1. 声を武器にするラジオ
  2. Voicy落ちても聞き続ける理由
2025-02-20 16:46

Voicy落ちても聞き続ける理由

配信を続けてるけど、伸び悩んでいるあなたへ
声が変われば反応も変わる!

動画や音声発信が増えている声の時代。声を育て差をつけよう!
📻ほぼ毎日am配信

⚪️声を武器にするメルマガ
https://experisent.systeme.io/b8067cff
講座クーポンや、各種申し込みお知らせなどはこちらから配信します。

けんすうさんや尾原和啓さんの声もサポート📣
ボイストレーナー歴19年/累計生徒数900人超え/累計レッスン2万回超え

🫖声をうるおす会についてはこちら
https://x.com/micarp/status/1890300680008790162

スタエフ別チャンネル配信もしています。
⚫︎音声配信ラボチャンネル〈インフルエンサーさんも多数出演!〉
https://stand.fm/channels/6600f5b533dbc9cdff025910
→音声配信ラボが記事で読めます
購読ボタン(無料)を押して配信をお待ちください。
http://podcastlab.m-newsletter.com/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb

サマリー

ボイシーとスタイフの異なる使い方がボイストレーナーの視点から語られています。ボイシーの魅力や使いやすさ、さらに自身の経験を交えて、音声配信の利用状況が詳しく述べられています。また、ボイシーを使った音声配信の利点や機能が紹介されており、ユーザーが配信を効率的に管理できる方法や楽しみ方についても触れられています。

