
そんなあったの?
だからそういうのもあって、地筋とか家柄とかっていうのはすごい地域によってはめちゃくちゃ反応する人っているから、これマジ採用関係の人はめちゃくちゃ気をつけたほうがいい。
根深いね。
本当に深いと思うこれは。だからまあアメリカとかはもうザ人種差別じゃん。日本の定番差別というか日本での差別での鉄板はやっぱこのブラック差別だから、採用系とそういう家柄地筋みたいな地域とかそういうところ絡めた話っていうのは結構慎重にやった方がいい。
なるほど。
はい。って感じですね。では後半は性別に関する差別表現っていうのを紹介していこうと思います。
では後半はですね性別に関する要注意表現をやっていこうかなと思うんですけど、差別に関しては明確にこの用語みたいな感じで差別用語があるわけじゃないんだけど、
IKEAのCMみたいに表現の仕方に注意が必要かなって思う部分があって、例えば2012年に発表された味の素のCM。これが母親の1日を描いたCMで朝食とお弁当作り、子供を保育所に送ってその後は通勤終了、帰宅後にお迎え、その後夕食を作る。
そんな苦労してるお母さんに対してありがとうってエールを送るっていうCMなんだけど、もうどういう炎上の仕方か想像つくと思うけど、なぜワンオープン育児なのか。なぜ手料理が母親の愛情に繋がるのかっていう。それが炎上みたいな。
なるほどね。
他にも有名なところだと、これはもう絶対知ってると思うけどファミマのお母さん食堂ね。プライベートブランド、お相談のプライベートブランドのお母さん食堂っていうのがあって、なんでこれがお母さんっていう名前なのかと思う。
お母さんしか料理をしないって決めつけてるんじゃないですかみたいな感じでめっちゃ炎上して。一応公式ではそれが理由とは言ってないけど、結果的に2021年にファミマルっていうブランド名に名称変更してるんで、炎上のせいでブランドが一個なくなったというか名称が変わってしまったっていう事実がある。
18:14
こういった性別の役割を表現したCMの炎上の歴史って実は結構古くて。元祖は1975年のハウス食品のインスタントラーメンのCMが一番最初の炎上なの。初代炎上。これは女性がインスタントラーメンを作って、私作る人って言うと男性が僕食べる人って言ってラーメンを食べるっていうCMがあったんだけど、
女性の活躍とかを促進するような団体が抗議活動までして、このCMも放送中止にまでなってるんだよ。これ50年近く前だから。
だからもうその時から女性が家事育児をやらなきゃいけないってことに対して否定的な意見って、やっぱ一定数いたし根強い根深い部分っていうのがもうわかるよね。
だからこの辺はブランド構築する時とかPRする時とかって、本当に最新の注意を図らないと、マジ炎上するから気を付けた方がいい。
しね、なんか損失の金額で言ったらえぐいだろうね。
えぐい、えぐいと思う。本当にえぐいと思うし、なんかほんと腐敗運動とか起きてるとかする可能性もあるから。
確かに。
だから最近CMとか見ててもさ、キッチン関係のCMとか大体男の人料理してるからね。
えーそうなんだ。
いやほんと、ヒラそっかヒラテレビ見ないもんな。でもWebCMとかもあるかな。結構その注意深くCMとか見るとわかるけど、本当にキッチンで立つCM絶対男が料理してる、今は。
えーそうなんだ。
女の人に料理させるとマジ炎上するから。掃除引っ掛けてたりとかするのも男の人だったり。
まあもちろんね、100%全部が全部じゃないけど、ほんと多いよ、男の人が料理してるシーン。
何気ない演出とかでそういう風になったりするから、結構この辺は気にしてる企業多いと思うね。
なるほどね。
またもちろん定番中の定番だけど、男らしくとか女らしくなんていう表現もやっぱ安易に使うのがいいっていうのはよく言われてるから。
これもなんかPRとかでさ、アパレル系だったらやっぱその女らしさが際立つ服とかさ、使いがちなのよ。
花柄で女らしさを演出みたいなさ。
そういうのも、どこまでいいのかとかってお客さんの反応とかはやっぱもしやるときはちょっと見た方がいいかもしれない。
なるほどね。
どっかで火付く可能性あるから気をつけないと。
確かに。
でまあそういったね、性別系で言うとやっぱ最近は職業の呼び名も変わってきてますね。
ほうほうほう。
まあもう有名なのは看護婦さんが看護師になってるし。
あーなるほどね。
スチュワーデスがキャビンアテンダントになってるし。
うん。
まあ保母さんもダメだから保育士って呼ばなきゃいけないし。
はいはいはいはいはい。
では問題です。平岡さん。
はい。
そんなん言われなくてもさすがに知ってるわと思ったでしょ正直。
いやーわかんなかったです。
嘘でしょ。
看護婦さんがダメだとかそんなん知ってるよねさすがに。
21:00
いや知らなかったです。
気をつけて。
いやだからかも。
看護婦さんって何って感じだった?逆に。
逆に?
