英語に関する質問へのアンサー
Peel & reveal mikan’s Design Talk
こんにちは、mikanでデザイナーをしています長崎です。
同じく、mikanのデザイナー水口です。
この番組は、英語アプリみかんを応援するデザインチームによるポッドキャストです。
デザインやプロダクト開発、組織や働き方に関して、
ちょっと役に立ったり役に立たなかったりするような思い山話を配信します。
本日は、「英語が苦手, もしくは興味がないのですがmikanのメンバーになれますか?」へのアンサーについて話していきたいと思います。
はい、ということで始まりましたね、水口さん。
はい、始まりました。よろしくお願いします。
英語が苦手, もしくはあまり興味がないのですがmikanのメンバーになれますか?という質問へのアンサーということなんですけど、
水口さんとかはまあ普段割と面接多いと思うんですけども、どういうふうに答えてますか?
そうですね、これ結構多いですよね。たきちゃんも聞かれたこと、カジュアル面談とかでもあると思うんですけど。
そうですね、ほぼ聞かれるかも毎回。
ほぼ聞かれる?そんなに聞かれる?
僕がいつも答えるのは、いろんな方がいるんで全然問題ないですよっていうのを答えてて、
苦手な人もいればめっちゃ好きな人もいるし、話すことが好きな人もいればマニアックに、
語学なんでも好きとか、僕だったら英語教育の方法そのものに興味があるとかいろいろありますし、
ちょっとレイヤーを、重症度を上げて、教育とか生活に関わるもの、生活に深く根差すものみたいな感じのレイヤーで、
興味持ってくださって働いてくれてる方もいるんで、いろんな方がいますっていうふうに答えてますね。
いやーでも実際そうですもんね。
そうですね。
タキちゃんとか、それこそ入るとき思わなかったんですか?
そうですね、思いました。
思いました?やっぱり思ったんやな。
思いましたね。
私の場合は、やっぱり英語がもともと苦手で、自信がないっていうところもあったので、
やっぱりそういう人ほど、ちょっと大丈夫かなみたいな、やっぱり思うところはあると思うんですよね。
学びのプロセスとモチベーション
実際入ってからのイメージもそんなにまだ解像度上がってないみたいな時が特にあると思うんですけど、
入ってみて全然問題ないなとは思っておりますね。
むしろ自分は、英語を勉強するっていうことに対しての、なんかハードルがもともとすごい高かったというか、難しいなと思ってたんですけど、
やっぱみかん入ってから勉強するの楽しいなっていう方に結構変わってきたなって思います。
確かにたきっちゃん結構勉強してるというか、ルーティーンの中に入ってますもんね。
そうなんですよね。よくご存知で。
毎月経費生産もしてるので。
そうですね。
承認をね。
確かに。みかんだとね、なんか語学学習とかの支援でちょっと福利厚生で出たりするんで、
それでレシートでね、申請させていただいておりますが。
見ます見ます。英語のレシートよく見てます。
結構自分の話が多くなっちゃいましたけど、みなさんはどのあたりにモチベーションがある?
僕はですね、もともとは英語すごい好きで、もともとだと言うと、なんか今好きじゃないみたいな感じがしますけど、
すごい好きで得意科目で、先生になりたかったぐらいなんで、教員免許取るくらいは好きだったんですけど、
今はどっちかっていうと、なんかより広範な対象、教育寄りになってきたかなって感じで、
なんか英語に問わず学び的なものは何でも好きで、
デザイン学んで実践してできるようになってきたときもそうだったんですけど、
何か興味を持ってちょっとでも知ってみるとか学んでみると、
なんか今まではただの一風景だったものが気になって仕方ないっていうか、
モノクロだったものに色がついていくような感覚があって、
学ぶことで今まで色ついてなかったものが色をつけるようになってきて、
好奇心が広がっていって、それでどんどん視界の中というか現実が拡張されていった結果、
何か新しい発明とか知恵みたいなものが生まれて、
それがどんどん世の中に出ていって引き継がれて、
僕らの生活とかファミリーの周りの人の生活とかちょっと強くなっていくっていう、
何かある種の抗議の教育システムみたいなものが出てきて、
やりがいを感じるようになって、そういうモチベーションに変わってきましたね。
多様なメンバーのストーリー
なるほどですね。でも確かにこう、何だろうな、
新しいことを知って生かしていくみたいな、
何かそこに、何て言うんですかね、アハ体験というか、
