1. みんラボ 〜みんなの才能研究所〜
  2. #035 後編|働き手から支持さ..
2022-05-20 24:01

#035 後編|働き手から支持されるために、企業が求められることとは?【みんなの才能研究所|みんラボ】

■今回の内容【毎週金曜日/朝5時放送】

今回は、これからの時代で働き手から支持されるために、企業に求められることについて考察していきます。
才能を研究し人生を模索する才能博士たかちん、株式会社COTEN深井龍之介、よっしーこと中村義之の3人がお送りします。  


■みんラボサポーターになる

こちらをクリック


■出演&Twitter

- 才能博士 たかちん(@takachiiiiii3

- 株式会社COTEN 深井龍之介(@CotenFukai)

- よっしー(中村義之)(noteはこちら


■みんラボメンバーへのお便り

info@min-lab.space


■感想

#みんラボ」でツイートお待ちしてます!


■コテンラジオ(COTEN RADIO)番外編

【番外編 #34】握手しただけで才能と性癖がわかる男・たかちん(前編)【COTEN RADIO】

こちらをクリック

【番外編 #34】握手しただけで才能と性癖がわかる男・たかちん(後編)【COTEN RADIO】

こちらをクリック

00:09
みんなの才能研究所、みんラボ。前回の続きです。どうぞお聞きください。
逆に俺がすごく感じてるのは、またなんかそもそも論ぶち込むんだけど、才能の話ですやなくなるけどね、また。
元々さ、商業というか商売、商売から始まった商売っていっぱいあるじゃん。
ビジョナリーの商売ってものすごく近代的っていうか現代的だと思うんだよね。
そうだね。
超現代的で、別にビジョナリーじゃない商売ってあるはずだし、あったはずなんだよね。
昔の商売って全部そうだったと思うんだよね。そういう会社はどうすればいいんだろうなとは思う。
だから俺ね、逆にもう全部が全部そうなればいいとさえ思ってんの。
どっちに?ビジョナリーの方に?
ビジョナリーじゃない方に。
じゃない、普通の商売にってことね。
ビジョナリーっていうのはやっぱね、何か背伸びしなきゃいけない時だったり、何かをごまかさなきゃいけなかったりすると思うのね。
綺麗ごと言ってんじゃねえよみたいなことを言わなきゃいけないことだったりするじゃん。
でも金のためにやってますって全然さ、ダメなことじゃないじゃん。
だって飯食うためにやってるし、生きていくためにやってるし、子供を養うためにやってるわけじゃん。
全然ダメなことないじゃん。
それを別にこう目世代に言えばいいんだと思う。
そうね、いやでも結構難しい問題だと思うのが、金のために働いてることを良しとしない労働者もたくさんいるわけじゃん。
俺なんだよね、だから難しいよね。
だから俺とかそうだもんね、やっぱり金のために働くのもいいんだけど、やっぱりそのビジョンのために働きたいという根源的欲求が湧いてしまってるから、
それを満たすような会社に行きたいし、それがないから自分で起業するわけだよね、みたいなことってやっぱ怒るじゃんね。
それをどうするか。
提案があって、それは俺の中ではもうそれもずっと考えてたことだったんだけど、俺は究極どっちでも良くて、それは。
嘘つかないってことが最も大事かなと思ってた企業が。
それは間違いない。
で、これは金儲けですって言ってくれたらよいんだけど、一番やっちゃいけないのが、私たちは社会貢献ですって言ってんのに、金儲けの定義もちょっといろいろあるんだけどね、
搾取儲けをしてるとかだったら、本当にやめてほしいと思ってる。
で、金儲けは、人のためになる金儲けは俺は&で得られると思ってて、社会貢献も人のためになる金儲けもどっちも得られるから、
私たちはそういう面でやってます系をって言ってくれればいいんだけど、絶対僕たちは搾取しません。
みんなの心を幸せにとかって言ってるのに、めっちゃ金利高くねとかいるじゃん、消費者金融とかさ、もうマジ社会悪でしかないなと思うわけじゃん。
そのごまかしさえしなければいいと思ってる。俺は嘘つかないっていう。
それはめっちゃ同意だね。ごまかさないって大事。
よくさ、俺こういう会話が出ると思うんだよね。建前の目標ではこうだよね、でも内情はこうだよねっていう。
マジで絶対やめた方がいいと思う。
そうだね。