看護師さんしか知らなかった。
あーそういうことか。
自分が病院通い、親とか親元離れて自分一人で病院行くようになったのが看護師さんになった世代だからなのかな。
看護婦さんだったんだね元々。
そうそう昔は看護婦さん看護婦さんって言ってた。
えー知らなかった。
今は看護師さん保母さんっていうのもダメだしさ。
保母さんなんかまだたまに使うよね。
よく友達とかともさ、
最近保母さんと合コンしてさみたいなさ。
えー。
あんまないかな。
そんないる?
いないか。保育士さんの方が多いかなもう今は。
あ、保育士さんの前が保母さんなるほどね。
保母さん保母さん。
いや知らなかった。
そういうのはやっぱ女の人だけがやってる職業だったっていうのももちろんあるんだけどさ。
女性特有の。
キャビンアテンダントは。
室話です。
キャビンアテンダントってなんか女性的な言葉入ってる?
キャビンアテンダントは入ってない。室話ですが女性的な言葉が入ってる。
あ、室話ですはそうなんだ。
そう。ちょっと俺も誤解なされたけど室話とっていうのがなんかその女性の案内係って確か忘れたけどなんか英語ってそんな意味なんだよね。
室話ですってそれを複数形にしたとか職業にした言葉?みたいな。
知らなかったです。
そうそう。
キャビンアテンダントに代わっててみたいな。
なるほどね。
なるほど。
ここでピンときてないとしょうがないかもしれない。
我々のポッドキャストの名前なじトークの前なんだったか覚えてますか?
ギリギリビジネスマンの。
はいアウトー。
いやほんとね俺もねなぜ気づかなかったのかって反省してるけどやっぱり今ビジネスマンって表現もダメ。
ビジネスしてるのは男の人だけじゃないから。
最近正しい表現はビジネスパーソンが正しい表現ですね。
あーなるほどね。
そう。
なるほどね。
だから本当にこういう言葉って俺も本当に含めてだけどやっぱり気づかず何気なく使っちゃうのよ。
ビジネスマンは最近のビジネスマンはさーとかさ。
うん確かに。
だから本当に会話とかはしょうがないとこあるかもしれないけどやっぱりちゃんと公式な文章発表するときとかはさ、
それこそ俺らもポッドキャストの配信なんかもそうなんだけどタイトルにビジネスマン入れるってセンスないなって改めて思うよね。
確かに。
ビジネスパーソンに向けてにしなきゃいけなかったところだし。
じゃあもうしょっちゅうビジネスマンに向けてみたいな。
ビジネスウーマンとかもうダメだもんねだってね。
そうだからそこ分けるの。だから分ける系で言うとOLとかさ。
OLってそもそもそうなんだ。
オフィスレディーの略だから。
オフィスレディーの略なんだ。知らんかったー。
あとはジョイさん?
ジョイ。
あージョイさんね。ジョイさんダメなんだ。
医者でいいじゃん。なんで女の人だけジョにする人があんのみたいなさ。
もう男優にしろよと。
男優みたいじゃねーかよ。
でもそういうのと関連でいくと、やっぱ最近女優って表現もなんか良しとしないメディアとか増えてて、女性に対しても俳優って記載するメディア結構増えてるの。新聞とかもそうだけど。
えー。
24:00
俳優の石原さとみさんがーとかっていう風に。
じゃあもうあれだね。ジョって付くものとかさ、気を付けた方がいいね。
結構なくなるーと思うから。
ね。
なんだろう、世間に浸透させるっていうのも大事だから、突然さ、女性に対して俳優とか使ったら違和感感じる人もいるから、そこはバランスを見て、まだ世間として良しとしてる、それが普通って思ってるなっていうのを研ぎ澄まして、そういうのを出していった方がいい。
まだ平気だなーみたいな。もうちょっと危ないなーみたいなさ。
そういう。
あれだよね、メメシーとかもダメだよね。
あ、もうメメシーとかもう絶対ダメだね、そういうの。
ね。
うん。
なるほどねー。
本当でもこういうのを気を付けないと使っちゃうから。
メイヘラは?メイヘラ。
まあメイヘラもあれも差別用語だよ、やっぱり。
メンタルヘルス?
そう、メンタルヘラ、メンタルヘルス。
メンタルヘラ。
そう、精神病とか精神疾患の人、おやゆするようなこともあるからね。
なるほどねー。
そうそう。
まあだからさっき言った、そういう悪意のある差別用語を抜いたっていう中にその辺も含まれてて、それもね、ちょっとどこまで入れるか悩んだんだよね。
結構差別用語と知らずに使ってる言葉も結構あるんだよ。
例えば、びっこ引くとかさ。
びっこ引く?
