アウトプットの重要性
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聞きいただきありがとうございます。もかです。今日はアウトプット3回話すと忘れられなくなるということで、アウトプットが大事とよく言われていますが、なぜ大事なのか、どうやってやればいいのか、
あとこういうアウトプットは危険だよということについて、ゆるゆるとお話ししようと思います。よかったらお付き合いください。
この放送は心がちょっぴり軽くなる人を増やしたい私、もかがおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦しているチャンネルです。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。今日はアウトプットのお話なんですが、アウトプットが大事ということは皆様よくご存知だと思うんですけど、
ざっくり説明すると、本を読んだ時とか勉強したり、仕事で何か教えてもらったりした時に、覚えたことをアウトプット、外に出すということなんですけど、
紙に書き出したりとか、誰かに教えたりしゃべったりとかすることによって、覚えた知識を記憶に定着させて、しっかり自分が使えるようになるからアウトプットが大事とよく言われていますね。
このアウトプットなんですが、記憶に定着させるためには、2週間の間に3回アウトプットすると記憶に定着されやすいと言われています。
皆様どうですか?3回アウトプットしてますか?私はね、せいぜい1、2回じゃないかなと思って、3回もできてないかもしれないと思ったんですよね。
本を読んでよかったこととかね、たまにツイッターXでつぶやいたりとか、夫に話したりとか、子供に話すときもあるかな、なんですけどね、3回と言われるとちょっと怪しいなという感じです。
なのでちょっとこの3回以上っていうのを意識したいなと思って、じゃあ実際どうやればいいのかなんですけど、先ほどお話ししたようにツイッターXでつぶやいたりとか、あとは知り合いに話すとか、教えるっていうのもいいですよね。教えることによって自分がしっかり覚えられるのでね。
あとはこうやって音声を配信でお話ししたりとか、ブログやYouTubeにアップするというのもいい方法だなと思います。
勉強で言うとひたすら書き出すっていうのもいいかなと思うんですけど、あと手帳とか日記に書くとかね、私これもやってるんですけど、そう考えると3回やってるのかなって思いましたね。
これでお話ししてたり、日記に書いたりとかしているので、なのでしっかり覚えておきたいことは繰り返して2週間ぐらいの間に3回以上アウトプットしましょうというお話でした。
あと危険なアウトプットということで、3回以上話すと忘れられなくなるので、逆に嫌なこととか忘れちゃいたいことは3回話すのは危険だなということでね。
例えば失恋して嫌だったとか、会社の上司に怒られて嫌だったとか、こんな失敗して嫌だったとか、早く忘れたいなということはなるべく3人以上の人に話すと忘れられなくなってしまうので、どうしても聞いてほしいという場合は1回誰かに話してすっきりしたら後は忘れるっていうのがいいのかなと思います。
今日はアウトプット3回話すと忘れられなくなるということで、アウトプットをして2週間以内に3回以上アウトプットすると記憶に定着されるので、覚えておきたいことはしっかりアウトプットしましょうという話と、逆に忘れたいことはなるべく3回以上話さないように気をつけましょうねというお話をしました。
挑戦と経験
それではここからは前回の配信にいただいたコメントを読みながら、さらにゆるゆるとお話ししようかなと思います。
前回はNo.382挑戦したいけど恥ずかしいの対処法ということで、挑戦したいことがあってもなんだか恥ずかしいなと思ってやるのを諦めているような方に向けて、すっごい恥ずかしがり屋の私がどうやって恥ずかしいを克服しているのかというお話をした回でした。
いただいたコメントを読みます。
私はオンチなんですが、親しい友人たちのみで行くカラオケボックスなら下手なりに気持ちよく歌うことができるのですが、お酒を飲む店などにあるカラオケでは知らない方もおられるので恥ずかしくて歌う勇気が出てきません。恥ずかしながらもこうして配信されているもかさんは立派だと思います。
ということで、ガモさんありがとうございます。
これわかりますね。私も知らない人がいっぱいいると、多分カラオケで歌うことはないかなという気がします。歌は好きなんですけどね。
恥ずかしいから歌わないって決めてしまうのも一つの手かなと思うんですけど、私の推測なんですがガモさんはね、皆さんの前でちょっと歌ったら気持ちいいんじゃないかなって歌ってみたいなと思っているんじゃないかなと思って、その場合は5回目ぐらいを本番と思うとちょっとやりやすいのかなと思いました。
4回目ぐらいまでは練習と思って、一番最初はとりあえずどんな感じか試してみようっていう感じでやるのがね、いいのかなと思うんですけど、とはいえね、1回目が多分一番恥ずかしいと思うので、無理やりね、歌わなければいけない状況を作り出すっていうのもいいのかなと思って、その場合はね、一緒に行く方に今日は歌おうと思っているから予約して、
入力したりするのをお願いしておくとかね、無理やり歌う状況を作って、あとはもう歌うしかないっていう風にしているとやりやすいのかなと思います。
多分ね、お酒の席なので、きっと誰も覚えてないですし、お酒の席じゃなかったとしてもね、人は24時間で74%忘れるので、いくらね、私の素晴らしい歌声を覚えておいてって言ってもね、多分皆さん忘れると思うので、そう思うとね、恥ずかしさも減るかなと思います。
挑戦されるようでしたら、私応援しております。はい、かんぼさんありがとうございました。
結局はね、経験値が問題なのかなと思って、経験値が少ないから、どうなるかわからないから恥ずかしいっていう気持ちが大きいのかなと思っていて、
私もカラオケ大勢の前で、今歌ってって言われてもね、きっと恥ずかしいってなると思うんですけど、最近カラオケなんかずっと行ってないので、無理と思うんですけど、昔はね、よくカラオケも好きで行っていたし、
バンドをね、学生時代の時やってたこともあるので、コンサートみたいなこともね、やって人前で歌ったりとか、平気でできていたので、そういう環境があればね、全然できていたので、経験値を積むしかないのかなということで、はい。
引き続き、私も経験値を積みながらこのラジオを続けていきたいと思っています。また聞いていただけると嬉しいです。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。この後も素敵な時間をお過ごしください。モカでした。