アドバイスを受けるようなものが出てきて、
前にはなかった景色が見えてるみたいな瞬間があるし、
何か万能観というか全能観というか、
俺はできるぞみたいな感じになる時がすごい楽しいですよね。
そうですね。何か、某りょうりんごさんとかは、
最近アドバイスを受けるようなものが出てきて、
某りょうりんごさんとかは、
最近音楽コース出してたじゃないですか。
はいはい、出してましたね。
何かやっぱり語学だけじゃなくて、何かそういうこう、
何だろう、学びっていうところに広げると、
結構、そういう事業の展開の広さみたいなのが、
出てきたりするのかなーみたいなのは、
やっぱり思いますね。学んでいく、新しいことを学んでいくプロセスってやっぱり、
応用が効くところもありますよね、割と。
そうですね。気づきが増えますよね。
何か、
なんで僕はそんな風に答えてますね。
答えてますね、じゃないわ。思ってますね。
何か違うこと、実は違うこと思ってるけど、みたいな話ではなくて。
心から思ってます。
心から思ってる。
確かに。学校の先生になろうとしたんですか、もともと。
そうですね。僕は教育実習とかも行かせてもらって、
免許も一応まだ、一応まだっていうか、まだ使える免許があるんで。
じゃあ、今から先生になろうと思ったら、みぞ先生できるんですか。
できるんですよ。
できるんだ、すご。
すごいですよね。
こんな奴がいきなり言ってできるのかって感じしますよね。
楽しいじゃないですか。
楽しいですね。
でも僕はどっちかっていうと、現場の密度高いところってよりかは、
より後半に届けたいっていう方で、今を選んでるっていう感じですね。
いいですね。
せっかくなんで、他のメンバーの人の例とかも。
他のメンバーだと、はい。
例えば、ここで具体の名前出してもあれですが、
リョウチンとか、カッキーじゃないメンバーですね。
もうめっちゃ英語好きなメンバーもいれば、
ユウケイさんとか、サトシンさんとか、ソウタとか、
自分の子供にいい教育を届けたいとか、
父ちゃん母ちゃんがやべえもん作ってんだぜ、みたいなの。
かっこいい。
かっこいいですよね。
言いたい人とか、
もう英語にとどまらずロシア語をやってるとか、
そういうクラスターの一君とか、いろいろいますよね。
確かに。
聞くたびに知らない言語をやってますもんね、一君とかは。
それで、現地の言葉でコーヒー注文したりして、
ニコってされるとか言ってましたね。
いいですよね。
でも、ちゃんと、
多言語習得者の人とかのYouTubeとか、私も見るの好きなんですけど、
ありますね。
電話つながっていきなり話せるとね。
結構、語学習得も、やっぱりちゃんとナレッジがあるというか、
いろんな派閥は存在するものの、
一定を自分で仕組みにして、
習得してってるんだな、みたいなのをこう、
なんか感じられる瞬間があって、
そういうYouTubeの人のやつとか、面白いですな、
面白いですな、とか言って。
そうですね。
面白いなって。
みかんにもね、ユーザーが、お客様が感じないようなものであると思うんですけど、
そういうアカデミックな内容とかは、
溶かしていきたいと思ってるんで、
たきっちゃんも興味あるSLAと第二言語習得のやつとかは、
もっと社内でも触れていきたいですね。
そうですね、確かに。
などなど、いろいろ話しましたが、
結局、英語が得意とか苦手とか、
英語単体に興味があるない、みたいなのは、あんまり関係なくて、
いろんな、その人なりのストーリーと、
会社のミッション、ビジョンがつながって入って、
自由共感してくれる方が、やっぱり活躍されてる。
みんななんですけど、活躍してるので、
どこかつながりそうなところがあるかなとか、
ちょろっと、なんか面白そうだなって思えれば、
十分な気はしてます。
そうですね、本当にそうだと思いますね。
でも、自分の中で割と、
ここだったら授業に関われるかなとか、
役に立てるかな、みたいなところのモチベーションがあったら、
それはそれぞれでいいっていう感じですよね。
そうですね。
はい、ありがとうございます。
こんな感じで、少しでもみかんの授業内容に、
何かしら興味を持ってくださったら、
ぜひ、気軽にモンを叩いてほしいです。
ほしいですね。
はい、ほしいですね。
というわけで、本日の内容はいかがだったでしょうか。
番組の内容が面白いと思ったら、
ぜひポッドキャストをフォローしたり、
SNSで感想をシェアしていただけると嬉しいです。
それでは本日の放送は、
みかんの長瀧と、
みぞぐちがお届けしました。
ありがとうございました。