00:01
声を武器にするラジオ
どうも、ボイストレーナーみかです。
この配信は、声の診断や分析をする声マニア
ボイストレーナー歴19年の私が、あなたの声と発信に役立つ情報をお届けしていく番組です。
今日は、あっこさんの武士コンBefore-Afterをお届けいたします。
スタイフを聞かれている方は、あっこさんのことをご存知の方が多いと思います。
あっこさんが先日、武士コンに参加されました。
武士コンのスピーチの少しだけサポートをさせていただいたんですけど
そのBefore-Afterをチラッと紹介していいですよ、と許可いただきましたので
あっこさんのスピーチ、ここをちょっと変えただけで
こんな風に表情が変わるんだよ、みたいなのを紹介できたらなと思っております。
最初にお知らせです。
バレンタインまでの割引クーポンというのがあります。
何のクーポンかというと、ユーデミという動画講座のプラットフォームがあるんですけど
そのユーデミの講座の割引クーポンが2月14日バレンタインまでとなっています。
講座の内容は、複式呼吸です。
呼吸が変わったら声が変わるので、ぜひやってもらいたい。
声が安定して出せるようになると、もちろん配信にもすごくいいですし
聞き心地が良くなるので、めちゃいいです。
この人の声を聞いていたいと思ってもらえるような
そういう声は、複式呼吸から始まると私は思っていますし
実際に呼吸を変えただけで声が変わったとか
下っ腹へこんだとか、肩こりなくなったとか
通じよくなった、メンタル安定した、みたいな風に
声に関係ない部分でも、すごくいろんな嬉しいお声をいただいております。
なんとなく複式呼吸をやっている方がいると思うのですが
なんとなくにしておくの、めちゃくちゃもったいないです。
ぜひ、この機会に、これが複式呼吸、使い倒してやるよ、ぐらい
ぜひゲットして、あなたの体にインストールしていただけたらと思います。
ということで、ちょっと部屋の後ろで猫が喧嘩していますが、本題です。
ニャーとか入ったらごめんなさい。
今日は、あっこさんのビフォーアフターをお届けいたします。
あっこさんは、声を武器にするサロンに入ってくださっているんですけど
ちょうど入るタイミングの頃に、ブシコンというイベントがありまして
ブシコンに声を使いますので、スピーチをするということだったので
ちょっとでもお手伝いできることはないかなということで、少しだけなんですけど
03:02
台本とかのサポートを少しだけさせていただきました。
とはいえ、本番まであとちょっとというところだったので、時間がなかなか限られていたので
複式呼吸というよりは、ここだけはちょっと抑えておくとよりいいよね
というところをピンポイントでお届けしたんですね。
それのビフォーアフターをここで紹介させていただきます。
実際何をお伝えしたかというと、間です。間と書いて間ですね。
この間って実はめちゃくちゃ重要です。
しゃべっている本人からすると、呼吸をするタイミングで体を落ち着けたりとか
そういう意味合いもあるんですけど、聞き手にとってこの間っていうのがすごく重要です。
というのもね、しゃべっている方は何をしゃべっているかっていうのが脳内にあるので
話の内容みたいなのは理解できていると思うんですが
聞いている方はこの紡がれた言葉を耳に入れてそこから脳内でね
いろいろ想像して理解していくっていうワンクッションあるわけですよね。
この間がないと聞いている方はそれを咀嚼する時間がなくなるので
間っていうのは自分のためにも聞き手のためにもある程度とった方がいいんですね。
この間をとろうと思うと自然とこちらの呼吸も深めに据えるようになるので
声が安定してくるといういいことがいっぱい起きてきます。
ということで、実際にあこさんの一番最初の試し録りをしてもらった音源と
練習を何回か重ねた後の音源とを聞き比べていきましょう。
まずはbeforeということで一番最初に私が聞かせてもらった音源の冒頭のところをご紹介いたします。
あなたはどちらの扉を選びますか?