その瞬間からずれ始めてるから。
ほんとそうだよね。不信感しかないよね、そんなこと言われたら、従業員からしたらね。
そう、正直に伝えるっていう、もうそれだけだと思って。そうすれば、入ってくる人も金儲けで入りたい人はさ、金儲けの会社に入ればいいじゃん。
03:08
そうだね。
思考も似てるし。で、社会貢献した人は社会貢献に入ればいいじゃん。その方が給料安いんだよね、ちょっと。
だからそういう感じで考えたらよくて、僕たちは社会貢献でお金も稼げますって言って、それも嘘じゃなければいいんだけど、内情は社会貢献で言ってめっちゃ悪いことしてお金も儲けるみたいな、だから給料高いんでしたみたいな、蓋を開けてみたらそうでしたみたいな。でも給料高いからもう辞められませんみたいな。そういうのにハマってる人多いじゃん。
そうだね。
そこかな。
誤魔化さない大事だね。
大事だね。
大事大事。だから才能生かす会社は比較的どっちでもできて、実はだから。結局その目標とか嘘をつかないビジョンが設計されてて、僕たちは金を儲けます。だからこの授業やります。金儲けです。全部KPUAはお金ですって言って、お金稼ぐために欲求がある人集まってください。で、才能生かしてくださいって言ったら超綺麗なんだよね。
いやなんか俺ホントホットなトピックでさ、今の話って。先週末にちょっと相談受けたのね、知人から。で、それは会社転職しようか迷ってると。理由としては会社の言ってることとやってることが違って、それにすごい違和感があって、その人のその倫理観的にはもう許しがたくなってきたみたいな。
という感じで、もうやめたらみたいな話はしたんだけど。そこってその人に限らず違和感持ちやすいじゃんね。働いてる人って。
そうだね。結構いっぱいいると思うよ。やっぱその会社がやってることに対する倫理的抵抗を感じながらやってる人。
その人が言ってたのは、いやもうこれは本音と建前っていう使い分けではなく、そのためにやってますとか、あるいは今は全然できないからごめんねって言ってくれたらまだいいと。それならまだ俺は救われるんですけど、いやこれの何が間違ってるの?みたいな感じらしいのね、なんか上の人たちが。
うん。 なんかそこは確かにきついねっていうそういうコミュニケーションがあるから。
いやー難しいなー。でも本当資本主義でよく起こりがちだから、やっぱどうしてもさ、なんていうかな、もっと儲けようってなった時に、無駄に儲けようとするところで、なんかそのエンジンかけないと儲けらんなくなっちゃうじゃん。
そうだね。 で、上場とかしてるとどんどんどんどん価値上げていかないといけないから、なんていうか別に向こうが必要って思ってなくても、無理やりニーズ作り出して売りますみたいなことしないといけなくなっていくじゃん、どんどんどんどん。
そうだね。 それはすごいあるよね。 うん、ある。
まあでもその変更も伝えるべきだろうね、だからそうなったならば。
伝えたらさ、でもついてこいな人、やっぱその大義名分ってあるじゃん。ここから先金儲けですとか言ったらさ、じゃあもうやめたらってなるじゃんね、どうしても。完全に金儲けのためにやりますとか言って。
やっぱそこが大義名分で奇麗事、奇麗事は奇麗事で俺儀式として必要だとは思うんだけど、自分がやろうとは思わないよ、思わないけど、社会に必要じゃないかって言ったら、まあ多分それが存在しない社会も逆に気持ち悪いなとは思う。
けどやりたいかと言われたらやりたくないので、どれぐらい気になるかだと思うわけ。難しいな。歴史勉強してると奇麗事全く言わない人がいるっていう感じではなくて、全員二面性があるんだけど気にしてる人と気にしてない人がいるみたいな感じなんだよね。
06:13
気にならない二面性みたいなのをどうやってナイフするかだと思って。
それ俺答えあるね。その人にも言ったんだけど、そんなもんだって思ったがいいよって。その人が転職してね、自分の価値観と一致する会社に転職できましたって言うかもしれないと。でもまた半年一年働いてみたらやっぱ違いましたってこと全然あるよと。世の中の会社ってだいたいそんなもんよ。だからそんなもんって思っといたがいいよと言ったね。
あとは起業するかよね、自分でそれを凌駕する。そういうことが嫌だって思ったら起業するかっていうところだろうね。
リノスキーが言うように許容ラインはあるから、ここまでなら我慢できるし目を潰れるけど、ここから先はさすがに俺は許せんわみたいなラインってあるじゃん、そのグラデーションが。
