1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast028 ミニセミナーを..
2020-01-24 14:42

ながらcast028 ミニセミナーをZoomでweb配信してみた

spotify youtube
今回はお題の通り。見事に失敗しました。もう少しZoomに慣れないとということと、店内のWiFi環境の整備という課題が浮き彫りになりました。来週リベンジできるのか?!
00:05
はい、ながらcastです。
今日は、昨日ですね、ちょっと試してみたzoomっていうね、
web会議システムを使ったミニイベントの中継についてお話ししたいと思います。
昨日ですね、店内のプレイルームで、本についての小さなイベントをやったんですね。
それに参加したいけども、子どもがインフルエンザでいけないというお客様がいらっしゃったので、
何かウェブ経由で見ていただくようなことができないかということで、最近流行りのzoomを使ってみることにしました。
実は去年ですね、ちょっとした大きめのイベントをやった時に、そのweb配信っていうのをその時もやりまして、
その時に利用したサービスは、コクリポさんっていうところのウェビナーを利用したんです。
そこのコクリポさんは結構お値段が安いんですよね。
それを利用して数回、その時のメインの講演会の様子を配信しました。
それもちょっとやっぱり慣れないシステムだったんで、手こずりはしたんですが、割と皆さんには好評で、また機会があれば利用したいというようなものでした。
今回に関しては、1時間くらいのイベントですし、お金をいただくようなものでもなかったので、無料でできるものという中でzoomを使ったんですね。
実際にやってみてどうだったかという話なんですが、まずお客さんからメールアドレスを頂戴して、
03:00
こちらで店のタブレットを使って、その状況を撮影するという形を撮りました。
音声がちょっと心配だったので、これも店の備品なんですけども、長いコードのついたマイクをタブレットに差し込みました。
それは割と良かったですね。音声が割とクリアに入りましたのでOKでした。
会議室をオープンして、お客様のメールアドレスに招待メールを送りして、参加していただく。その流れも若干手こずりましたがOKでした。
心配なので、同じ社内のパソコンの方でもモニターする形でまた一人参加みたいな感じで、本体とお客様と私みたいな形でやりました。
いくつか問題があったんですが、一つ目はですね、これは僕のほうの環境なんですけども、パソコンで見ていると、ただ3人参加していると、3人の画面が一定間隔で切り替わるんですよね。
そういうモードに入っちゃったんだとは思うんですけどね。会場の様子、それからお客様のスマホの画面。これは録画機能をオフにしているので、真っ黒にお客様の名前。
今度は私のPCで、これもカメラオフなので、名前。なので会場、名前、名前。また会場の映像、名前の映像、名前の映像みたいな感じで、3箇所をぐるぐるぐるぐる回っている感じなんですね。
音声は会場の音声がずっと流れています。ただお客様の音声も実は入ってきちゃってて、おそらくですがお子さんと一緒にスマホで見ていたと思うんですね。そうするとお子さんの声とかがスマホのマイクから入ってきて、それも一緒に聞こえている状態です。
06:13
ウェブ会議なので当たり前っちゃ当たり前ですよね。
まあそんなことで、どこまで話したか。そのあたりは使い方の問題なので、まだ改善できると思っています。ただですね、これはズームの問題ではなくて、環境Wi-Fiがですね、ちょっと弱いということもあって、途中で一回中継が途切れちゃいました。
実はこのズームの無料プランというのは、会議が40分という制約があるらしいんですが、これは実はですね、途中で自動的に延長されて、やったラッキーなんて思ってたんですが、それとまた別の問題で、多分回線の問題だと思うんですけども、
途中で中断して途切れてしまったので、一旦その会議室を出て、再度新しい会議室を立ち上げました。
再び招待メールをお送りして、新たに参加してもらうという形をとったにはとって、実際そのお客さんもまた参加できている形で、モニターの方にも表示されてはいたんですが、終わった後確認したところ、どうも見れてなかったということもわかりました。
その辺りがWi-Fiの電波の問題なのかもしれないなとは思いますね。
あとは僕も話聞いて、聞くだけ聞いてたんですけど、音声がちょっとブツブツ途切れてしまう感じだったので、聞きづらさはありましたね。
これもWi-Fiの問題かもしれないです。
そうやって考えると、まずWi-Fiの環境を整えろよって話にはなりますね。
これについては今年やるべきこととしてリストアップはしているんですけども、
今はですね、DoSpotっていう、あらどこもかな、どこかがやってるNTT系のサービスで、最初1年無料ですって言って置いてったんですが、
09:08
お客様用に開放されているWi-Fi回線、DoSpotフリーっていうアクセスポイントを作ります。
同時にですね、DoSpotオーナーっていう、その施設のスタッフ、社員向けのアカウントもあって、そちらはパスワードを入れて使うんですけどね。
こちらは時間制限特になく、いつでも使える便利なWi-Fiなんですけども、フリーっていうね、一般向けの公衆回線は時間制限があります。
話がね、だいぶずれちゃったんですが、そのWi-Fi環境をなんとかせなきゃっていうことですね。
それがうまくいったあかつきには、Zoomを使うもよし、他にもLINEだったり、Googleのハングアウトなんかもありかもしれないですね。
今やウェブ会議システム自体は無料で選択肢があるので、その中で我々がやろうとしているようなちっちゃなセミナー、ミニ公衆会、ミニワークショップみたいなものの中継っていうものを探っていきたいと思います。
早速もう来週ですね、一つ勉強会を考えてまして、それは僕が主催するんですけども、ゲームについて学ぶっていう企画をやろうと思ってます。
できれば月一ペースですね。それはね、テーブルゲームで遊ぶんではなくて、真面目に勉強する、研究するっていうタイプの集まりをやりたいなと思ってます。
第一回目はですね、僕がずっとライフワークにしているゲーム作家のアレックス・ランドルフ。彼の生涯について皆さんに知ってもらいたいと思って、その話をしたいなと考えています。
12:03
実際のところ、僕が前にも話したんですが、彼の電気をドイツ語から日本語に訳したっていうこともあって、それをですね、わかりやすく話をしたいなと思ってます。
僕の中でのチャレンジとしては、これ一度ね、去年大阪商業大学のほうでミーティングがあったときに発表した年表、年付ですね、があるんですけども、
それをもうちょっとわかりやすくスライドにして、それベースに話をしてみたいなと思ってます。これについてはまた別のテーマとして語れるので、それはそれでとっておこうかな。
でも、Googleのスライドっていうサービスがあるので、一度それを使ってみようとは思ってます。この週末なり休みがあるときにスライドを作ろうと考えています。
はい、長田キャストエンディングです。
今日はミニセミナーのウェブ配信に挑戦ということで、Zoomを使ってみた話をしました。
Zoomの機能を生んないよりも、そもそも使い慣れていないということと、店内のWi-Fi環境の問題というものが浮き彫りになったと思います。
来週のミニセミナーでもリベンジを図りたいという余裕があれば、またご報告ができると思います。
最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
Auf Wiedersehen!
14:42

コメント

スクロール