ちょっと前までの私だったら迷わず想定内の人生を選んでいました。
そして練習後
今日私は皆さんに問いかけたいことがあります。
今目の前に想定内の人生と想定外の人生2つの扉が現れました。
あなたはどちらの扉を選びますか?
ちょっと前の私だったら迷わず想定内の人生を選んでいました。
06:08
はい、全然変わるんですよね。
声の質も変わりましたしね。
呼吸を深くとか落ち着いて進めると声が変わる。
それプラスなんですけど
間は怖くないというか間はあった方がいいんだっていう安心感というかね
そういうどっしり感
そういうのが声に現れていて
聞いていてすごく安心できるようになりましたよね。
間だけを変えるだけでもかなり違います。
特にこういうスピーチとか音声配信の冒頭の挨拶もそうなんですけど
第一印象がめちゃくちゃ大事なんですよね。
一番最初の発する言葉
ここでまずこの人の話を聞こうって思うか
それかまあまあいいかな流し劇でいいかなっていうのと全然違うので
特に最初の冒頭の冒頭の冒頭の言葉は
しっかりした声が出せるとグッと耳を引っ張ってこれるとか
引きつけられるもの本当にめちゃくちゃ重要な場所なので
何かを喋り出す前は一度落ち着いて
一度息を吐き切る
腹式でも腹式じゃなくてもいいのでゆっくり深く息を吸って
それから皆さんこんにちはみたいな風に声を出すと良いです。
呼吸の吸い方吐き方を変えるだけで声が変わるので
本当に地味です。地味。地味なことなんだけど
やっておくとこんだけ変わるっていうのが
このビフォーアフターで少しわかっていただけたかなと思います。
本当に呼吸って大事よね。
第一印象の話しましたけど
例えばお化粧とかも一緒メイクも一緒で
ファンデーションとかもっと前かな
化粧水とかそういう部分が呼吸になってくると思うんですよね。
いい化粧水を使ったりいいファンデーションで土台を整えておくと
他の化粧のノリも良くなってくる
見た目が良くなる
声なので聞き心地が良くなるみたいなところです。
声に関しては実は表情筋も使うので
声だけと思われがちですけど
表情も良くなるんで見た目も良くなります。
表情筋使うからリフトアップ効果もあるし
アンチエイジング効果もあるし
もっと言うと呼吸使うんで体にもいいし
良いことしかねーわーっていうぐらい
09:01
そんな腹式呼吸です。
腹式じゃなくても深く呼吸をするだけでも声は変わるので
ぜひ本番が近いよっていう方は腹式にとらわれずに
間をとって
間はとった方がいいんです。間をとってその間に
ふーとしっかり呼吸をとって心を落ち着けて言葉を紡ぐ。
全く同じ言葉でも今みたいに声が変わると
印象が変わるんですよね。
こっちの捉え方が変わるっていうか
声ってすごいよ。
熱くなっちゃうよそりゃ。
そんな感じでヤッコさんのビフォーアフターを
聴いていただきました。
この音源全部聞きたくないです。
これ冒頭の冒頭の音源を
これ冒頭の冒頭だもん。
この中盤から後半がめちゃまたいいんですよ。
これめっちゃいいですよ。何回言うねん。
これ全部実は聞けるんです。聞けるんです。
どうやって聞けるかって?
概要欄チェックしてください。
概要欄にアッコさんのスピーチが聞ける
秘密のワードとか秘密のリンクが貼ってますので
ぜひこちら登録してもらったら無料で聞けます。
未公開の原稿も見れますので
ぜひ概要欄チェックしてください。
ということで今日は
マ、めっちゃ大事だよと
そんなお話をアッコさんのビフォーアフターを
紹介しつつお話しさせていただきました。
ぜひプレゼンだったりとか何かお話しする機会があったら
マは怖くないです。
何やったらマはプレゼントだと思って
相手に渡すくらいの気持ちでマを取って
喋ると相手にすごく伝わりやすくなったりするので
試してみてください。
今日もあなたの声のアウトプット応援してまいります。
ボイストレーナーミカでした。
またね。バイバイ。