1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #161 声の引用ficaさん 私の音..
2023-11-13 13:19

#161 声の引用ficaさん 私の音楽遍歴

スタエフでも配信されていらっしゃるficaさんに便乗して、音楽遍歴についてお話しました。
ficaさんのチャンネル
https://stand.fm/episodes/654fe76dfafb95b73f3a711c

※コラボライブも歓迎です。企画なども好きです🥰
レターにて話してほしい内容をリクエスト募集してます。

Discordにて「寺子屋チャンネル」というお部屋を管理してます。音声配信のあれこれなどゆるく交流ができます。
ご興味ありましたら、下記よりご入室ください!

https://discord.gg/3pNAwwTApe
#在宅ワーク
#リモートワーク
#リモートワーカー
#在宅勤務
#テレワーク
#在宅ワーク
#フルタイム会社員
#HSS型HSP
#音楽#読書#心理学#筋トレ
#レター募集中
#コラボライブ歓迎
#営業職
#オンライン商談
#フィールドセールス
#テレアポ
#フルタイムワーママ
#podcast
#LISTEN
#音声配信
#音楽
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61

サマリー

営業職を20年以上経験した私は、完全在宅のワークスタイルで日々を過ごしています。そんな中で、人間関係を減らしていく中で感じる出来事や学びをアウトプットしています。今回は、声の引用ficaさんとの対話から、私の音楽遍歴について話します。中学校の頃から、ウォークマンが手放せなくなり、高校生の時はウォークマンを聴きながら帰宅するなど、常に音楽を身近に感じていました。また、自分自身がピアノが弾けるので、メロディーがすぐに頭に入り、伴奏が付けられることは特権のようなものでした。

