00:05
こんにちは、みおです。リノベーションした小さな中古こだてに住みながら、自分を大切にする暮らしを発信しています。
今日は水曜日ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日は、他人をまず受け入れる大切さみたいな話をしてみたいと思います。
というのも、修行式が始まりまして、長男は今日から学校に行きました。
で、冬休み中はね、結構早起きしていたりとか、目覚めも良くてね、なんかすごくハツラツとしていた印象だったんですけど、
今日の朝は、もう最悪の寝起きでですね、眠いと言いながら、テレビでちょっと目を覚まして、
で、ご飯食べて着替えたんだけど、そこからまたね、ちょっと二度寝して、バタバタと学校に行ったという感じで、
それを見ていてね、ちょっと感じることがあったんですね。
まあ、私と全く同じだなと思ったんですよ。
すごく気持ちがわかるなって思ってね。
まあ、冬休みは夏休みほどではないけど、
まあ、一週間ちょっと休みが今年はあって、
でもワクワクとした気持ちのまま過ごせていたのに、また日常が戻ってくるのかっていうね、
いくら7歳とはいえ、やっぱりそういう気持ちってあると思うし、
昨日も考えてみたら、夜、なんか今日で冬休み終わっちゃうんだねって、つぶやいていたんですよね。
だからそれをなんか思い出して、
長男にもやっぱりそういう気持ちってあるよなって、
今日から学校帰って、まあだるいようなそういう気持ちもあるよなって思ったんですよね。
これって多分大人も一緒で、
私なんか毎週月曜日会社員だった時は、もう憂鬱で仕方なくて、
そういう長期休み関係なく、休みが終わってまた仕事が始まるっていうこのソワソワした感じとか、
迫ってくる感じはどうも苦手だったんですよね。
それがちょっと苦手なんだよねって進めばいいんだけど、
結構それが心にダイレクトに来るというか、
なんかそこから派生していろんなことを考えてしまって、
03:03
次の1週間もうまくやれるかなとか、
うまく立ち回れるだろうかとか、大きな失敗しないといいなとか、
あの人先週機嫌悪かったけど大丈夫かなとか、
そういう考えなくてもいいようなことまで考えてしまったりして、
なんか今思えばそれがすごく負担になってたなと思うんですよね。
だけど仕事はね、これからどんどん時代が変わっていくと思うから、
長男と次男が大人になって、その頃にはまたね、
仕事のスタイルとか種類とかすごく変わってくるんだろうなって思うんですけど、
だからそこでね、自分が選べるっていうのはあると思うけど、
やっぱりこの小学校、中学校、高校とか、
そういう学業をやってる間っていうのは、
やっぱりある程度は社会に馴染むじゃないけど、
決まった時間に学校に行って勉強してっていうのがあると思うんですよね。
その中でフリースクールで勉強するのが合ってる子もいれば、
家で勉強するのが合ってる子もいて、
そういう選択肢も持てると思うんですけど、
そうでも何か一定の規律っていうのを求められる中で、
そういう気持ちにもちょっと慣れていかないといけない。
子供ながらにそういうのあると思うんですよね。
そうなった時に、
やっぱり自分で戦うだけってすごい辛くて、
自分だけ向き合ってるっていう感覚がやっぱりすごくしんどい。
それが私はすごくわかるから、
当たり前でしょって言われたらそこまでなんだけど、
でもじゃあこの辛い気持ち、しんどい気持ちってどうすればいいんだ?
このやり場のない気持ち、どうすればいいんだっていうのが出てくるんですよ。
そうした時に、
やっぱり自分としてはその子供の気持ちをまず受け止めてあげたいなって思うんですよね。
多分みんなそうしてるからとか、
学校なんてそれが当たり前だって言ってしまえば、
そこで終わりなんだけど、
それって結構傷つくと思うんですよ。
私もすごいそういうのが嫌だったしね。
そういうのを伝えるのも大事なんだけど、
まずはその子供が感じていることを、
そうだよねって、すげーわかるよって、
06:02
なんかそういうことでまず受けてあげるっていう段階が、
やっぱり必要だなって思いました。
だけど、こういうことがあるからちょっと頑張ってみようとか、
話をするのってその後だと思うんですよね。
そのワンクッションがあるだけでどれだけ安心するか、
僕だけじゃないんだなって思えるかどうか、
些細なことなんだけど、
その見てるよって、私も、
パパもママもちゃんと見てるよって、気持ちわかるよって、
その上で支えたいよっていうのを伝えられる、
そういうちょっとした余裕っていうのが、
そういうのを持っていたいなって思ったし、
やっぱりそれって自分にも、
そういう余白がないとできないことだと思うし、
特に朝とかってバタバタしてるし、
親としてはやっぱり、
行ってほしいとかそういう気持ちってやっぱりあると思うんですよ。
だけど、自分のことだけ考えてしまうと、
やっぱりそっちの気持ちが先に出ちゃう。
なんかこう、上手く寄り添えなかったりとか、
そうではなくて、子育てだけではないけど、
まず気持ちを受ける、認めるというか、
全てが肯定する場面ではないかもしれないけど、
それでもあなたはそう感じてるんだねっていうのを受けるってことが、
親になって改めて大事なスキルというか、
心構えなのかなって思いました。
だから今日はそういう余裕をちょっと持てたっていうことも、
良かったなぁと思うし、
そういう余裕が持てる自分に変わってきているのかなって感じられたことも、
ちょっと嬉しかった出来事でした。
はい、ということで今日は、
相手の気持ちを受けることの大切さというような話をしてみました。
仕事が始まってまだ間もない方もいらっしゃると思いますし、
私も年末年始のこのゆったりとした感じをまだ引きずっていますが、
そうだからみんな多分しんどいと思うんですよね、この時期特に。
だんだん急に浮上しなきゃいけないとかね、
09:04
そういう人もいるかもしれないけど、
でも無理にする必要はなくて、
みんなにそういうこともあるよって言ってもらうのもすごく大事だけど、
自分が自分にそう思ってあげることも大事なのかなって思うから、
適度に自分を甘やかすっていうこともしていきながら、
この1週間一緒に乗り越えていけたらいいのかなと思います。
はい、では今日はこれでおしまいにします。
今日も皆さん良い1日をお過ごしください。
また金曜日にお会いしましょう。
Mioでした。またね、バイバイ。