1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #365 最重要リスナーではあり..
2024-11-08 16:06

#365 最重要リスナーではありません笑!

昨日の短いライブと収録と組み合わせました。

#某
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61

サマリー

今回のエピソードでは、リスナー獲得の戦略や新規リスナーの重要性について考察されています。また、フェスの運営やマーケティングのアプローチが不十分であることに触れ、新規会員増加のための方策が必要とされています。このエピソードでは、リスナーの意見が無視されている問題や音声配信の質の低下について議論されています。さらに、放送の仕組みや資金調達の課題も取り上げられています。

新規リスナーの重要性
おはようございまーす。
今日ちょっと朝にですね、今、昨日夜にちょっと話した内容を上げようと思って編集してます。
で、今の声は挿入して、挿入しているような形になるんですけど、
昨日ちょっと話した内容を少し振り返ってみて、改めてですね、考えていることをもうちょっと付け加えとこうかなと思ってます。
今回ですね、某フェスに関してですね、出演される方は本当に大物の方とか、ネームのある方が大半で、
内容としては一新するっていうことに関してですね、それに関しては私別に、何て言うんですかね、
意見というか否定するつもりっていうのは全くないんですね。
それはそれでやり方としては間違ってないという判断なんですよ、私の中では。
でもですね、今じゃないっていうのが実は私の意見で、フェーズが違うんですよ。
前もちょっと放送で言ってると思うんですけど、とにかくですね、新規リスナーっていうのを増やす必要があるんですよ、こういうサービスっていうのは。
サブスクになるじゃないですか、プレミアムとかだと。
なので、アカウントとして登録している人数が今180万人から200万人ぐらいいるのかな、
いると思うんですけど、実質そのプレミアムに入っている方っていうのは20%いないみたいなんですよね。
なのでこれを例えば40にするとか30にするとか何かの目標設定が多分、今社内で多分ないと思うんですよね。
プレミアムに入るとやっぱり課金するから、某社にお金が行くわけじゃないですか。
だから課金する人を増やすためには何するって、やっぱり新規リスナーをさらに増やす必要があって、
新規リスナー自体は何百万人いるってすごい人数じゃないですか。
でもこれがプレミアムを課金しない理由は何なのかっていう理由を徹底的にリサーチして、
そこに対してですねマーケティングを打っていくっていう試作を考えていくっていうところが多分弱いんじゃないかなと思うんですよ。
それが多分例えばですね今18%とか17%とかそれあたりだと思うんですけど、
このプレミアムリスナーとして毎月課金している人たちを例えば30に増やしましたと。
30%ぐらい全体の3割ぐらいは課金している人がいるんだよとか4割ぐらいはいるんだよってなった場合に、
じゃあ例えば今まで某社で配信してない人とか、
あとは某社でもリスナーはフォロワーは少ないけど、
ちょっとフォロワー増やすためにもこういったフェスで何かしら話してほしいとかね。
そういうことであれば今回の取り組みっていうのはおそらくすごく効果的だと思うんですよね。
でもですね実際今課金されている人がすごく少なくて年間の売上も多分少ないと思うんですよね。
そうなっている状態で新規を増やさず、
その中にいるコアのリスナーに対してを大事にするとかって言ってますけど、
それで言ってるのにも関わらず新しい人を入れるっていうのは矛盾してるんですよね。
フェスの運営と課題
コアのリスナー、私は多分コアに入らないと思うんですけど、
リスナーの人たちを大事にするってなった場合はリスナーが喜ぶことをしなきゃいけないじゃないですか。
今回のフェスに関してはそれを真逆の方向に行ってるんですよね。
だからですねやっぱりその新規リスナー獲得のための策が全然ないんじゃないかなって私は思うんですよね。
だから営業マンがいないわけですよ。おそらくマーケターはいるけど営業マンいないって状態だと思うんですよね。
だからですね、例えばインフルエンサーの方とかとコラボしたりですとか、
あとはスポンサーつけたりだけじゃダメで、とにかく課金するリスナーを増やさなきゃいけないっていうところに対しての取り組みがおそらくないんだと思います。
あれば多分プレミアムリスナーになる人多いと思うんですよ。
タレントさんとかそういった著名人の方も配信されてるじゃないですか。
だからもっといていいはずだと思うんですけど、それがないとか。
あと検索機能はだいぶ発達はしてますが、ハッシュタグで検索してもいまだに2020年とか2022年とか古い情報から出てきたりするんですよね。
そのシステム周りの部分とかがまだまだ他のプラットフォームに比べるとチャチンですよねやっぱり。