ボイシーの魅力
声を武器にするラジオ
どうも、ボイストレーナーみかです。
この配信は、声の診断や分析をする声マニア、
ボイストレーナー歴19年の私が、
あなたの声と発信に役立つ情報をお届けしていく番組です。
今日は、ボイシー、多分落ちたけど、それでも好きな理由をスタイフでお話ししていこうと思います。
私はですね、ボイシーでとある方法を使って聞きやすくしているんですが、
もしかしたら、そういう方法あるんだという方もいるのかもしれないと思って、
その説明なんかをしていこうかなと。
それプラス、先日ボイシーに応募したんですけど、
それの進捗というか、そういうのもお話ししていこうと思います。
最初にお知らせです。
昨日、音声配信ラボというチャンネルの方で、新しい放送が配信されました。
音声配信ラボはですね、私がもう一つやっているスタイフのチャンネルで、
音声配信で活躍している方にインタビューをしていく、そんな番組になっています。
今週からは内海竹男さんに来ていただいてお話を伺っておりますので、
まだ聞いてないよという方、概要欄チェックして音声配信ラボを聞いてください。
音声配信ラボからのお知らせなんですけど、
音声配信ラボはですね、記事化してニュースレターとして読めるようにしているんですが、
そちらでスポンサーさんを募集しております。
最近始まりました。
結構しっかりガッツリスポンサードしてくれる仕組みを、
ライターの北野ドロップさんが提案してくださって、
よしやってみようという、本当にね、
今日配信されるので、今日から情報が届くと思いますので、
ぜひこれまた概要欄にリンク貼っているので、
音声配信ラボのニュースレターの方も合わせて登録しておいてください。
こちら無料になっております。
さあ、ということで、本題です。
聞き方の違い
これスタイフですけど、私ボイシー大好きなんですね。
もうヘビーリスナーもいいとこ。
去年ちょっと忘れちゃいましたけど、
おととしのボイシーの再生期間、再生時間?
視聴期間?時間?が1200何本とかだった気がします。
1200時間ぐらいボイシー聞いてるっていう1年を過ごしていて、
去年も別にそんなに変わらず聞いてたので、
同じぐらいかなという感じです。
ちなみに今年も別に変わらずしっかり聞いています。
私はボイシーも聞くし、スタイフも聞くという両方の両党なんですが、
結構ボイシー聞かなくなったよっていう声も聞くんですよね。
私的にはUI、使い心地的にはボイシーの方が使いやすかったりするので、
聞かなくなったのなんでかなみたいなのもちょっと気になったりして、
私が使っているボイシーの聞きやすくする方法をお話ししていこうと思います。
それと先日ボイシーのパーソナリティーに何度目やってるぐらいなんですけど応募しまして、
だいたい1,2週間で返事が来るっていうことなんですけど、
来ないんで落ちたんですね。
落ちたわーと思って。
でもこの2週間の間にすごいたくさんの方に応援してもらって、
その応援してもらう中でも、こんな風な応募文どう?みたいな提案もしてもらったりして、
あ、そうやな、私これ足りてなかったなっていうのがめっちゃ大きな一個があったので、
それをもう1回自分で書き直して、書き足してというか、
実はこの前お話ししたこの2週間後にまた応募したんですよ。
落ちてすぐ応募したんですよ。
内容はね、もちろん全く一緒とかではなくて、
ブラッシュアップしたものを送ったんですけど、
多分これも返事来てないんであかんのかなと。
うからへんなっていうね。
そんなこんなで、落ちてもボイシーが好き。
なんでそのボイシーどうやって聞いてんの?みたいな話をいよいよしていこうと思います。
まずボイシーとスタイフ、あなたはどっちをよく聞いていますか?
もしくはどちらかだけとかかもしれないですけど、
ぜひそのあたりも知りたい。知りたいです。
私の中でボイシーとスタイフの違いみたいなのがあるんですけど、
ボイシーはどっちかといえば、情報収集プラス、
その人が好きで、ファンになった人の配信を追いかけて聞くみたいな感じかな。
この2点です。さらに使い勝手がいいので、
今はボイシーの気分やなとか、そういうタイミングがあるんですよね。
そういう時でボイシーを選んで聞いています。
スタイフに関しては寝かしつけの時に聞くことがほとんどです。
っていうのもボイシーはね、すごい長ら、本当に長らで聞くので、ずっとずっと流れているだけなんですよね。
だからいいねとかほとんど押しません。ゼロかな。
本当にたまにこの後お話しする理由のためにいいねを押すことがあるんですけど、
基本的にはボイシーではいいね押さずにザーッと聞いています。
ボイシーでコメントするとか本当めちゃくちゃ稀。めっちゃ稀です。
スタイフに関しては寝かしつけ中に聞いていて、
最近はね、もう一緒に転がるってより私が座って子供たちをトントンするっていう感じなので、
座りながらスマホをちょっとね暗い中いじりながら聞いてるんですよね。
だから聞きながらいいね押したりコメント書いたりとかをしながら聞けるのがスタイフっていう感じですね。
つまりスタイフはどっちかといえば、
能動的でもあり受動的でもある。
受け身でもあるし、自分が動くっていうこともする、そんな感じで聞いている音声配信です。
本当コミュニケーションですよね。音声配信のコミュニケーションっていう感じが私の中ではスタイフ。
で、わりと受動的にガーッと聞くっていうのがボイシーだなというそんな印象です。
さあ、あなたはどんな風にスタイフとボイシーを聞いておりますか?聞いておりますか?聞いていますか?
スタイフもボイシーもそうなんですけど、最近ほとんど10分ぐらいとか15分とかで配信してくれる方がほとんどじゃないですか。
なので私は子育て世代というか子育てしている親なので、この10分ぐらいで1話終わるっていうのはめちゃくちゃありがたいんですよね。
私は作業中に音声ってあんまり聞けなくて、集中できない。聞いちゃうから。
作業に集中できないので、私はながらで音声聞くことってほとんどないです。
あるとすれば、今全然しませんし、とんでもないペーパードライバーですけど運転中。
運転中はザーッと流れてるのがいいなと思うので、長丁場の音声配信、1時間とか2時間とかそういうのも聞けるなと思うんですけど、運転しないし。
いろんな作業をしたりとかする隙間で聞きたいので、今の私の生活スタイルにはボイシーだったりスタイフの配信時間がちょうどいいなという感じで、今のところこの2つをよく聞いています。
使いやすさの理由
長い時間聞きたいなという時にはスポーティファイに飛んで、スポーティファイで長めの音声配信を聞くみたいな、そんな流れでやってますね。
なんで私がボイシーこんな好きなんていう、使いやすいってどういうところっていう、そこをお話ししていこうと思います。
