1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 「好きなこと」は何か…❔即答..
2024-05-02 09:17

「好きなこと」は何か…❔即答できますか #466

「好き」だと気付いていない場合もあるかも…🐣🌿


【関連音声】
自分にとっての優先順位は罪悪感で測れる #463
https://stand.fm/episodes/662b3a46d0f6ac68d1cb13f4

忙しい時ほどリラックスすべき理由 #449
https://stand.fm/episodes/65fbe3869d0ff48b988191dc


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀


▼X(Twitter)
https://twitter.com/moca_writer

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #好きなこと
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

このエピソードでは、好きなことについて考えることの大切さが語られています。リラックスや読書、趣味に対する自覚を深めながら、自身の好きなことに気づく過程が共有されています。

好きなことについての導入
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は好きなことについてお話ししようかなと思っています。 好きなことは何ですか?って聞かれた時に即答できますか?
よかったらお付き合いください。 この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど、ラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので、
そのままゆるゆると続けているチャンネルです。 今日は好きなことについてのお話しなんですが、好きなことは何ですか?って聞かれた時にね、
パッとこれが好きって言えますか?
好きなことね、人によっていろいろあると思うんですけど、 例えば映画を見るのが好きとかね、本を読むのが好きとか、スポーツが好きとかね、
いろいろあると思うんですけど、 そういうね、パッと言えるものがある人もいれば、
まぁあとはね、なんかのんびりするのが好きとかね、 ゴロゴロするのが好きとかね、そういう人もいるかもしれないし、お片付けが好きとかね、そういう人もいるかな。
いろいろね、人によって好きなもの、 好きなことあると思うんですけど、
そうやってパッと言える好きなことと、 あとはね、普段意識してないけど好きなこともあるかなと思って、
無意識にやってること? 好きで無意識にやってるけど、それが好きっていう自覚はそんなにないみたいなね、
そういう好きなこともあるかなと思うんですよ。 なんかありますか?
子供たちの好きなこと
私のね、子供達で言うと、お兄ちゃんはね、中学1年生なんですけど、 絵を描いたりとか工作をしたりとかするのがね、
好きなんですけど、なんかね、気づいたらなんかずっと描いてたり、 なんかパッとね思いついて何か段ボールとかで工作したりとか、
自然にやっていて、夢中になってね、やっているんですけど、
でね、なんか趣味特技とか好きなこととか書く欄があった時にね、 好きなこと何言ってきたら、ゲームかなっていう感じでね、
あんまり自分が普段当たり前にやってるから、それが好きなことっていう自覚がね、 あんまりないのかなーっていう感じで、
で、一方弟は小学3年生なんですけど、 たぶんね、体を動かしたり歌を歌ったりするのが好きなんだと思うんですけどね、
運動会のダンスとかね、ずーっとね、先生が音楽をね、
学校のタブレットで流せるようにしてくれていて、家でね、音楽をかけながら、 ずーっとね、練習、一人でずっと練習してて、
見ててって言ってね、私もずっと見て、 上手上手ってね、言いながら見て、ずーっと練習してたりとかね、
たぶん好きなんでしょうね、ダンスとか。 あとね、よく言えば体を動かすのが好きなんですけど、
悪く言えば落ち着きがないというかね、 食事中にちょっとウロウロしちゃったりとか、
そういう、なんか体を動かしていると落ち着くみたいなところもあるのかなという感じで、
ダンスが好きだったり、鼻歌みたいなね、歌をよく歌ってたりとか、 なんだけど別に、あの学校の合唱とかね、
音楽の授業が好きかって言ったら、そういう感じでもなさそうで、
たぶん本人はね、自覚はないんだろうなっていう感じの、でも好きなんだろうなっていう、
はい、そういうね、好きもあるかなと思うんですけどね。
自分の好きなことの再発見
何かありますか?
なんかね、自分がね、好きなことがわからないっていう人も、結構いるんじゃないかなーと思っていて、
自覚がない好きはあるけど、それに気づいてないとかね、
そういう人もいるかなーと思いながら今日のお話をしているんですけど、
でね、私は何が好きかっていうことなんですけど、
私はね、最近気づいたんですけど、あのね、のんびりするとかは好きなんですよ。
もともと好きで、リラックスするとかね、
あと考え事が好きっていうのも前お話ししたことあるんですけど、
私内向型でね、考えるのが大好きっていう、そういうのもあるし、
あと最近気づいたのは、何か良くなりそうなことが好きっていうことに最近気がついたんですけど、
この前ね、読書が好きっていう話もしてたんですけどね、
読書、えっとね、この前、概要欄にリンク貼っておきますね。
自分の優先順位が罪悪感で測れるよ、みたいな話をした時に言ったんですけど、
あのね、読書に時間をかけることにはね、全く罪悪感というか、もう満足感しかない。
本にね、何時間、時間を使っても満足感しかないのに、
これがゲームだとなんかちょっと罪悪感があるよ、みたいな話をしたんですけどね。
本の何がいいかというと、私ね、最近はね、お片付けの本を読み漁ってるっていうことも言ってたりしたんですけど、
お片付けの本とか、あと自己啓発本とかね、そういうのが大好きなんですけど、
なんか良くなりそうじゃないですか。読んでそれを実行したらね、
生活とか人生とか、なんか良くなりそうっていう、そういうね、良くなりそうなことが大好きなんだなっていうことに最近気がついてね。
なんか読書をすると、何のジャンルにしてもね、なんか良くなりそうじゃないですか。
良くなるかどうかは置いといて、良くなりそうなことがやっぱり好きなんだなと思って、
片付け本をね、いくら読んでも部屋は綺麗にはなりません。当然。片付けをしないとね。
手を動かさないとならないんだけど、それを読むことによってね、理解するってのも大事だし、やる気が出るしね。
それで実践するじゃないですか。当然ね。読むと。
なので、人生が良くなりそうで、実際なるしね。片付けると暮らしやすくなって良くなっていくのが楽しいし嬉しいしということで、そういうことが大好きなんだなっていう最近の気づきでした。
はい。そういうのってね、当たり前ですかね。人生が良くなりそうなことはみんな大好きですか?
私でもその自覚がね、なかったのが、なんか最近ね、気がついて、なんで本が良くてなんでゲームがダメなのかみたいな考えてた時に、ただただね、時間を消費するだけとしか思えないことは好きじゃなくて、
なんかその時間を費やすことによって、なんか良くなりそうなことは好きっていうことに気がついたんですよね。
でね、ただただぼーっとするのも好きなんですよ。リラックス。これはね、ただただ時間を消費しているかのように見えて、でもリラックスすると、後々ね、効率が良くなるんですよね。
なんかそういうのがあるから、リラックスしてぼーっとして考えることするのも大好きで、それに対してはね、罪悪感はないっていう。
はい。そんな感じでね、好きなこと、自分の好きなことは何かなとか、その理由は何でだろうかとかね、そういうことを考えるのも大好きで、あのね、今日そういうお話をしています。
あの、ひたすら大好きなことをしたり話したりするラジオにしたいなって、このね、ラジオ。思っていて、かつてはね、なんか誰かの役に立ちたいとか、役に立つ話をした方が良いのではって思っていたんですけど、
私の好きなことを自由に話す場にしたいなって今思っていて、はい、今日は好きなことのお話をしてみました。
はい、好きなこと何ですか?またね、ゆっくり考えてみてください。
はい、それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。この後も素敵な時間をお過ごしください。モカでした。
09:17

コメント

スクロール