1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 習慣化*こうやるとずっと続け..
2023-11-30 11:54

習慣化*こうやるとずっと続けられる #393

習慣化のためには・・・

*if-then(イフゼン)ルール
*週4回できることを6週間続ける

ことが大切です。

おしゃべり得意じゃないけど、台本なしでお話ししています(*´-`)🍀


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

   頂いたコメントはありがたく
    読ませていただきます🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


▼Twitter
https://twitter.com/moca_writer

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ #ラジオ #standfm #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #イフゼンルール #習慣化 #雑談
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

習慣化を成功させるために、週4回を6週間続けることの重要性と具体的な実践方法について話しています。また、運動やラジオ配信の習慣化を目指す2つの計画を共有し、小さな目標を設定してステップアップする必要性を強調しています。

習慣化の基本
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ
お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、習慣化こうやるとずっと続けられるということで、
何か長く続けたいことがあった時にこうするといいよということと、
私が習慣化したいことにも2つあるので、その計画についてお話ししようと思います。
よかったらお付き合いください。
放送は40代主婦もかが、おしゃべり得意じゃないけど音声配信に挑戦しているチャンネルです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は習慣化のお話なんですが、
皆様はね、何か続けたいなと思うことがあった時にずっと長く続けられる方ですか?
私はちょっと習慣化のための工夫としていろいろ普段からやっていることがあって、
それはね、一つは偽善ルールって言って、
こういう時にはこれをするっていうルールを決めてしまうということで、
例えば歯磨きをしている時はスクワットをするとかね、
そういう何とかをしている時はこうするっていうルールを決めて、
もう無条件に何も考えずにその通りにしたら続けられるよということで、
私はね、ドライヤーをかけている時はストレッチをするっていうのを決めていて、
それはね、もうずっと続けられていますね。
でもあと何かをしながらとかじゃなくて、続けたいことがあると思うんですけど、
それはどうやったらいいかというと、
運動習慣の計画
週4回するのを6週間続けるっていうことをするとずっとね、長く続けられるそうなんですが、
週4回を6週間。
例えばね、ダイエットで運動をしたいとかあったら運動を週4回するのを6週間ずっと続けるということをすると、
運動の習慣化ができるということなんですけど、
私これを使ってね、やりたいなと思っていることは今2つあって、
1つは今言ったんですけど運動なんですけどね、
お散歩をしたいなって思いながらずっとできてなくて、
私家にずっと引きこもりがちなので、
お散歩、ジョギングはちょっといきなりハードルが高いので、
お散歩をしたいなと思いながらできてないのでね、
週4回やろうと今思っているんですけど、
これね、いきなり全然やったことない人がいきなり週4回張り切って散歩するぞってしてもね、
多分難しくて続かないので、
目標はね、ちっちゃくちっちゃくして、
スモールステップよりもちっちゃいベイビーステップぐらいから始めるのがいいのかなと思って、
とりあえずは外に出るっていうことから、
週4回始めてみようかなと思っているんですけどね。
以前ね、ポケモンの話、ポケモンのアニメが見たいなの話の時にね、
外で見たらいいんじゃないですかって教えてもらったので、
外でね、お散歩してご褒美にポケモンのアニメを見るっていうところまでね、
行きつけるように、まずは週4回外にね、とりあえず出るっていうところから始めようかなと思っています。
もちろんね、週4回外に出たからといってね、
お散歩が続けられるっていうことじゃなくて、
そこからどんどんステップアップしてね、
週4回外に出ることがクリアできたら、
次はちょっと距離を伸ばしてみるとかね、
ちょっとずつちょっとずつ、
脳がね、めんどくさいやだって思わない程度の、
ちょっとずつ進めていったらいいということでね、
一つこれをやろうと思っています。
ラジオ配信の habitualization
あともう一つやりたいのは、
このラジオ配信をね、週間化したいなと思っているんですが、
今ね、2ヶ月、
10月から始めて、10月、11月と、
週2回配信がね、多分できていると思うんです。
火曜日と、木曜か金曜のどちらかで、
週2回配信がね、今できていると思うんですけど、
これをね、ずっとするには、やっぱ週4回配信しないといけないのかなと思って、
ちょっとこの回数をね、増やそうかなと今思っているんですけど、
