00:00
声を武器にするラジオ
どうも、ボイストレーナーみかです。
この配信は、声の診断や分析をする声マニア
ボイストレーナー歴19年の私が
あなたの声と発信に役立つ情報をお届けしていく番組です。
今日も昨日に引き続き、声を出しやすくするとか
楽に声を出す、そんな練習方法を1つお伝えしてまいります。
最初にお知らせです。
私は、今年2024年中にXのフォロワーを
あと280人も増やさないといけません。
やばい。もう本当にお一人増えることの大切さ。
一人が積み重なって280人なわけですよ。
道のりが遠いがあと30日しかない。
ということで、今Xで動画で声の出しやすさとか
声の出し方動画を出しております。
その内容を具体的に濃厚にお話ししていくのが今回という感じです。
まだフォローしてない方はぜひ概要欄から
私のX飛んでいただいてフォローボタンをポチッと押してください。
もうフォローしてるよという方は私のタイムラインを見てもらって
これおもろいなと思った投稿をリポストとかしていただいて
どうぞたくさんにご協力いただけたらと思います。
280人が遠すぎる。応援よろしくお願いいたします。
では本題です。
声が楽に出る方法なんですが
昨日は合図地を使った方法をお伝えしました。
合図地じゃうまくいかないんだよなという方ももちろんいらっしゃるので
今回違うバージョンをお届けいたします。
いろいろお届けしていくので
何かわかれへんなっていうのがあったら
それは置いといて大丈夫です。
自分がわかりやすいなというやつを取り込んでもらえばいいと思うので
できないやつをずっとやるというよりは
わかりやすいやつをひたすらやるという方が
私はおすすめだなと思っておりますので
その一つの案に今日の方法も取り入れてみてください。
今日はコールドスポットのお話です。
これ私声の診断とかの回答でしかあんま使ってないぐらいなので
長く聞いてくださっている方も初めて聞くよという方いらっしゃるかもしれません。
基本的に対面の歌のレッスンの時か
声の診断でしかお話ししてないような
結構マニアな話なんですけれど
コールドスポットを意識して
声を出すと声が出やすくなるということがあるので
やっていきましょう。
コールドスポットなんやねん。
まずピンポン玉ぐらいの大きさの空気の玉があると思ってもらって
03:06
それを口からパッと吸い込んでみてください。
イメージですよ。
この時に喉の奥の方にヒヤッとするところありませんか?
あまり口が小さいとピンポン玉の空気が入らないので
ピンポン玉の空気が入るぐらいは口を開けていただいて
ありました?
喉の突き当たりらへん。
ここコールドスポットと言います。
コールドスポットからそのままアーッと声を出すようにすると
楽に声が出ますので試してみてください。
ピンポン玉持って吸い込みます。
そのままアーッです。
今ちょっと高めでやったんで
ダンスやりにくいかも。低めでいきますね。
ピンポン玉持って吸い込んでアーッみたいな感じです。
喉も開くので声の通り道が通りやすくなるというのもありますし
あとは響きの話。
昨日の合図地でも言ったんですけど
良い声って基本的に響きがすごい良い。
よー響いてるわーみたいなのって
イケボーって思われる一つの要因なんですけど
このコールドスポットを意識することで
響きも良くなるといういろんな効果があるんですよね。
なのでこのコールドスポット
ここから声をアーッと出すようにやってみるというのも一つ手です。
変に声を使っちゃうとか声が枯れちゃう方って
喉から声を出している方が結構多いんですね。
首の喉ぼとけらへん。
ここからおはようございますーみたいな
こういう風にちょっと力を入れなくていいところに
入れてしまっている方が多いんですけど
私の感覚ではこの喉周りはほとんど意識しないぐらいの方が
楽に声が出る方が多いなという印象です。
物理的に言うとこの喉ぼとけの中に声帯というのが入ってますので
ここの器官を使って声は出てるんですけど
喉周りでああやこうやしようとすると
どうしても力みすぎてしまう
不必要な力を入れてしまう方がすごく多いので
喉はただの通り道筒だと思ってもらって何にもしない
っていうのが結構楽に声を出す秘訣なんじゃないかなと思ってます。
ボイストレーナー19年やってますけど
体幹9割の方が喉のこと考えない方がうまくいきますね。
中には具体的に筋肉の動きを考えたいんだ
っていう方もいらっしゃるんですけど
喉のこと考えない方がリラックスもできますし
それこそコールドポイント、コールドスポットから
06:02
ああーって声出したら出たーとかいう風に
めちゃくちゃ驚く方もいたりする。
そんな秘訣がコールドスポットでございました。
ぜひぜひ試してみてください。
もし効果があったなと思ったらシェアしていただいて
全然オッケーです。
みんなの声が良くなればそれはそれで嬉しいことですので
シェアしてみてください。
それこそそうじゃ、私のXの動画で
あんま動画出すの好きじゃないんですけど
頑張ってやっておりますので
これ役に立ったなという動画を
これやったら出やすくなってやるみたいなのを
もし思ったらね、もし本当にそうだったらいいんですけど
そんなの付け加えて広めてくださってもめちゃくちゃ嬉しいです。
欲張っちゃうよね。
みかさん欲張っちゃうね。
いや本当に280人って。
でも頑張ります。
あと1ヶ月なんとかあがこうと思いますので
応援よろしくお願いいたします。
そんなこんなで、昨日と今日と引き続けて
楽に声が出る方法というのを
Xの動画よりも強めに
銘入りにお伝えさせていただきました。
ぜひ試していただいて
声が出やすくなったら
そんな声も聞かせていただけたら嬉しく思います。
あ、そういえば私昨日早口言葉やり忘れてましたね。
そしたら今日早口言葉やりましょう。
この早口言葉というのは
音声配信聞きながら
早口言葉の練習もちょっとついでにやってもらって
そうすると滑舌が良くなるじゃないですか。
滑舌が良くなると
聞きやすい声になる。
ということで音声配信聞きながら声が良くなったら
お得じゃない?というそんな
意図でやっている早口言葉企画です。
ぜひ一緒にやっていきましょう。
あ、なんだかんだで私あんまり新しいの出してなかったな。
えっとじゃあ、あ
これいきましょう。
ちょうど今娘が
ちょっと終わったくらいかな。
教科書に載ってたんですけど
これね、娘の教科書だったらね
ひょこひょこになってたんですよ。
どうですか、あの
懐かしい記憶をたどっていただいて
ぴょこぴょこだった?ひょこひょこだった?
え、私ぴょこぴょこで覚えたんで
ぴょこぴょこでやらしてください。
かえるぴょこぴょこ
みぴょこぴょこ
3ね、3みぴょこぴょこ
あわせてぴょこぴょこ
むぴょこぴょこ
6のむですね。むぴょこぴょこ
これあんま得意じゃないんですけど
一緒に3回連続でやっていきましょう。
できなかったら、あ、くそ!
で、OKです。できなかったから
ダメとかはなくって
早口言葉って失敗するから
面白いじゃないですか。
一緒にキャッキャできたらと思います。
では、早口で
3回連続でいきましょう。
準備はいいですか?
いきます。せーの
09:00
かえるぴょこぴょこ
みぴょこぴょこ
あわせてぴょこぴょこ
むぴょこぴょこ
あわせてぴょこぴょこ
むぴょこぴょこ
あわせてぴょこぴょこ
むぴょこぴょこ
むず
むず
できた方、おめでとうございます。
ということで
今日もあなたの声のアウトプット
応援してまいります。
ボイストレーナー、みかでした。
またね。バイバイ。