うん。よく足引きずってた人さ、足痛くてびっこ引いて歩いてたんだけどさ、とかって。
うん。
びっこ引くとかっていうのもあれも結構差別用語だったりするんだよ。
なるほど、そうなんだ。
そうそうそう。
この辺が。
もともとはそういう足がない人とか足が障害ある人に対して、びっことかっていうふうにやゆるしてた言葉だから。
そうなんだ。
もともとは差別用語なんだ。
それを日常的に使い始めちゃって、びっこ引いててさ、みたいになってて。
だからもともとがそれ差別用語なんだよね。
だからそこまで行くとさすがにちょっと知識不足というかさ、ちょっと難しいライン。
どこまで入れるかそういう悩んだライン。
メンヘラとかびっこ引くとか。
なるほどねー。
それはちょっと難しいところだけど。
あと最後おまけの部分で言うと、身分証明書っていう言葉とかもちょっと気をつけた方がいいかなとか。
身分証明書はね、そうだね。
ただこれ役所とか普通に使ってて、実は差別表現じゃないってなってる。公式表現なの。
だから全然市役所とか行っても身分証明書出してくださいって言われるし。
言われるね。
なんだけど、気にする人は気にするっていう。クレームが多い。
それは差別表現だから使わないって言われるんだけど、全く差別表現じゃないっていう謎の言葉が身分証明書だから。
これちょっと気をつけた方がいい。
俺なんかも居酒屋でバイトしたときに年齢確認するときとかは、本人確認書類とか年齢確認できる書類お願いしますって言えって言わされてたし。
そうだね。
俺もなんかずっとそれだったから違和感感じる身分証って言われる。
なんだけど会社として公式にリリース出すときは身分証明書正しい表現だから多分使ってもokだしむしろ使わないとダメなのかな公式表現なんか。
みたいな。
会話の中では使わないけど、ちゃんとしたプレスリリースなら使うみたいな。
ニュアンスの難しい言葉。
今日の配信を聞いて俺が感じたことは、ちょっとね語源知らなさすぎて国語の勉強しようと思いました。
27:11
確かにヒラの知識偏りすぎてるからな。
マジで何にも分かんなかったね。
そうなんだよね。
えーみたいな。
なんだろうね、俺はね逆になんか広く浅くすぎて浅いのよ全部。
ほんと浅いなって言われるけどなんかやっぱ広くまんべんなく結構網羅してる感はあって。
やっぱヒラは結構深くまで知ってんだけどマジピンポイントすぎて他のことがさ知らなすぎてやばいんだよね。
マジ看護婦さんだったら知らないでしょびっくりしたわ。
病院行ってましたあなたみたいな。
全然知らなかった。
ひどいね。
ここ中退してるからさ。
確かにそういう基本的な教養の部分なんだろうねもしかしたら。
教養の部分だねだいぶ欠けちゃってるっていうところは。
だからそう知らずに本当になんか荒ん言葉使ったりする可能性あるからちょっと気をつけた方がいいかもしれないね。
今本当ご時世がご時世だからちょっと注意した方がいいかなねその辺。
俺たちのポッドキャストも気をつけないとね。
いやそうねほんと雑談なんか特にね何がなんかさって出ちゃうからさ。
サッと出たらもうすぐ指摘するわ。
そうだね大事大事。
いやほらなんか前もさなんだっけスッキリかなんかでさあのアイヌ人をバカにするようなネタをやって。
でそれ自体もちろん炎上したんだけど加藤浩二がさ北海道出身なのにその場でそれを指摘しなかったってことでより炎上したのよ。
あーそういうことねなるほどね。
いやお前はその場でその表現ダメだろって注意しなきゃいけないし。
なんなら加藤浩二そういうのができるタイプの芸人だから。
なんだ注意してもおかしくないのにそこで注意しないっていうのはお前もそれを認めたってことだろうみたいなそういう炎上の仕方もあるから。
やっぱ指摘するだけでも違ったりとかするしね。
確かにね。
ほんとの知識不足ってだけもあるからさ。
間違いない。
シンプルな知識不足はあるね。
だからこそもう片方がねそれは間違った表現なんか使わない方がいいよって言ってあげるだけでもなんか違うから。
確かに。
今後ちょっとお互い気をつけていきたいですね。
はい気をつけようと思います。
はいじゃあ以上でございます。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
ナチトークでは毎週水曜日と金曜日夜の7時に配信しております。
今日のエピソードが勉強になったらよかったなと思ってくださいましたら登録やレビューなどお願いします。
番組へのお便りは概要欄に記載のメールやTwitter、YouTubeからお待ちしております。
それではまた次回お会いしましょう。さよなら。
さよなら。