00:05
営業職20年以上、現在完全在宅ワークの私が、人間関係を減らして過ごす中で感じた日々の出来事や学び、アウトプットしているチャンネルとなります。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。秋がなくて冬になってしまって、秋服が割引になっているので、ちょっと見に行ってみようかなって、そんなことを考えている今日この頃です。
どうもですね、ニュースとか見てると、なんかユニクロとかがですね、秋冬があまり売れてないっていうようなニュースを見ましたので、
それをですね、特売しているっていうことなので、ちょっと良さげなものがあれば、着れそうなものがあればと思いまして、ちょっと今日夕方にでも行ってみようかなぁなんて、そんなことを思っております。
皆さんどうでしょうか。もう鍋の時期になってきましたので、あったかいもん、たくさん食べたいなっていう方もいらっしゃると思うんですけれども、
なんか我が家はですね、結構鍋をする率がすっごい高くてですね、鍋と揚げ物が多いんですね、なぜか。
なので、肉をですね、結構大量に昨日買ってきましたので、今日はちょっと鍋にしようかなぁなんて、そんなことを思っています。
今日の話ですね、完全に雑談なんですけれども、実はですね、ちょっと声の引用を初めてしてみようかなと思いまして、スタッフにいらっしゃるですね、フィカさんという方がですね、昨日あげていただいた方もので、
音楽編歴みたいなお話をされていらっしゃったんですよね。すっごい興味深くてですね、話を聞いけば聞くほどすごい懐かしくなってしまって、フィカさんにですね、私も音楽の話したいっていう連絡をしてですね、ぜひぜひどうぞってことだったので、
フィカさんのですね、我が道を行く、私の音楽編歴、洋楽編、ちょっとこれをですね、私もですね、話してみようと思います。
私は今日はですね、ちょっと過去の話をして、次回ですね、現状何聞いてるかっていう話をしようかと思っております。
洋楽編・クラシック時代
元々ですね、私は楽器をやってたんですよね。中心はピアノなんですけれども、これをもう、いわゆる英才教育みたいな感じで3歳からずっと15年ぐらいやってたんですよね。
ピアノと、あとですね、最初はエレクトーンから始まって、ピアノに移行して、作曲のコースに行ったり、あとですね、ドラムもちょっとやったんですよ。
あと歌ですね、っていうのもやってきてですね、結構なんかいろいろやってきてるんですよ。ただですね、全部クラシックなんですよね。クラシックが主であるってことと、
音楽をするのはクラシックで、ピアノっていうのがベーシックというか、それが一番多くて、私の時代はですね、習いごと1位がピアノだったんですよ。
なので、私もそれに乗っかってですね、親が急にやり始めたっていうところなんですが、なぜか小1の時ですね、詩で優勝しちゃうんですよね、コンクールに。
そこからですね、ちょっともう道がだいぶ変わってしまいまして、だいたいみんな小学校中学年ぐらいからやめていくんですよ、ピアノって。
でもですね、ここから本気の練習が始まりまして、スパルタですね。1日2時間から3時間っていうような練習が始まって、クラシックにどっぷり使っていくわけなんですね。
ただクラシックはこれ好きだったかどうかっていうとですね、今思えばそうでもないんですよ。ただまあなんとなくやったのが当たったから、
ツイッターみたいな感じでバズったから、周りが騒いだっていうこんな感じなんですよね。
そこでどんどんどんどんやっていくんですけれども、小学校の高学年ぐらいの時にやっぱりその周りの歌謡曲とか、そういうのにちょっと興味を持ち出すんですよね。
当時はですね、習い事が忙しすぎてテレビを見せてもらえなかったんですけど、その分ラジオをよく聞いてたんですよね。
そうするとやっぱりそのトップ10とかビルボードとかいろんなものが流れるわけですよ。
その中で私の方が小学校高学年ぐらいになって、一番先に好きになったのが、
ONE'Sっていうですね、グループがあるんですよね。今もあるのかな?ちょっとわかんないんですけれども、時の扉っていう曲がすっごい好きで、
そこからですね、ONE'Sと同じレーベルでCDを出しているZARDとか、大黒牧とか、あのあたりにですね結構ハマっていくんですよね。
あとクラキ、マイとか、いろいろいますよね。ああいうところにハマっていくんですが、あの方たちってテレビに出ないっていうのがルールかわからないんですけど、全然出なかったので、生きてるかどうかもちょっと微妙。
ONE'Sは1回とか見たことありますけど、そういうミステリアスなやつにすごい惹かれていって、中学校の時にですね、ちょうどミッシュルにハマるんですよね。
ONE'Sも実はその会員に入って、ファンクラブに入って、ミッシュルもちょっと入るんですよ。
ただミッシュルはですね、途中からやっぱりロックの系統もあるじゃないですか。で私あんまりそのロックがそこまで好きじゃなくて、なんかちょっと飽きちゃうんですよね。
でその頃からロックがあんまり好きじゃないと言いつつ、友達がその時ちょっと仲良くしてるとめちゃくちゃマニアックな友人、もう完全にオタクの女子なんですけど、ボンジョビにはまるんですよ。
でなんかこれ私の勘定な印象なんですけど、結構その内弁系で大人しい子ってファンクとかロックにめちゃくちゃハマったり、あとジャニオタっていうのがすごい多かったんですよね、周りに。
で私の場合はそんなにその内向的で、なんかこう全く話さない静かな子っていうわけではなかったので、ハマらないだろうと思ったんですけど、友達がボンジョビ聞いてよ、ボンジョビ聞いてよっていうので、
音楽ジャンルの変遷
ボンジョビを聞き始めたらすごいハマって、ボンジョビとビスタビックにすごいドハマりしちゃった時期があって、でただCTって結構高いじゃないですか、当時1枚3000円とかなので、なんか友達が買ったものをカセットテープに録音したりとか、そんな感じであの後はラジオを聞いたりとか、そういったところでここから洋楽になるんですよね。
で中学校の2年3年ぐらいから洋楽の好きなスタイルが変わってくるんですよね。ここで一旦ロックを卒業してしまって1年ぐらいで、でここからですね結構私はね、R&Bとかダンスとかポップっていうここにハマるんですよね、特にR&Bにハマってしまって、でラップではなくですね、あのなんかこう深いR&BというかちょっとジャズっぽいR&Bみたいな、そういったところにハマっていくんですよ。
で主に高校の時に好きだったのが、ベビーフェイスっていう歌手もされてますし、プロデューサー。ベビーフェイスがプロデュースした人たちのCDを買い漁るっていうのがすごい好きで、お小遣いがだいたい5000円ぐらいしかおばあちゃんからもらえないんですけど、その大半をCDに費やすわけなんですよ。
