1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast182 ポッドキャスト..
2021-03-29 09:58

ながらcast182 ポッドキャスト継続の3つのコツ

spotify amazon_music
通算180回を超えたこの「ながらcast」ですが、自分でもよく続いているな〜と感心します。今回は続けるための3つのコツをお話します。【ゆるたび日本平(2021年日本平動画コンテスト審査員賞受賞作品)】
https://youtu.be/VyyexzAD6x8

【あわせて聴きたい】
ながらcast100 ついに第100回!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。https://anchor.fm/nagaracast/episodes/cast100-100-elo99u

【「ながらcast」とは】
地方在住の50代後半のオヤジが、日常の些細な出来事を中心に、仕事である小さな個店のドタバタIT奮戦記、個人的なデジタル生活へのチャレンジ、夫婦のプチプラデート、オヤジのファッション、定年後の仕事探し、映像クリエイターへのチャレンジなどについて、台本なしで語るポッドキャストです。通勤の時に歩き「ながら」録音しています。

【過去配信はこちらから】
https://anchor.fm/nagaracast

【YouTubeチャンネル sasaTube】https://youtube.com/channel/UCFyi3x8zvUsXLdc0B3C6uVw

【おたよりはこちらでも】 https://forms.gle/pHX67DKKGUZTcgid7
00:05
sasayukiです。 いやー、もう3月最後の週ですね。
もうめちゃくちゃ春です。 なんだかこの土日の日と出がね
すごかったようで、 朝の
モーニングショーでもね、 その話をしていました。
日と出はね、かなり戻ってる。 しょうがないなーって思いますよ。
まあ、 緊急事態宣言も明けましたんでね。
桜もね、すぐに散っちゃうので、 今のうちにっていう気持ちだと思います。
かくゆ私も、昨日は妻と一緒に、 結構山の奥の方へ、
樹齢300年かな、なんか。 そんな大きなシダレ桜を見てきました。
さて、今日はですね、 このながらcast、
180回を超えたわけですけども、 ポッドキャストを続けることができた、
3つの理由、コツをお話ししたいと思います。
まあ、これは今までも何度かお話ししてるんですけども、 このポッドキャスト、私、通勤途中、
歩きながら録音してます。 これが一つ目の理由ですね。
つまり、特別な場所とか、 時間を必要としてなくって、
生活の中に組み込んで しまったっていうところです。
なので、例えば自宅だったら、 家族を気にしながらとかね、いろいろあると思うんですけども、
準備が大変だったりね、 周りを気にしてないといけないとかっていうと、
ちょっとそれだけで大変なっちゃいますんでね。
人には向いているメディアとかもあると思うんですが、 この音声の、録音してやるっていうのはね、
歩きながらできるっていう最強の良さがありますね。
なので一つ目の理由としては、とにかく生活の中に 組み込んでしまうっていうところが一つ目のコツですね。
ポッドキャストを続ける二つ目のコツ、 それはクオリティを気にしないということです。
実際ですね、喋っててあちゃちゃとか間違えたとか、 音声聞いてみたらあんまり綺麗に録れてなかったとかも、
03:08
いろいろあります。めちゃくちゃあって。 ただですね、
撮り直しはしないことにしてるんです。
撮り直して良くなるかというと、そうでもないっていうこともありまして、
時間がちょっとその手間をかけたくないっていうのもあって、 撮り直しはしない。
たまにですね、 私最後のセクションを
帰りの、 降りた電車の駅から自宅までの間、喋りながら
録音してるんですけども、たまにその最後のセクションを 保存し忘れちゃう時がたまにあります。
しょうがないのでそれを撮り直すこともあるんですが、
まあ、 いいやって言う時もあります。
言いたいことは話せてるからっていうので、 諦めちゃうこともありますね。
そうでもしないとやっぱり負荷がかかりすぎちゃうんで、
そこはすぱっと割り切っちゃって、
言ってます。
解説の概要欄ですね、あそこの文章に一生懸命書いたりすることもありますね。
まあ、あそこもね、どこまで書くかっていう問題もあるんですが、 僕はパパって思いついたの、
ほぼ一気にですね、書き上げちゃうかな。 まあ、帰りの電車で
書いちゃうこともありますし、 全部収録し終わって、家に帰ってからちょっと落ち着いて、
書くこともあります。 その時一回限りで勝負して、補足は概要でやるというのが2つ目のコツになります。
さて、ポッドキャストを続ける3つのコツ。 3つ目なんですけども、これは意見が分かれるとは思うんですけども、
評価を気にしないっていうことですね。
まあ、いや本当、
続けるのが目的じゃないでしょって言われたら、まあそれまでなんですけども、
とりあえず続けたいっていう人にとって、 例えば何回再生されたかとか
っていうことが、当然ね、そこを
指標に 改善していくっていうことがまあ
必要だとは思うんですけども あの
06:01
とにかく続けたいっていうだけなら、そこに一気に治癒していると、 やっぱり疲れちゃうんですよね。
僕も自分の配信が優れているとも思ってないし、自信があるわけでもないんですけども、
それでもね、 続けられているのは
その数字を 気にしてないからなんですね。
とはいえ、あの気にしてますよ。実際は今まで180回配信して、
実は平均したら1つ10回ぐらいだと思うんですよ。 平均の
再生数って、たまに20回超えたりすると、 やったなぁなんて
すごい嬉しかったりするんですけども、 基本的にはもうあんまり
そこに振り回されないようにしています。 それがまあどちらかというと続ける
コツなんじゃないかなと思います。 まあね、本当にすごい人は一つの配信で
100回とか1000回とか再生される方もいると思うんですけども、 そこを目指して頑張るのももちろん大事なことだとは思うんですけども、
まあ、 とりあえずこうやって配信している
ということ自体もね、僕自身は
結構好きだし、
価値がある。 ここは本当にひどい話なんですが、自分にとって価値があるからやってるんですよね。
毎日の自分の感じたこととかを
振り返ることがなかなかできない。 記録することもなかなか難しい
ですけども、僕の場合はね、例えばブログをやったりツイッターをやってる人はそちらでも もちろんいいと思いますけども
まあ僕の場合は とりあえずこのポッドキャストっていうものを知ってやり始めたら意外に
自分には向いてるなと思って
ずっとやってるんで、まあ 何回再生されようが気にせずやってます。
はい、そんなわけでね今日はポッドキャストを続ける3つのコツっていうことでお話ししました。
自分の生活のリズムの中に組み込む。 2つ目がうまくいかなくても失敗しても撮り直さないのが基本。
3つ目が視聴回数増えなくても気にしないというね 3つのコツを今日はお話ししました。
09:07
実はね今言わなかった中に一つ
アンカーっていうねアプリを使って配信してるんですけど、これが結構便利なので
まあアンカー使ってみるといいんじゃないかなと思います。 他にもねいいアプリあるのかもしれないですけどね
そういった配信、自分のやり方に合ったアプリを使うっていうのも大事かなと思います。
はい今日はねこんなところで終わりたいと思います。 今度ねアンカーの良い点を盛点整理してお話しようと思いますね。
じゃあ最後までご視聴いただきましてありがとうございました。 ではまた。チュース!
09:58

コメント

スクロール