それで最近はパーソナリティさん側の生放送に顔が見えるような機能ができたとか言ってますけどやっぱり音の質が落ちてますよね。
落ちたままリリースしたっていう認識なんですよね。
だから音にもこだわってないし、じゃあ何にこだわってるのってことじゃないですか。
だからちょっとやっぱり一貫性がないんですよね。
そこがとっても気になるっていうか、別に私のことじゃないしどうでもいいっちゃどうでもいいことなんですが、
これ考えるっていうことに対して私は学びになってるんですよね。
自分の仕事がやっぱりお客さんに商品を売っていくっていう仕事なので、
こういった反面教師みたいな内容っていうのはとても参考になるんですね。
なので一応今後もどうなっていくかっていうのは一応私の方では追っていこうかなと思ってます。
なので今回そのフェス自体の内容は多分すごく面白くないとかっていうわけでは多分ないとは思うんですね。
ただやっぱりファンで押し勝つみたいな感じで押している人がいらっしゃるじゃないですか。
フォアのリスナーさんが私だと例えば中村厚彦さんとかね、
あずさんとかもねやっぱり高橋さんとかも出て欲しかったんで、
もちろん3人は投票というかアンケートに答えましたけど、
3人ともちょっといらっしゃらなかったので今回はチケットは見送りますっていうことにしてるんですが、
だからですね、ちょっとやり方さえうまくいけば別に今回のフェスに関して皆さんが何か言うってことは多分なかったんじゃないかなと思いますね。
結局運営様とパーソナリティリスナーとのコミュニケーションがうまくいってないっていうところと、
それ以外でも社内でも多分コミュニケーションがうまくいってないはずなんですよ。
アンケートの微妙な状況
外部とのコミュニケーションがうまくいかないってことは内部とのコミュニケーションが全くうまくいってないってことなんで、
これ営業にもよくある話なんですよね。
お客さんにホヨホヨいい顔しても中の人ぐちゃぐちゃなってるっていうこともあったりするんで、
それで何かぐちゃぐちゃになっちゃって外の人にやっぱり迷いかけちゃうっていうのはよくある話なので、
同じようなことが起きてるんじゃないかなって私は思いました。
ではですね、昨日のちょっと音が少し良くないんですけど、風とかあって外で話したので良くないんですけど、
もしよかったら次進んでみてください。
お疲れ様です。
ミミコです。
ちょっとですね、風が強いので、もしかしたらちょっと声あまり入らないかもしれないんですけど、
ちょっとですね、目的地に着くまで少し話そうかなと思ってます。
今日ですね、ボイチの中村敦彦さんのライブでですね、最終用リスナーっていう話だったんですけど、
そうではありませんということで、改めてちょっとですね、話だけしとこうかなと思ってます。
えっとですね、私は別に防車に期待もしてなくてですね、
もう前回ちょっと最新の放送でお伝えした通り、
去年の時点で今年は上昇するとは思わなかったので、ある程度予測はついてたんですよね。
ただこういうことになるっていうのちょっと細かいところはもちろん私もね、
予言者じゃないんで、全然そこまではですね、予測がつかないですけど、
まあこう、おかしなことにちょっとなるんじゃないかなっていうのはですね、
ちょっと前の邪気のことも含め、可能性あるなっていうのはあったんですよ。
今ね、やっぱりちょっと、僕に投票しないでくださいとか、私に投票しないでくださいっていう人がチラホラ出てきていて、
私はちょっと今回はチケットを見送りにしようと思っているので、
投票券はもちろんないんですけど、ないんですけど、はい、っていうところなんですよね。
それでですね、最近はですね、あんまりちょっと使わないようにしてはいるものの、
でもですね、アンケートの件に関しては、もう一回運営側の配信聞き返したんですよ、実は。
聞き返して感じたのはですね、よく聞くとアンケートって言ってるんですよ、やっぱり。
アンケートと言っているのは某社長だけで、他の人はリクエストっていうふうに言っていたんですよ。
だからすごい微妙なラインなんですよね、グレーゾーンというか。
だからはっきり言ってないんですよ、去年との違い、今年はこうだっていうの。
これはあくまでも私の推測なんですが、たぶん決まってなかったと思うんですよ。
やることだけ決めたんですよ。やること決めると具体的にどうするかっていうのを、
細かく決まってから配信したりリスナーとかパーソナリティーに告知していくっていうのが普通の通常の流れなんですけど、
それをやるっていうことをあまりよく理解してないんじゃないかなと思うんですよね。
行き当たりばったりですよ、結局。ちょっとすいません、風が結構きついんであれなんですけど、車も通ってるし。
だからですね、その時にはまだ具体的なことを決めてないまま配信をして、
そこにコメントを書いてる人もいたんですよ、投票しましたとかね。
リスナーの意見と配信の質
そういうコメントをもし見逃してなければ、
翌日でもいいんですけど、投票じゃないんですよ、今回っていうような話はできたはずなんですね。
みんな投票しましたとか投票しますとか書いてあるんですよ。