人によって違うしね、そこが。
あと時間の経過とともにそのライン、沸点に近づいていくみたいなのってあるじゃん。
そうね。
キャパオーバーになっていくみたいな。
でも自分がさ、古典とかもそうなんだけど、自分が会社作るんだったら、両面性なるべく持ちたくないよね、やっぱね。
それが健全だよね。
健全だし、なんかもう楽だよね。逆に一周回って超楽だよね、そっちの方が。
そうだね。
全部言ってることが一緒っていう状態。やってることと言ってることが全部の人に対して一緒っていう状態が一番楽だなと思う。
エネルギー効率が一番いいよね、中にいる人たちの。
俺もそう思う、マジで。楽だなって思う、それは本当に。
あと信頼力つながるよね。
だよね。やっぱ上場がそれをね、阻むんだと思うよ、これ。
そうだね。
上場すると株価上げていくっていう挙動が、株価上げるって社会貢献と関係ねえから。
関係ないね。
うん。それでなんかちょっとずつバグっていくというか、その力学がやっぱりそういう挙動を取らせるっていう感じするよね。
だからそこの関係ないと思ってないところがあるじゃん。その企業価値を上げることが前だという思想もあるじゃん。
そうだね。それ倫理観になっちゃってるからね。
そうそうそう。
ポスト資本主義会でコテンラジオのやつでめっちゃあれしてたけど、ほんとやっぱそこだよな。
なんかちょっと話ずれちゃったけど、個人的感覚としてはさ、これからの社会とこれからの会社はもうその、今さっきヨッシーに相談をした人みたいな感じの人がめっちゃ増えてくると思うわけ。
増えるだろうね。
うん。俺らの上の世代とかって、それ割り切ってなんとか働けますみたいな人結構たくさんいると思うんだけど、もう俺ら世代からさらに下の世代とかになってくると、もうそういう人騙しながら金儲けして自分が給料もらえますみたいなのがもうほんと耐えられませんみたいな人の割合がどんどん増えてきてるという感覚があるし、
うつになるよね、そうなってね。
うつ病になる、ほんとね。幸せじゃない、もうもはや、それでお金もらったとしてっていう状態がどんどんどんどん多分増えてくる。
09:04
でも自分の才能活かせないみたいなことも多分許容できなくなっていくし、自分の住む場所を自分で決められないとかも多分許容ができなくなっていくんだよね。
転勤とかね、そういう。
そうそう、転勤でもう会社に、結婚したのに地方飛ばされますとか、逆に東京に行かされますみたいなんで、ありえないじゃん。配偶者と一緒に暮らす権利剥奪されてると思ってさ、俺からするともうほんとありえない、マジで。
とかいうことが、会社に決められるみたいな時代が本当に終わるなって感覚があって、
終わるから、今後は割合としてはタカチンが言ったように嘘を言わない会社が増えてくるしどんどんね、そういう会社が残っていって、そうじゃない会社が滅びていくと思うし。
一方でヨッシーが言ったみたいに、今の社会をこのスナップショットで今切り取ると、まだそういう嘘じゃないけど二面性をわかりやすく持ってる会社、中から見たらわかりやすい二面性がある会社。
社内同士でいがみ合いまくってる会社とか、尊敬できる人がほぼいない会社とかさ、自分の才能全然ぶっ潰されて歯車として利用されてますっていう感覚になる会社とかの方が多分数として多いんだよね。
でも兆候としては多分逆転すると思ってて、新しい潮流はこれから先にメインストリームになる方は才能が活かされる。
で、住む場所とか生活スタイルを自分で選べるっていう風になっていくと思うんだわ。
そうね。これもうタカチンがさ、あらゆる会社のKコンサルやったほうがいいってことなんじゃない?
でもね、タカチンあんまりKコンサルじゃない感じがしてて、これ勝手に言ってごめんね、全然Kコンサルしてもいいと思ってるんだけど、タカチンの才能がフルマックスで活かされるのはやっぱり啓蒙活動だと思う、才能の。
コンサルを育てる立場の人だと思う、やっぱり。自分がコンサルして一者なんとかしますとかいうのはタカチンが持ってるポテンシャルに対してはしょぼいと思う、やっぱり。
もっともう番人に対して才能理解のアップデートさせるみたいな感じ。 いいね。
確かに才能って確かにそうだよねみたいなのがある程度常識になってきて、解像度が低いわけやっぱ、今の才能に対する理解ってめっちゃ解像度低い。
