1. みゆんの~心にエールをGO FIGHT SMILE♪̊̈♪̆̈
  2. #67(アウトプット)ずるい英語..
2024-01-29 13:44

#67(アウトプット)ずるい英語とうんこ哲学💩

青木ゆかさんInstagram
https://www.instagram.com/yuka_aoki102?igsh=MW42ZGttbXh6cjZwOA==

#英語 #青木ゆか #ずるい英語 #セミナー
#英会話 #会話 #勉強会 #心の距離
#笑い #感動 #学び #アウトプット#インプット
#学びをアウトプット
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/645b54630b5e6b2d878bb128
00:06
みゆんの心にエールをGO FIGHT SMILE♪
声がガラガラでまだすみません。
この時期に花粉症から私全速持ちなんで、すぐに喉やられちゃうんですよね。
しばらくこんなガラガラ声で言ってしまうと思うんですけど、お聞きづらくてすみません。
そんな中聞いていただきありがとうございます。
今日は、この前の土曜日にバーニングアーヤさんが主催する
元気が出る大園会の勉強会で、青木由加さんのずるい英語とうんこ哲学💩
なかなか刺激的な名前ですよね。
の勉強会に行かせていただいたお話を、アウトプットさせていただきたいと思います。
勉強会、10時から夕方の5時まで1日だったんですけど、もうね、あっという間で
もうね、こんなに笑ったの勉強会ってないんじゃないかっていうぐらい、もうね
ずっと笑いやり、学びやり、はっとしても気づきやり、でもね、あまりにもいろいろいっぱいありすぎて
深すぎて、まだね、自分自身に正直落ちきれてない部分があるくらいです。
1日でも足りないくらいの、本当に楽しい勉強会でした。学びいっぱいの。
こんな素敵な勉強会を開いてくださったバーニングさん、本当にありがとうございました。
最初にずるい英語、英語のお話からアウトプットさせていただきたいと思います。
日本人はこう真面目な、やっぱり性格なのもあって、なんて言えばいいんやろな、単語とか
フレーズであったりとか、そういうのを文法とか、そういうのが頭にあって、それがないと喋ってはいけないんじゃないかとか
ピンポイントの単語が英語で出ないと、もう話せなくて止まってしまうみたいな、そういうパターンが多くって英語を、なんて言えばいいんやろな、なんかちょっと
話せなくなってしまってる人が多いっていう話をまずされていました。
その中で、なるほどって思ったのが、まず英語を話すっていうのは、相手の人、外国の人と仲良くなりたい。心の距離感を取りたい。
03:09
英語も手話もやっぱり同じですよね。やっぱり相手の人と話したい。相手の人と仲良くなりたいって、その気持ちがまず大事なんですよね。
で、その時に、文法とか難しい単語とか知らなくても、まずできること。それは、映像を言葉にするイメージメソッドが大事という話をされていました。
これを例でちょっとお話しすると、セミナーの中で、まず二人一組になって、絵が画像で出てくるのを、それを英語で伝えます。相手の人に伝えてくださいっていうクイズがありました。
私が相手の人に伝えるその絵は、カッパでした。カッパってあの緑のお皿が乗ってるあのカッパです。なんて伝えようかな。でも文章じゃなくていいと。
私は一番最初に言ったのが、アニマル。そしてボディーグリーン。そしてリバーイン。で、あと何かな。よし、極めつけはヘッドオンプレート。
っていう感じで伝えました。もうね、英語ってこういうことで相手に伝わるそうです。なるほどってイメージをする。
例えばキリンだったら、キリンの単語を言わなくても、ネックロングとか、ボディイエローとか、そういう感じで、その映像、そのものを頭の中で想像力、想像して、それの分かる単語。
もうね難しく、これがなんやけなーって。私はカッパの時に空想っていうのが出てこなかったんですよね。だからファンタジーと思ってファンタジーって言ったんですけど、もしわからないなって思ったら、違う他の選択の方法を見つける。
簡単に言える単語を見つける。そして言語化能力に大切なものは、ボキャブラリーとその伝えるコア、コアの部分をつかむ力だ、という話をしていました。
06:07
うん、すごいこれで話聞いていて、英語だけじゃないなーと思いました。なんかね、日本人はテレパシー型で、私はこうにしたいとか、言葉で伝えなくても、あれとってとかもそうやし、女性の方は特にテレパシー型で、すごいこうね、相手の気持ちを察していろいろ動けたりとか、