で今度MDが欲しくなって、バイトしてMDを買ったりとか、MD機を買ったりとかそんなことをしてました。でもここから8割ぐらい洋楽、洋楽はあんまり周りに聞く人がいなくて話が合わないんですよね。特にR&Bとかジャズっぽいのも結構好きだったので、ここから合わなくなりますね。
で、アッシャーとかベビーフェイスいましたね。トニーブランクストン。あとTLCも好きでしたね。あのあたりは本当に好きで、もうずーっと聴いてました。で、そこからちょっと英語も興味が出るんですけど、勉強はしてないです。
で、あとその日本のJ-POPも聴かなかったかって言うと、そうではなくてですね、J-POPの中でも歌が上手な人は聴いたんですけど、アイドルっぽいですね。ちょっとその歌がね、なかなか音程が外れたりとかっていうのはですね、クラシックをしているとですね、音程外れるのがすぐわかるんですよ。で、そこが気になるとですね、一切聴かなくなるので、そういうのはやっぱりみんなが騒ぐようなものは聴かなかったですね。
で、その後ですね、社会人になる前ですね、社会人になってからか、なってから、北欧のミュージックにも結構ハマるんですよね。ガーディガンズとか、あとなんだろう、メイヤとか。わかります?今は多分あんまり活動しないかもしれないですけど、あの辺に結構ハマって聴いたりとか、もうそこからはJ-POPはカラオケを歌うよ。
で、それ以外は洋楽っていうこの2つになってくるんですよね。で、もう学生時代、中学校ぐらいからそうなんですが、ウォークマンが外せなくなって、もう常に耳に何か入れている状態っていうのが、高校の時はだいたい3年間耳に入れている状態ですね。
で、私高校の時です部活も入ってないので、運動する機会がないので1時間かけて帰り、歩いて帰ってたんですよね、家に。その時もウォークマンを入れながら、聴きながら歩いて帰る。そんなことをしてましたね。
で、まぁちょっとフィカさんの話も出てきましたけれども、オアシスとかブラーとか、ああいうイギリス系のものもだいたい聴いてます。で、その中でもアルバム全部聴けないけど好きな曲1,2曲あったりとか、そんな感じでしたね。
あと、MDとかカセットテープ、自分の好きな音楽をどんどん録音して、あのあれですね、オムニバスみたいに作ったりとか、そんなこともしてました。
で、私がですね、他の方、音楽好きな方とですね、1個違ったことがあったんですよね。それは私自身がピアノが弾けるので、弾けたので、今弾けないんですけど、弾けたので、聴いた音楽っていうのは基本的にすぐ頭に入るんですよ、メロディーが。
そこから伴奏が付けられるっていうのが一番特権だったと思います。みんな聴いて、ああいいなとか言いますけど、単純な曲とか簡単な曲ほど聴くとすぐもう演奏ができちゃうんで、なんかそれがですね、あの結構その得意だったかなと思いますね。まあ今はね、もう全然できないですけど。
で、それで使いやすいものっていうのはちょっとピアノで弾いたりとか、そんなこともちょっとやってました。ただですね、クラシックしてる人ってああいった、まあ今はわかんないですよ、今はわかんないですけど、なんか昔はですね、ああいう通う曲とか、海外のそういったクラシック以外のジャンルの曲をしているとか、すごく嫌がるんですよね。特にピアノの先生とかすっごい嫌がってました。
クラシック音楽との関わり
ああいうのは音楽じゃありませんっていう、そんな感じだったんですよ。ただもうそっちの方に一度行ってしまうと、やっぱクラシックがすごく単調で真面目で退屈に感じるんですね。
なのでそこからですね、クラシックのコンサートとか行っても寝ちゃうぐらいになっちゃったんですよ。なので全然楽しんでないんですよ。なので私はやっぱりクラシックは向かないなっていうのもあって、高校の時にもう辞めちゃいます。辞めた後はずっともうただのリスナーですね。
なのでまあそんなとこですね。あとあれですね、携帯時代ですね。今スマホですけど、携帯時代に昔の携帯って着メロだったんですよね。着メロのメロディーを自分で入力することができる携帯っていうのも中にはあったんですよ。機種によっては。
私は聞いたメロディーは基本的にすぐ覚えちゃうので、それをですね着メロのところに入れて自分で着メロを作っていたっていうのは記憶があります。
サビのとこだけ入れちゃうんですよね。好きな曲の。そんなこともして楽しんでました。今はねもうほんとガレ版とかいろんなところでこうやるやりたい放題ですけど、私はちょっとそこまで技術がないので、ただもうリスナーだけなんですけれども。
っていう形ですね。なのであのCDもですね、ちょっとフィカさんで400枚あるって言ってたのでそこまではないんですけど、家に100枚ぐらいはありました。だいぶ売ったりとかなんかしましたけどまだ残ってるのがあって。
CDはですね、めちゃくちゃ持ってましたね。社会人になった時はライブとかあんまり興味なかったんですけど、CD大人買いで50枚とか一気に買ったり買ってまた売ったりとか、あとはそのお金がないときはね、輸入版を買うんですよね。
HMVとか行って。輸入版を買って、輸入版だと1000円ちょっとで1枚買えるんですよ。すごい安いんですよ。でも全部英語なんですよ。中に入ってるのもちろんですけど。
でもそれでも良かったので輸入版買ったりとかしてましたね。逆に輸入版が上手く売れたりとかして結構売りましたけど、今でもCD聴く人っていないですよね。
もう今みんなアプリで聴けざるを得るので、私もSpotify有料簡易ですけど、もうこれで本当に楽しんでますね。
っていう感じですね。ちょっと長くなっちゃいましたけど、あの皆さん音楽いいですよ。本当に。
本当に人を明るくしてくれます。だからといって、自分も音楽をねちょっとかじってた人ですけれども、音楽では食べていける人っていうのは本当に一握りなんですよね。
大抵の人が夢破れちゃうんですよ。破れてそういったボーカルだったり楽器をすることはなく、バックに行く人もいれば辞めちゃう人もいるんですけど、私も辞めてしまったので人のことは言えないんですけど、
ただやっぱり音楽は本当に人を励ましてくれたり勇気づけてくれるので、ずっと死ぬまで聴いていきたいなっていうのが今の気持ちです。
じゃあちょっと次の回はですね、今じゃあ何聴いているのかっていうのをお話ししていきたいなと思います。
私はですね、ちょっとここはですね、フィカさんと違って、今流行りの曲をですね結構聴いているので、ちょっと今日は長くなっちゃったので次回にしたいと思います。
それではまた。
13:19

コメント

スクロール