その解像度が上がった状態がこれからの世代のスタンダードになりますっていう状態を作る人になる可能性が最も高いなと思って見てるけどね。
ありがたいわ。 できると思う、やっぱそれが。 めちゃくちゃ嬉しい。
啓蒙活動いいね、タカチンっぽいね。 啓蒙って言うとなんか偉そうなんだけど、でもいわゆるそういうことエンライトメントってやつだよね。
だから本当照らす、その才能領域を照らすことによってみんなが見えるようになって、ああいう風になってんだと。こうしたらいいじゃんって思える人がちらほら出てくる、まず最初は。
いきなり万人を救うみたいにならないと思う、やっぱり。ちょっとずつ出てきて、その人たちがさらに広めていってくれて、常識化していく。
12:05
そうすると才能に対しての解像度が人類全体的に上がるみたいな。なんかそれができる感覚があるんで。
そこはね、やっぱタカチンの軽さと明るさが生きるところだと思う。 あとはやっぱり才能に対する執着だと思うんだよね。異常だもん、やっぱシンプルに。
その執着がなせる技かなと思うけどね。やっぱり大学の研究者でもできないかもしれないぐらいの広範な角度からの攻めができる立場にいるし、今。
確かにね、なんか全く飽きずというか、もはやなんかもう熱量がどんどん日々上がってる感覚はあるよね。
だから執着言うとあれだけど、あれだよね。信仰だよね、ある意味でね。信仰もあり。
そうだね、こだわりだよね。 そうだね。なんか俺最近ちょっと嬉しかったのがさ、とあるお医者さんを手伝ってて、そのお医者さんはスタートアップでやりたいミッションがあるんだよね。
彼がやりたいのは、本当に健康寿命と実際の健康がズレが大きすぎて、もうゼロ児予防から変えたいってずっと言ってるんよ。野菜とかから変えたい、食べ物から変えたいってずっと思いがあって。
まずは本当に健康を理解してもらうために、もう予防医療とかのレベルじゃなくて、もはや生まれた時ぐらいから気づいてほしいレベルでやってほしいっていう思いがすごい強くて。
ちょうど会社作るって言ってて、なんか俺は才能がすごい大事だと思ってずっと立説してたら、理念の中に才能入れてくれた。
へえ、素晴らしいね。 やっぱ結局それも健康だよねって話になった。才能生かすことが。
確かに。でももっと全体的にはこうやって伝えていきたい思いはあるけどね。
そうね、そういう理解者が増えていくだけでも全然違うよね。だからその会社でそういう才能が重視されるっていう経営スタイルの人たちが増えていくっていう状態ができるとすごくいいと思うね。
またどんどん成功事例、成功事例ってか、才能が開いていく人たちが増えれば増えるだけ説得力を帯びてくるよね。
あとなんか難しさもあるじゃん、実際やってみての。そういうのもなんかシェアしていくといいと思う。なんか今にわかに解決できない難しいトピックとかあるじゃん。
例えば俺が感じてるのは、才能構造を理解するとかできると思うんだけど、見極めるのはまじでむずいと思う、やっぱり。
やっぱその見極めるという才能が必要な感覚があって、それがその企業の中で才能学が機能することに対するボトルネックになる感覚がある。才能を見極め人材が不足するとかが。
確かにそれはね本当にそうだと思う。企業によってHRBPっていうのがいてさ、ヒューマリソースビジネスパートナーって言うんだけど、企業の事業戦略までわかってて、人材を見て動かす人たちなんだけど、なんかそういう人たちにこの理論はちゃんと学んでほしいし、理解してほしいんだけど、僕より人を見る目のある人もいるから、諦めなければ全然できるとは思ってる。
ただ誰しもができるかってちょっと難しいかもしれない。
15:00
なんか人を見る目がどれぐらいあるかもわからんでね、自分が。
ああそうだね。それで言うとね、たぶんね、もしかしたらこのMINLABOでやった方がいいかもしれない観点は、そもそも人間とは何なのかっていうところを、まあ俺が今勉強してるのは心理学の部類だけど、社会心理学と心理学だけど、それだけでもだいぶ変わると思う概念が。
いやーたかちんそこに尽きるよ。
ああ本当?
うん。そこだよ。
なぜ俺がこんだけ人、俺は別に自画自賛してないけど、その人を見る目はちょっと人よりはあると思ってて、なぜかって言うとそれは人のことをタイプで見れなくて、この人はこういう複雑性を持ってるなとか、この人の話からもしかしたらこんな可能性があるんじゃないかという予測を立てて質問していってるのね。