ちょっとコメント見てもらうと分かると思うんですけど、
それできてないってことは、結局聞いてる側のリスナーの意見を無視してるってことにつながるんじゃないかなと思っていて、
無視してるのか、もしくはそこまで余裕がないのか、二択だと思うんですよ。
最近、退職もちょっと続いてるから、もしかしたらもう余裕がないんじゃないかなっていう可能性もあるので、
全部が全部ね、そこが、運営側が悪いっていうわけではないっていう感じはしたんですよね。
もう一回ちょっと聞き直したんですけど、
皆さんがどう感じるかわからないですけど、
ただ、リスナーとかパーソナリティの誤解を生むような配信だったり、説明っていうのは良くないので、
早い段階でそれに気づくべきだったんですが、気づいてないってことはやっぱり勉強不足ですね。
放送の仕組みと課題
リスナーに対してのパーソナリティに対してもそうですけど。
っていうのが、ちょっと付け加えとこうかなと思ったことです。
コメントありがとうございます。
今日の恐ろしいまでのトーンダウンは何なんでしょうね。
でもトーンダウンは絶対すると思ってましたよ。
だって去年の時点でおかしいじゃないですか。盛り上がったけど、
あんだけチケット買ってくれ買ってくれて、毎日毎日毎日毎日頭のおかしいぐらい放送して。
だからその時点でちょっとだいぶ怪しいな、怪しいなと思ってましたけど。
っていうことじゃないですか。
だからやっぱりおかしいはおかしいんですよ。
ただ去年はね、やっぱり人気が出始めた方とか、
いろんな対談がね、割と面白い対談もありましたよ。
ただやっぱり雑さはすごく感じたんですよ。
例えば結構しんみりした、泣いている人とかの放送をしてるにもかかわらず、
後ろでビール飲んでるから、わしゃわしゃ音が聞こえるし、
だから音声に対しての気遣いとかそういうのはないっていうところで、
雑だなっていうのはぶっちゃけ感じました。
だから今回リアルでやるっていう、4月?4月やるって言ってるじゃないですか。
あれに関してもどうやって収録するのかってことなんですよ。
基本的に今のシステムであればスマホ1台じゃないですか。
だからスマホ1台でリアルの会場を録音したらとんでもない音になると思うので、
どうやって編集するのかなっていうのがすごい気になるところですね。
あれもし音声を綺麗に録るってなると、多分何台も音声のための機材みたいなのが必要なんですよね。
だからどうするのかなっていうのはぶっちゃけありますね。
だからそれも多分まだ決まってないはずなんですよ。
会場も決まってはしないし、決まってないことが多分すごく多い気はします。
それで例えば今回放送のフェス11月あると思うんですけど、
これも収録っていう話をちらほら聞いていて、
実際にあそこの本社に行かないんだと思って聞いてたんですけど、
そっちで多分顔を合わせてできる機能がついたから、
それでやるのかなとはちょっと思ったんですが、
そうすると顔が見える新しい機能は音質がめちゃ落ちるんですよ。
確実に落ちてるんですよね。
だからきっといい音で聞くことっていうのはちょっと難しいんじゃないかなと思いますね。
マイクとかしっかりパーソナリティの方が準備してもですね。
準備してなければ多分厳しいと思いますね。
音声配信してるパーソナリティの方でもマイクのデテラシーがない方って今トップパーソナリティでもいるので、
実際ガサガサする人も。
そういうところが多分欠けちゃうんじゃないかなっていう感じはちょっとしますね。
コメント来てますね。
某音声配信、いろいろ課題ありそうですね。
それだけ必死なんですかね。
いや、必死じゃなくて、私が感じるのは必死じゃなくて、
うかうかしてるっていうところかなと思いますね。
どうしていいかわからないですよね。
例えば組織だって上の人が仕組みを作って動くんだったらいいけど、仕組みが多分ないんですよ。
仕組みがないからあんなに雑なんですよ。
仕組みがあるとルールになるからルールに従ってみんな動くはずなんですよ。
だからルールがないからあんなに人それぞれやり方が違うとか雑になってしまうんですよね。
ふわふわしてますね。
そうですね。
やっぱり資金調達の金額が他のスタートアップに比べるとかなりでかいんですよね、金額が。
だから金額がまだある、残金があるからちょっと余裕こいてるんじゃないかなっていうのは若干感じますね。
ただ単に私が感じたことを話してるだけなので答えにはなってないと思いますけれども、そんな感じですね。
だから課題は山積みなんですけど、それに気づいてる人は多分もう辞めてるんですよ。
今退職してる人っていうのはその課題がもう解決できないと思って辞めてるのであって、辞めてない人とか今も普通に満足して働いてる人っていうのは多分本質が見えてないんだと私は思いますけどね。
というとこですかね。
ちょっと目的地に着いたのであんまりしゃべってないんですけど、今日はこの辺りで終わろうかなと思います。
忙しいところ来ていただいた方ありがとうございました。
はい、それでは失礼いたします。
16:06

コメント

スクロール