まずはフォローして聞いている配信者の更新が見れるフォロー中っていうタブがあるじゃないですか。
朝一にまずこのフォロー中のタブから新しく出た配信をね、バーッとタイトルを見て、タイトルとその人を見て、後で聞くボタン、右上にあるプラスボタンね、後で聞くボタンをポチポチ押していきます。
フォローしている人を全部聞いているわけではなくて、この人のタイトル見てこれ聞こうかなとか、あとはもうタイトルが何であれこの人の配信は聞くみたいなのもあるので、
そういうのもパチパチパチパチ押していくような感じです。
で、その次にライブラリーっていうタブに移ると、この後で聞くに応じたやつがざーっと並ぶんですよね。
そうするとこの後で聞くだけがジャジャジャジャーっと流して聞けるので、私すごくボイシー好きなんです。自分の好きなやつだけ聞けるから。
それはね、本屋さん的な感じで思わぬ出会いみたいなのもたまに欲しいんですけど、
さっきほども言いましたけど、長ら時間で隙間を狙って聞いているので、好きなやつを聞きたい。聞きたい人の配信聞きたい。
ということでこの後で聞くはめちゃくちゃ使っています。
さらにこの後で聞くのところで、この後で聞くボタンがオレンジになってるんですけど、これをもう一回タップすると消えるんですよね。
もう後で聞くのライブラリーには入っていない状態になるんですけど、消してもう一回ポチって押すと一番上に上がってくるんですよ。
わかります?後で聞くボタンを押しても急にそのライブラリーから消えるわけではなくて、一応残ってるんですね。
その状態でまた後で押すを押し直すことをすると順番が入れ替わる。
ボイシーの特徴
私はまず一旦フォロー中からザーッと後で聞くをガッと押す。
ライブラリーに戻って後で聞くの順番を変える。聞きたいやつを一番上に持ってきて朝一この人の話から聞くみたいな風に順番を変えられるんですよね。
ちょっとめんどくさいですけど。そうすることで欲が満たされるというか聞きたい配信を割と漏れなく聞けるようになって。
かといって別に聞きたくないわけじゃなくて時間があれば聞きたいんだけどっていうやつもちゃんと後の方で聞ける。
これは時間があれば聞けるっていうジャンルにはなるんですけど、それでもすごく使いやすいなというのがこの後で聞くライブラリーです。
はい次、このライブラリーの中のタブにいいねっていうタブもあります。
さっき私いいねほとんどしないって言ったんですけど、私にとってのこのいいねは保存版。保存版です。
後で聞くのやつって聞き終わったらどんどん消していくんですよね。もう溜まっていっちゃうから。
消したくないというか、残して聞きたい保存版として聞きたいやつには私はいいねを押します。
いいねを押したやつをたまに振り返ってそうそうこの話好きやったなーって言って聞き返すんですよ。
どんだけ好きって感じでしょ。こんな感じで私はねボイシーの後で聞くといいねを使い分けて聞いております。
こんな風になんかね自分の聞きたい順番に並び替えれるとかそういうのが好きですね。
あともう一個めっちゃちっちゃいことなんですけど、ボイシーって1回止めるじゃないですか。
スタイフもそうかなちょっとわかんないですけど、もう1回再生し直すとほんのちょっと前から再生してくれるんですよね。
音声配信の活用法
例えばこう急に子供に話しかけられたからピって止めました。話が終わってもう1回ボイシー聞き始めますっていう時に
その止めたところから始まるんじゃなくてほんのちょっと前から話題をさらってくれるので、
そうそうそういえばこの話だったわーっていう風に自然とまた元に戻っていける。ボイシーの世界に浸っていけるっていうのがめっちゃ好き。
めっちゃちっちゃいことですけどね。これもしかしたらスタイフもそうかもしれないんですけど、再生し直した時のあのおかえりっていう感じがめっちゃ好きです。
こんなところで思ってる人いるのかしら?私がマニアなだけですか?みんな普通に思ってるのかなーって思ったんですけど、いざこうやって話してみるとマニアすぎるかもしれない。
そんな風に私はボイシーとスタイフを聞き分けているんですよね。スタイフはいじりながら聞くので、順番とかは見ながら再生をしていくような感じですね。
スタイフもね、本当は順番変えたいんですけど、なんか難しい。難しい。ややこしい。そんな感じでスタイフユーザーでもあるし、スタイフ歴5年とかですけど、でもやっぱりボイシー好き。
ボイシー好きやけど、浮からへん。もう落とさんとっても、何回落ちたかな?数えたくもないですが。落ちますね。なんか浮かりません。しょうがない。私の力が足りないんだろうな。
かといって、あきらめないけどね。とはいえ、また2週間後に申し込むみたいにはしないですけど、まずは自分の配信から頑張っていこうと思います。
先日ね、かりんさんと公開コンサルしていただいて、内容とかタイトルとか色々工夫しております。しております。頑張るわ。頑張ります。
ということで、ぜひぜひコメントで教えてほしい。スタイフユーしか聞いてないよとか、両方聞いてるよとか、こんな風に聞き分けてるよとか、こんな使い方してるよみたいなのもね、あんまり私スタイフユーは使いこなせていないかもしれない。
ボイシーの方が割と使っている時間が長いので、そんなへんとかもね、教えていただけたら嬉しく思います。
ということで、今日は音声配信のプラットフォームごとで、色々使い方も違うし、タイミングも違うし、聞くタイミングも違うし、私はこんな風に使っているよと、あなたはどんな風に使っているのという、そんなお話しさせていただきました。
最後に、3月1日土曜日に東京行きます。東京オフ会します。声をうるおす会という、そんな会をしていて、少人数でやるつもりなので、ぜひ先着順となっておりますので、早めに気になる方はお申し込みくださいませ。
概要欄にリンクを貼っておきます。
今、おすすめのど飴の詰め合わせとかをお渡ししようと思って、めっちゃのど飴買った。
人生で初めてこんな色んな種類バーッと買ったんですけど、食べたことないやつもあったんで、今日一日中飴ちゃん舐めてる。
すごい最近のやつ美味しいのめちゃくちゃ多いです。
私の一番のおすすめは、龍角産のど飴なんですけど、あれちょっと好みがすごい分かれるので、他のど飴のおすすめもお渡ししたいなということで、今いろいろ試しております。
おすすめ詰め合わせセット欲しいよという方は、ぜひ声をうるおす会に来てください。
品川で朝10時から1時間半くらいを想定しております。
歯医者の予定をゴールデンウィークまでずらしてきてくれる方もいるよ。嬉しいよ。ありがとうね。
飴ちゃんはいらんけど、美香さんに会いたいわという方も大歓迎ですのでお待ちしております。
はい、ということで、今日もあなたの声のアウトプット応援してまいります。
ボイストレーナー美香でした。またね。バイバイ。
16:46

コメント

スクロール