なぜ予測を立てられるかっていうと、例えば1歳から6歳までの間に赤ちゃんというのを模倣を繰り返して学習をしていって、で脳の中にどんどんシナプスがつながっていって学習していくんだけど、何歳から何歳の間に近くにいる人のどんだけの影響を受けるかっていう、まあ統計でしかないけど、心理学では一応それは研究されてるんだよね。
それを知っておくだけでも、もしかしたらこの人の思い出話を聞いた3歳の頃のこの話っていうのは親の模倣から来てる可能性があるので、なんか親のどんなところが似てると感じますかって質問に次につながったりするわけ、この手術をしてるだけで、で、いやこういうところに出てそうなんですねと。でもちょっと親との関係性を教えてくださいって言うとね、悪かったりする場合って、実は親のその側面を見たくないけど真似てる自分が嫌だったりするわけ。それを俺に伝えられなくて自己開示できなかったりするわけ。
面白いね。
実は〇〇さん、親とねすごい上手くいってないと思うんですけど、実は親の嫌いなところと似てて自分が嫌だと思った経験ありませんかって俺は問いをかけるわね。
うんうんうん。
シャドウだったりするわけ。自分の隠れてる、見たくない部分とかね。これを見つけていく上でのまたシャドウセッションみたいなのが存在するんだけど、それを見つけるためにじゃあ一緒に見ていこうと思って、いろんな質問を繰り返してもう1回ここに戻そうってことを俺は計画的に考えながら質問するよね。
なるほどね。
っていうことを、この学問を知ってるだけでこういう質問ができたりするし、そういうによって人をこう知ることができるから。
いやいや、それタカチンちょっと一応言っとくとさ、学問それ知ることも大事だけど、それなぜタカチンが自分がそれができるか知っといたほうがいい?
なぜできるか。
その質問ができるってことは、タカチンが、タカチン自身の人格を割と全方位的に承認してるからね。
確かに、そうかも。どういうことどういうことどういうこと、俺ごめん理解できなかった今の。
タカチンに見えてってその人に見えてないその人がいるってこと。
ああ、そういうことか。
で、そのシャドウを見るため、そこにシャドウがあるということに察知できるためには、自分もその見てない自分を許したとか、見てない自分も最初許したとか、そういう経験があるからできる、それは。
ああそうか。
で、その全体性が高い人ほど、相対する人の隠れた事故を指摘することができる。
これはテクニックをいくら学んでも、質問者が、あるいはワガママする主体が、その人自身の人格の全体性をあまり所有してなかった場合、その質問は機能しないしできない。
18:03
テクニック軽すぎて、その質問を受けた人が不安で安心できず返せない。
っていうことが起きる。だからタカチンがさ、これって結局人間理解に尽きるんだよねみたいな話したじゃんさっき。
ほんとそうなんだって。人間理解って事故理解だって。
ほんとそうだと思う。だからやっぱ人文学大事なんだよな。歴史じゃねえじゃん。
歴史に限らずなんだけどね、人間を理解しようっていう、その本当に工学とか医学ももちろん全部大事なんだけど、人間そのものに対する理解が結局全てのアクションに影響するんだけど、
今のヨッシーの話を僕がどう理解したかっていうと、やっぱりその、結構才能とかって特にそうなんだけど、その人間の根幹を見るものになっていくじゃん。
で、あるゲームルールの中で、なんか上手く立ち回りましょうみたいなことだったら、あんまり人間根幹理解しなくても、もうそのゲームルール決まってて、
例えば本当に言い方悪いけど営業で売り上げあげましょうとかね、商材完全に固定されてて提案でもないですと、値段も固定されてて、それとにかく売る数だけで評価されますみたいなやつだと、
ルールハックで何とかなったりだとか、なんか結構表面的なやつでね、それもいろんな深さもちろんあるというのはわかって言ってるんだけど、
わかりやすい例でいくと、そういうのはハックしやすいよね、やっぱりね、なんだけど、その人間根幹に近づいてくると、要はゲームルールみたいなのがない領域だよね、もうね、さっき言ったみたいにパターン化できませんっていうのはまさにそれを示してると思うんだけど、
ルールをルールとして設定しづらい、してしまうと嘘になってしまいますみたいな領域で何かやろうとすると、自らの人間性とか生き様が問われるっていうステージに突入する、
