00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
やりたいこと100リストの作成
今日は今年のやりたいこと100リストもう作ったということで、私今年初めてやりたいことを100リストを作ってみることにしたんですが、今50個ぐらい半分ぐらいできたので、そのことをお話ししようかなと思います。
あと、年末年始にコメントをたくさんいただいていたので、その返事も後半にします。コメントいただいた方のお名前は概要欄でチェックできますので、開いて見てみてください。
この放送は子育て中の専業主婦もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。私はお正月1月1日から5日、昨日ですね。昨日まで実家に寄生しておりまして、のんびり過ごしておりました。
その間に少しずつやりたいこと100リストを作っていって、今50個ぐらいできているんですが、初めてやってみているんですけど、なかなか難しいですね。やりたいことが100個も思いつかないという感じで、今この50個はね、本当に現実的というか、修行のようなリストになってしまって。
皆様はもうやりたいことリストみたいなものを作りましたか?
私はね、本来は紙にペンで思いつくままにやりたいことをどんどん書いていって、そこから関連するものをどんどん書き出したり、線で繋げたりしてね、樹形図のようにどんどん広げていって、100作るみたいな感じでやるといいよっていうのをいろんなサイトで参考にさせてもらいながら書いていたんですけど、
実家でね、紙に書いていたら、ちょっとね、見られたら恥ずかしいなと思ったので、スマホでね、ポチポチとGoogle Keepにメモがてらね、やりたいことを書いていっていたんですけど、
なんとなくカテゴリーに分けて書いていって、私がカテゴリーというかね、項目分けしたのは、健康、発信、仕事、あとは学び、お金、欲しいもの、食べたいもの、行きたいところ、生活という感じの項目に分けて、いろいろ書いていったんですけどね。
例えば健康の項目だったら、毎日水を2リットル飲むとか、毎日ヨガをするとか、週に3回ウォーキングをするとか、なんかそういう感じでね、健康に良さそうなことのやりたいことを書いていったりとか、
あとはね、勉強したいことを学びのところにね、いろいろ書いたり、読書のこととかね、書いたり、資格を取りたいみたいなことを書いたりとか、割とね、勉強系のことが多くなってしまって、あのね、このリストを見てもね、なんか楽しいことがあんまり書かれてないなと思って、
あんまりね、欲しいものもないなと思って、欲しいものもね、なんかお買い物メモみたいな、本当に現実的なね、ことになってしまって、洗濯機を買い替えるとかね、そんな感じになっていてね、
あと食べたいものとか行きたいところもあんまり思いつかなくて、今ね、食べたいものは1個しかないんですけど、近所にできた新しいパン屋さんにまだ行ったことがないので、そこのパンを食べるっていうだけでね、あと行きたいところも、子供たちがUSJのね、マリオのエリアに行きたいと言っているので、
そこにね、行ったら子供が喜ぶだろうなぁということで、一応USJに行くって書いてるんですけど、自分が心からどこかに行きたいみたいなのがね、思いつかないんですよね。
一応ね、この100リストを作るにあたって、いろんな方の公開している100リストをね、参考にさせてもらって、あ、これいいなとかって付け加えたりしたんですけど、皆さんね、独自のワクワクするようなやりたいことを書かれているんですけど、私にはね、それがないなと思って、
それをね、今、あと残りの50個は、そういうワクワクすることで埋めたいなと思っているんですけど、私、割とね、欲望がないなっていうふうにね、気づいたんですけど、欲望っていう言葉を辞書で調べると、不足を感じてこれを充足させようと望むこと、またその心というふうに書いてあって、
私ね、割と不足を感じてないというか、割と今あるもので十分だと思っているという感じでね、いい言い方をすると樽を知るというかね、現状に満足していて、それはそれでね、幸せなのかなとも思うんですけど、
でもね、こういう感じで100やりたいことリストみたいなのを作って、どんどんね、夢とかやりたいことを叶えていこうみたいなね、そういうのにちょっと憧れていて、リストをね、今作りたいと思っています。
でもね、リスト作っているとね、ほんとわからなくなってきてね、樽を知った方がいいのか、それともどんどんね、悪なき探求心みたいな、どんどんね、やりたいことを追求していた方がいいのか、よくわからなくなってきたんですけどね、皆様はどうですか?
あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しい、みたいにね、なんだっけこれ、ブルーハーツかな、なんかこういう感じでね、どんどんやりたいこと、欲しいもの、どんどん出てきたらね、いいなぁと思っているんですけど、どうですか、出てきますか?
