00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、もかです。
ツイッターの違和感
今日は、私がツイッター上で感じる違和感についてお話をしてみようと思います。
ただの雑談なので、特に役に立つことは何もありませんが、
よかったらお付き合いください。
ツイッターやっていますか?
私は毎日何か一つはツイートすることに決めていて、
一応ツイッターのチェックは毎日しています。
ツイッター楽しくて大好きなんですけど、
やっていると何か違和感を感じることがよくあります。
今日はその違和感の一つをお話ししますね。
結構多くの人が感じているかもしれません。
それは、なぜこの人が私のこのツイートにいいねをしてくれたんだろうという違和感です。
ありますか?こういうの。
私、しょっちゅうあるんですけどね。
なぜこの私のしょうもないツイートに何か立派そうな人がいいねをするのか。
本当に見てますか?っていうね。
結論からして、見てないというのが答えだとは思うんですが、
自動ツールとかSNS代行とか色々ありますからね。
うっかり間違って私のところに来てしまったというだけのことだと思うんですが、
それにつられてまた別の立派そうな人が私のツイートにいいねをしてくれたりしてね。
タイムラインに流れているんでしょうね。
〇〇さんがいいねしましたっていう。
とりあえずこの人がいいねしたものはいいねしておこうみたいな、
そういう自動ツールがあるのかな。
ちょっとよくわからないですけどね。
こういう感じで本当にどちら様ですかっていうような見ず知らずの立派そうな方が、
この専業主婦の私のツイートにいいねをくださることがあるんですよ。
ものすごい違和感ですよね。
知らない人がいいねしてくれるのが嫌なわけじゃないんですよ。
ただ内容がね、いや絶対いいねって思ってないでしょみたいな時があって、
そういう時に私がどうするかというと、
ちゃんとねその方のプロフィールを見に行って、
どんなことをつぶやいているのかツイートを見ていいねを押すんですよ。
面白いからね。
そこまで見抜かれてるのかな。
いいねを返す人リストみたいなのに載ってるのかな。
よくわからないけどツイッター面白いですね。
さすがにフォローはしないですけどね。
自動だろうなって思う時は。
でもいろいろ勉強になります。
本当に。
今日は私がツイッターで感じる違和感についてお話ししました。
私が以前ツイッターでやったくだらない実験をブログに書いていますので、
よかったら読んでみてくださいね。
本当にくだらないけど面白かったですよ。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
いいねやコメントとても励みになります。
ありがとうございます。
今日も良い一日をお過ごしください。
モカでした。