それはもうスキルとか知識を完全に凌駕してて、自分の人生経験とかどんな人生送ってきたかとか、そういうことにものすごく左右されるみたいなことが起こるなとは俺も思った。
いやもう絶対そうだよ それってすごく難しいよね、何が難しいかというと、それを一般化しようとすると難しいよね、
自分がやりますとかこの人にやってもらいますとかっていうのは究極なんか考え売るんだけど、これを一般に広めていく一つのスタンダードなものとして扱っていこうとすると、
その時点でルール化が必要になってくるんだけど、さっき言ったように本来ルール化できないものっていうところが出てくるから、そこにジレンマが発生するよね。
そういう類のものだよねっていうことをさっきヨッシーが指摘してくれたんだなと思って、確かにそういう類のものだなと思った。
だからタカチンがタカチンという存在が大事なの。だからそのメソッドとか方法論よりもタカチンという存在が大事。
で、このウィンラブを聞いてくれてるリスナーの皆さんがそれに共感した一人一人になってくださるってことがめちゃくちゃ大事。もうほんとそれに尽きるよ。
俺それで言うと多分生き方1兆ドルコーチの名前忘れちゃったけど、ザッカーバーグとかさ、いろいろなそういう人たちをコーチしてる人って言われてる人なんだけど。
21:08
なんか知ってるかも。ロジャーじゃなくて。
そうそうそう。そんな感じの人だけど。
そんな感じの人だよね。
俺の生き方もしかしたらそれに近いかもしれなくて、今ある意味だからその龍之介の下でこういうふうな才能を生かしたらいいんじゃないって。
もっと多分龍之介と喋れてないんだけど最近そんなにね。なんかそういうふうになんかもっとこう、もしかしたらもう俺自身がプレイヤーでいいのかもしれないずっと。
いやそうじゃん。最初から最後までそうだったじゃん。
これでほら啓蒙活動してっていうさ、さっきの話もあったから。あ、でも啓蒙活動俺絶対やっぱできると思う。
自分がプレイヤーとして感化するみたいな直接的な仕事もあると思うんだけど、これほど広範な領域と多角的な角度から才能というものを見る立場にいて、何らのメリットもないのにやってる人もいない。
だからそこがあらゆる学問領域を横断した形で整理されてきてるのは間違いないし、それは伝えたら理解できる人はいるわけじゃん。だってさっき言ったみたいに人間性が問われるよ確かに見るにはね。
だけどすでにその人間性を備えてる人っていうのは世の中にたくさんいるわけじゃん。けど知識がなくて、あと知識だけあればその人にはできますっていう人だっていっぱいいるわけ。
俺からするとタカチンのリーチ先はそこまず。人間的にすでに立派です。だけどよくわかってませんっていう人に伝えたらその人もうめっちゃわかってできるようになるみたいな人がいるから。
その人たちがわかってくれるっていうのが俺からすると一番最初の変化なんだよね、世界の。タカチンはそれができると思うし、すでにやってると思う。
確かに。あの素敵な人はね、本当にやっぱり確かにいるね。むしろ自分より素敵だなって思う人がいっぱいいるから周りには。その人たちに伝えてあげたらかなり大きなことが起きるかもね。
しかもオフ会に来る人たちもやっぱ人格いいじゃんなんか。確かに。
でもそういうことなんじゃない? あ、そうだね。なんかまずミンラボのリスナーさんね、すごいよ。めちゃくちゃみんないい人たちだから。いろいろ考えてるから。
変な感じの人ほんといないもんね。 一人もいないよね。
結構正直な男だから、いたら言うもん。言うことができないぐらいほんと皆さん素晴らしい人たちばっかりだよ。
わかるわかる。それはすごい伝わる。俺もすごい好きだよ。
まあもちろんあくまでもね、オフ会に出た限りだけど、オフ会も結構人数集まるもんね。
うん。実際リアルにお会いさせていただいてみんなすごい楽しすぎて俺3時間までやっちゃったからね。
いいじゃん。そういう人たちにまず広めていくっていう。 そうだね。ほんとその通りだね。
結論が見えてきたわ。なんかちょっと今日の回はこの辺で一旦終わろうかなと思うんだけど、
次回もこういう俺が面白いなと思ったテーマを使わせてもらいながら、こういう本質的な話ができたら楽しいなと思います。
いいね。楽しい楽しい。
じゃあ今日はありがとうございました。
ありがとうございまーす。
24:01

コメント

スクロール