私はもうちょっとゆっくり考えて、もっとね、ワクワクするようなリストにしたいなと思います。
コメントへの返答
それではここからはコメントの返事をしたいと思います。
No.333 2021年の振り返り、皆様ありがとうの会にチャーリー先生、青ほっしーさん、もあちさん、コメントありがとうございました。
チャーリー先生です。
MOCAさん、今年1年ありがとうございました。おしゃべり得意じゃないけど、なんて言いながら、フリートークもとっても聞きやすく楽しく聞かせていただきました。来年もどうぞよろしくお願いします。ということでコメントありがとうございます。
フリートークも聞きやすくとお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございます。
チャーリー先生は本当に褒め上手でいらっしゃるので、私はいつも調子に乗らせていただいております。本当にいつもありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
続いて青ほっしーさんです。MOCAさん、明けましておめでとうございます。昨年はお世話になりありがとうございました。
音声配信にこんなにハマるとは思わなかったですね。台本なしやメンバーシップなどいろいろ挑戦されてすごいです。今年もよろしくお願いいたします。ということでコメントありがとうございます。
本当にこんなに音声配信にハマるとは思わなかったですね。本当音声って楽しい。音声配信って魅力がたくさんいっぱいあるなぁと思いますね。
あと挑戦ということで、ほんとほっしーさんはすごくたくさん挑戦されていて、Kindle出版もされてますし、
今年はセミナーをたくさんされるというふうにお聞きしております。本当にいつもいい刺激をたくさんいただいて、私も挑戦してみようかなという気持ちになっております。
ほっしーさんコメントありがとうございました。続いてまーちさんです。
MOCAさんの音声の年ってその通りですね。スタイフがスキルアップにもつながっていて、配信はみんなが喜んでくれる。最近なかなかメッセージをかけませんでしたが、今後も楽しみにさせていただきます。
僕もスタイフは配信してないけど、台本がなくても話ができるようになりたいです。ということでコメントありがとうございます。
本当に2021年は音声に始まって音声に終わるという感じで、まーちさんもたくさん聞いていただきまして本当にありがとうございます。
まーちさんもスマート生態の出版とか公演とかね、お忙しいと思いますが、そんなお忙しい合間を縫って私のラジオを聞きいただいて本当にありがとうございます。
台本なしでお話しってね最初は難しいなと思っていましたが、今でも難しいんですけど、やっぱりね慣れが一番大きいかなと思いますので、まーちさんもぜひたくさんお話の練習をされてみてください。いつもありがとうございます。
続いて、No.334 新年のご挨拶と短い雑談の会に玉木まといさん、まーちさん、がんもさんコメントありがとうございました。
玉木まといさんです。もかさんお久しぶりです。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
おーやりたいこと100リスト私も今日作ります。昨日お寿司さんに教えてもらいました。少し体もゆっくりできるといいですよねということでコメントありがとうございます。
まといさんもやりたいこと100リスト作るということでもうできていますかね。
まといさんの100リストは本当あのビューティー自己表現の要素がたくさん詰まっているのかなと思っていて、
100リスト叶えたらもっともっと美しさに磨きがかかるのかなと勝手に想像しております。
私も残りの50個まだできてないので頑張って作りたいなと思います。
玉木まといさんコメントありがとうございました。続いてまーちさんです。明けましておめでとうございます。明けて3日も経っていてやっと聞けました。
今年の感じ気がつきませんでした。僕は縁、演出とかの縁ですね。本が出版されたらセミナーしたいと思ってます。
のんびりしてくださいということでコメントありがとうございます。
まーちさんの今年の感じは縁ということで、公演の縁ということですかね。セミナーとか楽しみですね。
すごくお忙しいと思いますしまだ寒さも厳しいですのでお試合ください。
まーちさんコメントありがとうございました。続いてがんもさんです。明けましておめでとうございます。今年も楽しく拝聴させていただきたいと思います。
年始に今年の感じを決めるのも1年のビジョンがなんとなく定まっていいですね。私は安心安全安定の安にしようかなということでコメントありがとうございます。
がんもさんは安心安全安定の安ということでいいですね。
この今年の感じを決めるというのを去年から始めたんですけど、なんかどの感じにしようかなって感じの意味を調べたりとかするのも楽しいし
1年のビジョンが定まる感じでいいですよね。ちなみに去年は発信の初だったかな。
出発発見発信いろいろする年にしようということで去年は初にしたんですけど、今年は交わるという感じの行にしようかなと思っていて、それについてはまたラジオでお話ししようかなと思っています。
がんもさんコメントありがとうございました。
今日は今年のやりたいこと100リストもう作ったということで、私のやりたいこと100リストはまだ50個しかできてないよというお話をしました。
50個はね、ちょっと修行みたいな感じでちょっとワクワクするようなことがあんまり入ってないので、これからワクワクすることで残りを埋めたいなと思います。
あとはコメントの返事たくさんいただきまして本当にありがとうございました。
2022年も心がちょっぴり軽くなるラジオよろしくお願いいたします。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。この後も素敵な時間をお過ごしください。
MOCAでした。