そういう能力がすっごい優れてるって話をされていました。でもそう、そうだなーって、私も言わないで分かってもらってるかなとか思ってる部分ってあったんじゃないかなーって思うと、夫にもそうだし、
うん、自分の気持ちを言葉で伝えるってことって大事だなーって、コミュニケーションをとるのに、それって大事だなーという気づきも英語の勉強から学ばせていただきました。
青木由加さんのセミナーの中でめっちゃ笑った話を一つシェアさせていただきたいと思います。森首相がアメリカのクリントン大統領と会うときに、ずっと森さんは、
How are you? I'm fine, thank you, and you?って、よく日本人が語尾に覚えるフリーズあるじゃないですか、それをずっと練習していたそうです。で、実際に会ったときに緊張してしまったみたいなんですよね。森さんはクリントンさんにWho are you?って言ったそうです。
そしたらクリントンさんはHillary husbandって答えたそうです。その後森さんなんと答えがMe tooって言ってしまったそうです。
それってあるあるだなーって緊張すると英語って余計に出なくなりますよね。大人語じゃなくて子供語に変換しての単語で気持ちは伝わるっていう話をされていました。
私の英語じゃうまく面白く伝わらなかったかな。すみません。
そして次は、あの刺激的な名前のうんこ哲学の方に。うんこ哲学というのは、簡単に言うと負のマイナスの感情のことです。
自分が望みを叶えていくのに前提感。できるできない。あるない。そこを大事にすることが大切って言っていました。
09:06
感情の中で自分ができないとか、これは持てないだろうなっていう、ないという感情から始まったら結果もないにしか繋がらない。
でも自分がこうできている状態だったりとか持っている状態だったりとかあるというところから前提をスタートすると、それがみんな行動とか結果に結びついてくるっていう話をされていました。
あるという前提を作る。そしてあるというアンテナを自分で立てていくこと。それが自分のやりたいこととか望みを叶えることに繋がってくるという話をしていました。
すごいこの言葉初めて知ったって思ったのがスコトーマって知ってますか?単語。私は知らなかったんですけど。
例えば冷蔵庫の中でわさびを探しています。わさびあるはずなのに見つからない見つからない。でも他の人が見たら見つかるっていうことってあると思いませんか?
その時ってわさびがないって思い込んでるそうです。そのないって思い込んでいることがスコトーマ。心理的な盲点でその時本当に視野が実際に欠けているそうです。
それと一緒で人間を自分でできないとかないとか思ってしまうと自分自身に暗示がかかってしまうみたいなんですよね。だからいかにその自分自身の心のスコトーマを外して夢を叶える?
自分がやりたいことだったりとかそれを叶えていく?望みにつながっていく?楽しむ。それが大事という話をされていました。でもやっぱりずっとプラスな気持ちでいるのってなかなか難しいですよね。それがうんこ哲学で負の感情っていうことだっていう話をされていました。
自分自身がうんこのデータベースって話をしていたんですけど、それを自分を知ること。なので負の感情に行った時にまたいかに戻っていくか。それってメタ認知なんだなーって思ったんですけど、それが大事だって話をしていました。
12:06
そしてまた自分のできるって姿に戻していく。でもねガツガツしてもいけないみたいなんですよね。そこがやっぱりちょっとまだね自分で理解しきれてない部分が深すぎてあるなーって思いました。
青木由加さんのうんこ絵ってドラクエみたいなその冊子と手帳があるので、それをポチッと購入させていただきました。まだまだちょっと勉強させていただきたいなーと思っています。
青木由加さんの魅力を伝えきれていないので、もしよかったら青木由加さんのインスタをリンク貼っておきますので、もしよかったら興味持った方は覗きに行ってみてくださいね。
今日も最後まで聞いてくださりありがとうございました。皆さんのいいねやコメントを聞いてくださる方がいらっしゃることが私の励みになっています。いつもありがとうございます。
今日は月曜日。皆さんニコニコな一週間になりますようにエールを込めて、GO FIGHT! SMILE!美雲でした。
13:44

コメント

スクロール