いきなり4回にするか、それとも今2回なので、
週3回にしてちょっとずつ増やすのがいいか、
ちょっとね、どうしようかなと思っているところなんですけど、
このラジオ配信もね、ずっと続けていきたいので、
この週間化のルールにのっとって、
週4回、
まあね、配信週4回どうしようかなと思って、
今ね、課目を、
課目、どうしようかな、月推金、
月推金だったら3回ですよね。
4回やるなら月推金、
日、
ちょっとね、どうしようかなって今そこでね、つまずいてますね。
とにかくね、小さく小さく目標を設定してやるのが一番いいということで、
考えずにね、できることからやっていこうかなと思っていて、
あとね、ライブ配信もしたいなっていうのも思っているので、
ライブ配信の練習とかを入れて、
週4回にしていこうかなとも思っているんですけど、
ちょっとずつね、いろいろ試しながらやっていこうと思います。
皆様もね、何か週間化したい、ずっと続けていきたいということがあればね、
イフゼンルールと、あと週4回を6週間続けるということをね、ぜひやってみてください。
今日は週間化のお話をしました。
それではここからは、今までにいただいたコメントのコメントを読みながら、
ちょっとダラダラとさらにお話ししようかなと思います。
ちょっと3回分あるのでね、急いでお話ししようと思います。
まずは、
No.390 見えない相手、勝手にイメージを作っている。
の回に追加でコメントをいただいております。
いただいたコメントを読みます。
遠方の視点に出張して、電話の声は日頃頻繁にやりとりしているのに、
見たことない人との対面がワクワクしたことを思い出しました。
オンライン会議とか夢の世界だった昭和の話ですが、
声すら知らないと性別も実は知らない。
そういうことありますよね、お兄さん。
ということで、せいらちさんありがとうございます。
本当に今、オンライン会議とか当たり前になってますけど、
昔はなくて本当に電話でしか話したことがないという方がたくさんいましたよね。
私も電話で、
すごいね、電話の声がかわいらしい方のやりとりをしていたことがあって、
すごいかわいらしい顔の方をずっとイメージしていて、
初めてお会いする機会があったんですよ、仕事で。
そしたらね、すっごい美人さん。
美人さんで、かわいらしいイメージからだいぶかけ離れた、
すっごいキリッとした美人さんで、
ちょっとイメージがバグっちゃったことがありますね。
すごいドキドキした思い出があります。
勝手にイメージを作っているわけなんですけど、
性別が違ってたっていうときはショックでびっくりしますよね。
続いて、No.391
うまく話せないのは病気かもと思った話の会員のコメントを読みます。
緊張して話したいことの半分も話せなかったことはたくさんありますが、
全く話せなくなったことはないですね。
精神医学も進歩してきましたが、線引きの難しい分野ですね。
ということで、ガンマさんありがとうございます。
そうなんですよね、難しいですよね。
緊張して話せなくなるっていうことは、
わりと比較的誰にでもあるんじゃないかなと思って、
それがみんな病気というわけではもちろんないんですけど、
問題は自分がどれだけ困っているかっていう、
困り度合いによって病気かは病気じゃないかっていう線引きができるのかなと思って。
場面幹目の場合だったら、どうしても話したくてたまらないのに、
声が出なくて話せなくて、毎日苦しいからどうにかしたいっていうね。
そういう苦しい度合いが強いと、診断してもらって治療を受けた方がいいのかなと思って。
認知行動療法っていうのかな、そういうので治療ができるということで。
この認知行動療法だったと思うんですけど、
これはね、特に精神疾患の方じゃなくても、
みんなやったらいいよっていう話を聞いたので、
ちょっと勉強してみたいなと思っていることの一つです。
続いて、No.392
ハマりすぎ注意!スイカゲームやってみたのかい?のコメントを読みます。
モカさんの新しい癒しの時間の誕生ですかね。
火事の合間のひと時にいいかもですね。ということで、ガンモさんありがとうございます。
そうなんですよね、新しい癒しの時間が誕生したんですけど、
2時間45分で終了しましたということで。
ちょっとね、またやるとまた時間が溶けそうなので、ちょっと怖くてできてないんですけど、
またね30分とかで限定して決めて、やってもいいかなというふうに思ってます。
私今時間をね、ちょっとすごい整えようというか、
時間術とかね、いろいろ見ているんですけど、
それでね、今自分が何に何分使っているかっていうのをね、もう一回きちんと棚卸ししようと思って、
毎日ね、紙に書いてここからここ何分何したっていうのを書いていっているのでね、
これがちょっとこの結果次第でゲームできる時間が入れられるかどうかっていうのをね、やろうかなと思っています。
でもね、スイカゲーム本当面白いので、よかったらね、皆さんやってみてください。
はい、ちょっと駆け足で3回分のコメントを読んでみました。いつもありがとうございます。
ちょっとね、今後配信の数を増やしていくかどうかちょっとね、今考えているとこなんですけど、
以前はね、毎日配信してたので、1週間7日間、
だから週に7回してたのでね、週に4回やったったら楽勝じゃないかなっていう気もするんですけど、
ちょっとね、頑張ってちょっとずつ増やそうかなと思っています。またよかったら聞きに来てください。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。この後も素敵な時間をお過ごしください。
もかでした。
11:54

コメント

スクロール