1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. #16 Twitterで音声配信のお知..
2021-03-13 03:09

#16 Twitterで音声配信のお知らせ*する?しない?

「Twitterで音声配信のお知らせしてますか?」というお話をしています(*´-`)🍀

#音声配信初心者 #スタエフ初心者 #Twitter #はじめまして
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

もかさんがTwitterでの音声配信のお知らせについて悩みながら、効果を考察し、今後の方針を模索している様子が描かれています。

00:07
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ
お聞きいただきありがとうございます。この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり苦手でも頑張って音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから音声配信やってみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、もかです。今日はちょっと疲れているので、短めにサクッと録音して終わりたいと思います。
今日はもうポッドキャストにも流さなくて、スタンドFMだけにします。
音声配信のお知らせ
それでは今日は、Twitterで音声配信のお知らせをしてますか?というお話をしてみようと思います。
私はこのラジオを録音した後に、いつもTwitterでスタンドFM更新しましたというお知らせをしています。
ブログやノートを書いた時もそうなんですが、何かを更新したら、更新のお知らせをTwitterでしています。
なんとなくそれが当たり前のような気がしていたんですが、スタンドFMで音声配信している方で、Twitterのリンクを貼っている方を見させていただくと、結構Twitterで音声配信のことをお知らせしていない方もいるんですよね。
プロフィール欄にはスタンドFMのリンクがあって、スタイフやってますって書いてあるんだけど、更新の度のお知らせはしていないという感じですね。
TwitterはTwitter、スタイフはスタイフっていうふうに使い分けているんですかね。
私も今ちょっと悩んでいて、Twitterでスタイフのお知らせするのをやめようかなってちょっぴり思ってます。
Twitterでお知らせするといいねって言ってもらえてすごく嬉しいんですが、そこからこのラジオが聞かれることって実はあんまりないんですよね。
いいねを10個くらいもらっても、リンクを踏んでくれるのはよくて2、3回くらいですね。
なので、あんまり意味がないのかなと思うわけですよ。
もちろん聞かれなくても、いいねを押してもらえるのは嬉しいんですよ。
今日もラジオを配信したよということに対するいいねですからね。
更新の励みになるので、このまま引き続きしつこくTwitterでもお知らせしていこうかなとも思います。
皆さんどうされているのか気になるところです。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
いいねやコメントとても励みになります。ありがとうございます。
MOCAでした。
03:09

コメント

スクロール